• ベストアンサー

彼女が子宮筋腫

makiron777の回答

回答No.5

再度 失礼します ^^ > 彼女と一緒に医者へいってみます との事。 質問項目の一部を変更致します。 最後の質問。 (5)結婚した方がよいです。   彼女の為に 心配できるあなたは 彼女と一緒になるべきです。   いろいろ 力になってあげてくださいね ^^

関連するQ&A

  • 子宮筋腫です。

    38歳で今後妊娠を希望しないので、 子宮全摘が最良の手段と医者に言われております。 開胸手術の予定です。 筋腫のサイズは、直径約8~9センチです。 医者は、入院10日間、回復にさらに2週間程度、 難しく考えないで早く手術予約取ってくださいと、せかされています。 実際はどうだったのか、経験者さまのお話が聞きたいのです。 気を使ったことなどありましたら、教えて下さい。 来週中に予約を入れるつもりです。

  • 子宮筋腫と仕事復帰

    赤ちゃんの頭くらいの大きさの筋腫が見つかり、貧血もあるので手術をすることにしました。 幸い会社は理解を示してくれて、ありがたいのです。 手術と入院そのものはそんなに長期にはならないと思うのですがやはり術後の体力回復等はすぐにというわけにはいかないと思います。 このあと出来れば妊娠/出産もしたいです。 実際に、仕事に復帰するにはどのくらいかかりましたか? 是非、お話いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 子宮筋腫の手術について

    妊娠希望です。 以前こちらでも不妊について質問させていただいたのですが、不妊外来を受診したところ、 筋層内筋腫(7センチ)が見つかり、開腹手術を勧められています。 (今の時点で発見出来てよかったと思っています。背中を押していただきありがとうございました) 医師からは、腹腔鏡だと執刀医によっては綺麗に縫えないかもしれない、 妊娠時、子宮破裂を起こす可能性が開腹手術の時よりも高いと言われました。 妊娠を希望していて、安心して子作りをしたいのなら開腹手術にした方が良いとの見解です。 ですが、色々と調べていると、腹腔鏡手術の方が癒着の心配もなく、回復も早いと聞きます。 また、入院日数も少ないと知りました。 本音で言うと、おなかを切るのは怖いので開腹手術を回避できるなら、その方が・・・と思います。 でも、先生のおっしゃる通り、もし妊娠できた場合の事を考えると、子供に良い環境を作ってあげたいとも思いますし、 やっぱり開腹手術にした方がいいかなとも思い、迷っています。 そして主人が毎晩遅くまで仕事のため、入院中お世話になれるような方が近くにおらず、 主人から、私の故郷の病院で手術を受けることを提案されています。 精神的には、自分で事前に出来る限りの用意をしておいて、 主人のそばで、少しでも顔を見せてくれるような近くの病院が希望ですが、 主人の、頻繁に見に行けそうにないから両親に預けておきたい、その方が安心・・・という気持ちも理解出来ます。 しかし故郷の病院でも、開腹・腹腔鏡手術は行っているようですが、 なにせ田舎なものですから、インターネット上の口コミも殆どなく、評判が分かりません。 現在住んでいるところは、1時間圏内で行ける立地で有名な病院がたくさんあります。 が、その分、手術までの待ち時間も相当長いようです。 正直、術後のおやすみ期間もありますし、なるべく早くに手術を受けたいと思っています。 質問させていただきたいことは、 1・開腹手術またはその他の手術(腹腔鏡、子宮鏡)を行うことを決められた理由と、  結果的に、そうしておいて良かった!と思われたことなどあれば教えていただきたいです。 2・どちらの手術の場合も、術後の診察が1ヵ月ごとぐらいにあると聞きます。  その都度、電車で何時間もかけて故郷の病院へ通うのも、どうなのかな、と思っています。  また術後、緊急で何かあった場合を考えても、駆け込めるような近くの病院にすべきかどうか・・・。  閲覧いただいた方が、もしこのような状況下(主人の提案・病院の選択肢・故郷への移動時間)になった場合、  近くの病院にされるか、帰省して手術を受けるか・・・どうされるかご意見いただきたいです。 セカンドオピニオン・サードオピニオンは受けるつもりでいるのですが、 ご意見をいただけたらと思い、投稿させていただきました。 もし宜しければ、ご回答をお願い致します。

