• 締切済み

ヒトラーの最後という本を探しています

昭和50年代に小学校の図書館で読んだものなのですが、「ヒトラーの最後」という本を探しています。子どもにも分かるようにヒトラーについてとその時代に関して書いてあるものでした。題名が正確であるかは、多少あいまいな点がありますが、多分そうだったと思います。よろしくお願いします。

  • benio
  • お礼率68% (2070/3005)

みんなの回答

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.1

 「ヒトラー」と「最後」のキーワードで出てきたもの。 ヒトラー最後の十日間  ゲルハルト・ボルト   美知書林 1948 ヒトラー最後の十日間  ゲルハルト・ボルト   TBSブリタニカ \880 1974/01 ヒトラー最後の戦闘   コーネリアス・ライアン 朝日新聞社 1966.11 ヒトラー最後の戦闘   コーネリアス・ライアン 早川書房文庫2冊 1982.9 ヒトラー最後の日    H.R.トレヴァ・ローパー 筑摩書房 \1,800 1975/01 ヒトラ-最後の亡霊   高山洋治        栄光出版社 \670 1984/01 ヒトラー最後の謎を追え 高山洋治        集英社 \440 1989/01

benio
質問者

お礼

ご丁寧なアドバイス有りがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 預言集を探しています。ファチマ、最後の法王の預言など有名な預言いくつか集めた本です。著者は女性だと思いました。

    預言集を探しています。数年前図書館で見たのですが、ファチマ、最後の法王の預言など有名な預言いくつか集めた本です。著者は女性だと思いました。題名と出版社を教えてください。 .

  • この本のタイトルを教えてください。

    友人が探している本のタイトルを教えていただけないでしょうか? 情報が少ないため分からないかも知れませんが、 何卒よろしくお願い致します。 -------------------------------- 小学4年生ぐらいだったと思います。 学校の図書館で見つけた本を今でも探しています。 本の内容は、ある街に女の子が引っ越してきて、 古い洋館に住むことになりました。 その洋館には、鍵がない開かずの部屋がありました。 その部屋は両親がいなくなり、古時計がなったとき、 突然ひらきます。 その部屋の向こうは、不思議なことに戦争時代。 少女は開かずの扉とこちらの世界を行き来して、 戦争時代の子供たちと仲良くなります。 そして、ついに開かずの扉が開かなくなって・・ -------------------------------------------- という内容で 最後におばあちゃんが出てくる、不思議な結末。 とのことです。

  • 教えてください。どちらも小学生のときに読んだ本なのですが・・・

    質問は二つあるのですが・・・ まず、題名は確か「蝶のいる丘」で、広島の原爆(ピカドン)の後遺症で亡くなる少女の物語です。 小学生の頃(昭和40年代)、図書室で読んで感動し、その後、大人になって偶然古本屋で見つけ、いつか買おうと思っていたところ次に行ったときには、すでに買われてました。 検索で調べたのですが作者、版元等分かりません。多分、もう絶版だと思います。もし、題名とかが変わっていてまだ入手出来るものならば、情報をお願いします。 もう一つ、それは小学校の国語の教科書にも載っていた椋鳩十の作品。「大造じいさんとガン」という題名ですが、当時確か「残雪」というガンそのものの名前が題になっていたと思うのですが、どうでしょう? こだわっててすみません・・・ 以上、よろしくお願いします。(いずれも急ぎませんので)

  • ある本を探しています。

    9年前ぐらいに小学校の図書室で大好きで何度も読んだ本があるんです。 「風立ちぬ」なんですが、本の厚みは薄かったと思います。 そんなに大きくはなかったです。とても絵の多い本で絵本かもしれません。表紙を見れば分かると思います。 そう思ってるだけもしれないんですが表紙に緑が使われていた印象があるんです。 シリーズのようになっていて他に「伊豆の踊り子」や「野菊の墓」など他にもありました。 何年か経って本のことを思い出しまた読みたいと思うようになりました。 でも本の題名しか覚えておらず出版社などもまったく分からなくて いつくかの本屋さんで探したのですが見つかりませんでした。 これかなというのがありましたら教えていただけないでしょうか?お願いします。

  • 子供のころに読んだ,あの本の題名は?

    今から20年くらい前,小学校低学年のときに読んだ本の題名が知りたいのです。 ハードカバーで,割と長いお話で(絵本ではない),学校の図書室にありました。 内容は,子供の兄弟がいて,もう一匹怪獣みたいのが出てきます。その怪獣の名前は忘れました。 「○○が転んだ」(○○は怪獣の名前?)というと,その怪獣が転がる,というようなエピソードがありました。 ほかにも幾つかのエピソードが集まって,一つになっているような本です。 これだけの情報で,わかるひとがいますか? あのころあんなに面白くよんだ本なのに,もう出会うことが出来ないというのは,とても残念ですね。

  • あの本の題名は?(カテゴリを代えて再質問します)

    今から20年くらい前,小学校低学年のときに読んだ本の題名が知りたいのです。 ハードカバーで,割と長いお話で(絵本ではない),学校の図書室にありました。 内容は,子供の兄弟がいて,もう一匹怪獣みたいのが出てきます。その怪獣の名前は忘れました。 「○○が転んだ」(○○は怪獣の名前?)というと,その怪獣が転がる,というようなエピソードがありました。 ほかにも幾つかのエピソードが集まって,一つになっているような本です。 これだけの情報で,わかるひとがいますか? あのころあんなに面白くよんだ本なのに,もう出会うことが出来ないというのは,とても残念ですね。

  • 以前読んだ本をもう一度読みたいと思っているのですが、肝心の本の題名が思

    以前読んだ本をもう一度読みたいと思っているのですが、肝心の本の題名が思い出せずに困っています。 幸せな恋人生活の後に、最終的には彼女が彼氏を殺してしまう話だった気がします…はっきりとしておらずすみません。 その本には最後に結構なページ数を割いた番外編のようなものがついていました。 本編から何年か経った後、彼氏を殺してしまったことを悔い、北海道の宗谷岬に旅立つ話です。 番外編の題名は「イヨマップ」でした。 『アイヌ語で「愛してる」って意味なんだよ』みたいなことを言っていたのがやけに印象的で、そこだけはっきりと覚えています。 学校の図書館に新書として入ってきたのを読んだのが三、四年ほど前なので、発刊もそれくらいだと思われます。 僅かな情報ですが、ほんの少しでも心当たりのある方の書き込みをお待ちしてます。

  • 本のタイトルを教えて下さい

    少々情報が少ないのですが、 私が小学校低学年の頃、大体15年ぐらい前に読んだ本なのですが、 学校の図書館に置いてあるような子供向けの本で、 覚えている点は鳥の羽と心臓の重さを比べて、嘘をついた人の心臓は重くなる、とか エジプトの世界に紛れ込んでしまうような内容でした。 よく姉と読んでいたのですが、心当たりのある方がいらっしゃったら教えて頂けませんでしょうか。

  • 戦前・戦中史の本で、おすすめは?

    こんばんは。 最近昭和史、とりわけ戦前・戦中史に非常に興味を持っています。先日「ホロコースト」というアメリカのTVドラマを見てナチスやヒトラーについてもっと掘り下げてみたいと思ったのですが、自国日本を知るのが先だろう・・・と、興味が昭和史に移りました。学生時代から日本史に興味があり、いろいろな時代の本を読んできたのですが、なぜか今まで昭和史は手付かずだったんです。 「いかにして日本は帝国主義、軍国主義に走ったか」を知る上で参考となる本をご存知でしたらご紹介ください(マンガ、小説不可)。 自分で探してみたものの、特定の個人や事件を題材にした本が多く、全体の流れが分かるような本がなかなか見つかりません。現在、ようやく見つけた岩波新書の「昭和史」を読んでいます。

  • 古い本を探しています。タイトル「貴公子詩集」

    昔学生の時学校の図書室にあった本を探しています。 本のタイトルは確実にあっているのですが著者が曖昧な記憶しかなく申し訳ありません。 ■本のタイトル→「貴公子詩集」 ■著者→雲水(だったとおもいますが違うかもしれません)     発刊されたのが昭和の時代でした。確実に平成ではありませんでした。 ■外観→真っ黄色(画用紙っぽい素材だった記憶です)     表紙に人が小さく書いてあったと思います。 当時おくづけ?を見た記憶では、崙書房という所が発行していたと思っていたのですが 先日崙書房さんに電話で問い合わせて見たところ 「うちではお取り扱いはないです」といわれてしまいました(><) 表紙、昭和の時代に発行された物などとお伝えしたら茨城図書が管理している筑波書林さんの物ではないかとの事で 茨城図書様にもお電話したのですが、ここでも違うと言われてしまいました。 だれかご存じの方はいませんでしょうか? とっても好きな詩集だったので是非入手したいのです。 本の形でなくとも、詩をテキストや何かの形でもっているなどでもかまいませんのでよろしくお願いいたします。