• ベストアンサー

キヤノン IXY DIGITAL 800 IS の機能について質問です。

メーカーの仕様によると、 「露出制御方式:プログラムAE(AEロック可能)」 とあります。 これは、いわゆる撮影モードの「オート」と別の撮影モードとして、選択指定できるのでしょうか? 現在、キヤノンPowerShot S45を使用しておりますが、この機種では別モードとなっております。夕暮れ時や夜景撮影時には、撮影モード「オート」より「プログラムAE」の方が忠実に再現できると考えます。 IXY DIGITAL 800 IS はそれと同じような体裁でしょうか? 本日、家電量販店でその旨を実物を手にして質問してきましたが、なんとも「勉強不足で・・すいません。詳しい担当のものが不在でして・・・」との意味を無していない回答でした。 有識者様のご回答、お待ちいたしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gooriken
  • ベストアンサー率29% (28/94)
回答No.4

撮影モードに関わらず、露出制御は常にプログラムAEになるということだと思いますよ。 つまり、選択指定不可ということになります。

simped
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

>No.4様のご回答のように、IXY DIGITAL 800 ISでは、「撮影モードに関わらず、露出制御は常にプログラムAEになる」という解釈でよろしいでしょうか? お見込みのとおりです。 ただ、シーンにより、より高速シャッターにシフトしたりします。なお、このクラスのカメラの絞りは2段切り替えで、PowerShotシリーズのように1/3EV刻みで絞りが制御されるものではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.5

>参考URLにある、対応機種別の表には、IXY DIGITAL 800 ISは、クリエイティブゾーンのシャッタースピード優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出 に対応している●印がないのですが、私の見落としでしょうか? IXYシリーズは、SS優先、絞り優先は出来ません。プログラムAEのみです。 「オート」、「SCN(シーンモード)」、「Mモード」の違いは、「オート」や「シーンモード」がお任せモードなのに対し、「Mモード」では各種の設定が可能になります。 詳細は、使用説明書の巻末をご参照下さい。 PDFファイル http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/pdf/ixyd800is-ad.pdf

simped
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 No.4様のご回答のように、IXY DIGITAL 800 ISでは、「撮影モードに関わらず、露出制御は常にプログラムAEになる」という解釈でよろしいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.3

NO2 追加 撮影モードで下記のように選択できます。 クリエイティブゾーン シャッタースピード優先AE 絞り優先AE マニュアル露出 ( PowerShot S45のようにカメラ上部のダイヤルで直接、別のモードは選べない)

参考URL:
http://www.canon-sales.co.jp/camera/dcam/common/common/common02.html#06
simped
質問者

補足

ご解答ありがとうございます。 参考URLにある、対応機種別の表には、IXY DIGITAL 800 ISは、クリエイティブゾーンのシャッタースピード優先AE、絞り優先AE、マニュアル露出 に対応している●印がないのですが、私の見落としでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

選択指定可 「プログラムAEモード」 被写体の明るさに応じシャッター速度と絞り数値を自動的に設定 「オートモード」 シャッターボタンのみ操作し他の操作をする必要がない >夕暮れ時や夜景撮影時には、撮影モード「オート」より「プログラムAE」の方が忠実に再現できると考えます 確かに

参考URL:
http://www.canon-sales.co.jp/camera/ixyd/800is/spec.html
simped
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 参考URLは拝見しております。ここからどのように、「選択指定可」は読み取れますでしょうか? 「撮影モード」には、オート、マニュアル(長秒時撮影も可)、デジタルマクロ、マイカラー、スペシャルシーンモード(ポートレート、ナイトスナップ、キッズ&ペット、パーティ/室内、新緑/紅葉、スノー、ビーチ、打上げ花火、水中、ワンポイントカラー、スイッチカラー)、スティッチアシスト、動画、 しか載っておりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • higejii3
  • ベストアンサー率27% (159/568)
回答No.1