  • 子宮筋腫の手術について

    現在30歳、未婚で結婚の予定もありません 今、3つの筋層内筋腫を持っています 8×9センチ、4センチ球、1センチです 今年の春、肌荒れが酷いので近所の漢方外来に行ったら見つかり、総合病院でMRIをとってもらいました 同時に漢方専門の婦人科で診てもらい、このままでは妊娠は難しいから取った方がいい、腹腔鏡よりも開腹手術の方がベター、ホルモン剤で小さくするのも卵巣の働きに悪影響があるから止めておくべきと進められました その医者は内科・婦人科の漢方治療が専門で外科はされていないのですが、漢方の世界では有名なお医者と紹介されて行ったので、その通りにしようと思い総合病院で手術をお願いするつもりでした が、その総合病院の若い先生は、悪性でもないし貧血も無いので急いで取らなくてもいいのではと言いました 大きい筋腫の位置が内膜に近いので、手術も困難で術後の回復も簡単ではなさそうです その総合病院は、評判は悪くなく多分手術をお願いしてもきちんとやってくれそうなのですが、何分そのお医者さんが前向きじゃないのが気になります また、一般的な手術はするけれども婦人科に関して特別力を入れているわけでもないので、産婦人科の割には筋腫に対する突っ込んだ説明はしてくれませんでした 近頃では子宮筋腫はむやみに取らない傾向にあると聞いたので、年配の漢方の先生より「今時」なのかもしれません でも、「このままでいい」とも言ってもらえず、筋腫があるままの妊娠のリスクも高いので、結局五分五分だから切りたいのなら切りなさいといった感じでした そう言われても素人では判断ができません 逆に不安が募る毎日です セカンドオピニオンを受けようかと思いますが、専門性の高いところだと、今度はホルモン剤の投与や腹腔鏡の手術を無理に進められるのではとも思います 手術をしなくても大丈夫なら、勿論そうしようと思っています 似たような経験のお持ちの方、どのように判断をすればいいか、教えてください お願いします

  • 子宮筋腫動脈塞栓術について教えてください

     子宮筋腫動脈塞栓術を受けようと考えている者です。私は、30代前半です。今現在結婚の予定も妊娠の予定もありません。筋腫が多数出来ていて、ここ半年の間に5センチほどに育ってしまいました。先生には、手術を考えるようにといわれ、出産の予定があれば開腹か内視鏡のオペが良いと。仕事も休めないし、癒着や合併症、今後何等か病気の要因になるのがいやで、塞栓術を選びたい。デメリットは、術後の妊娠は考えないということ。そうすると、なんか恋愛も出来ないのかとさびしい気もします。まあ、よく考えるように再三いわれています。でも切りたくないのです。本当に妊娠はだめなんでしょうか?やはり胎児に影響がでる?流産とか子宮が破裂するとかそんな影響本当に出るのでしょうか。???

  • 子宮筋腫核摘出手術の術後について、

    こんばんは。筋腫核摘出手術をした方に質問させていただきたいです。 私は約一年前ぐらいに子宮筋腫の開腹手術(縦に切る)をしました。 手術した方でこれらの同じような症状がある方あるいは他に術後こんな症状が出たよという事があればぜひ教えていただきたいです。 私は手術をしてから、 ・お腹が弱くなった(もともと強い方ではなかったけど、術後はすぐお腹をくだしたり頻度が多くなったり出なかったりするようになった) ・生理痛はもともとひどかったが、生理痛の吐き気がひどいたまに吐いてしまう。手術をしたら生理痛が改善されるかと思ったがあまり感じられず ・毎回ではないがわりと性行痛がある ・トイレの残尿感がある感じがする ・筋トレをしてみても手術した下の方のお腹が全くへっこまず膨らんでいる ・開腹手術をした方は時間がたっても何か傷にクリームなど塗っていますか? それと、私は今30歳で結婚していますがそろそろ子供のことも考えているのですが手術をしたら妊娠は問題なく出来るのでしょうか? よろしければ教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 子宮筋腫 今後の治療法を迷っています。

