• 締切済み

小学生が祭りで踊る時に似合う歌

 秋祭りに小学生が踊る歌を探しています。 去年は関ジャニ∞でした。  六年生でも幼稚すぎず、しかも知名度が ある程度あって、子供が喜びそうな歌があ るといいなと思っています。  たとえばアニメのエンディングでこの季 節に音頭が量産されますが、あまりにもそ のアニメ色が出ているものはまずいです。  上記のことをふまえ、最近の流行歌(す でに利用した関ジャニは除外)などで、お 勧めの歌があったら教えてください。よろ しくお願いします。

みんなの回答

  • mkrska10
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.7

ちょっと古いですが、倖田來未の「WIND」 曲調が冬っぽいですかね・・・ でもこの曲は歌詞がいいですしリズムがいいと思います。振り付けも簡単じゃないでしょうか? V6の「グッディ!!」「CHANGE THE WORLD」「愛なんだ」 「CHANGE THE WORLD」はちょっと古いですね。でもリズムが私は気に入っています。犬夜叉のOPでした。 「グッディ!!」は踊りやすいかな?と思います。 「愛なんだ」は古いですがお祭りな曲で盛り上がるかなーと思うんですがどうですかね? TOKIOの「Get Your Dream」 お祭りっぽいかなーと思いまして。振り付けはサビの所で手拍子とかが似合うと思います。 JK(次長課長)の「晴れる道~宇宙人(オメェら)に合わせる顔がねぇ!~」 ちょっと子供過ぎますかね・・・?ケロロ軍曹のOPでした。振り付けが難しいですね。でも私の友達の妹さん(11歳:小6)がすごい好きで「この曲踊りた~い」とよく言います。小学生に結構人気のようですよ^^。 Dreams Come Trueの「JET!!!」「何度でも」 ちょっと古いですがリズムが踊りやすいかな?(2曲とも)と思います。30代・40代も知っていると思うので。 長文になってしまいました・・。 少しでも役に立てれば幸いです。

babusan
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。皆さんにこんなに助言していただけるとは正直思っていませんでした。  なんか…ジャニーズ系を勧められることが多いですね。決して悪くはないのですけど。  JK(次長課長)の歌はよく知ってます。ん~、合いますかね?考慮してみます。トキオはちょっと合いそうな気もします。  今まで記し忘れていましたが、一応上級生が太鼓をたたきます。今更ながらですが、そのあたりも考えていただけるとうれしいです。

babusan
質問者

補足

 便宜上こちらにコメントをつけさせていただき ます。  今までいろいろアドバイスをいただきましたが、 今ひとつしっくりくるものがありませんでした。 現時点では、自分で見つけた「夢よ!舞いおどれ」 (なんばあきひろAND宇宙船地球号feat.八駿)が 一番合うかなと思っています。歌詞がない点が 不満ではありますが…。  ということで、自分が思いついた曲よりよい ものを教えていただけなかったということで、 どなたにもポイントは付けないことと致します。 回答していただいたことには大変感謝しており ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mako00
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.6

少し前の歌ですが、オレンジレンジの「キズナ」はどうですか? 日本のお祭りには合ってるとは思うんですが、少し踊りづらいですかね。 平井堅の「POP STAR」や サザンオールスターズの「愛と欲望の日々」なんかどうですか? 小6でもおかしくないですし、踊りやすいかも。 どの世代でも知っているような、少し有名な明るい曲だと思います。

babusan
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  オレンジレンジですか。仰るとおり、ちょっと踊りにくいですかね。検討してみます。  平井堅はポップすぎる気がします。サザンはどうかな…考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ayntky
  • ベストアンサー率34% (55/160)
回答No.5

GLAY×EXILEの「SCREAM」 Kinki kids「kinkiのやる気まんまんソング」 なんかはいかがでしょう? 夏っぽさはないですかね? 神社で夏祭りで小学生が踊るとなると難しいですね。 http://www.tv-asahi.co.jp/music/ これはミュージックステーションの夏うたランキングです。 ここから踊れそうな曲を探してみては?

