• ベストアンサー

違法サイトの紹介も違法になるの?

よくパソコン雑誌などで違法サイト(著作物を無料配布している海外サイト)の紹介をしていますがこの行為自体は違法にならないのでしょうか? 質問ばかりですみませんがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

直接的に違法行為を助長しているのであれば、違法となるでしょうが、 あれら雑誌には、『違法行為はしてはいけません』等との記載があり、この様な違法行為が行われているの事を社会に告発しているのだ!と反論すれば、言論の自由の観点からも、そう簡単に違法と断定できないのではないでしょうか? スレスレの所を狙っているのでしょうし、一々違法か否かを立証する労力も馬鹿になりませんから 限度を超えなければOKという事でしょうか

pokebi
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 確かに本屋で見てみるとそのような記載がありました。納得しました。 では、先日ブログにてこのような行為をしていた人を見たのですが注意文などは書かれてないように見えましたがこれはどうなるのでしょうか? すみませんが分かる範囲でいいのでお願いします。

関連するQ&A

  • 違法サイトの紹介ブログサイトは違法になるの?

    よくパソコン雑誌などで違法サイト(著作物を無料配布している海外サイト)の紹介をしていますがこの行為自体は違法にならないのでしょうか? 雑誌などで紹介するのが違法にならないのであれば、違法サイトを紹介するブログサイトは違法になるのですかそれともならないのでしょうか? もし、違法になるのであればどういった罪で罰せられるのか教えて下さい よろしくお願いします。

  • 違法サイトの紹介

    よく雑誌などで違法サイトの紹介やwebサイトで違法サイトへのリンクを張っている物がありますが、紹介自体に違法性はないのでしょうか?回答、よろしくお願いします。

  • dafontは違法サイト?

    こちらのサイトにもたくさんフリーフォントの配布元に関する質問が寄せられています。 その中に、dafont.comを紹介している回答がいくつかあるのですが、 私の知っているフォント質問掲示板では「dafontは違法まがいのサイト」とされており ここのURLを回答として書き込むのはタブーとされています。 また、フリーフォントを使う際のマナーを紹介しているサイトでも dafontのようなアーカイブサイトからフォントをDLするのは違法と書いてあります。 理由は「フォント作者に許可を得ずフォントを2次配布しているから」 「有料フォントを無料と表記している」「利用規約ファイルを抜いて配布している」 というものが挙げられており、はっきり違法と書いてありました。 なぜdafontを紹介される方が多いのか不思議でなりません。 本当に違法だとしたら、禁止事項の「違法行為そのものあるいは助長する記述」になってしまうと思います。 本当は違法ではないのか、ご存知ないのか、どちらなのでしょうか。

  • 違法着うたサイトについて

    個人が運営しているような、無料で着うたを配布しているサイトをよく見かけます。 以前、そのような着うたサイトを見ていて、実際にあったことなのですが、自分のサイトからあたかも自分で運営しているかのように他人のサイトに直リンクしているサイトを見かけました。この行為はそのページの作者が著作権侵害を主張できるのでしょうか?ページの直リンクは著作権侵害に該当しない、という話を耳にしたことがあります。(本当かはわかりませんが・・・) それに、無断で着うたサイトを運営している側も違法なので、この場合どうなるのか気になります。 わかる方教えてください。

  • 動画関連の質問でよく見かけるのですが、回答者が違法動画掲載サイトを紹介

    動画関連の質問でよく見かけるのですが、回答者が違法動画掲載サイトを紹介し違法行為を助長していたり、そのダウンロード方法を教えていたり著作権の有るDVDのコピー方法を教えていたりするものを良く見かけますが これらの回答が何時までも掲載されているということは違法行為を助長する行為はこのサイトでは黙認されていると思っていいのでしょうか?

  • 違法サイトにリンクしても違法?

    <1つめの質問> よく、アニメのオープニングや日本の音楽が見れる違法な海外サイトがありますが、 そういうサイトに自分のサイトからリンクを張る行為も違法なのでしょうか? <2つめの質問> そういう違法サイトを利用する人も違法なのでしょうか? <3つめの質問> 1、2それぞれ違法であれば、どのような罪に問われますか? @質問をした理由 海外の動画投稿サイトを発見し、 とても面白いのでブログで紹介しようと思ったのですが、 そのサイトを利用している半数以上の人たちは、 自作の動画ではなく、テレビ番組の動画を公開しているので、 リンクを張っていいものか迷ったので質問しました。 中学生なので、あんまり法律というものが分かりません・・。 なので、出来るだけ中学生にも分かるように説明をお願いしたいのですが・・。

  • 違法なトレント紹介サイトは取り締まれないのでしょうか?

    著作権で守られているマンガ、ゲームソフトなど著作権法に反するトレント紹介サイト・掲示板がありますが、何故取り締まれないんでしょうか?よくニュースでDVDのコピーを売りさばいている業者が逮捕されたりはしていますが、悪影響という意味では違法サイトのほうが大きいと思うのですが。

  • Googleのキャッシュを利用した違法サイトがあったらどうなるの?

    たとえば、違法サイトを作りたいと考えた人がいたとします。 他人のパスワード付の有料ウェブサイトをそっくりマネしたサイトを作りたい。 (これは著作侵害ですが、第三者が内容を見ても、著作権侵害かどうか、判別できません) そこで、誰でもが使えるようなパソコンを利用して、 無料ホームページサービスを利用して、 それらの違法サイトを作ったとします。 そして、その違法サイトはGoogleのキャッシュに登録されたとします。 たとえ、違法サイト自体はなんらかの事情で削除されたとしても、Googleのキャッシュ自体は、そう簡単に削除されないと思うのです。 後に、まったくの無関係な人が、その違法サイトのGoogleのキャッシュを見つけました。 その人は、特に違法サイト(著作権侵害サイト)としての認識は無かったとします。 そのサイトは、情報として価値があるので、「○○の情報が書かれたURLを見つけたので、有料で教えます」 と、お金もうけをしました。 このようなかんじの場合、どうなるのでしょう? お金儲けをしている人は、悪いですか? 質問の幅が広くて申し訳ないのですが、このようにGoogleのキャッシュを利用した悪事があると思うのです。 僕はそもそもキャッシュ機能自体が良くないと思うのです。他人のサイトを勝手に保存し、そのサイトが消されたとしても、すっと元のサイトが誰にも閲覧可能、なのは、著作権侵害だとも思うのです。

  • 図書館でパソコンの本・CDを貸す行為は違法?

    第三者にCDやDVD等のデータを配布すると著作権違法になりますよね。でも、図書館に行くと、パソコン雑誌の付録CD等を貸し出してることがあるんですけど、これは著作権違法にはならないのですか?ソフトウェアや音楽等はダメだけど、雑誌の付録はOKってことなんでしょうか?もしわかる方いらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 違法サイトからのダウンロード

    漫画の内容を1ページずつスキャンしたものをダウンロードできる海外のサイトがあるのですが、そういったものをダウンロードするのは著作権などの問題で違法になるのでしょうか? 過去のQ&Aなどを見るとダウンロードするのは違法ではないと書いてあったりするのですが・・・ あとそのダウンロードしたものをパソコンで友達と一緒に見たりすることは違法なのでしょうか? お願いいたします。