• ベストアンサー

詐欺請求書がデスクトップに!!

ネットを色々見ていた際に突然ウィンドウが一気に複数立ち上がりました。そしてアプリケーション状況で「請求書」がデスクトップに存在しております。この画像を消去したいのですが、「他人が使用しているもしくはアクセス制限がない」という表記が出て削除できません。 どなたか削除の方法を教えてください。 ※勿論請求書となっておりますが、支払いはしません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144753
noname#144753
回答No.2

とりあえず再起動。 それでだめなら↓を熟読。 http://www57.tok2.com/home/keiline/teguchi.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.6

システムの復元をしても解決できない可能性が高いです。 次のサイトに書かれている方法を試してください。 アダルトサイト被害対策の部屋 被害対策 http://www.higaitaisaku.com/menu1.html その上で、スパイウェア対策・ウイルス対策を見直してください。

nyantarojiro
質問者

お礼

みなさん早速のご回答ありがとうございます。 なんとかトライしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cats5
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

こんにちは。システムの復元をするしかないと思いますよ。 もし、それでも駄目なら、121.comにサポート予約して、打開策を技術者の方に教えていただいたらいかがでしょうか?

参考URL:
http://121ware.com/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144753
noname#144753
回答No.4

#2です。 以下のようなものがあれば削除する。 C:\WINDOWS\****w.exe C:\WINDOWS\system32\****s.exe ****はサイトの名前など これはPCについて自信がなければやらないでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111796
noname#111796
回答No.3

No.2さんの回答と合わせてこちらもご覧になった方がいいですよ。 http://helpers.jp/

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mura-shin
  • ベストアンサー率26% (7/26)
回答No.1

システムの復元で直りませんか? スタート>プログラム>アクセサリ>システムツール>システムの復元

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 一気に全部のウインドウを最小化する方法(デスクトップ表示のため)

    はじめまして。 タイトルにあるように、使用している複数のアプリケーションの開いているウインドウのすべてを一気に最小化して、デスクトップにあるファイルに簡単にアクセスする方法はないのでしょうか?

  • Windowsに謎のファイルがデスクトップに...

    Windows10を使っているのですが、いつのまにか拡張子のバグった(.の後に何もない)ファイルが生成されてて、デスクトップ画面や7zip、エクスプローラなどで存在を確認できます。ローカルではなくユーザーのデスクトップにあり、0バイトと表記されてます。デスクトップ以外へのコピーや移動は出来ず、ゴミ箱にすら入りません(存在しないと言われる)。また、シャットダウンと再起動してもそのまま残り続ける、コマンドプロンプトなどによる強制削除を試みるが存在しないと言われ、破損ファイル修復ソフトを複数試しても検知されず対処できません。また、ほかのファイルの影響はありませんでした。助けてください。

  • アダルトサイトの料金請求画面が随時表示されて困っています。

    アダルトサイトの料金請求画面が随時表示されて困っています。 以下サイトにアクセスした所、 「http://www.silver-movies.net/anime/index.php」 料金請求の画面がデスクトップに表示されてしまいました。 PCを立ち上げる度にデスクトップに存在しています。 どのアプリケーションがインストールされたのかもわからず、 削除できずに困っています。 対処方法をお教え下さい。

  • デスクトップの画像は削除できますか?

    はじめまして。 よろしくお願いいたします。 NECのノートパソコン、LaViell500/4を使用しています。 容量が足りなくなり、起動が遅くなったのでメモリを増設して使っています。 が、複数のアプリケーションを立ち上げた際などに「このプログラムは応答していません」というエラーがたびたび出るようになりました。 削除できるものは削除したり、ディスクのクリーンアップなどしましたが、やはりエラーが出ます。 そこで思いついたのが「デスクトップの画像」です。 たくさん種類があって好きなものを選択できるようになっていますよね? その画像を削除すればかなり容量が増えると思ったのですが どうやって削除したらよいのかわかりませんし、削除可能なのでしょうか? どなかたお知恵を貸していただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 架空請求について

