• 締切済み

新しくPCを買おうと思うのですが・・

現在使っているPCがもう7年目でさすがに色々と 不備がでてきたので 新しくPCを買おうと思ったのですが困ったことに 以前のPCなどの際も店員に押し切られて買ってしまったので PCのことについてはほとんどわかっておりません・・ そこで、皆様にアドバイスをいただければと思い質問 させてもらうことにしました。 新しく買うからには当分買い換えなくていいものということで 1:予算は「30万」程度の中で。 2:DVD書き込みもできるもの 3:オンラインゲームなどを快適にできる能力 4:120GBぐらいの容量 5:RAMというものが高めのもの などの条件で色々と探しているのですが 値段と能力が 適正なのかどうかや、実際に ゲームなどをする際に、快適にできるのか・・などと 考えていると 本当に上記に示したような 判断基準のみでいいだろうかと思ったのです(泣) お手数ですが、ここは~ほうがいいと思うな 例えばこういうものとかはどう? などとアドバイスもらえないでしょうか? よろしくお願いします。 既製品で買えた方があとあと楽なのでしょうか・・・ 

みんなの回答

  • resista
  • ベストアンサー率25% (117/461)
回答No.10

1.高すぎ!!20万くらいで十分出来ますよ  この値段ならディスプレイあたりもNanaoにして買いなおしてもいいと思います 2.大体DVD-R/RW/RAMかスーパーマルチドライブって書かれたものならOK 3.まあ正直ゲーム系の能力を充実させたいならメーカーじゃ厳しくショップブランドにした方がいい 4.今では流体軸受けという方式だけでなく垂直磁気記憶方式というものが採用されているものもあるのでプラッタ(HDDの中のディスク)の記憶密度が高くなってるので1枚あたり160Gというものもあり120Gとあまり値段が変わらない(枚数が同じだから)ので160Gにしといたがいいです 5.これはメモリとして解釈しますがまあ多くあった方がいいです  動作によってこれ以上付けても意味がないって場合がありますがまあ2Gぐらいにしておけば十分です まあ個人的にはDellとかはまったくオススメする気になれない (安価な台湾コンデンサで一時期マザーが壊れまくったり、  Intel系のものしかCPUは扱ってないしと色々な理由で) まあ数人が書いてますがドスパラとかTSUKUMO,TwoTop,Faithなどのショップブランドで購入された方が無難です (正直メーカーよりショップの方が自分の構成どおりに出来ますのでいらないものゲーム用とかケース、電源にもこだわれ色々出来ます) FaithのPASSANT 64380XN/DVR2をの構成を CPU:Athlon64 X2 4000+ メモリ:DDR2 PC5300 1G×2 OS:Windows XP Home Editionにカスタマイズしたもの http://www.faith-go.co.jp/org_pc/inspire_passant.asp ドスパラのPrime A Thunderstorm XM 構成をOS:Windows XP Home グラフィック機能:Geforce 7600GTに変更したもの http://www.dospara.co.jp/goods_pc/feature.php?v17=550&v18=0&v19=0 SycomのGX950N メモリ:DDR2 PC5300 2G(1024M×2) マザー:ASUS M2N-SLI Deluxe HDD:Seagateの容量好きなもの 5インチ光学ドライブ:I-O DATA DVR-AN16RLB ビデオカード:MSI製 Geforce7600GT ケース:Abee AS Enclosure M3+Abee ER-2520A OS:Windows XP HomeEditionに構成変更したもの あとはTSUKUMOのB30A-6270X メモリをDDR2 PC5300 2G(2048M) フロッピーお好きなのに構成変更したもの http://www.tsukumo.co.jp/bto/b30a_6270x_2.html まあ住んでいるところにもよりますが店舗が近くにあるところのPCにしといたがいいです(持ち込み修理できるんで) http://www.dospara.co.jp/shop_guidance/?head http://www.faith-go.co.jp/html/directshop.htm http://www.tsukumo.co.jp/shop/ まあ優先順位をパーツ、ケース、電源の質などから考慮して 1.Sycom(店舗はないらしい) 2.Faith 3.TSUKUMO 4.ドスパラ って感じにして近くに店舗があるところにした方がいいです まあドスパラに頼む際はDDR-2 800になってますので安定して動くのか?とかも確かめといたが無難です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