仕様をそのまま読む限りの話ですがPowerShot S45にはプログラムAE、シャッター速度優先AE、絞り優先AE、マニュアル(AEロック可能)とありますが、IXY DIGITAL800 ISにはプログラムAE(AEロック可能)のみで、撮影モードでマニュアル(長秒時撮影も可)も有りと書かれています。 あなたが質問なさっているオート(シャッター速度優先AE、絞り優先AE)とプログラムAEの選択切り替えはできないのでは無いのでしょうか。 IXY DIGITALは使った事がありますがPowerShotのシリーズとは顧客ターゲットはまったく違うと思います。 IXY DIGITALはおしゃれにコンデジを使いたい人のためのデザイン優先のカメラだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CANON IXY DIGITAL90を愛用しています。

    CANON IXY DIGITAL90を愛用しています。 このデジタルカメラできれいに夜景を撮影するにはどうしたらいいのでしょうか? ナイトモードにして撮影しても、ブレたりしてどうやってもうまく撮れません。 私はIXYしか使用したことありませんが、以前使用していたIXYもそんな感じでした。 なので、夜景はこの程度しか撮影できないのだと思っていたら、他社のデジカメではとてもキレイに撮影できました。 IXYシリーズはすべてこんな感じなのでしょうか? きれいに夜景を撮影したかったら、他社のデジカメに買い直すしかないのでしょうか? 今度の旅行までにどうしても問題解決したいので、ご助言どうぞよろしくお願いします。

  • デジタルカメラ RAW撮影とpeg撮影とで、現像時の極端な違いが。

    CANON PowerShot S45を使用しています。 車のヘッドライトはスモール灯が出始めて、 ちょっと陽が落ちてきたのかな、 けどまだまだ明るいと感じる夕暮れ時。 上記デジカメで同一風景を続けてRAW撮影→jpeg撮影(オート)をしました。ともにフラッシュ付です。 現像時びっくりしました。 RAW撮影した写真は、さっきの「車のヘッドライトはスモール灯が出始めて、ちょっと陽が落ちてきたのかな、けどまだまだ明るいと感じる夕暮れ時。」をきちんと表現できているのですが、 jpeg撮影では写真はまるで闇なのです。 暗闇にスモール灯が光っている感じです。 人はみな、別時刻の写真じゃないかと言います。 それほどです。 ここまで違うとは、唖然としました。 RAW撮影しておいてよかったとも感じました。 jpeg撮影はオートで撮ったからなのでしょうか? 防ぐ方法は夜景モードしかありませんか? RAW撮影できない機種では皆様どうしているのでしょうか?

  • CANON IXY900IS? PowerShotA570IS?

    先日は水中で使用するデジカメ、オリンパスかキヤノンか?の質問に 回答、アドバイスいただきありがとうございました。 結局、キヤノンにしようと決め「PowerShotA570IS」を買うつもりで 電気屋に見に行ったところ、「IXY900IS」をすすめられました。 気持ちはPowerShotだったのですが、「広角28mm」というのに とても惹かれました。 水中は物が大きくみえるので広角のほうがより画面の幅が 広がって、迫力のある写真が撮れるのでは?という気持ちが わいたからです。 ですが、ユーザーレビューなどを見ていると隅が流れるとか・・・ コチラ!と決定できずに悩んでいます。 私の中でまとめたそれぞれの機種の気になるポイントは・・ **PowerShotA570IS** ●露出制御方式に「シャッタースピード優先」「絞り優先」があり、 ちょっと凝った写真も撮れそう。 ●ホワイトバランスのプリセットに「水中」が用意されているので より水中でキレイにとれそう。 ●IXYより価格が約1万円程度安い。 **IXY900IS** ●広角28mmで迫力のある写真がとれそう。 ●PowerShotより小さいので持ち歩きが便利そう。 皆様でしたらどちらにされますか? また、実際にこのどちらかの機種を使用されている方の 使用感をぜひ教えてください! よろしくお願いいたします。

  • IXY DIGITAL 810 IS かFinePix F40fdか?

