• 締切済み

ノートPCのディスプレイの調節

今使用しているノートPCなのですが、モニタが横幅に広く、解像度も1280×800と、かなりアンバランスで、普通の壁紙を設定したり、ゲームを全画面にしたりすると、横に伸びてしまい、表示がとても不快です。 なんとかディスプレイを調節できないでしょうか? Gatewayの7425JP ノートブック ディスプレイに関してはATiというものが入っているようですがよくわかりません。 どうかよろしくお願いします。

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

下記操作にて、ゲーム時等の自動拡大は防止できる場合があります。 コンパネを使用しているのなら、画面のプロパティ-設定-詳細設定-画面-パネル-イメージをパネルサイズに拡大する のチェックを外す。 CATALYST Control Centerを使ってるのなら、CATALYST Control Centerのデジタルパネルプロパティに設定があると思います。 壁紙に関しては、”拡大して表示”ではなく、”中央に表示”、”並べて表示”を使用するか、解像度に合ったモノを使用するしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasu182
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.1

デスクトップで 右クリック → プロパティ → (上のタブ)設定 画面の解像度で調整してみてはどうでしょう?

Revecca
質問者

補足

ディスプレイそのものの大きさが横長なため、解像度変更では意味がないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートPCのディスプレイが真っ暗

    ノートPCのディスプレイが真っ暗でつきません。 電源は入ります。 外部モニターに接続すると外部モニターは正常に表示されますが、ノートPCのディスプレイは真っ暗のままです。 シフト+コントロール+B+ウィンドウズキーも試しましたが変わりませんでした。 どうしたらいいでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • ノートPCとフルHDのディスプレイを繋ぎたい

    ディスプレイに関して質問させて下さい。 現在、2年前に購入したDELL製のvostro1400というノートPCを使用しております。 Xbox360をフルHDのディスプレイで遊んでみたいと思っているのですが、部屋が非常に狭い為に一つの机の中でまとめないといけません。 そこでノートPCもフルHDのディスプレイに繋げてモニター代わりにすれば、一つのディスプレイでXboxもネットも楽しめると考えました。 しかし、友人にその話をすると「解像度が違うから映らないと思うよ」と言われてしまいました。 私のPCの解像度は1280×800が限度です。 フルHDディスプレイは1920×1080です。 これではネットは文字を読むのは不可能でしょうか? またネットの時は1280×800になり、Xboxをする時はフルHDでプレイできるようなディスプレイは販売されていないのでしょうか? 無知な質問ですが、宜しくお願いします。

  • ノートPCのデュアルディスプレイについて

    ノートPCのデュアルディスプレイについて ノートPCの狭い画面が不自由だと感じ、新しくディスプレイを購入してデュアルモニタにしようかと考えている者です。 仕様書等を見て色々調べているのですが、素人にはどうしても分からない所があり、詳しい方にご教授お願いしたいと思い質問を投稿した次第です。 お暇な方是非ご回答くださいませ。 私が持っているPCはdynabook cx 48hで、表示機能に関するスペックは、 ●内部ディスプレイ 13.3型ワイド WXGA TFTカラー 1,280×800ドット ●外部ディスプレイ(オプション) 最大2,048×1,536ドット:1,677万色(※8)  ○(内部ディスプレイと同時表示)    最大1,280×800ドット(※9) ●グラフィックアクセラレータ モバイル インテル® GM45 Expressチップセットに内蔵 (モバイル インテル® GMA 4500MHD搭載)  ○表示色数:解像度    すべて1,677万色(※10) 2,048×1,536ドット、1,920×1,440ドット、1,600×1,200ドット、1,280×1,024ドット、1,280×800ドット、1,024×768ドット、800×600ドット とあります。 また注には、 ※8. 使用可能なディスプレイは解像度により異なります。解像度にあったディスプレイを接続してください。 ※9. 外部ディスプレイと内部ディスプレイを同時表示させる場合は、外部ディスプレイ/内部ディスプレイとも内部ディスプレイの色数/解像度で表示されます。 ※10. 内部ディスプレイへの表示の場合、1,677万色はディザリング表示です。内部ディスプレイの解像度よりも小さい解像度で表示する場合、初期設定では表示領域部が画面いっぱいに大きく表示されます。 と記載されています。 新しくディスプレイを購入して取り付け設定をしたら作業領域が大きくなるかなと思っていました(今は13.3型に解像度1280×800です)。しかし、上記を見てみるに、新しく大きいディスプレイを購入してとりつけても、私のノートPCですと内部ディスプレイと外部ディスプレイを同時に表示させる分には、外部ディスプレイは1,280×800までしか解像度を設定できないということで良いのでしょうか。 こうなるとせっかく大きいディスプレイを購入しても、これを生かして広い作業領域をとることはできないのでしょうか。 また、もし同じ解像度しか設定できないとして、デュアルモニタを諦め外部ディスプレイのみ表示に設定するとなると、最大2,048×1,536ドットまで使えるという解釈で宜しいのでしょうか…。この場合、外部ディスプレイを接続する時に解像度選択の範囲が増えるのでしょうか。 できればデュアルモニタの状態で、外部ディスプレイを内部ディスプレイより大きい解像度で使用出来ればというのが理想ですが、目的は広い作業領域の確保のため、もしこちらができなければ外部ディスプレイのみ表示で使用しようかなとも思います。 ただ、注8にある使用可能なディスプレイというのも気になります…。 質問が多くなってしまい大変申し訳御座いません。 何か説明不足な点、分かりにくい点あれば教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • ノートPCのディスプレイの色合い調整について

