• ベストアンサー

罪悪感で、どうしたらいいか分かりません…

noname#20102の回答

  • ベストアンサー
noname#20102
noname#20102
回答No.3

悪いことを考えてしまうのですね。 それは強迫なのですから、あなたの妄想に理屈をつけて納得させてあげることはしません。 今ここで、「その運転手は驚いたりしてないから大丈夫ですよ」などといって、あなたが「ほっ」と安心したりしたら、これからまた同じような「強迫」にあなたは悩み続けることになるでしょう。 だからもっと根本的なアドバイスをさせていただきます。 >私が余計な事をしたばかりに、そのせいで誰かが苦しんでいたら…自分が知らないだけで、実際その人が苦しんでいたとしたら… そう、あなたは知らないのです。 自分が知らないことは、自分にとって「存在しない」ことでいいのです。 あなたの知らないところで運転手が心臓発作を起こしていたとしても、またあなたの目の前で具合が悪くなったとしても、あなたはもともとその人が「心臓が悪い」ということは知らなかったのですから、何も責任はありません。 逆に、運転手だって信号を確認しないであなたをひき殺したかもしれないじゃないですか。 お互い様なのです。 あなただけが、世界人類のすべての人の病気や不幸を背負って生きていく必要はありません。 というか、そんなの傲慢です。 自分にできることとできないことを悟り、謙虚に生きましょう。 そうすれば強迫という妄想に悩むことはなくなると思いますよ。

kuma-goroh
質問者

お礼

ありがとうございます。 今までずっと強迫的な思いと付き合って生きてきたような気がします・・・。 eppさんのコメントを読んで、何だか少し気持ちが楽になったように思います。

関連するQ&A

  • 罪悪感で一杯です・・・

    今日は。 誰にも話せず悩んでいます。 家の近くの交差点は、歩行者信号が車用信号より先に青に変わります。 そこでは歩行者が歩き出したのを見てブレーキから足を放してしまい、少し前進してガクンと止まる車をよく見ます。 先日信号待ちをしていた時です。 正面にいた先頭車の運転手は、車両用信号の方を見て停止していましたが、私はふと「歩行者が先に歩き出すのを見ても、ちゃんと信号を確認するだろうか」と思い、歩行者の方へ注意を向けさせようとジッと運転手を見ていました。 気付いたのか運転手はこちらを見たので、私は引き続きこちらへ注意を惹き付けようと車の方を見ながら、信号が変わると同時に歩き出しました。 するとやはりその車はガクッと少し前進して止まったので「なぜ信号を確認しないんだろう?こういう事が事故につながるのに!もっと気を付けて欲しいものだ」と思いました。 しかし最近「もしあの運転手が心臓や呼吸器などに病気があったとしたら、驚いたショックで具合が悪くなっていたらどうしよう」と考えるようになりました。 私が余計な事をしたばかりに、そのせいで誰かが苦しんでいたら…と思うと、罪悪感で胸が締め付けられる思いがします。 毎日この事ばかり考えていて、もうどうしていいか分かりません。

  • 私は悪い人間でしょうか

    以下について以前にも相談した事があるのですが、どうしても悩みが消えません…。 家の近くの交差点は、歩行者信号が車用信号より少し先に青に変わります。 そこでは歩行者が歩き出したのを見てブレーキから足を放してしまい、よくガクンと少し前進して止まる車を目にします。 先日信号待ちをしていた時です。 正面にいた先頭車の運転手は、車両用信号の方を見て停止していましたが、私はふと「歩行者が先に歩き出すのを見ても、ちゃんと信号を確認するだろうか」と思い、歩行者の方へ注意を向けさせようとジッと運転手を見ていました。 気付いたのか運転手はこちらを見たので、私は引き続き注意を惹き付けようと運転手の方を見ながら、信号が変わると同時に歩き出しました。 するとやはりその車はガクッと少し前進して止まったので「なぜ信号を確認しないんだろう?こういう事が事故につながるのに!もっと気を付けて欲しいものだ」と思いました。 ちゃんと信号を見るようにして欲しいと思って取った行動ですが、わざと運転手を驚かせるような事をしてしまった訳で…こんな事をした自分は悪い人間であるような気がして仕方ありません。 驚いた事により、その場もしくは帰宅後などに、運転手が具合が悪くなっていたらどうしよう、とも考えてしまいます。 例えば「あの後、気胸などになっていたとしたら、肺に負担を与えた一因として、自分の行動があるのではないか…私のせいで苦しんでいたとしたら…」などと考えて、罪悪感に苛まれています。 周りには「考え過ぎだ」と言われますが、「もしかしたら本当に起こっているかも知れない」と思うと、悩んでしまって毎日本当に苦しくて、どうしたらいいか分からないのです。 助けて下さい…!

