• 締切済み

外付けHDDが認識されなくなりました

OS:10.2.8 HDD;バッファロー製HD-120IU2(IEEE1394にて接続) 外付けHDDを立ち上げてもディスクトップにマウントされずに、「MacOSXで読み込めないファイルが存在します。読み込める様にするには初期化してください。もしくは無視してください」と初期化を促すメッセージがでました。 とりあえずディスクユーティリティーで検証と修復を試みたところ、「ボリュームビットマップとボリュームヘッダに若干の修復が必要です」と出ましたので認識しているようです。 しかしApple System ProfilerではFireWire接続を認識していないようです。 またお試しソフト「DATE RESCURE2」にてファイルの復活をしようとしたのですが、最初の段階でレインボーマークがずっと回り放しで、外付けHDDを修復することができません(選択することができない状態)。 他のウィンドウズPCでも試みたのですがドライバ自体の認識もできずじまいでした。 もうあらゆる手段を試みたので初期化をして、ディスクウォリアー等のソフトに「カケ」てみるしかないでしょうか? 何卒よいアドバイスをください。

みんなの回答

回答No.7

へぇ~、出来たら凄いですね。その際はぜひ結果をお知らせくださいね。

回答No.6

「Oxford 911チップ・セット搭載のHDケース」ですか?う~ん、残念ながら知りません。ちなみに私が最近使用してるのは音楽業界で最多のProTools納入実績のあるTAC STSTEMって会社のオリジナル商品でTWシリーズはOxford 911チップ・セット搭載で7,200RPMの流体軸受けのディスク、800 & USB2.0 (800-400ケーブル付属)にものです。痛い目にあってからコイツに乗り換える人が多いようです。

参考URL:
http://www.tacsystem.com/
jyadoh
質問者

補足

http://www.century.co.jp/products/suto/kd2535ma.html 上記のURLにある「これDO台」では、PC無しで外付けHDDの中身をこれDO台自体にコピーできるんでしょうか?

回答No.5

「カラカラ、キー」ですか、残念ながらHDがご昇天されたような気がします。たぶん前兆としてソフトの立ち上がりや動きが遅くなるとかHDからカカカとかキキキとか聞き慣れない音がしたのではないかと推測されますが、「カラカラ、キー」はあきまへん。私、職業柄大量のオーディオデータを扱うので毎年20台ほどの外付けHDを購入、使用してきましたが、今までの経験から言うとそれはとてもやばい音です。私の場合だと、そのまま廃棄という事になります。 残念なお気持ち、推察いたします。 よほど重要なファイルが含まれてる場合はプロのデータレスキュー屋さんに頼むしか手はないかもしれません。 ただし、たまにほっといて2、3日後に繋ぐと奇跡的にマウントされる事もありますので外付けをもう1台購入してそちらを使い、たまにつないでみて様子を見て、万が一マウントされたらすかさずバックアップするのが良いかもです。

jyadoh
質問者

補足

MacOSX(10.2.8)でも使えるOxfordのチップを積んでいるHDDケースってご存じですか?

回答No.4

おそらくもうどうにもなりませんね。 物理的にディスクがクラッシュしています。 データの復旧はおろか初期化して再利用も無理です。 専門のディスクデータ復旧屋さんに頼めばデータの抽出が出来る可能性はありますが、とても高額なのでよほどのことがなければ個人で頼むものではないです(企業向けですね)。 ディスクウォーリアは今後のメンテナンスで活躍してもらいましょう。 ご愁傷様でした。

jyadoh
質問者

補足

「カラカラ、キー」の異音は無くなったので、もう一度何度もHDDを起動しているんですが、HDDのアクセスランプは点灯しているにもかかわらず、初期化を促すメッセージ自体が出なくなりました...。 しかし、OSX起動中に外付けHDDのスイッチを切ったら、「今セットしたディスクには.....読み込めないボリュームを使用するには”初期化”をクリック...」と出ます。

回答No.3

> どうやって電力不足か確認するんでしょうか? 他のFireWire機器を接続しない状態でも症状が出るなら供給電力不足が原因ではないでしょうね。 バスパワー機器一台だけで供給電力不足になるような仕様にはなっていないはずです(機器側も、本体側も)。 > OS-Xになってノートン先生も非対応になってしまいました。 正確にはOS X 10.3.xまでは対応したバージョンがあります。 でもたしかにOS Xではノートン先生の評判はかんばしくないですね。 > アップル純正のDiskFirstAidで修復を試みて直らなければたいがいどのソフトもダメなような気がします。 そうとばかりは言えないと思います。 私はTechTool Pro(同様な色の箱に入った別会社の製品?)に助けられたことがあります。

jyadoh
質問者

補足

さらに症状が悪化し、HDD本体から「カラカラ、キー」と音がし始め、マウントされなくなりました。 せっかくディスクウォーリアを購入してきたのに、認識できないんじゃ意味が無いです...

回答No.2

経験者です。マックもOS9の頃はノートン先生の出番もあったかと思いますが、OS-Xになってノートン先生も非対応になってしまいました。...というか出番がなくなってしまったというのが当たりらしいです。同様な色の箱に入った別会社の製品もありますが、使用してみた経験上、お薦め出来ません。アップル純正のDiskFirstAidで修復を試みて直らなければたいがいどのソフトもダメなような気がします。なお聞いた話ですが「DATE RESCURE2」のような吸い出しソフトはかなり時間がかかるらしいです。ヘタに強制終了するとかえって事態を悪化する事になりかねないのでレインボーマークがずっと回っていても数時間はただただ待つ事になってるらしいです。(あくまでも聞いた話なので真意は???) なにしろ、まずはDiskFirstAidで試してみては?

jyadoh
質問者

補足

DiskFirstAidでは試しました。ダメでした...。 今朝、DATE RESCURE2が終わったのを確認しましたが、データファイルは復旧されてませんでした。 外付けHDDと同じ名前のからっぽのフォルダが出て来ただけです。 さらに症状が悪化し、HDD本体から「カラカラ、キー」と音がし始め、マウントされなくなりました。 せっかくディスクウォーリアを購入してきたのに、認識できないんじゃ意味が無いです...

回答No.1

よいアドバイスでなくて申し訳ないですが > もうあらゆる手段を試みたので初期化をして、ディスクウォリアー等のソフトに「カケ」てみるしかないでしょうか? 初期化して?? ディスクウォーリア(ディスクウォリアーではないです)は使ったことないですが、初期化してから使うのは変ではないですか? ディスクウォーリアがいいか別のソフト(私はTechTool Proを使っております)がいいかは分かりませんが、その手のソフトはOSのバージョンにあったものを使用しないとトラブルを大きくしかねないのでお気をつけ下さい。 バスパワータイプの外付けHDDのようですが、電力供給不足の可能性はないですか? 本体のFireWireポートに接続し、もし他のFireWire機器が接続されている場合には外しても同じか確認してみてください。 あと、USB接続も出来るドライブのようなのでUSB接続ではどうかもご確認下さい。

jyadoh
質問者

補足

< バスパワータイプの外付けHDDのようですが、電力供給不足の可能性はないですか? 確かに同時に外付けCD-RWをFireWire接続していました。どうやって電力不足か確認するんでしょうか? < 本体のFireWireポートに接続し、もし他のFireWire機器が接続されている場合には外しても同じか確認してみてください。あと、USB接続も出来るドライブのようなのでUSB接続ではどうかもご確認下さい。 既に両方試しましたがダメでした。 現在Date Rescue2にてフルスキャンをかけている最中です。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう