• ベストアンサー

新築中、11月引渡しです。税金について教えてください。

主人の親の土地に、主人名義の自宅を新築中です。税目については、(1)不動産取得税(2)登録免許税(3)固定資産税 と把握していますが、間違いないでしょうか? (1)~(3)それぞれに軽減措置があるそうなのですが、それは司法書士や税理士に依頼しないと難しい申請ですか?素人の私にもできるでしょうか? それと、いくら税金がくるのかわからないのですが、もし、おわかりになるようでしたら教えていただけますか?建物分として、約62坪3800万円です。 沢山、質問してすみません。どうか、教えてください。お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kokusenpu
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

分譲マンション購入経験者&来月建売住宅購入予定者です。 不動産取得税⇒確認するなら都道府県税事務所へ。 都道府県のHPに説明なども載ってます。 申請は、各自治体から送られてきた申請書類に必要事項を記入し、必要な書類を添付して提出するだけです。 後は勝手に軽減した金額の納付書を送ってくるので、その金額を納付するだけです。 軽減措置の計算方法を知っていれば、計算間違いが無いかチェックすることができるので、HPで事前に勉強しておくのもいいでしょう。 ご参考までに私の住む神奈川県のHPのURLを載せておきます。 http://www.pref.kanagawa.jp/kenzei/zeimu/kenzei.htm 登録免許税⇒以下、国税庁のHPですが、 http://www.taxanswer.nta.go.jp/7191.htm 一番下に、軽減税率が記載されています。 HMや銀行に言われるままお金を払って司法書士にお願いすれば、軽減した金額にしてくれます。 相手はプロですから安心していいでしょう。 事前に金額は言われますから、この税額表と見比べておかしくないかは確認しましょう。 固定資産税⇒家屋の完成後、役所の人が完成した建物を見に来るでしょうから、その時に、聞いてみるのもいいと思います。 不動産取得税同様、軽減された税額を役所で計算してくるので、何もする必要はありません。 あえてすることと言えば、役所の人が見に来た時に、建物を実際よりも良く言わないことです。 建物を高く評価されると税金が高くなりますから。 向こうもプロですから、それくらいのことで課税標準額が変わるとは思えませんが、変に見栄を張ったりせず、ありのままを話すことが大事です。

ayumistake
質問者

お礼

家屋の完成後、役所の人が見に来るとは知りませんでした。建物の坪単価によって、税額って変わるのでしょうか?!広さ、構造、いろいろ加味されるんですかねぇ。。  この度はわかりやすい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1です。 不動産取得税について勘違いして書いてしまいました。 新築の場合課税標準額から1200万円を限度として控除されます。 これも合計床面積の大きさによって、控除が受けられない場合がありますので、市役所に確認してください。 その上で平成18年3月31日までの取得であれば、 税率も3%に軽減されます。(住宅用はそれ以降も暫く3%)

ayumistake
質問者

お礼

控除の対象になるかどうか、役所に直接出向いて聞いてみようと思います。控除の対象になるといいのですが・・・。ご親切にいろいろ教えていただき、ありがとうございました。

回答No.1

親の土地を譲渡(相続)されるのですか?それとも親の土地名義のまま建てられるのですか? 後者だと不動産取得税はかからないのでは? 登録免許税ですが、建物だけで説明しますと  ・建物表題登記  ・建物保存登記  ・(ローンがあれば)抵当権設定登記 の3つが掛かります。 抵当権設定は個人では無理(銀行が多分認めない)ですが、残りのふたつは自分で登記すれば、数万円で済みます。書士に依頼すると15万円位のようです。(HMの見積もりの金額) もし法務局が近くにあり、時間の余裕があるならご自分でやられると10万円くらい節約できます。 ただ、法務局が遠かったり、時間的余裕がない場合書士に依頼したほうが結局は安くすみます。 建物表題登記が終わったら、市役所に「住宅用家屋照明」を取得することで  ・建物保存登記  ・(ローンがあれば)抵当権設定登記 が安く登記できます。 固定資産税は要件を満たせば、3年間固定資産税は軽減されます。 これは特に書士に依頼しなくても可能です。 (詳しくはお住まいの市町村に確認してください)

