iアプリ実行時の実際のウィンドウサイズ

このQ&Aのポイント
  • Docomoのiアプリを作成する際の問題点として、エミュレータのウィンドウサイズの設定について述べています。
  • 各機種の実際の表示可能領域のサイズがわからず、エミュレータの設定に困っています。
  • 液晶画面のサイズだけでなく、SoftKeyの表示領域も考慮した各機種の画面サイズを調べる方法を教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

iアプリ実行時の実際のウィンドウサイズ

Docomoのiアプリを作成しています。 DocomoのDoja3.5エミュレータを使っているのですが、エミュレータのウィンドウサイズの設定で苦労しています。 「/lib/skin/device1(2)/skin.conf」のscreen_width等のパラメータを変更して各機種のウィンドウサイズに合わせるというのは了解しているのですが、各機種の実際の表示可能領域のサイズがわかりません。 各機種の液晶画面領域はDocomoのホームページに記載されていますが、実際のウィンドウ画面下部にはSoftKeyの表示領域があるため縦の長さが幾分削られてしまいます。このSoftKeyの表示領域の縦の長さがわからないため、各機種での実際に見え方にエミュレータを設定することができません。 純粋な液晶画面のサイズではなく、iアプリ実行時、画面下部でSoftKey領域として使用されてしまう分を考慮した各機種の画面サイズを調べることのできるサイトはないでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけますようお願いいたします。

  • Java
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koki_m
  • ベストアンサー率83% (45/54)
回答No.2

こんばんは。No.1の者です。 No.1の回答で2ブロックめは蛇足でしたね。 No.1参考URLのリストに載っている画面サイズが、実際にiアプリで描画可能な領域のサイズです。 例えば、N900iは240×240の範囲に描画可能です。 ソフトキー領域など、アクセス不可能な領域を含めたN900iのディスプレイサイズは240×320です。 ということを伝えたかったのですが、今度は伝わりましたでしょうか? もし質問の意味を履き違えているようでしたらすみません、無視してください。

taip0303
質問者

お礼

重ねてのご回答ありがとうございます。 理解できました。言われるとおりですね。エミュレータのマニュアルにも同様のことが書かれていました。エミュレータと実機の見え具合の違いはフォントサイズの設定相違によるものでした。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • koki_m
  • ベストアンサー率83% (45/54)
回答No.1

こんばんは。参考URLはご覧になりましたか? 「描画領域」列が実際にiアプリで描画できる部分のサイズのようです。 Display.getWidth()やDisplay.getHeight()で取得できる値と同じです。 機種によって異なるのかもしれませんが、私のN900iの場合画面下部のSoftKey領域以外にも画面上部に以下の描画不可能な領域があります。 ・「電池残量」や「電波状態」を表示する領域 ・待ち受け時にアイコンが並ぶ領域(縦29ドット分)

参考URL:
http://www.nttdocomo.co.jp/service/imode/make/content/spec/iappli/index.html
taip0303
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 教えていただいたサイトは知っていたのですが、言われておられるように ここに記載されている数字は実際に表示可能なサイズとイコールではありません。 SoftKey領域や電池マークや待ち受け時アイコンが配置される領域を除いた 本当に使用可能な領域のサイズが機種別に一覧で記載されているサイトがないかと探しています。

関連するQ&A

  • iアプリの実機テストについて

    iアプリを初めて作り、エミュレータ(Doja-5.1)ではビルド&テストはうまく行ったのですが、いざ実機(P901iSにダウンロードして)でテストすると初期画面(入力画面)は表示出来るのですが入力すると(”ソフトに継続動作できない障害が発生しました。")が出てダウンします。 少し調べてビルド設定をDoja-4.0にしてビルド後テストしても同じでした。どうしたらいいか分かる方、教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 実際のサイズより大きく表示されます

    Illustratorなどでキャンパスサイズを縦横20cmで設定した場合、実際に液晶モニターの画面に物差しをあててそのキャンパスのサイズを計ると縦が22cmくらいで横が20.7cmくらいになり実際より大きく表示されてしまいます縦横で長さが違いますし、自分が思っている大きさの作品とは違う大きさの物になってしまうのではと思っているのですがどうなのでしょうか、そのモニターで描いた作品を印刷した場合、モニターで見たサイズとはまた違ったサイズの物になるのでしょうか。 キャンパスは100%の大きさで表示させてサイズを計ったのですがどうして縦横違って実際より大きくなっているのでしょうか?液晶モニターの画面に表示されているサイズを実際のサイズと同じにする方法はありますか?

  • iアプリの仕様 画面サイズ

    iアプリの仕様を方眼紙で作っています。 すべての機種で動作可能にするために、画面サイズを120ピクセル*120ピクセルと考えてするといいよ!という設計方法を記述した本をみたのですが、ピクセルって画素の単位であって長さの単位じゃないですよね?画面サイズって何センチ×何センチで全機種動作可能なのですか?

  • i アプリ 文字について

    Doja-5.1でのiアプリの制作で、文字についてですが、 サイトに書いていなかったり、書いてある通りにやってもちゃんとできない時があるので、 次のことをするコードを最初から最後まで全部教えてください。宜しくお願いします。 ・文字を大きく表示する ・文字を横に中央揃えで表示する ・文字を改行する ・文字が画面の右端で自動的に折り返す

  • iアプリでポップアップメニュー画面作成

    DOJA5.0でポップアップメニューのような画面を 作成することは可能でしょうか? ちなみにPanelやCanvasクラスのAPIを見たのですが、 サイズを変更したりポップアップのように表示するメソッドは ありませんでしたし、Dialogクラスは文字列しか 設定できませんでした。 ただ、他のiアプリを見るとポップアップで表示された 画面からアプリの設定を変更するようなことができていましたので、 何か方法があるのかと思い質問しました。

    • ベストアンサー
    • Java
  • iアプリが使えない >_<★

    こんばんわ★ タイトル通りなんですが、iアプリが起動しません。 ソフト一覧でダウンロードしたアプリを選んで起動させようとすると 「起動時にエラーが発生しました」 と画面に出ます。 どうしたらアプリが使えるようになるのでしょうか?? ちなみに使っている機種はdocomoのSH900iです。 わかる方教えてください。 宜しくお願い致します!

