• ベストアンサー

東京、神奈川で昭和史のDVDが借りられる所を探しています

昭和史といっても40年代以降なのですが、DVD(もしくはビデオ)を借りられる所を探しています。 図書館でもその他施設でも結構です。 現在結婚式のビデオ作りをしていて、自分達の子供時代に何があったかをオーバーラップさせたような作品を作りたいのですが、如何せん素材がなくて、、、、 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s_t_a_
  • ベストアンサー率62% (72/115)
回答No.1

いくつかの図書館では 「映像でつづる昭和の記録」(日本ビクター) 「THE NEWS 19○○(年代ごと)NHKニュースハイライト」(NHK) などの映像資料の貸し出しを行っていると思います。ちなみに港区立図書館では上記のものがそろっていて貸し出しも可能です。 ただ区立図書館は在住・在学・在勤の人しかカードを作れないので、ご自分の住所地区、あるいは勤務先の図書館のサイトで検索してみてください。「視聴覚資料」あるいは「AV資料」にチェックして、「昭和」というキーワードで検索すれば出てくると思います。AV資料が全然なかったり、貸し出し不可(館内視聴のみ)という図書館もあるので注意してください。神奈川県立は調べてみたんですが、あいにく使えそうなのはなさそうです。 ご自分の結婚式、ですよね?おめでとうございます。いいビデオができるといいですね。頑張ってください。

pekezou05
質問者

お礼

こんばんは! ご回答ありがとうございます。 ご回答通り「映像でつづる昭和の記録」で探してみたら、もうあちこちの図書館で置いてありました。 有名なんですね。 ちょうど会社の近くで借りられる図書館を見つけたので今度行ってみます。 もう一つのも見てみたいのでエスが今のところ貸し出しているところがなくて、、、 因みに自分の結婚式です。 彼女と「あーでもない、こうでもない」と毎夜大変ですw

関連するQ&A

  • 「昭和時代」という言い方になじめますか?

    私は、昭和生まれの40代です。 子ども達、とりわけ小学生は、ごく普通に「昭和時代」と言いますが、自分は「昭和時代」とは言わずに、いつも「昭和のとき」とか、「昭和に~」みたいな言い回ししかしていません。 昭和が終わって20年も経っているのだから、そろそろ「昭和時代」って言った方がいいのかな?、なんて、変なことを気にしています。 そもそも私が「昭和時代」と言うことに抵抗感があるのは、おそらく、それが「自分がリアルタイムで青春期を過ごした時期」だったからだと思います。 自分も子どもの頃、「明治時代」「大正時代」と呼ぶのには全く抵抗感がなかったのも、リアルタイムで過ごしていないからだと考えれば、納得がいきます。 こんな私の感覚は、はたして”一般的”と言えるのでしょうか? それとも、細かいことにこだわりすぎているのでしょうか? 特に、同年代(40代)以上の方々の意見をお聞きしたいです。

  • 次世代メディアの時代になって、古い映像作品はきれいになる?

    2011年にはアナログ放送が終わり、デジタル番組をそのままの画質で保存しようとすれば、いきおいブルーレイディスクを扱うしかないような時代が目の前まで来ています。 しかし、2008年現時点でも、昭和時代の古いテレビ作品などが、次々とDVD化されています。 よく「DVD-VideoはしょせんSD画質だから」という意見を聞きますが、古い(60年代~90年代の)テレビ作品の場合、DVDとブルーレイでそんなに画質は違うものなのでしょうか。 もし、メジャーな作品が4~5年のうちにブルーレイに移行してしまうなら、今、DVDソフトを買うことがばからしく思えてしまいます。また、マイナーな作品がブルーレイで発売されないとしたら、それはそれで、かなり悲しいことのような気もします。 映画など、フィルム画質のメリットを生かせる素材ではなく、古いビデオテープ素材や16ミリフィルム素材の番組は、DVDとブルーレイでどれくらい違うものなのでしょうか。なにか参考になる知識をお持ちの方、アドバイスをいただければ幸いです。 なお、私は映像関係の仕事をしていた経験もあり、画質云々に関しては、比較的シビアなタイプの人間であることをお断りしておきます。 どうぞよろしくお願いします。

  • DVDの映像ソフトが鑑賞できる公共施設はありませんか?

    日本国内の図書館等の公共施設において、 一般の人が手軽にDVDを鑑賞できるような所を探しております。 手元のDVDソフトの寄贈が目的です。 貴重な作品なので、たくさんの人に観てもらいたいと考えて寄贈先を探しております。 ご存知の方おりましたら、その施設名をぜひ教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 昭和の時代の男と女

    kamejroさんの声が聞こえたので「質問」してみます。 昭和の女優、健さんとくれば、kamejroさんウケねらいなんですけど 先日BSプレミアムで居酒屋兆治を観ました。あんなに悲しい映画だった なんてすっかり忘れてました。ついでに似たタイトルの「時代屋の女房」 をhuluで観ました。 大原麗子のかわいらしさ。夏目雅子の輝く美貌に感動しました。 ともに脇を固める俳優が豪華で居酒屋兆治の田中邦衛、時代屋の津川雅彦 恋物語を男の友情が励ますみたいなところがあって昭和50年代の男っぽさが 懐かしく描かれてました。 居酒屋兆治はサントリー出身の山口瞳の作だけにその後もコマーシャルの 素材に使われました。あんなに悲しい結末なのに明るい記憶だけが残っていて めぞん一刻の響子さんのモデルになった時代屋の女房は、南部鉄瓶抱えて帰る ハッピーエンドなのにもかかわらず切なく哀しい印象の映画でした。 さてみなさん。昭和の時代の男と女を描いた映画。皆さんの思い出に残って いるものを教えてください。

  • 昭和時代、随筆的傾向の小説が流行した時期はいつ?