ayumistake
質問者

お礼

はじめて耳にする(目にする)言葉がたくさん出てきて、自分の無知さ加減に「これはかなり勉強が必要かな・・」と思いました。ハウスメーカーから住宅を購入し、銀行もハウスメーカーを通しているのですが、銀行の諸費用の中に、司法書士料が入っていたので、tarotaro001さんが教えてくださった登録免許税(・建物表題登記・建物保存登記・抵当権設定登記)は銀行でやってくれるのでしょうか・・。 市役所の申請と固定資産税のほうは、なんとか出来そうな気がしてきました。頑張ってやってみようと思います。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 新築の税金と今後の固定資産税

    新築木造2階建て。述べ床面積185m2(56坪)。 2600万(家のみ・消費税込み) 固定資産税評価額は一般的に考えたとして1250万円 税金(登録免許税・不動産所得税・固定資産税など)は どのくらいかかるのでしょうか? 税額の軽減措置を受けた場合と受けなかった場合 また、初年度と今後(固定資産税について)・・・ それから、それぞれの税金の手続きはいつ誰がどこへするものですか? 軽減措置の手続きも、いつ誰がどこへするのでしょうか? また、分かりやすいHPがあれば教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 新築に掛かる税金について

    今秋、土地つきの新築竣工を目指しているものです、教えてください。 不動産取得税・固定資産税や新築に係わる税金および冬季費用など、 できる限り税金を低く抑えたいのです。住宅ローン等は組んでいません。 ちなみに、敷地85坪、家屋30坪です。

  • 新築 不動産 税金

    新築戸建取得に関わる税金について教えてください。 新築住居用に2008年6月に東京都内に土地を購入致しました。 建物が建つのが2009年4月になります。 不動産取得税、固定資産税、都市計画税の軽減申請を含め、いつまでにどのような手続きをそれぞれ行えばよろしいのでしょうか。 土地と建物の所有日が異なる上、年度をまたがるため、 良く分かりません。 詳しい方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 住宅を新築するにあたり税金のことで教えてください。

    住宅を新築するにあたり税金のことで教えてください。 年内か年始に引渡しをしてもらうかで悩んでいます。 (まだ着工前です) 建物の完成、引渡しを年明けにしたほうが税金面でメリットがある と聞いたのですが、知人からは 年内にすませたほうが控除面で得になるといわれました。 年内と年始での引渡し時期について、税金や控除について メリットとデメリットを 教えて頂けますでしょうか。 その他、登記の費用や不動産取得税、固定資産税など 建物以外にかかる費用についても教えて頂きたいです。 50坪の敷地に45坪の新築をします。 建替えです。 土地はもともと親が所有していたのを、父の他界を機に 自分の名義にしました。

  • ハウスメーカからの引渡しが完了し、不動産取得税の納付書が送られてきました・・・

     住宅を取得し、毎年発生するのは固定資産税と都市計画税だけだと思っておりましたが、この度ハウスメーカーからの引渡しが完了し、税務局の方から不動産取得税の納付書が送られてビックリしました。 住宅情報の雑誌でこういった税金が住宅を購入した際に発生すると説明で書かれていたものの、実際に納付書が送られて来て??????と言う感じです。 この不動産取得税というのは、毎年払っていかなくてはならないものでしょうか? またこれは一括納付でしか出来ないのでしょうか?と言うのも、固定資産税のように割賦制度はないのでしょうか? 最後に、これには軽減措置があるのですが、それをするにはどうしたらいいのでしょうか?司法書士にお願いしてたので、軽減措置をとられた上での納付書となっていると思うのですが・・・ 知識不足だった私がいけないのですが、詳しい方どうぞ教えてください。宜しくお願いします。