    こんにちわ。28歳独身です。まだ結婚の予定もないです。もちろん、将来は妊娠したいです。 生理不順で近所の婦人科にいってみたら筋腫だと診断されました。おなかの上にあるそうです。しかも7センチ…。 7センチあると妊娠したら、赤ちゃんの邪魔になって流産の可能性もあると言われました。 そのお医者さんは一ヶ月様子をみてまた相談しましょうと。 で、それとは別にいろんなお医者さんを見たほうがいいという話を聞いたので婦人科で有名な総合病院にいってみてもらったら、7センチあって妊娠している人もいっぱいいます。まだ妊娠の予定がないのなら、様子を見ましょうと言われました。 他の方の書き込みをみていて、ピルとか薬で小さくする方法もあるみたいですが、私をみてもらったお医者さんは両方薬の治療をすすめてくださりませんでした。 結構大きいからどうしようもない感じなのでしょうか? 私としては、これからもっとおっきくなってしまうかもと不安をかかえたままも嫌だし、すっきり手術してとりたい気もするのですが。 まだ妊娠の予定もないから、様子みて、結婚などして子供を作りたいって時にまた考えればよいのでしょうか。 どちらかのお医者さんに決めて治療していかなきゃなとは思ってるんですが。。。 皆さんのご意見をお伺いできればと思いまして。よろしくお願いいたします。

  • 2年前に、子宮内膜症・卵巣嚢腫(チョコ)・子宮筋腫

    2年前に、子宮内膜症・卵巣嚢腫(チョコ)・子宮筋腫の手術をしました。 超有名な総合病院です。 元々近所の小さなクリニックに通っていましたが、そこではMRIが撮れないのと手術が出来ないので総合病院の婦人科を紹介して頂きました。 紹介状は「総合病院A先生」と指名だったのを覚えています。 A先生の診察で、 手術は腹腔鏡と開腹があると説明があり、それぞれのメリットデメリットをあげられました。 「腹腔鏡を選択される場合は、東京の病院を紹介します」と言われたので、入院となった時にお世話をしてくれる家族が来れないのもあり、 開腹手術を選択しました。 「この辺で腹腔鏡をできる先生はあまりいない」とも言ってましたし、腹腔鏡よりも開腹の方をすすめていました。 ところが、いざ手術入院をし、術後同じ部屋の同じ病気の方が、腹腔鏡を受けたことを知りました。先生は別の先生でした。 あまりにもショックで言葉がでまさんでした。 私は負担の少ない腹腔鏡を希望したかったのに、東京まで行くのは無理なので開腹しました。 同じ病院なのに、私は腹腔鏡をしてもらえず、違う人はしてもらえた… しかも術後、卵巣は綺麗に残しました。と言われたのに、その後の不妊治療で手術した卵巣から排卵がおこることは今まで1度もありません。(1年くらい) これらは医療ミスですか?

  • 子宮筋腫自宅療養期間は?

    子宮筋腫の開腹手術をしました。 最初お医者様よりは退院後1ヶ月の自宅療養と 言われていました。 ところが手術後は経過が良いので、2週間したら 職場復帰して良いと言われました。 自分の体調を見ても、2週間ではとても復帰できる 自信は無く(出てしまったらフルタイム無理をしないといけません) 当初の予定のまま休もうと思っていますが、 一般的にはどれくらいお休みするものなのでしょうか。 入院とトータルで1ヵ月半休職する予定でいます。 甘いと思われるのも嫌ですが、 (確かに自宅療養と言っても、家でゆっくりしているだけで、 横になっている分には何も支障ありません。 ただ立つとお腹が痛くなったり本調子でなく、 それでも1ヶ月は長いのでしょうか?) 術後無理すると後に大変と聞き どうか教えていただけないでしょうか。

  • 子宮筋腫と妊娠

     先週の土曜日に婦人科検診に行きました。そこで子宮入口にポリープがあると言われ不安ですぐに婦人科に行き見てもらったところ子宮入口に筋腫がありました。子宮ガンの結果については二週間後にならないと分からないのですが、筋腫が出来ている場所が入口にある為取った方がいいとの事です。将来妊娠し出産となると赤ちゃんが出てくる時邪魔になるそうです。検査結果が出る二週間後にもう一度来るようにと医者に言われましたが不安でたまりません。結婚したばかりで将来の妊娠出産を楽しみにしてたのに、筋腫があるとまたは手術の後は妊娠しにくくなるのでしょうか?早産、流産のリスクが高くなるのでしょうか?知らない土地に引っ越してきたばかりで相談できる人もいません。教えて下さい。

専門家に質問してみよう