• ベストアンサー

自分のホームページを開くと見に覚えのないページが表示される。

noname#35575の回答

noname#35575
noname#35575
回答No.2

「ホームページハイジャッカー」と言われるスパイウェアーの種類に間違いありません(多分)?プラウザを立ち上げた時に表示される初期ページの設定を強制的に変更してしまいます。インストールされているスパイウェアーを見つけるのは自力では難しいので、スパイウェアー検知ツールを使いましょう。フリーで使える「spybotsd」というソフトですスキャン開始ボタンを押すと。検知したスパイウェアを一覧表示してくれるので、あとはスパイウェアに該当するものを削除すればスキャンを押すとスパイウェアに該当するものを赤字で表示。(-_☆) グッ!!

参考URL:
http://beam.to/spybotsd
sherry4930
質問者

お礼

サーバーにもお問い合わせしましたところ、更新し忘れ立ったようです・・・・本当にごめんなさい!! でも、この件で少し勉強になりました。 親切なご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ホームページが表示されません

    独自ドメインを取得し、ロリポップのレンタルサーバーを使うことにしました。 作成した一つのホームページの index.html 等のファイルをFFFTPを使って転送する分については、問題なく表示されます。 2種類のホームページのファイルをサーバー側に送ろうとして、送る前に www1 と www2 の二つのフォルダーを作り、それぞれにHPのファイルを入れて、フォルダーごとサーバーに送りました。 URLを  http://www1.(独自ドメイン) http://www2.(独自ドメイン) とすれば目的のHPが表示されると思うのですが、「表示できません」となります。どこが間違いでしょうか。ちなみにサーバーの容量は十分にまだ余裕があります。

  • webページでソースだけが表示されてしまう

    HPのサーバー移行を行いまして、 「元のサーバーにあったものを全てダウンロード」→「新しいサーバーに全てアップロード」としたのですが、アクセスするとソースの中身だけが表示されてしまいます。 ブラウザがhtmlとして認識していないのかな、と思ったのですが、どうしても直せません… もともと普通に表示されていたものをアップロードしただけなので、どういう部分を見ればいいのか、見当もつきません。 どなたか、ご教示ください。

  • Yomi-Search トップページをドメインでアクセスした後

    こんにちは。 タイトルそのまんまなのですが、現在運営してるHPにYomi-Searchを導入し、そのトップページをドメインでアクセスする方法に設定した場合、どのように表示されるのでしょうか?壊れたりしないでしょうか??? どうやらやり方としては、HPのソースをindex.htmlにしてアップロードするとのことですが、これをしたら、今のHPのindex.htmlにどのような影響が現れるのか検討がつかなくて・・・。やる前にどうしても、どうなるのか聞いておきたくて質問しました。 どなたか、どうなるか教えてください!!!

    • 締切済み
    • CGI
  • CGI表示されない

    ↓のサイトで一応簡単なCGIの設置方法を 勉強したのですが、 CGIが表示できません。 http://web-up.cside.biz/cgi_3.shtml サーバーはiswebです。 index,htmlがあるフォルダにこのHPで紹介されている CGIをパーミッション、パスをちゃんと設定して サーバーに置いたのに表示できないです。 cgiにどこに表示するか記述しないと いけないのですか? トップページは一応みれるようにしているのですが、 HPがないと表示できないのですか? 自分のHPでは表示できないので、 他に簡単に試せるものがあればいいのですが。 それでは宜しくお願いします。

    • 締切済み
    • CGI
  • HP作成でトップページが表示されません

     HP作成初心者です。 現在HPを初めて作成し、サーバーへアップロードしているところです。 ところがサイトの確認画面を見てみると、「Index of」という表示になり、トップページが反映されていません。 しかし、「Index of」のエラー表示の下に文字(私のホスト名)があり、そこをクリックすると表示したいトップページが現れるのです。 なぜ、トップページが一発で表示されないのでしょうか?  詳しい方、教えて頂けないでしょうか・・・。 宜しくお願いします。 ちなみに、シリウスというソフトを使い、FUTOKAサーバーにアップロードしようとしています。 シリウスの中で、FTP設定の「アップロード先フォルダ」の意味も良く理解できていません。 サーバーから送られてきたメールのどれを入力すればいいのか・・・。 頭が混乱しています。宜しくお願いします。

  • 初心者です。ホームページが表示されません。

    http://muumuu-domain.com/ こちらで「.com」ドメインを取得し、ロリポップでファイルをアップロードしても、サーバーがみつかりませんでしたと表示されます。 取得したドメインにはwwwがという3文字が入っていないのですが、これが問題でしょうか?ロリポップでどうやったら取得できるのでしょうか?

  • 書いた覚えのないコードが書き込まれます。

    はじめまして。初心者なので分からず困っています。 HPを作って、ファイルをサーバにアップし、ブラウザで表示させると、HP画面上にHTMLソースの一部が出現してしまいます。 そのまま右クリックで「ソースの表示」をして見てみると、HTMLの最後の行に、書いた覚えのないコードが書かれています。(2~3行くらい・・・これが画面上にそのまま表示されています) なぜこのようなことになるのか、分かる方がいらっしゃれば、教えてください。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • アップロードは正常にできます。でもページが見つかりません。と表示

    インターネット浜松のサーバーです 9月9日からアップロードしてもサイトが表示されなくなりました CGIをアップロードしようとおもい、 今アップロードされているものを全部削除しました。 そしてCGIをアップロードし ファイルもすべてアップロードしたら 表示されなくなりました FFFTPでアップロードはうまくいきます ちゃんと右側に移動できて「正常終了しました」とでます でもネット上では見られません 何が原因なんでしょうか ちなみに「ページが見つかりません」とでます てことはアップロードされていないということなのでしょうか。

  • アップロードしたはずなのに表示されない……

    初めまして。 メモ帳にタグ打ちでHPを作っています。 先程FFFTPでアップロードをしてみたのですが、 上手く表示されません。 index of/と表示され、その下にファイルというか、 △△.htmlとずらっと並んでいる状態です。 それをクリックすればそれぞれのページはちゃんと表示されるのですが……。 それと、サクラインターネットのレンタルサーバーを利用しているのですが、http://www.○○(デフォルトドメイン).sakura.ne.jpというのが私のHPのアドレスだと思っていいのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • ホームページのアップロードについて。

    ホームページのアップロードについて。  FC2レンタルサーバLITEに、FC2ドメインにて取得したドメインを使用して、FFFTPから接続してアップロードをしてみましたが、そのホームページのURLにアクセスしてみると「このページは現在作成中です」の表示が出て作成したホームページが表示されません。  サーバのFTPファイルマネージャまではアップロードできてます(ファイルマネージャのindex.htmlファイル等を開いてみると、そのデータが表示されます)。  どのようにすれば正常にホームページが表示されるようになるでしょうか?  数ヶ月間、たくさん調べましたが、うまくいきません。  何卒よろしくお願いいたします。 ※ページ更新しますと、「403 Forbidden」「このページへのアクセス権限がありません」とでます。   なお、属性は「755」にしてあります。