    はじめまして。 実はyou tubeの動画を見ていて、全く関係のないところをクリックしたのにアダルトサイトがインストールされ困っています。 架空請求ですから支払いをする気は全くないのですが、デスクトップに登録した日付と登録番号と支払期限がどのくらい(時間分秒)まで記入されたいやらしい画面が表示され、迷惑しています。 消去をしたいのですが、強制的に電源を切っても立ち上げるとデスクトップ上に現れて消去出来ないのです。消去出来る方法をお分かりになる方教えてください。お願いします。

  • ワンクリック詐欺><

    とあるエロサイトの入り口に入った瞬間「有料アダルトサイト入会ありがとうございます」とでて、支払い請求まででています>< まったく動画も画像も見ていない状態です。後 デスクトップにも請求画面が出ていて3日以上消えていない状況です。どうしたらきえますか? OS Windows7 です

  • isearchがデスクトップ上にでる

    iseachのウインドウがデスクトップ上の左下に出ます。 アプリケーションの追加と削除から消しても、 プログラムファイルから消しても、 再起動するとデスクトップ上、アプリケーションの追加と削除のところに復活しています。 完全に削除する方法はないのでしょうか? 以前、isearchについて質問されている方のを、見ましたが それについての解答で『サイトへ行って~』というのは その項目は見当たりませんでした。 どうしたらいいのでしょうか?

  • デスクトップに請求書が表示

    職場のPCでヤフーのフリーメールを活用しています。 先日、迷惑メールのに入って来たアダルトサイトにアクセスしてしまい、無料サンプルを見るようにしてしまいました。サンプルを見るには○○をダウンロードしてとあったので、思わずダウンロードしてしまいました。(ダウンロードの際に、後で確認しましたが、ダウンロードと共に登録となります。と小さくありました。YES,NOのところには、18歳以上ですか?と合ったので、思わすYESに。) すると登録ありがとうございました。と、ウインドウが開いて50,000円○○日までにお支払いください。と、ありました。 住所、氏名、電話など個人の情報に関することは一切入力もしていないし、結局サンプルも見ていないので、請求もないとは思っています。 が、PCのデスクトップにNotepadで常に請求書のアイコンが表示されてしまいます。何度か削除を試みましたが、すぐに復活してしまいます。同僚に見られる可能性もありますので、どなたか削除する方法を教えてください。 再確認ですが、登録の際に表示されたIPアドレスやプロバイダーとかそういった情報は、アダルトサイト側は確認できるのですか?簡単にうちの会社から接続があったことがわかってしまうのでしょうか? 合わせてお答えいただくとありがたいです。お願いします。

  • 有害サイトにアクセスしてしまい…請求画面がデスクトップから消えません・・・

    有害サイトにアクセスしてしまい、料金請求画面がデスクトップから消えません!スパイウェアで検索しても検出されません?! どなたか削除する方法を教えて下さい。 またこの手のワンプッシュ詐欺は放置したままで良いのでしょうか? 対処方法もご伝授下さい。

  • デスクトップ上にある画像の消去方法

    デスクトップ上にある画像の消去方法 当方、恥ずかしいですが、 あるアダルトサイトを見ている最終に クリックしてしまったのか、そのサイトへ入会をしてしまったようです。 当然無視をしたいのですが、デスクトップ上の画面のど真ん中に 入金案内の画像が現れ消すことができません。 移動も削除も何も出来ません。 消去方法を教えてください。 よろしくお願いします。 消すまで家族に見せられませんので、早急によろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • ソースネクスト株式会社の製品・サービスにおいて、漢字「﨑」が表示できるが印刷すると表示されない問題が発生しています。
  • この問題により、ユーザーは漢字「﨑」が表示されず、正しく印刷されないという不便を感じています。
  • ソースネクスト株式会社はこの問題に対して対策を講じる必要があり、改善策を検討しています。
回答を見る