• ベストアンサー

傷病手当は申請してからどのくらいで支給されるのでしょうか?

cocomo_1978の回答

回答No.1

どうも。 僕は昨年末に膝靭帯断裂再建術で入院しました。 会社の傷病手当は「就業規則」に記載されていると思います。僕の会社は1万円でした。 ちなみに月額7万以上の医療費は、高額医療費控除で申請すれば2ヵ月後に還付されます(例:15万かかった場合は8万円還付です)。 どうでしょう?

関連するQ&A

  • 傷病手当

    傷病手当は用紙を会社に提出してからどのくらいでもらえますか?月の総支給は23万くらいです。

  • 傷病手当の申請について

    傷病手当を受給したいと思っているのですが 毎月お金をもらうには毎月傷病手当の用紙に記入し (医師にもかいてもらい)申請しないといけないのでしょうか?

  • 傷病手当金の支給が非常に遅い。

    ある事情により、6月中旬より会社を休職している者です。 8月初旬に、6月中旬~7月末までの間勤務できなかった分の傷病手当金を申請 したのですが、会社・保険組合ともに確認したところ、支給されるのはあと1月後とのこと。 何でも、私の会社は25日が給料の締め日らしく、それ以降にしか保険組合に関連書類を 送付できないと聞きました。それなら、先月の25日に保険組合に書類を送付したかと思えば、 送付したのは今日とのことでした。 そして、保険組合の方も、手当金支給までには、書類が到着してから1月前後かかるそうです。 いくらなんでもこれは遅すぎませんか? 私と似た境遇の方みなさんも、傷病手当金の支給はこんなに遅いものなんでしょうか? このような状況であるにもかかわらず、毎月、健康保険料・社会保険料を支払えと会社は言ってきます。そのような余裕があるわけもなく、とても私のことを考えてくれているとは思えません。 ほとんど愚痴のような質問になってしまいましたが、私と同じような経験をされた方や、この件にお詳しい方、傷病手当金支給の実情について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 傷病手当金支給決定通知書について

    11月30日で退職しました。 うつ病が原因でしたので、会社に言って、 退職後に傷病手当金を受け取れるように手続きをしてもらいました。 11月はすべて有給休暇で休んでいましたが、それでも大丈夫ということで 会社と健保に書き方を教わり、医師、自分の記入部分を書き込みました。 12月10日に会社に提出し、会社の担当者はすぐ会社記入部分を書いてくれ その日のうちに健保に自分の足で届けてくださったようです。 お聞きしたいのは、11月分は「会社が支払った報酬がある」ということで 傷病手当金は支払われないと思うのですが、 「支給決定通知書」は来るんでしょうか。 例えば、「金額0円」とかで。 来るとすれば、いつ頃になるんでしょうか。 来年になったら、2回目(12月分)の申請をしなくてはなりません。 「不支給」ということならば、生活のこともあるし いろいろと考えないといけませんし。 また、受けらるということになったとして、 傷病手当金は最長1年6か月と聞いていますが、 このお金の支給が発生しなかった1回目の分は その分にカウントされますか? よろしくご教授ください。

  • 傷病手当支給はいつ?

    8月3日に精神科の先生から『おう鬱状態』の自宅療養で仕事を1ヶ月休職中です。 診断書もあります、傷病手当なんですが8月18日に再診して先生に傷病手当書を記入してもらい 会社に月末提出します。9月末には支給されますか? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 傷病手当の受け取りについて

    4月から休職し(うつ病のため)これから 傷病手当の手続きを始めるのですが、 医師の診断書や会社からの書類などは揃い これから社会保険事務局に提出・申請をしに行くのですが、 実際に傷病手当金を受け取れるのはいつからになるのでしょうか。 申請後、2・3ヶ月かかってしまうとその間の生活費に困ってしまうので 支給される間どのように生活したらよいのか・・・複雑な仕事はできない状態なので、 バイトでもして生活費を稼ぐしかないのか考えています。 申請中にもしくは申請後にバイトなどをして給料をえたら傷病手当は支給されないのでしょうか? 4月15日までは会社の有給を使って給料は出ていますが それ以降は欠勤あつかいになっています。

  • 退職後初めての傷病手当申請は可能ですか?