  • マイホームに関する税金

    マイホームを持った場合、様々な税金がかかるそうですがその、税金の軽減措置というのがあるらしいのですが 詳しくは、何に対してあるのでしょうか? また、それを受けるのには自分で申請しないといけないのでしょうか?(例えば、登記した時点で勝手にされているとか・・・確定申告の際にされているとか) 皆さん、しているものなのでしょうか? それとも、知っている人が得をするというものなのでしょうか? 知っている範囲では、  住宅ローン減税→確定申告  登録免許税  → ?  不動産所得税 →都道府県より申告書の送付あり  固定資産税  → ? 他に、税金がかかるもの軽減措置がとられているものありますか? また、具体的に2800万円(消費税込み)の家を新築したら (家のみ購入土地賃貸)それぞれ、税金・軽減措置にてどのくらいになるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 新築後の税金について

    これから実家の家を新築して親と同居するつもりです。土地は恐らく5000万相当で建物は3500万ほど掛かりそうです。今後、払っていく固定資産税はどのくらいの金額になるのでしょうか?また他にも払っていく税金ってありますか?宜しくお願いします。

  • 住宅新築の税金について

    父の名義の実家(土地・建物は父名義)の建物を取り壊し、新築し資金を出し合って息子(私)と父の共有名義(建物のみ持分半々)で登記する予定です。 今後どのような税金がかかるのでしょうか。 不動産取得税、固定資産税、(名義を分けることで)贈与税などが、父と私に、どのように各々課税されるのか知りたいです。 また、漠然と即金で費用返済をするよりも小額でも借金をしたほうがよいと聞きますが、具体的にはどのようなことでしょう? 不動産会社の担当者が頼りにならず、このようなお金の相談はどこに聞けばよいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 住宅購入時の税金について

    いつも御教授頂きまして、誠にありがとうございます。またまたご質問宜しくお願いします。 この度、兵庫県三田市に新築一戸建ての住宅を購入しました。(土地を購入して、注文住宅を建築中。住宅の完成が3月末か4月上旬になりそうです。土地・建物の売買契約は12月に済ませて、ローンは土地・建物あわせて、入居後開始します。)そこで色々と税金がかかってくると思うのですが、住宅雑誌をみているときに期間限定(?)で軽減(減免)措置があることを知りました。市のホームページで調べた結果、不動産取得税と、固定資産税の建物(3年)に関しては、軽減になりそう(←これもほんと?)なのですが、固定資産税の土地の分、都市計画税に関しては、「この期間に取得して」、「何年間」のような記載がなく、減額されるのかわかりません。 そこで御質問なのですが、固定資産税の土地の分、都市計画税の軽減にはいつまでに取得しないといけない、のような決まりはありますか?また4月初旬の完成でも軽減の対象になりますか?(もう1つ、前述した「不動産取得税と、固定資産税の建物(3年)に関しては、軽減になりそう」の部分もご回答いただきたい)3月末と4月上旬完成で税が変わるなら、工事を早めてもらうことも検討したいので、お詳しい方いらっしゃいましたら何卒宜しくお願い致します。

  • 3月末引き渡しのマンションにかかる登記費用

    02年11月にA不動産で新築マンションの契約をしました。 引き渡し予定日は03年3月29日です。 諸費用の見積もりを見ると登記費用として60万とあります。 他のマンションの見積もりではどこも30~40万だったと記憶しています。 (同程度の価格のマンションの場合) 契約前に、なぜこれほど金額の差があるのかA不動産に聞くと、 「02年12月末までは登記費用の軽減措置があり、30~40万になるが、 1月以降、軽減措置どうなるか決まっていない。 なので、軽減措置がなくなった場合の金額で見積もっている。 他の不動産屋は延長される前提で見積もりを出して諸費用を安く見せている」 との事でした。 最近ニュース等で税制改革が話題になっていますが、03年4月1以降、 登録免許税が大幅に軽減される(10/1000)とあります。 前置きが長くなりましたが、登記費用はどの程度になるのでしょうか? また、登記とはどういったタイミングでなされるのでしょうか? 1.登記は引き渡し日になるので、4月からの軽減措置は受けられず、   かつ、今までの軽減措置も02年12月迄なので、一切の軽減措置はない。   よって60万である。 2.4月からの軽減措置を受けられる。登記費用はおよそ〇〇ぐらい。 3.02年12月までの軽減措置が延長されいるので、30~40万。 A不動産に聞けばいいのでしょうが、出来ればいますぐ知りたいのです。 よろしくお願い致します。