    昭和時代(10年代あたり)、随筆的(?)傾向のある小説が流行した時期があると聞いたのですが、いつ、どのような作品から、そのようなことが言えるのでしょうか。ご存じの方、教えてくださいm(__)m

  • 昭和50~60年代の街並みの写真が見たい

    自分の住んでいた町や近隣の町の古い写真が見たくて探しています。 地元の図書館に、明治大正、戦前戦後のものは多少あるのですが、昭和50・60年代の街並みの写真はほとんどありません。子供の頃母親とよく行ったスーパーとか映画館など、今は無い、自分にとって懐かしい写真が見たいのですが、そんな所で写真を撮るはずもないので、実家のアルバムや親戚のアルバムなどをひっくり返しても見つかりません。今の時代はあらゆる写真がネットで見れますが、フィルム時代の各家庭に眠っている写真を探すのも個人では限界があります。街並みや建物、通りの写真など昔の写真を、例えば役所関係などで保存していたりするんでしょうか?また、それを見る術はありますか?

  • DVDit 「オーバーラップ」って何??

    僕はDVD-Videoを作るのに、 「DVDit SE」というソフトを使っています。 メニューやらチャプターやら、なんやら一生懸命作り込み、いざディスク作成! と、ここでエラーが出てしまいました。 「リンクがあるボタンはメニュー上でオーバーラップ出来ない」 リンクがあるボタンはメニュー上で・・・ってトコまでは理解出来るんですが、 「オーバーラップ出来ない」って・・・。 オーバーラップって何?? ヘルプでも捜しましたが、オーバーラップって言葉その物の説明がどこにもありません。 知ってて当たり前の言葉なんでせうか?(泣) だれか、こんな僕を助けてください。

  • 昭和時代を描く画家の名前を・・・

    子供の頃に画集で見た画家について。 昭和時代の子供達のノスタルジーを感じさせる風情のかわいらしい絵と、時にその絵に詩や散文を書き添えた作品を描く・・・多分、有名な画家なのですが、その人の名前がどうしても思い出せません。 詳しい時代ははっきりとはわかりませんが、多分、昭和初期の頃、活躍された画家であろうと思います。 唯一はっきりと覚えている詩(散文?)が1篇だけあり 『たいやきの端っこはおいしい   ぱちぱちしてて かりかりしてて』 という簡単な内容のものです。 手書きのこのような詩が、小さな子供が二人、肩を寄せ合って夕暮れの町か、神社の境内のような場所で鯛焼きをかじっている・という絵の端に添えられていたように記憶しています。 他に印象に強く残っているのは ◎砂浜、波打ち際をピアノの鍵盤に見立て、そこに打ち寄せる波と、子供の絵 ◎シャボン玉をする子供。周りに浮かぶシャボン玉の中に、おもちゃや、どこかの風景が細かく描かれたもの ◎ソーダ水のあぶくを眺める女の子 ・・・このような作品がありました。 竹下夢二の、特にラフに描かれた作品の雰囲気に似たようなところがある・と記憶しています。 なんとか名前を思い出して、画集を改めて買いたいのですが・・・ ご存知の方、おられましたら宜しくお願いします。

  • 今時昭和っぽい名前を付けるのは…

    くだらない質問ですが今の子供達概ね15歳以下はけっこう難読名を持つ子が多いようですが時代の流れもあってか最早難読名が当たり前の時代になってしまったのかもしれません。 それでは大正及び昭和初期~昭和30年代頃の名前は最早ダサいの一言で今の子供にそんな名前を付けると学校でからかわれたり苛められたりしてしまうのでしょうか? また、昭和期の名前を付けられた本人も同い年の子とは何か違う名前を持ってしまってコンプレックスを感じてしまうのでしょうか? 参考になる大正期及び昭和初期の名前を用意するときりがありませんので高齢者にありがちな名前や祖父、祖母、大正期及び昭和初期の政治家や有名人の名前、又は高齢の有名人の名前を思い浮かべればある程度参考になる名前が出てくると思いますので… 例えば ○之助、○次郎、○左衛門、○蔵、○子、○ゑ、○江 こんな感じ

  • なぜ昭和ブームに便乗したアニメやコミックは少ないのですか?

    最近、戦国ブームのためかアニメやコミックアンソロジーで 戦国ものをよく見かけます。 アニメだと戦国BASARAとかマンガだと戦国アンソロジーとか 戦国時代をマンガチックに解説した本が売られたりとか 歴史系のブームといえば、戦国ブームと他に 昭和(主に30年代)ブームもありますね。 なのに、 アニメやマンガでは昭和を舞台した作品(20面相の娘など) はあっても、昭和レトロを売り物にした作品や 昭和ブームに便乗した作品はあまり見かけません。 オトナ帝国と鉄人28号のリメイク版くらいしかないような気がします。 鉄人28号のリメイク版は、 昭和レトロをものすごく前に出しているなと思いました。 時代背景なども色濃く現れてましたし。 映画では 「三丁目の夕日」「地下鉄にのって」「20世紀少年」「K-20怪人20面相伝」「カーテンコール」など昭和レトロを売り物にした映画が、 たくさん公開されましたが なのに、少年探偵団がアニメ化されたりとかはされませんでしたし。 昭和アンソロジーや高度成長アンソロジーまた昭和レトロをマンガにして解説した本なども見たことありませんし。 戦国アンソロジーや戦国武将などをマンガチックに描いた本はよく見かけるのに。 なぜでしょうか? なぜアニメやマンガは昭和ブームには便乗しないのでしょうか?