WindowsVistaまで待つ必要はありません。 それなら今XPで買った方が賢明です。 なぜなら、Vistaはバグだらけだと予想出来るから。 Blu-rayDisc、HighDefinitionDVDを待つ必要もありません。 なぜなら、利用用途が限られるように感じるから。 一括バックアップ以外に何十GBも使う事はない。 (違法コピーくらいじゃないですか) もっと一般化してからで十分。メディアも高いでしょう。 虎穴に入らずんば孤児を得ず。それらを欲しいと思った時に増設を考えなければ 毎回PCを購入する羽目になります。 今は自作はやめましょう。 マウスコンピューターも発注番号で管理されています。 ドスパラ、Faithなどは分かりません・・・。 ただ、今後、Vistaが発売されるのは決まっていますから、 CPUは64bitCPU(もう少しで発売されるCore2Duo、CoreDuo、PentiumD Athlon64X2、Athlon64FX、Athlon64など)を選択する方が良いでしょう。 HTPentium4などではWindowsVistaは性能を発揮出来ないと予想されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • afhyus
  • ベストアンサー率35% (134/380)
回答No.8

http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_394.asp 上記ページから、"カスタマイズ派にお勧めのベーシックパッケージ!"を選択します。 OSをデル推奨のWindows XP Professionalを選択します。 メモリを2GB 512×4を選択します。 ビデオコントローラをNVIDIA(R) GeForce 7900 GTX 512MB DDR (DVIx2/TV-out付)を選択します。 モニタを【デル推奨】デル デジタルハイエンドシリーズ 2007FP HAS 20インチ TFT液晶モニタ (ブラック/3年間保証) <PCリサイクルマーク付>を選択します。 後は購入ボタンを押して先に進んで下さい。 1.合計金額は308130円です。 2.DVD書き込みもできます。 3.3Dオンラインゲームも快適に動く能力もあります。 4.250GのHDDです。 5.2Gですので、昔から見れば遥かに大容量です。 多分、質問者さんの知識&技術では皆にアドバイスを受けたところで、パーツ単位でそろえたとしても組み上げられるか心配です。 (厳しい言い方ですが、多分他の回答者の皆さんも思っている事だと思います。) ならば、確実に動作するものを購入した方が良いかなと思います。 同程度のものをショップのBTOで購入というのも良いですが、それよりはDellの物を購入した方が良いかなと思います。 少なくともDellならば、発注時の番号がわかればPCの構成などもわかるはずなので、トラブルが発生した場合でもPCの構成を言う必要はないと思うからです。 ショップのBTOだとそこまで管理しているかは判らないので。 Windows Vistaまでまった方が良いという意見もありますが、今現在必要で欲しいのなら買うべきでしょう。 上記構成ならば、Vistaを用意すれば問題なく動きます。 OSのインストールに自信がないというのであれば、購入は待ったほうが良いかも知れませんが。 ちなみに、OSをProにしたのは、マイクロソフトがWindows Vista発売後は2年でサポートを打ち切るからです。 もっとも、Proを選択したところで数年サポートが延びるだけですが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • VFR
  • ベストアンサー率25% (62/248)
回答No.7

オンラインゲームと言っても必要環境は様々なので、それがどのゲームになるかで左右されると思います。 DVD書き込みは今のパソコンならよほどの低価格帯でない限り標準装備です。ハードディスクの容量も今は120GBくらいは標準。 さて問題はゲームがどんなものかです。 リネージュ2のような3Dバリバリのゲームであるならば、CPUもグラフィック性能も相当いいスペックでないと厳しいです。特にグラフィック性能はメーカー製のパソコンだと最上級のグレードでない限り最低限の性能しか備えていないので注意。メモリーも最低で1G、欲を言えば2G」ほしいですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.6

もう少し待つ。 1 WindsowsVistaというOS発売が来年(すぐは買わない) 2 ライティングするDVDドライブがBD-DVDかHD-DVDか現在未定(DVDが4.7GBより大容量15GB~25GBになる予想) Blu-ray Disc(25GB) HD DVD(15B) ともに準備が整い次世代DVD市場 http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060324/sound.htm http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050311/cebit03.htm http://61.115.203.84/news/d-av/200606/07/15716.html

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/windowsvista/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.5

同じPCを7年もつかってらしたとは、かなり物持ちが良い方ですね。 まずは、Dell のオンラインストア(http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=dhs)あたりでご自身で納得いくスペックを選択して、いくらくらいになるかという感覚をつかんでみてはいかがでしょうか。Dellだけでなく、NECでも同じことができます。http://www.necdirect.jp/ オンラインゲームが快適にできる機種に30万円もかからないと思いますので、あとはオンラインショップで同じような性能の値段を比較すると、性能に対する値段の感覚がつかめてくるでしょう。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/index.html http://www.sotec.co.jp/index.html 価格がいくらくらいなのか調べたいときはここがお勧め。 http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/wind.htm ご質問の文面を読む限りでは、自作することはお勧めしません。保障のしっかりしたメーカーのものを選ぶことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