  • 私は悪い人間でしょうか・・・どうしたらいいか分かりません

    今日は。悩んでしまってどうしようもないので、相談させて下さい。 家の近くの交差点は、歩行者信号が車用信号より少し先に青に変わります。そこでは歩行者が歩き出したのを見てブレーキから足を放してしまい、よく少し前進して止まる車を目にします。 先日信号待ちをしていた時です。 正面の先頭車の運転手は、車両用信号の方を見て停止していましたが、私はふと「歩行者が先に歩き出すのを見ても、ちゃんと信号を確認するだろうか」と思い、歩行者の方へ注意を向けさせようとジッと運転手を見ていました。 気付いたのか運転手はこちらを見たので、私は引き続き注意を惹き付けようと運転手の方を見ながら、信号が変わると同時に歩き出しました。 結果的にその車は停止したままだったので、「みんながちゃんと信号を確認すればいいのにな」と思いました。 しかし最近「わざと人を驚かせるような事をしてしまった」と罪悪感を感じるようになりました。 「運転手が信号を確認しなかった場合、今後確認する癖をつけてほしい」と思って取った行動ですが、「確認して停止していた場合でも、青だと思ったものが赤だったら多少はビックリして印象にも残るだろうから、今後も信号を確認しようとする意識を持つだろう」という事を思ったのは事実です。 こんな自分は悪い人間であるような気がして仕方ありません。 多少驚いた事により、運転手に何か影響があったら…とも考えてしまいます。 気胸を患っている友人は「安静にしていても気胸は起きる」といいます。 それならば、もしあの運転手が気胸なら、多少の驚きでも発症の一因となるのではないか…もし発症していたら自分の責任ではないか、と罪悪感を感じてしまいます。 周りには「考え過ぎ」と言われますが「もしかしたら自分が知らないだけで本当に起こっているかも知れない」と思うと、悩んでしまって毎日本当に苦しくて、どうしたらいいか分かりません。

  • みなさんの意見をお聞かせ下さい!

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2330465を始め、何度も質問する事をお許し下さい。今回でこの質問は最後にするつもりです。 近くの交差点は歩行者信号が車用信号より先に青になる為、人が歩き出すのを見てブレーキから足を放してしまい、少し前進して止まる車がよくいます。 先日信号待ちをしていた時です。 先頭車の運転手は車用信号の方を見て停止していましたが、人が先に歩き出すのを見てもちゃんと信号を確認するのかと思い、歩行者へ注意を向けさせようと私はジッと運転手を見ていました。「確認しなかった場合、事故防止の為にも今後確認する癖をつけてほしい。確認・停止していた場合、今後もちゃんと確認を続けようとする意識を強めるだろう」と思ったのです。 気付いたのか運転手はこちらを見たので、引き続き運転手の方をジロジロ見ながら、信号が変わると同時に歩き出しました。するとやはり少し前進したので「こういう事が事故に繋がるのに!」と思いました。 でも最近「運転手は信号の方を見ていたのに、わざと歩行者の方に視線を逸らせてしまった」と罪悪感を感じ始めました。例えば、もしあの直後に運転手が気胸を起こしていたら、私のせいという事になるのではないか。もし運転手が信号を確認して停止していても、青だと思った信号が赤だったら少しは驚くだろうから、それで気胸になっていたらやはり私のせいではないか…と悩んでしまうのです。 みなさんはどう思われますか?

  • 脅迫神経症?(長くてスミマセン!)