    いつもお世話になっています。 タイトル通りですが、デジタルカメラが欲しいと思っていますが、 「IXY DIGITAL 810IS」 「FinePix F40fd」 のどちらにしようか迷っています。 使用用途としては、 ・国内外の旅行で風景や風景&人を撮ることが多く、夜景は時々撮るぐらいです。 ・形は気にしていません。 ・撮影スタイルはほぼオートで撮影する予定です。 ・プリントアウトは普通のサイズの大きさが多く、ほぼお店にお任せする予定です。AV機器に疎い私にとってはすべて同じように見えてしまいます。 ・予算は3万円ぐらいです。 この場合、どちらのカメラが最適なのでしょうか。 アドバイスのほど、よろしくお願いします。

  • Canon IXY DIGITAL 400/500 での撮影について

    ここ最近、イルミネーション等を撮影する機会が多く、 タイトルにあります、IXY DIGITAL 500を使用しているのですが、 私がカメラについて知識がなく、どうもうまく撮影できません。 現象は下記のようであり、具体的な対策等ございましたら、 ご教授頂けますと、今後の参考になりますので是非よろしくお願いします。 【現象】 1)オート撮影モードだとフラッシュが発光し、  逆にイルミネーションが暗くなってしまう。  (フラッシュをOFFにするとイルミネーションは綺麗に撮影できる。) 2)1)の現象の発展として、イルミネーションを背景に人物を  撮影すると、手前の人物が暗くなって、イルミネーションしか  綺麗に写っていない。(フラッシュをONにすると人物のみ綺麗に写る。) 3)TVでちょっと耳にした、「フォーカスロック」という機能を使えば、人物も背景のイルミネーションも綺麗に撮影できると聞いたのですが、私の所有するデジカメでは、「フォーカスロック」という機能を使う方法が分からない。(そもそも、「フォーカスロック」という機能があるのかどうかすら分からない。) 4)マニュアル撮影モードで、露光やISOモードをいろいろいじっても、どうにもならない(画像がぼける、画像全体が暗い)。

  • ライトアップした夜景やイルミネーションの上手な撮り方

    OLYMPUS、CAMEDIA C-2100(光学10倍ズーム、光学手ぶれ補正、210万画素)で夜景がうまくとれません。 シーンプログラムの夜景モードで撮影すると光が流れてしまいうまくとれません。フラッシュをたいてみたり、オートモードにしたりしてもだめです。 やはりマニュアルモードで撮らなければいけないのでしょうか?そうであればシャッタースピードや露出などどれくらいの設定にすればいいかなど教えて下さい。 ズームを効かしても撮りたいのですが無理でしょうか?

  • 夜景を重視していて、canon IXYの900ISと1000を迷っています。

    半年ほど前に購入したデジカメの、「夜景の画像」がとても不満で三台目のデジカメ購入を検討しています。 が、使いこなせないのが目に見えているため、一眼レフタイプ等は検討していません。 一台目がcanonのパワーショットだったこともあり(使いこなせなかったけど)、三台目もcanonに、と思っています。 (二台目はPENTAXでした) 通常の写真サイズ(L判)にしかプリントアウトすることはないため、画素数には特にこだわりがありませんがIXYのISO感度3200(夜景モードだけですが)の関係で1000が気になっていますが、900ISのように手ぶれがついていない、とのことで迷っています。 本当は「夜景にはフジのファインピクスが一番だ」と聞いているのですが記録メディアの関係等でやはりcanonかな、と考えています。 デジカメに詳しい方、二つを使い比べられた方がいらっしゃいましたら、具体的に二つはどのくらい夜景撮影や、手ブレにおいて差がでるのでしょうか?? いくつかの家電店でたずねてみても「~だと思う」ばかりでなかなか参考にならなかったので・・・(^^; なお、主な使用方法は旅行や結婚式等で、旅行ではよく夜景を撮ります。 デジカメでなくとも昔から夜景に関してだけ、カメラで不満をもち続けていたので夜景が一番!とどうしても執着してしまいます。。。 どうぞよろしくお願い致します。