    デスクトップのモニタはテレビのように色合いの調整ができますが、ノートパソコンのディスプレイについてはできないのでしょうか。 私が使っているノートパソコンは“NEC VersaPro VJ16M/FD-4”でグラフィックコントローラは“ATI RADEON XPRESS 1100”です。 初歩的なことかも知れませんが、よろしくおねがいします。

  • ノートPCから外部モニターへ

    現在ノートPCを使用しているのですが、家で使用する際の外部ディスプレイを購入しようかと考えております。 使用しているノートの外部ディスプレイの最大解像度が1600×1200と なっていますが、このノートに21.5インチワイドの解像度1920x1080の外部モニターを付けた場合画面の表示はどういったものになるのでしょうか? また、上記のモニターで問題がある場合、どのような解像度の モニターを購入するのがベストか教えていただければ幸いです。 (1600×1200のモニターがあまりないため、それ以外の解像度でお願いします)

  • ノートPCを閉じたときに内部ディスプレイが無効?

    X390でThunderbolt Dock Gen 2経由で外部ディスプレイを接続し、拡張ディスプレイとしています。この状態でノートPCの蓋を閉じると内部ディスプレイ(ノートPCのモニター)が認識されなくなり、外部ディスプレイだけになってしまいます。その結果、内部ディスプレイで表示していたウィンドウがすべて外部ディスプレイ側に移動してしまい、再び蓋を開いて戻らないため困っています。蓋を閉じても内部ディスプレイが無効にならない方法はないものでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • PCのディスプレイ購入

    お世話になります。 現在使用しているPC(ノート)のディスプレイが15.5インチ、1680×1050のMacBook Proなのですが、先日横1920、23インチのディスプレイを購入したところ解像度が合わず、ぼけた感じになってしまいます。 計算方法がよくわからず、ぴったりもしくは今より良くなるディスプレイを探しているのですが、(21.5~24インチあたりで) 選び方、解像度のみかたとう教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ノートPCにディスプレイをつないだ場合

    私は今dynabook AX/55DKというノートPCを使用しています。しかし、画面が小さく思えたので別にディスプレイの購入を考えています。 ディスプレイはこれを購入予定です。 http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad222x/#03 そこでわからないことがあるのですが、私のPCの解像度はたぶん1280*800だと思うのですが、これだと新たにつけるディスプレイで表示した場合映し出された映像は荒いものになってしまうのでしょうか? また、RGBコネクタで外部ディスプレイをつなぐと同じく映像がにじむと聞いたのですが、これは本当なのでしょうか? パソコンは初心者であまりわかりません。(まず、購入予定のものがこのPCにあうかどうかも自信がありません) 商品が高いので失敗は避けたいので、わかる方がいらっしゃいましたらどうぞよろしくお願いします。

  • Windows10の明るさの調節について

    つい先日(19.8月後半)Windows10のアップデートを実行したところ、明るさの調節ができなくなりました。設定画面とアクションセンターでは明るさ調節の表示そのものがでてきません。キーボードのFnキーも機能しません。デバイスマネージャーにはディスプレイの表示がありませんが、モニターの表示はあり、更新したところ最新になっているとのことで変化はありませんでした。Windows10のバージョンは1903で、PCはThinkPadのノートPC(L540)です。どのように対応すればよいでしょうか?わかられる方、ご教示願います。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 液晶ディスプレイの選び方

    PC初心者です。 現在「Intel 954GM」搭載のノートパソコンを使っていて、 アップスキャンコンバーターのVABOX2に外部ディスプレイを接続してゲームをしようと思っています。 外部ディスプレイは大画面の方が良いと思っていましたが、VABOX2の対応解像度がSXGA(1280×1024)なので、 それ以上の最高解像度を持つ外部ディスプレイで解像度をSXGA(1280×1024)に合わせた時、画面がぼやけたりして表示されるのでしょうか? 自分のPCのモニタの最高解像度が(1280X800)ですが、 外部モニタを繋げた事がないので外部モニタの対応解像度が分からないのですが、これを知る方法はありませんか? VABOX2を使用する目的で外部ディスプレイを選ぶなら、20型以上の大型液晶よりも、 やはりVABOX2に合った17型や19型の液晶の方がいいのでしょうか? いくつも質問してすみません。 分かる範囲で良いのでよろしくお願いします。