    今日は。 ルームメイトの事で、相談したい事があります。 アパートの近くの交差点に、時間差信号があります(歩行者信号が、車用の信号より一足先に青になる)。 そこでは、歩行者が歩き出したのを見てブレーキから足を放してしまう車がよく見られます(よくガクッと少し前進して止まる車を目にします)。 友達は、そこで信号待ちをしていたある日ふと「あの車は、歩行者が先に歩き出したのを見ても、ちゃんと車両用信号を確認してから発車するのだろうか?」と思い、わざとジーッと運転手を見ていたそうです。 運転手が視線に気付き、彼女の方に顔を向けたそうですが、彼女はその後もその車の方向に視線を向けたまま、歩行者信号が変わると同時に歩き始めたそうです。 するとやはりその車は信号を確認せずに、ガクッと少し前進して止まったので、彼女は「何でみんなちゃんと信号を確認しないんだろう?こういう事が事故につながるのに!」と思って、帰って来たのだとか。 でも何日か経って「もしあの運転手さんが心臓や呼吸器の病気を持っていたとしたら、あの時、驚いたショックで具合が悪くなったりしていたらどうしよう・・私のせいだ!」と思うようになったと言います。 最近ずっとふさぎ込んで元気がなかったので、心配していたら、昨夜やっと打ち明けてくれました。 でも、あまりにも予想外の悩みだったので、私はどうして良いのか分からず、大したアドバイスもできませんでした。 前々からちょっと精神的に不安定なところがある子だったので「心療内科とか、行ってみたらどう?」とも言ったのですが、本人は行きたくない様子で・・。 でも、毎日本当にふさぎ込んでいて、「もう、どうしていいか分からない」ってよく言ってるんです。 私にとって大切な友達だし、そんな様子を見ていると私も本当に辛いです。 何か良きアドバイスがあれば、宜しくお願いします!

  • 交差点内で赤信号に変わったら

    陸橋下の交差点で信号が赤だったため先頭で停止してました。(陸橋に沿った道)信号が青に変わり前進したところ向かって右からタクシーが一台出てきましたので避け、タクシー運転手は頭を下げていきました。更に一台出てきて接触しました。陸橋下の交差点と言う事もあり相手の通って来た道は交差点に入る停止線から距離があります。相手の車が交差点に入ったときは青信号で右折車がいたためスムーズに前進できず陸橋下で止まっていたようです。交差点に入った時は青信号、陸橋下で足止めされている間に、信号が赤信号に変わっていても相手の車は前進するべきなのでしょうか?それとも進路妨害をしないため、安全確認をし陸橋下で(停止線はありませんが車が3台位止まれるスペースはあります)停止するべきでしょうか?信号無視になるのか教えてください。

  • 黄色信号

    車の運転が苦手です。 交差点近くの運転で2つ質問があります(・-・*) 車用の信号より歩行者用の信号が先に赤になりますよね。車用の信号が青でも歩行者用の信号が赤になった時点でスピードを落とした方が良いですか。 黄色信号の時は【進め】ですか。黄色信号で停まった事があるけれど、後ろの車が急接近して停まりました。

  • 交差点内で信号が変化するとどうすればいいかわからなくなります

    青で進入して、渡りきる前に交差点内で全赤信号になると、右折先の信号が青になるまで待ってから進んでいます。(二段階右折モドキ?、車は普通免許が必要なものに乗っています) 赤信号の右矢印で交差点に進入後、正面も右折先も赤になり、戸惑っていると後ろからクラクションを鳴らされ正直イラっときました。 正面が赤の場合は当然とまらないといけませんよね、右折の最中に右折前の信号が青で右折先の信号が赤になったときは交差店内で正面の信号が青になるのを待たないと道路交通法違反になりますよね? それから地元のT字路に曲がった先に歩道があり、その歩道が青信号中に右左折車と歩行者が事故を起しそうな危険な信号があります。毎回迷うのですが引くわけにも行かないので止まって歩行者を待っています。

  • 青信号での交差点通過の安全確認について。

    青信号で交差点を直進の場合、みなさんはどこを見ていますか? よく、前を見ていない人や道を探してるのかキョロキョロしながら交差点を通過する車を見ます。 (1)交差点では基本的に前を見てると思うのですが、突然の 歩行者の信号無視の可能性にはどう交差点通過しますか? (2)そもそも、歩行者やバイクが信号無視して事故した場合 車の運転手はやはり前方不注意などで、懲役になるのですか? 確か、「青信号では減速しなくていい」「もしくは多少の徐行でいい」と聞いた覚えあります。 ほとんどの車は交差点直進時に減速してる車はいませんよね。

  • なぜ、おばさんは?

    (1) 駅の改札機の前で立ち止まって話しこむのでしょうか? (2) 向こうから歩いてきて、私と正面にぶつかりそうだなとわかっていても、絶対にコースを譲らないのでしょうか? (3) 交差点で信号待ちをしている群衆の中に、あとから入り込んできて信号待ちの歩道の先頭に身体を割りこませてくるのに、青信号に変わったあとでノロノロと交差点を渡って、後続の歩行者達の進行を邪魔するのでしょうか?