  • デジカメで夜景を撮りたいのですが・・・

    よろしくお願いします。 今日、キャノンのIxy Digital 700を購入しました。早速、夜景を撮ってみようと思って撮ってみたのですが、暗い画像になってしまってうまくいきません。以前はPower Shot s45を使っており、それは夜景モードがあったので夜景も簡単に撮れたのですが、Ixy Digital 700はどうやら夜景モードが無いようなのです。そこで、オートモードをはじめとして色々と試してみましたがうまくいきません。 説明書を全体的に読んでみましたが、夜景の撮り方についてはほとんど説明がなかったので、困っています。 そこでお尋ねしたいのですが、Ixy Digital 700で上手に夜景を撮るにはどうすればいいのでしょうか?お教えいただけると非常に助かります。 よろしくお願いします。

  • 【迷っています】 IXY DIGITAL910 IS か、FinePix F100fd か?

    初めてのコンパクトデジカメ購入を考えています。 最初は、人気のあるLUMIX FX35 を考えていましたが、 ネットで情報を調べたり、量販店の店員さんの話を聞い足りする中で、 画質があまり良くないらしいことが分かり、 現在は、IXY DIGITAL 910IS 、FinePix F100fd の2つを考えています。 重視するのは、 ・画質の良さ(人物・風景共に綺麗に撮れること)。 ・オートでも、そこそこ色々なシーンがきちんと撮れること。 ・マニュアル操作も可能なこと。 ・海外でも充電が可能なこと。電池の保ちが良ければ、尚可。 というところです。 当然ながら、どちらも一長一短があり、かなり迷っています。 量販店の店員さんには、F100fdよりもIXYを勧められたのですが…。 (ただ個人的に、デザインはF100fdの方が好きです。) とにかく、画質が良く、ある程度簡単に綺麗な写真が撮れること、 かつ、ちょと凝った撮影もできること。 自分の中では、ここが一番のポイントかと思うのですが、 その場合、どちらの方がオススメでしょうか? また、この2機種以外にお勧めのものがありましたら、お教えいただきたいと思います。 曖昧な内容で申し訳ございません。 ご回答をいただけますと嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 緊急 IXY800is 室内撮影について

    明日結婚式で撮影係をすることになりそうです。 おそらくプロのカメラマンもいるとは思うのですが、式場に行けない 祖父母のためにデジカメで撮影しなければなりません。 親戚の結婚式で、挙式・披露宴共に夜で完全に室内です。 特に挙式は蝋燭が灯る幻想的な?世界らしいです。 今IXY800isを使っています。 室内だと結局フラッシュが届かないため、いつもフラッシュ無しで撮っています。 ですが、光が足りなくて暗かったり、ぶれたり、canonの特徴なのか黄色っぽく写ったり やはり画質がよくないです。 カメラは結構活用はしていても、日常パシャパシャ撮る(オートやマニュアル、圧縮率切り替えは適度に。)ぐらいで 露出とか絞りとか開きっぱなしとか、そこまで詳細な専門知識はありません。 ただ、器械をいじるのはそこそこ得意なので、できるだけ練習してみようとは思っています。 幸せそうな、ステキな写真を撮りたいです。 こんな私でもできそうな範囲でアドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 【mfc-j6583cdw】の問題で、スキャンした画像が真っ黒、黄色、青になってしまう。お使いの環境はWindows 8.1で、USBケーブルで接続している。関連するソフトはe.Typistで、電話回線はひかり回線。
  • 【mfc-j6583cdw】でのスキャン時に画像が真っ黒、黄色、青になってしまう問題について。お使いの環境はWindows 8.1で、USBケーブルで接続しています。関連するソフトはe.Typistで、電話回線はひかり回線です。
  • 【mfc-j6583cdw】のスキャナーで画像が真っ黒、黄色、青になる問題について。お使いの環境はWindows 8.1で、USBケーブルで接続しています。関連するソフトはe.Typistで、電話回線はひかり回線です。
回答を見る