babusan
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  SCREAMはちょっと大人っぽいですね。周りの大人にウケが悪いかも。キンキは一考の価値がありそうです。  参考リンクについてもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osaji-h
  • ベストアンサー率60% (412/683)
回答No.4

夏祭りということを考えたら、TUBEの『みんなのうみ』なんかいいかもしれません。 参考URLに詳しい情報があり試聴もできますが、簡単に説明するとあの「海は広いな大きいな」で始まる誰でも知っている歌を下敷きにした曲で、今月までNHKみんなのうたで流れているので夏休み中の小学生たちもけっこう聴いていると思います。 歌詞もけっこういいのではと感じます。 難点はテンポがゆっくり過ぎてしかも3拍子なので、ちょっと振りが付けにくいかもしれないところでしょうか。

参考URL:
http://www.sonymusicshop.jp/detail.asp?goods=AICL000001756
babusan
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  試聴してみました。仰るとおりの長所・短所です。 検討してみます。どうもありがとうございました。

babusan
質問者

補足

 言い忘れましたが、夏祭りではなく、十月の秋祭りですので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • naxalite
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

ちょっと古いですが、 氷川きよしの箱根八里の半次郎はどうでしょうか? 祭りっぽいけど、小学生っぽくないかも お年寄りいたら喜びそう

babusan
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  なるほど、それも面白いですね。候補に加えて みます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuzu-aoi
  • ベストアンサー率25% (71/277)
回答No.2

誰でも知ってる比較的新しめの曲だと「青春アミーゴ」とかあたりはどうでしょうか。 この曲なら大体の年齢層はわかりそうですが・・・。

babusan
質問者

補足

 回答ありがとうございます。  #1の方のお礼にも書いたとおり、確かに有名な 歌ですし、ノリもよいですが、「日本のお祭り」 にふさわしい歌とは思えないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • one2
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.1

いろいろあると思うのですが、大塚愛とかどうですか?『さくらんぼ』あたりは最近てほどでもないですが結構テンションあがります。 KATTUNあたりも良いかと。

babusan
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。  大塚愛もKATTUNもよく聞きます。一応 神社の境内で神様に奉納する踊りなので、 ただ楽しい歌というのはちょっと…なの です。  日本のお祭りに似合う歌、といえばよ いでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 関ジャニ∞の歌のパート割を教えてくださいw

    最近関ジャニのファンになったものですw ファンになったばっかりなのでソロ部分とか誰が歌ってるのかよく分からないんです;;; なので関ジャニの歌のパート割を教えてくださぃ!! 関ジャニの歌はすべて知りたいのですが・・・ 特に知りたいのは、 ☆大阪ロマネスク ☆好きやねん、大阪 ☆大阪レイニーブルース ☆桜援歌 ☆無限大 ☆浪花いろは節 ですw多くて申し訳ありません↓↓ その他アルバム収録曲とかも教えてくださったらありがたいですw よろしくお願いしますw

  • エンディング曲名=番組タイトル

    「ベイビーステップ」のように、エンディングの曲名が番組タイトルと同じになってる TVアニメ・テレビ特撮を教えて下さい。 条件は毎回15分以上1時間以内のテレビシリーズであること。 5~10分程度のアニメは除外。 ovaや映画は対象外。それを元にしたテレビ化作品も除外。 3回以上はエンディング曲として使われていること。 その限りにおいて、それ以上の回数オープニングとして使われた経歴があってもok ただし「天才バカボン」のように、そもそもopとedが同じ曲である場合は除外。 曲名と番組名は完全一致している必要がありますが例外として 「~のうた」「~の歌」「~の唄」はokとします。 例・「仮面ライダーのうた」 「ガッチャマンの歌」は「科学忍者隊」がついてないので不可。 「ルパン三世」のようにエンディング曲名が判然としないものは よく調べた上でご回答ください。 例外は後で追加するかもしれません

  • 漫画家、小説家等が作詞した歌

    作詞家、ミュージシャンではなく漫画家、小説家、映像作品の監督など音楽が本業ではない人物が作詞している歌を教えてください。 自分の知っている範囲では 永井豪氏→ゲッターロボ!等 石ノ森章太郎氏→仮面ライダー、サイボーグ009シリーズ等で多数 やなせたかし氏→手のひらを太陽に、アンパンマン等 アニメ監督富野由悠季氏→井荻 麟という別名義で多数 などです。 時代、作品の知名度は問いません。キャラクターソング、作品の挿入歌も歓迎です。 また、上に挙げた作品はアニメ系が多くなりましたが一般の歌もOKです。 よろしくお願いします。 ※なお、声優は自身で音楽活動をすることも多いと思うので今回は除外でお願いします。

  • ジャニーズのファンはオタクとは呼ばれないの?

