- ベストアンサー
米国・カンザス州のモットー?
先日、米国・カンザス州のモットーが ad astra per aspera (艱難を突き抜けて星へ)であることを知ったのですが、 ・いつ頃、どういう経緯で、誰がこのモットーを決めたのでしょうか? ・このラテン語は誰かの言葉なのでしょうか?それとも創作なのでしょうか? ・カンザス州の一般市民はこれくらいのラテン語なら理解できるのでしょうか? ・米国の全ての州にこういったモットーがあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらぜひお教えください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
2番目の質問についてでしたらウェルギリウス(英語表記Virgil)のアエネイス9巻641に"ad astra"という表現があります。(ラテン語と英語が対訳で参照できるサイト Perseus Project が現在メンテナンス中でリンクを貼れないのが残念なのですが。)米国の公的な機関や州やなどのモットーはなぜかウェルギリウスに典拠のあるものが多いです。 3番目 一般市民でも、自分が所属する学校や自治体などのモットーは学校で習って知っているでしょう。でもはじめて見るラテン語のモットーを全て一目見ただけで内容がわかるような教育を受けている人は今では少数派です。ラテン語に関するBBSなどでモットーの意味について質問している人は良く見かけます。裏を返せばアメリカのたいていの普通の市民にとってラテン語は見知らぬ外国語のひとつに過ぎないということだと私は想像しています。
その他の回答 (2)
各州にState Mottoがあり、ラテン語、ギリシャ語、英語と様々です。制定の経緯は各州の歴史に関係するので個別に調べれば分ると思います。ラテン語は教養語として高等教育を受けた人はある程度理解するでしょうが、ほとんどの人は目にした文章(人生訓、標語、学校などのモットー)を個別に理解できる程度だと思われます。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
>・カンザス州の一般市民はこれくらいのラテン語なら理解できるのでしょうか? 初めて見た一般市民が理解できるとは思えません。意味を教えられるから理解できるのでしょう。 日本人だって「八紘一宇」なんて標語、いきなり見て理解できますか?