    契約社員で6年2ケ月同じ会社で勤めていた者です。社会保険・健康保険も雇用期間中は払っています。 残業時間が毎月100時間程度が2年ほど続き、パワハラなどもあり、今年に入り体調を崩し 今年の4月1日からうつ病と診断されて、4月1日~現在も休職中です。 会社から4月末に次の契約は更新しないと言われ、5月末には退職をしなくてはならなくなりました。 会社は4月1日から有給休暇と公休を使用し、5月14日まではお休みできますと言われたので、 そのようにして頂き、待機日3日間を引いた、5月12日~5月末までを傷病手当申請期間として 申請してくださいと言われました。医師に傷病手当申請に記入して頂こうと思ったら、記入は請求する 期間が過ぎた6月1日以降でないと記入ができないと言われました。 そうなると退職後に5月12日~5月31日の傷病手当申請書を会社に提出することになるのですが、 この場合、退職後の6月1日以降に傷病手当金申請をしても、受給されるのでしょうか? 医師からは6月末まで就業不能と言われ、会社にも診断書をだしておりますので、このまま会社には出社しないで退職になります。また過去に休職したことがないので、傷病手当金は支給されたことはありません。  退職後に雇用期間中の傷病手当金申請しても、問題なく支給されますでしょうか? またもし支給された場合、継続支給の申請の6月1日~6月30日の傷病手当金申請は、社会保険事務所に申請すればよいのでしょうか?以上2点について教えてください。

  • 傷病手当金の不支給について

    何度もこちらを利用させていただいているものです。 去年の8月からうつ病ということで傷病手当金の受給を受けてきました。 今年の4月まで何事もなく受給できていました。 5月いっぱいで会社を退職しました。退職後、健康保険組合から5月、6月分の傷病手当金が不支給になったという不支給決定通知が届きました。 その通知書によると理由は、 健康保険法第99条の条文に該当しないため不支給とします。あなたの場合、総合的に判断して療養のため労務不能であったとは認められません。 というものでした。 傷病手当請求書には医師から5月6月ともに労務不能であった期間として記載してもらっていました。 そして現在もうつ病により病院に通い、働くことができないでいます。 この健康保険組合による判断は何をもってなされているのでしょうか? 私自身は医師からまだ働くことは止められています。 それでも不支給ということは、「働け」ということなのでしょうか? また、この決定に不服がある場合、社会保険審査官に対し審査の請求ができるとおもうのですが、この場合審査の請求を行ったとして、再び支給されることはあるのでしょうか? 現在治療のため失業保険の受給も延長しています。傷病手当金の支給がないと生活していくのがしんどくなります。よろしくお願いします。

  • 傷病手当金の支給日

    傷病手当金の支給日について質問です。 現在会社を自律神経失調症で求職しております。 本日申請した傷病手当金の支給決定通知書が健保から送付されてきました。 しかし、支給日の記載がなく、いつ支給されるのか謎です。 これは決まった支給日が月毎にあるのでしょうか? それとも会社の給料日によりけりなんでしょうか? よろしければ教えてもらえると嬉しいです。 おねがいします。

  • 傷病手当について

    自己の不注意により骨折し現在(2週間)仕事を休んでいます。医師からは全治1ヶ月と診断をされました。 会社から傷病手当の給付申請の書類が送られてきました。 このような手続きをするのははじめてなのでわからないことだらけなのですが・・。 ・保険加入(政管)してから4ヶ月ぐらいしか経過していませんが、給付対象になるのでしょうか? ・休んでいる間に前月分の給料を頂いたのですが、社会保険庁のサイトを見ると『「休んだ」期間について事業主から傷病手当金の額より多い報酬額の支給を受けた場合には、傷病手当金は支給されません。』とありますが申請してももらえないってことなのでしょうか ? ・最初の診断では全治1ヶ月と診断されたのですが、1ヶ月後仕事に復帰できる見込みは現状では少々きつい状況です。その場合どうなるのでしょうか?(何度も用紙を書く?)