    世間では、アニメやキャラクター、アキバ系?の人を オタクと呼びますよね。確かにアキバに行って見ると 「なるほどなあ」って人もいますけど、よくTVとかでみる ジャニーズの追っかけ?の女性の方々はオタクの範疇にははいらない のですか? どうみても30を超えているような人たちが団扇とかもって 空港やらなんやらで奇声をあげてるのをみるとぞっとしませんか? 現在のオリコンとかみても、アニメソング(キャラクターやタイアップも含む) か、ジャニーズの曲多いですよね。 特にジャニーズは上位を占めていて関ジャニ∞の歌とか一位だと は?って感じです。歌が良くて売れてるんじゃないですよね? そういうファンの人たちはオタクと呼ばれる人たちのように 世間で一歩引かれたりしないのでしょうか?

  • ずんぱ音頭 ご存知ですか?

    盆踊りのシーズンですね!みなさんも思い出の曲(音頭?)とかありますか?今だったら魚の歌とかもあるし、アニメソングとか色々ありますよね。 私は子供の頃から非常に気になっている曲があるのですが‥確か ずんぱ音頭というのです。 「ウチの姉貴がお化粧なおし~て~」とか 「漫画読むの~も~ 親孝行~」などという歌詞があり、最後は 「ずんずずんずぱっぱどんど~こへいへ~い ずんぱずんぱで踊ろう~」なのです。 どんぱん節とはエライ違いです。子供心にも非常におもしろいと思った覚えがあります。 これは日本全国で使われてる曲なのですか?盆踊り用につくられたものなのでしょうか? ご存知の方がおられたら、教えて下さい。

  • 「天空のエスカフローネ」について意見きかせてください(*^_^*)

    ずいぶん昔のアニメです。私が小学生の頃でした。あの当時は話が難しくて何回か見た程度でした。だから、気にもとめてないアニメでした。 高校の時、映画化記念で再放送をしているのをたまたま見て「あ、懐かしいな~」と思い中盤あたりから見出しました。そしたら、もぉうすっごく好きになりました!!今までの私の見たアニメの中で堂々1位です(>_<) アニメの絵や内容、エンディングと本当に最高!私はアニメの出来がすごくいいと感じたので原作を読んでみたいなとは思いませんでした。原作ってどんな感じなのでしょうか? 映画も気になり、借りてきてみました。私は絵と内容はアニメの方がよかったかな~と思います。でも、映画の方のエンディングもよかったです。(っていうか歌の入り方とか最高!!) 中盤から見出してるのでアニメの内容はわかりましたが、最初の方は全く見てません(T_T) 小学生の時もです。「気づくの遅かった~(-_-)」と後悔です。何件かレンタルショップを見て回ったのですが、映画はあってもアニメのはないんです。なんででしょうかね?映画化されるくらいだからあってもいいと思うんですが・・・? 皆さんはエスカフローネってどう思いますか?なんでも結構です!!意見聞かせてください(^_^)v

  • この文章を読んでどう思いますか?