  • iアプリが出ない(N905i)

    一昨日まで何とも無かったのですが、iアプリのドコモの料金表示やモバイルスイカが真っ黒な画面で表示されません。 地図のアプリは表示されるのですが・・・ 何か考えられる事はありますか? iモードなどは表示されます。 宜しくお願い致します。

  • OSに依存せず、適切なウィンドウサイズで表示するには

    質問させて頂きます Vista(Aero有効)で開発を行っているアプリがあります アプリにはステータスバーを表示しており、そのアプリをXPで動かすと ウィンドウサイズが異なるのか、クライアント領域とステータスバーの境目が若干黒くなります 色々と検証した結果、Vistaではステータスバーの下に表示されるボーダーが XP(クラシック)では表示されないため、その分のボーダーサイズ(高さ4)が余計なサイズとして ウィンドウを表示していたのが原因のようです ウィンドウを表示する際、AdjustWindowRectで適切なサイズを取得しているにも関わらず このような自体が発生しました 本来なら、AdjustWindowRectでVista/XPのボーダーサイズは考慮されるのでは無いでしょうか? AdjustWindowRectには、WS_SYSMENU | WS_CAPTIONを渡しています(実際はGetWindowLongでGWL_STYLEを渡してます) GetSystemMetricsで、ボーダーサイズを引いても、XPではまだ余計なサイズが指定されます このような場合、OSによって内部で切り替えて、XPなら高さ-4等とするべきでしょうか? なるべく、どの環境でも問題なく表示させたいと思っております スマートな解決方法等ありましたら、どうぞご教授の程よろしくお願いします。

  • repaintが実行されません(iアプリ)

    Java初心者なのですが、頑張ってテトリスをiアプリで作ろうと思っています。 何分オブジェクト指向などをあまり理解できていないためソースがいまいち見苦しいかと思いますが、よろしければ手助けしていただけると幸いです。 関係があると思われるメソッドだけを載せます。 以下、ソース----------------------------- public final class Tetris extends Canvas implements Runnable{   /**   (変数などの設定が入ります)   **/   Thread t = new Thread(this);   t.start();   paintFrag = true;   Thread tp = new Thread(this);   GameLoop(); } //ゲームのメインループ public void GameLoop(){   //オープニングの表示   GameStart();   while(true){     //新しくミノを生成     //ゲームオーバーかどうかも同時にチェック     if(CreateMino() == 1){       GameOver();    //ゲームオーバー時のメソッド     }     while(true){       //1000ミリ秒待つ       try{         Thread.sleep(1000);       }       catch(Exception e){       }       //ミノを1つ落下させる       //1つ下に固定済みブロックがあれば1を返す       if(DropMino() == 1){         break;       }     }   } } public void run(){   //30フレームで画面を再描画   if(paintFrag == true){     while(true){       try{         Thread.sleep(33);       }       catch(Exception e){       }       System.out.println("テスト");       repaint();     }   }   //こっちではキー状態を監視   else{     while(true){     (まだ未実装です)     }   } } ソース終わり----------------------------- これで実行した場合、コンソール画面にはきちんと「テスト」とは33ミリ秒毎に表示されるのですが、実際のiアプリの画面には何も表示されずに真っ黒な状態のままです。 GameLoopの「while(true){}」のループを2つとも外した場合、起動してから1000ミリ秒は何も表示されず、1000ミリ秒以上経ってからは1マス落ちた状態のブロックが表示され、それ以後は何も動作がありません。 paintメソッドに「System.out.println("~~");」と記述してもこれはコンソール画面に表示されないので、どうやらGameLoopメソッドがループしている間はpaintメソッド自体が動作していないような感じなのですが、原因がなんなのか検討もつきません。 分かる方いらっしゃいましたらヒントでもいいので回答お願いします。 開発ツールはDoCoMoの公式サイトでダウンロードできるiappliTool for Doja 5.1(FOMA)を、Javaのバージョンは1.4.2_13を使用しています。

  • アプリウィンドウをデスクトップより大きくするには

    画面が1024x768のWinXP SP2適用のPCで、アプリケーションのウィンドウを1600x1200くらいまで広げる事は可能でしょうか? 普通にウィンドウをデスクトップの外へ動かして端を掴んで広げようとしても、デスクトップのサイズが1024x768であれば、それを超える事はできません。 抱えている問題は何かといいますと、ウィンドウ内を多くのペインに分けて表示する業務アプリがあるのですが、1024x768の普通の画面ではそれぞれのペインにスクロールバーが出て、その中でスクロールしながら操作する、という使い辛い状況になってしまっています。 作業領域を広く確保し、アプリのウィンドウ全体をドラッグなどしてスクロールして使いたいというのが理想です。 試した範囲内では、 ・いくつかのマルチディスプレイを実現するフリーウェア・シェアウェアでは、デスクトップは広がってもそれに応じてアプリ最大サイズは変えられませんでした。 ・リモートデスクトップで広いデスクトップを指定してログインすれば、Win2003等は広いウィンドウを作れますが、XPではlocalhostへログインできないので同じ方法を使えませんでした。 レジストリ変更、フリーウェア・シェアウェアのインストール、等対応方法は何でもかまいませんので、対応法を教えていただけますでしょうか。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう