• ベストアンサー

DVDでは副音声は入らない?

snoopy-ELMOの回答

回答No.3

録画用のDVDに「主副音声」が記録できるのは、 ●DVD-RAM ●(VRモードでフォーマットした)DVD-R ●(VRモードでフォーマットした)DVD-RW です。 (フォーマットは使用機器で録画直前にします) これは、DVDフォーラムで決められた事であり、 俗に言う「市販DVD」とは、別の解釈で考えてください。 --------------------------------------------- ●DVD-R、DVD-RWに、 「ビデオモード」と「VRモード」があるのは、 ★市販DVD用DVD再生装置に互換させる→「ビデオモード」 (タイトル入り等そっくりに作る) ★VHSテープの様に録画専用に使う→「VRモード」 という解釈からです。 --------------------------------------------- ●DVD-RAMは、元々「後者」の解釈から設計されたため、 市販DVDとの互換性はありません。 (ですので、殻付きも存在しています…) 規格の上では「VRモード」の記録に類似しています。 --------------------------------------------- (注意) HDD+DVDレコーダーで、HDDに一旦録画する場合、 レコーダー側の「設定」ですが、 「高速ダビング」を「OFF」にしてください。 そうしないと、あらかじめ録画される音声が「両方」記録されません。 「ビデオモード規格に準じた規格」でHDDに録画されます… つまり、「主」または「副」音声の一方しか、HDDに録画されません。 (上記のようなメーカーが、ほとんどです) 以上

murano47
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。要はDVD-RAMを買えばいいわけですね。 でも「殻付き」って何でしょうか?

関連するQ&A

  • DVD-Rの再生はOK。でも音声が。。。

    DVD-Rに音声多重(日本語、英語)で録画されているアニメを、DVDレコーダーで再生すると、日本語英語の両方が聞こえてきます。 音声の切り替えボタンを押してもダメです。初期設定の音声を英語にしてもダメです。英語のみで音声を聞きたいのです。 聞いた話によると、DVDレコーダーでは、音声の切り替えができず、ビデオデッキのリモコンで音声の切り替えをすると、英語のみで聞けるそうです。 私のビデオデッキは古いせいか、音声の切り替えができないみたいなのです。 この場合、音声切り替え可能なビデオデッキを買うのか、今のビデオデッキに付属の物を買って取り付けるべきなのでしょうか。 また、音声切り替え可能なビデオデッキだった場合は、テレビ、ビデオ、DVDレコーダーの接続は、どうなるのでしょうか。 現在は、テレビにビデオデッキ、テレビにDVDレコーダーが接続されています。ビデオデッキとDVDレコーダーはつながっていません。 テレビとビデオデッキは日立製で、DVDレコーダーは東芝製です。 ビデオもDVDも再生しか使ったことがなく、詳しい設定などがわからないで、どうか教えてください。 よろしくお願い致します。

  • VHS→HDDにダビングする際の音声について(DVD-Rにダビングを前提に)

    以前から持っているVHSビデオをDVD-Rにダビングする作業をしています。VHSをビデオデッキで再生、DVDレコーダーのHDDに録画、HDDからDVD-Rにダビングという流れです。 洋画をHDDにダビングすると、日本語がL・英語がRとして録音され、DVD-Rにダビングすると、音声切り替えができず日本語と英語が同時に聞こえる結果となります。これはDV-Rの仕様ということで日本語と英語の切り替えができる状態でダビングすることはあきらめました。 なので、DVD-Rには日本語音声のみをダビングしたいのですが、VHSからHDDに再録画しなければいけないのでしょうか? その際、VHSの再生時にビデオデッキの音声を日本語で話をするように切り替えるだけでよいのでしょうか? VHSは2ヶ国語放送、HDDに録画するとステレオ放送に変換されているという理解で正しいのでしょうか? よろしくお願いします

  • 東芝 RD-XS43でHDD→RWでの音声

    過去の質問に似たものがあったのですが、よく理解できなかったため質問させていただきます。 私は東芝 RD-XS43を使用しています。 先日テレビの洋画を録画して、DVD-RWに書き込みしようと思いました。(DVD-RWの初期化で記録モードはVideoモードです) HDD内の洋画を再生する時は主音声(日本語)が流れています。 ですが、いざDVD-RWに書き込みした洋画を見ると日本語+英語のニ重音声(?)でした。 過去の質問でDVD互換の設定を~的な事が書いてあったのでそれが原因なのかもしれませんがいまいちわかりません。 HDD内に録画している洋画の情報は↓です。 記録先:HDD モード:LP レート:2.2 音質:D/M1 DVD互換:入(主) 高レート節約:切 編集ナビでまずはDVD-Video作成をしてみましたが、やはり二重音声でした。 次に一括・高速ダビングもしてみましたがやはり二重音声でした。 最後に一括・レート変換ダビングをLPなど設定は同じでやってみたのですが、二重音声でした。 どのようにすれば日本語だけが流れるようにDVD-RWに書き込みできるのでしょうか?(>_<) また、洋画などの番組を録画してHDDから出す時に、たまに同じ現象が起きることがあります。 このようにならないために今後はどのようにしておけばよいのでしょうか? 教えていただけませんでしょうか(>_<)

  • DVD-RAMへケーブルチューナーから2重音声録画ができない

    こんにちわ。非常に困っています。教えてください。 ケーブルチューナーから東芝製のVTR+DVDデッキへ録画する際、ケーブルチューナーの音声をステレオで2重音声(主が日本語、副が英語)の設定にしておいて、DVDへ録画すると、再生するときに主・副の切り替えができず日本語と英語が一緒でしか再生されません。VTRへ録画した場合は切り替え可能です。また、VTRへ録画したものをDVDへダビングした場合も切り替えができなくなってしまいます。 メーカーに問い合わせたら、説明が二転三転した結果、東芝製のデッキでは、そのような切り替えができない、と言われました。後継機種と交換をしてもよいが、それで可能になるかどうかはやってみないとわからない、できなければ諦めてください、と。 そういうものでしょうか??? なんだか納得できなくて。。。 音声切り替えなんて、基本的な使用方法だと思っていたのですが。ちなみに、知人が所有している同じ東芝製のDVD+HDDのデッキでは可能でした。 他のメーカーのデッキでは可能でしょうか?英語の勉強の為、いつも主・副の切り替えをしながら使っているので、他のメーカーで普通にできるなら買い替えたい気持ちです。。。

  • 複数の音声入りのDVDのエラー?

    洋画のDVDで英語と日本語、ものによってはそれ以上の音声の入っているDVDを日本語、字幕なしで見ていると特定の場所で突然に英語、字幕入りへ切り替わってしまいます。 しばらく英語が続くと勝手に日本語に切り替わります。 2台のDVDデッキとPCで試しましたがどれも同じ場所で、同じ事が起こりました。 これには、どんな理由があるのでしょうか? 回避する方法はありますか?

  • DVD録画時に二重音声と主・副音声の違い

    東芝製のDVD+HDDデッキを使っています。 録画の予約画面に、音声で「二重音声」「主+副音声」の選択が可能になっています。 アナログのケーブルチューナーで海外ドラマを録画したいのですが、これはどちらを選択したらよいのでしょうか。用途としては、日本語・英語を随時切り替えて聞きたいのですが。。。 ちなみに、試しにやってみたところ、どちらを選択しても、音声切り替えで主(日本語)副(英語)の切り替えが可能でした。 永久保存として録画しておきたいので、今後DVDデッキを買い換えたときなどに困らないようにしたいのですが。。。 ちなみにメディアはDVD-RW、VRモードで録画しています。 勝手を言って申し訳ないのですが、今週水曜日からの録画に間に合わせたいので、ご存知の方がいらしたら、早急な回答をいただけるとありがたいのですが。。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • DVD

    以前ロードオブザリング(デジタル放送)をHDDに撮り、それをDVDにダビングしました。HDDで見ていたときは音声が「主」「主/副」「副」と切り替えて自分のすきな音声で見る事ができました。しかしDVDでみると、日本語と英語が一度に両方流れるんです。気持ち悪いので音声切り替えをしようとおもってもできません。どうすればよいのでしょうか?ファイナライズしたのがいけないんでしょうか?どなたかご存知の方がいらっしゃったらよろしくお願いします!

  • 副音声の放送をDVDに

    RAMもRWも使わずDVD-Rだけで副音声番組をHDDからダビングするには、主音声と副音声別々のディスクを作るしかないのでしょうか。デッキが1台だけなので、切り替えて…というのができないとどちらかをビデオに入れて同時の再生というところですか? 皆さんはどうされてるのですか。

  • ビデオ再生の音声について

       洋画ビデオを再生するとき、音声が英語と日本語の両方が同時にでてきます。日本語のみの音声にしたいのですが、説明書を読んでも探し出すことができません。どうしたらよいか教えてください。再生機は、パナソニックのテレビデオです。

  • DVDの音声について

    最近の洋画DVDには色々な音声がありますよね? ・DTS ・5.1CHサラウンド ・英語モノラル ・日本語モノラル など…よく分からないのですが違いは何なのでしょうか?