1.メーカー製で地デジが見れて、~が出来て、、、と  やたら色々な機能があるPCですか?  30万は予算として持ちすぎかと思います。  デスクトップなら高くても12~15万くらいで十分かと。 2.ほとんどがDVD-R、DVD+Rに対応しています。 3.グラフィックカードが最高のもので、SLI環境で、とかは要求しないんですよね?  nVIDIA製なら、GeForce6800とかでも十分ですし、3Dゲームじゃないなら  そこまでグラフィックボードを気にする必要もありません。  ただ、グラフィックボードが搭載されていないものはどうかと思いますから、  搭載されていないのなら自分で購入・増設しましょう。  基本的に数字がでかい方が性能がいいと思って頂ければ良いです。 4.大体250GBとかありますので、そんなに気にしなくいいです。 5.大体256MB~512MBですね。WindowsXPなら、512MB以上は必須です。  オンラインゲームもするのなら、出来れば1GB欲しいですね。 結果、気にする所はメモリ(RAM)です。 グラフィックボードについてはやるゲームの種類が分からないので 何とも言えません。 いらないと言ってしまえば終わりだったりもしますしね。 CPUは高くなってもいいならCeleron、Sempronと記されていないものを選びましょ。 ディスプレイは既にあると思いますから、DELLやマウスコンピューターなどでも 十分だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hiyuki
  • ベストアンサー率36% (2604/7183)
回答No.3

デスクトップですよね? 1. パソコンとモニターをセットにしても30万円だせば最上クラスのパソコンが購入できますよ。 私であれば、その使い方であれば本体を12万モニター4万ぐらいで十分だと思います。 もし、お金を出しても性能が高いものをとなれば、本体18万、モニター6万と言ったところでしょうか。 上を見ればきりがないですが、これで不満がないレベルにはなると思います。 2. 最近のは法人向けモデルか格安モデルでない限りは当たり前に装備しています。 3. CPUとビデオカード(ビデオボード、グラフィックカードorボードとも言う)という画像を処理するカード の性能でほぼ決まります。ここ数年はほとんどのパソコンがビデオカードを搭載しない、内蔵型となっていますが、 オンラインゲームをするには非力で、ゲームをやりたいけど、スペックがと言う際にもっともネックとなりやすい パーツです。 4. 今時は普通です。250GB~300GBぐらい搭載しているものも珍しくなくなりましたね。 5. メモリーですね。増設して2GBぐらい積めば不満はないと思います。 要求されます1~5のなかでは、3がもっとも性能を要求するため、ネックとなります。 特に、メーカー製ではどちらかというとテレビ機能を重視したパソコンが多く、むしろゲームに必要な 3D処理に優れたビデオカードが搭載されている機種がかなり限られます。 このジャンルではむしろショップブランドと言われるパソコンのほうが適しており、値段も安いことからお勧めしたいと思います。 さて、お勧めの機種ですが…といきたいところですが、今はまだ購入しない方がいいかもしれません。 新しいCPUが出回ってきたからです。 IntelのPenDに続くCore2シリーズというもので、全く新しいCPUです。(PenDはPen4の改良版) 現時点では高価なため、選択肢には入りませんが、それに伴ってPenDや対抗メーカーのAMDのCPUの値下がりが期待できます。 Core2シリーズを購入するにしても、前モデルのCPUのパソコンを購入するにしても、あと1月待ったほうが 得策だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

最近はオンラインでPCを購入できるところも多く、オンラインゲームを快適に動作するための構成になっている既製品も多くあります。 私の友人はDOSパラ(http://www.dospara.co.jp/top/) でネット見積もりを印刷して、店頭で色々相談して購入していました。 パソコンは消耗品かつ、日々進化しています。5年も経てば最新型だったPCもさほど高性能ではなくなっていると思います。 しかし30万円も出せるのならば相当いいものが買えるでしょうね…うらやましいです笑 万が一壊れたときのために十分な保障が受けられるサービスにも入っておいたほうがいいかもしれません☆ …アドバイスになったでしょうか…?

参考URL:
http://www.dospara.co.jp/top/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inim_calm
  • ベストアンサー率43% (243/556)
回答No.1

>既製品で買えた方があとあと楽なのでしょうか 既成品に既にゲーム用PCというジャンルがあるのでそれを買ったほうが安いし楽です。自作はWindowsが動く保証すらもありませんし、保証がパーツ単位なため故障時に厄介です。 3:オンラインゲームなどを快適にできる能力 を満たすためには Athlon64 3200以上のCPU、メモリは2GB、GeForce 7600GT クラスのビデオカード 程度は最低必要です。このクラスであれば他の要素は十中八九満たします。 予算はPC本体11万、19型液晶4万、スピカー1万の計16万で十分です。 http://www.dospara.co.jp/galleria/?b10=30&a=1 3D対応グラフィックカードの選び方 http://www.sakura-pc.jp/pc/040100.shtml http://bf1942-hp.hp.infoseek.co.jp/bf2/settei/settei.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PCが重く オンラインゲームができない・・

    すごくPC重く 十分にオンラインゲームができない状態です。。。 CPU      intel(R)Celeron(R)CPU2.80GHz RAM      224MB ビデオカード  S3GraphicsProsavageDDR DirectX 9.00c です・・・。 ちなみに僕がやっているオンラインゲームの最低動作基準は・・ CPU      pentium3-800HMz以上 RAM      256MB ビデオカード RAM32M以上 なんです・・・  ぜんぜん上回っていないと思うんですが PCを変えたくてもお金がなく・・・かえません・ なので少しでも安くPCのスペックを上げて快適にゲームがしたいんですけど どうすればいいですか。。。? おしえてください・・

  • ゲームPC

    ゲームPC これから新しくパソコンを買い換えたいと、 思っています。 今までは、ノートPCでオンラインゲームを やっていたのですが・・・ どうも、オンラインゲームやっていて 動作が重く・・・途中で電源が切れたりなど これを気に新しくデスクトップに買い換えたいと 思っています。 そこで、質問なんですが、 1.オンラインが快適にできるデスクトップのPC  の選び方、選ぶ基準など教えてくださいませんか?? やっているゲームはコロコロ変わるので・・・ どのオンラインゲームでも快適に動くPCがいいです。 今はFPSをやっています。 2.予算としては出来る限り安く、最高でも20万までと考えています。  (キーボード・マウス・モニタを含めて) 3.Core i7 Core i5 などのCPUは十分すぎる  と言う声も聞きますが、その辺りはどうなのでしょうか??  どのくらいあれば十分なのでしょうか?? 4.グラフィックカード(VGA)はどの辺りが妥当なのでしょうか?? 5.電源は何wあったほうが良いのでしょうか??  (合わないと、PCの電源が勝手に落ちる、など聞いています。)   電源は別に買うとなった場合、自分で取り付けをすることに   なると思われるのですが、初心者の私にでも簡単に出来ますか??   6.メモリ・ハードディスクはどのくらいの要領が必要のでしょか?? 7.PCを選ぶときの注意点などがありましたら、  お願いします。 長々とすみませんでした。 よろしくお願いします。

  • ノートPCでもオンラインゲームができるノートPCはありますか?

    ども 早速質問させてもらいますm(__)m ノートPCを買おうと思うのですが、 ノートでオンラインゲームをしたいのですが やはりノートじゃオンラインゲームは不向きですか? もし ノートでもオンラインゲームが快適にできるノートPCがあればおしえてください(^_^;)

  • 推奨スペックPC

    パーフェクトワールド-完美世界- マビノギ グラナド=エスパダ これら三つのオンラインゲームを快適にプレイするにはどのデスクトップPC(以下PC)をオススメされるんでしょうか? 一応、ググってはみたんですが、パーフェクトワールドしか推奨スペックPCがなくて。。。(泣) 後、オンラインゲームをする場合には、必然的にネットでPCを買う羽目になるんでしょうか? 今までパソコンは電化製品店で買うものだと認識していましたので。 もし、オンラインゲーム系PCはネットでしか買えないとなった場合、自分には縁のなかったものとして諦めることにします。 ネットでの購入は、親が猛反対するからです。

  • 新しくPCの購入を考えているのですが・・

    夜分遅くに失礼致します。 現在使っているPC(2003年製)に限界を感じ、これを気に新しいPCの購入を考えております。 今のPCは、父に与えられたもので、実質、この買い物が初めてのPC購入となります。 そこで、私1人では右も左も分からず、 学校の先生に相談してみたところ、 http://kakaku.com/item/K0000011634/spec/ 此方のノートPCを勧められました。 私自身、性能云々に詳しい人間では無いので、 よく分からなかったのですが、このことをとある友人に伝えたところ、 「メーカー製よりも、BTOPCが良いよ」と言われました。 どうやら、友人曰く、先生に勧められたノートPCは、 グラフィックカードが力不足で、3Dゲーム等をする際に快適には出来ないし、 今後のグラフィックカードの増築の際も、グラボでは出来ない、と言われました。 小さな買い物では無いので、是非皆様に知恵を貸して頂きたく、 この様な質問の場を設けさせて頂きました。 PC購入の備考としては、 ・使用目的  オンラインゲームで快適に遊びたい。遊びたいゲームの大体の目安としては、MHF(モンスターハンターフロンティア) ・予算  10万円以内。 ・その他  メーカー製、BTO製、問わず。  デスクトップPCの購入を考えているのですが、その際、モニタ等を持っていないのでそれらを含めて10万円以内で収めたい。 私の現在のPCが、ノートPCで、ゲーム等もまともに出来ないので、 快適に3Dゲームが出来るデスクトップPCを、購入しようと思います。 学校の先生のアドバイスも参考にしたいのですが、 友人に、このノートPCは止めた方が良いと言われました。 そこで色々と、友人と吟味し、デスクトップPCを購入する事を決めました。 その際に、このサイトを教えられ、こうして質問の場を作らせていただきました。 宜しければ、皆様にご助言を頂きたいです。 不備な点等ありましたら、回答で答えさせて頂きますので どうか宜しくお願い致します。 長文失礼致しました。 最後に、ここまで読んでいただき、有難うございました。

  • PC購入

    予算9万くらいでオンラインゲームなどが快適にできるPC探してます。 おすすめのPCなどあったら教えてください。

  • PCの性能を上げたいんですが・・・

    オンラインゲームにはまってしまいPCの性能を上げたいのですがメモリの増設やビデオカードなどの取り換えでオンラインゲームを快適に操作できるようになるのでしょうか? パソコンの機種は ソニー株式会社 VGC-Lシリーズ プロセッサ:intel(R)Core(tM)2 DUO CPU E7200 @2.53GHz 2.53 GHz メモリ(RAM):2.00GB 使用オンラインゲームは女神転生IMAGINEです。 以上の内容でおわかりになるでしょうか? ご存知の方がおりましたら宜しくお願いします。

  • メーカーの別なく欲しいPCを見繕えるところが知りたい

    デスクトップPCを購入する予定です。 自分の好みとしては、見た目重視なので vaio type-L をオーナーメードで高性能に、と思っているのですが、ゲームには向かないと聞いたため、他メーカーのものとも比べたいと思っています。 店頭だと、無駄に時間がかかったり、そこにあるものでしか比べられないため、オンラインで探したいです。 購入基準は、  (1)デザイン  (2)性能(下記が快適にできるか)   ・PhotoShop   ・オンラインゲーム  (3)価格(30万円まで) です。 見比べられるサイトと、上記基準を満たすお勧めがあれば、教えてください。 vaioのカスタマーセンターでは無理だと言われたのですが、テレビを処分してPCのディスプレイでテレビゲーム(PSなど)をしたいと思っているため、可能なものがあればそれも教えてください。

  • ゲーム用PCを買おうと思ってます。

    今のPCはもう寿命が来ており、快適にオンラインゲームをすることができません。なのでドスパラの方でゲーム用PCを買いたいと思っています。そこでたくさんの疑問があるので、みなさまに助けてもらいたいです; (1) officeとは? PCを買う上で必ず必要か? (2)パーティション分割とは? (3)オープンベイとは? (4)IE1394とは? ↑の疑問は業者にカスタマイズしてもらう際に出てきた言葉で意味がわかりません; 回答よろしくお願いします。

  • オンラインゲームに必要な速度とPC機能ってどれくらいですか?

    今度、ADSLサービスを申し込もうと思っているんですが、オンラインゲームをするためにはどのくらいの速度を申し込むと良いんでしょうか? 希望としては1Mなんですが、1Mでオンラインゲームを快適に…というのは難しいものなんですか? NTT局から自宅までの距離は  線路距離長…1826m 伝送損失…26dB という結果でした。 それと、PCがもう古く、 およそ四年前の型 Windows98 メモリー127M 空き容量が954M なんです。最近は動作も不安定なんですが、買い換えないとオンラインゲームをするのは危ないでしょうか? ADSLサービス1Mでもオンラインゲームは快適に出来るか。 古いPCでもオンラインゲームは出来るか。 この2点について、どうかアドバイスを下さい。御願いします。

このQ&Aのポイント
  • 五公五民とは、国民負担率のことで、日本の場合は47.5%になります。
  • 岸田首相は防衛費の増税を必要とし、消費税も上がる可能性があります。
  • 増税は防衛費増備とコロナ対策の一環で行われ、万博の費用にも充てられるかもしれません。しかし、増税によって税金の割合が半分以上になる可能性もあります。スタグフレーション状態の中、日本で暴動が起きない理由は首相の態度や野党の影響力の不足など複数の要素が考えられます。
回答を見る