    以下の文章をお読みください。とあるサイトに乗っていたものです。以下コピペ。 ================================================== 娘がジャニーズを聞きません。異常でしょうか? 私は41歳の主婦で、小学5年の娘がいます。 娘の友達は、ジャニーズとか羞恥心とかを聞いてます。 私もジャニーズが好きで、嵐や関ジャニ∞が好きです。 でも娘はというと、スティービーワンダーなど古臭い洋楽を好んで聞きます。 娘が言うには、音が好き、曲が好き、とのことですが、 私には何がいいのかさっぱりわかりません。 私が持ってる嵐や関ジャニ∞のCDを貸してあげても聞こうとしません。 自分の娘なのに何を考えてるのかさっぱりわかりません。 普通は年頃の女の子ならジャニーズを聞くのが当たり前じゃないですか。 将来、変な人になってしまわないか心配です。 どうかお知恵を貸してください。 (補足) ジャニーズはかっこいいし音楽もいいですよ!歌もうまいし。 KAT-TUNは歌もかなり上手いです!関ジャニ∞はお笑いもできるし。嵐もかっこいい! 娘はスティービーワンダーのほかに、アレサなんとかとか、回答にも書かれてるマーヴィンゲイとか 他にもいっぱい、中古CD屋で買ったり、ツタヤで洋楽アルバムをいっぱいレンタルしてるようですが、 私にとって洋楽は雑音にしか聞こえません。娘の耳がおかしくならないか心配です。 ===つづいて、こちらの文章をお読みください。=== 夫がハゲてきたので別れたいのですが… 私は41歳の専業主婦で、小学5年の娘がいます。 夫は36歳です。 その夫が最近禿げてきました。 格好良くて顔が良かったから結婚したのに禿げてきてショックです。 早急に離婚をしたいのですが娘のこともあるので将来が心配です。 慰謝料や養育費はどのくらいもらえるのでしょうか? 離婚後も、私は娘を育てないといけないし働きたくありません。 みなさんのお知恵を拝借願います。 (補足) ネタではありません。結婚当時の夫は、相当の美男子でした。 それが禿げた今は見るも無残。 私はイケメンだった頃の夫を知っているので、いまのハゲ頭を見ると笑ってしまいます。 はやくこんな禿げ男とは別れたいです。 =============================================== どちらも、同じ人が書いたものです。 これらの文章をよんで、どう思われますか?

  • 昔に見たアニメの題名とエンディングの曲が思い出せません。

     20年ほど前に中山秀行氏の司会進行で「懐かしのアニメベスト100」(こんな感じの題名)の番組が放送されました。その番組内で私が小学1~2年生頃にテレビで見たアニメのエンディングの曲を紹介しており、歌の出足が「ぼくドンちゃん……」だったと思いますが、アニメの題名やエンディングの曲名を聞き逃し、日々悶々としておりました。現在もたまに思い出しては喉の内側が痒くなるような、胃がキューっとするような表現しがたい気持ちになっております。どなたかご存知でしたら、回答願います。  なお、「ドンちゃん」は犬なのに電動自動車を運転し、子供たちと会話していたように記憶しています。

  • 低学年クラスみんなで歌える歌、カラオケ

    毎年、近隣の小学校が施設見学にやってきます。 見学の最後に、サプライズ的にカラオケを流して、こども達に歌わせるコーナーがあるのですが、選曲で困っています。 去年までは、「崖の上のポニョ」「世界にひとつだけの花」などを使っていましたが、そろそろ、この曲を知らない子たちもいるようで。。。 ・小学1年~3年くらいの子どもがよく知っていて、伴奏があればすぐに歌える歌(歌詞カードは出します) ・伴奏音源が簡単に手にはいるもの(カラオケ付CDシングルが販売されているなど) ・数年続けて使える歌(戦隊アニメなどは、毎年テーマ曲が変わるので×) ジャンルは問わないので、上の条件に当てはまりそうな曲があれば、教えてください。

  • アニメのタイトル

    私が小学生の時に見ていたアニメなんですけど、タイトルが思い出せなくて困っています。歌は確か「だれかのポケットに、だれかのポケットに入るために~・・・、リュリュリュリュリュリュ・・・」だったと思うんですけど。。。 ピンク色の髪の妖精とこどもたちがいたようなきがするんですけど。。。

このQ&Aのポイント
  • 2018年以前にポケトークを購入し、リプレースを希望しています。
  • 質問内容は製品名・型番、通信方法、お困りごとの詳細です。
  • 質問内容はソースネクスト株式会社の製品・サービスに関するものです。
回答を見る

専門家に質問してみよう