• ベストアンサー

flashを最初からアクティブ化出来ないのでしょうか?

suzukoの回答

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.1

出来ますよ。 お使いのソフトがDreamweaver8の場合はMacromediaのサイトに行って、アップデートすればOKです。 それ以外の場合で、ソフトが対応してもらえない時は、 以下のURLを見てみてください。 http://weblogs.macromedia.com/akamijo/archives/2006/04/ie6.cfm http://www.onflow.jp/blog/archives/flash/ ↑ここの「2006年4月のActiveXパッチがあたったIEでFlashなどを従来通り表示させるためのJavaScript(Flashのバージョン検出機能付き)」って記事です。

関連するQ&A

  • FLASHのあるHPでのアクティブ化!?

    FLASHを使っているHPで、カーソルをFLASHに合わせると「このコントロールをアクティブ化して使用するにはクリックして下さい」とか「このコントロールをアクティブ化して使用するにはSpaceキーまたはEnterキーを押して下さい」といったメッセージが出て面倒です。 何か方法はないのでしょうか?

  • フラッシュ?

    HPなどを開くとフラッシュ?かな? 画像?その周りを白い点々で囲まれて “このコントロールをアクティブ化して使用するにはクリックしてください”って表示されてクリックすると白い点々が消える これってどうすればクリックをわざわざせずに点々を表示させないですむのでしょう?お教えを!

  • フラッシュのアクティブ化?

    HPでフラッシュ素材とかあるのですが、 そのフラッシュ素材があるHPへ行くとフラッシュが動きません。 フラッシュをポイントすると「クリックするとこのコントロールをアクティブ化します」と表示されます。 それでフラッシュの上でクリックすると動かせるようになります。 この操作はフラッシュ等があるHPに行くたびにしなければなりません。 何故このようなことになるのでしょうか? そしてこのような操作を、HPを開くたびにしなくてもいいような方法はありませんか? もしこの事について原因や対策を知っている方がいらっしゃれば、どうか教えていただけませんか? OSはWindows XPです。 一応私の方でもセキュリティソフトを弄くったりはしてみたものの結局解決には至りませんでした。

  • FLASH等のアクティブ化をしたいのです

    以前にこちらで下記の質問させてもらったのですが FLASHを使っているHPで、カーソルをFLASHに合わせると「このコントロールをアクティブ化して使用するにはクリックして下さい」とか「このコントロールをアクティブ化して使用するにはSpaceキーまたはEnterキーを押して下さい」といったメッセージが出てしまいます。何か方法はないのでしょうか? 対処方法としてマイクロソフトのHP(http://support.microsoft.com/default.aspx/kb/917425)で、Windows XP SP2 の Internet Explorer 用の互換性修正プログラムというものをダウンロードしてインストールしたのです。その後アクティブ化できていたのですが、自動更新後に、また同じ症状が出てしまいました。どうしたらいいのでしょうか? お教えください。

  • フラッシュが変?

    5月の下旬に、パソコンをリカバリしました。 それから、なぜかフラッシュやジャバの画面が出ると、 「このコントロールをアクティブ化するにはクリックしてくださ」 というメッセージが出ます。 クリックしないと、ドラマなどのオフィシャルサイトで流れるフラッシュの「Skip」ボタンを押せなかったりします。 つまり、フラッシュが表示されているところに触れる?には、1度フラッシュをクリックしないといけなくなったのです。 一応、フラッシュプレイヤーの最新のものをインストールしましたが、直りません。 今までほうっておきましたが、いい加減、面倒くさくなりました。 解決方法はありませんか?

  • ホームページの最初の画面が小さい

    インターネット接続をしたとき、最初に出てくる画面が小さいので、いちいち全画面表示をクリックしないといけないので、とても面倒です。最初から大きい画面が出るようにするにはどうしたらよいか教えてください。

  • IEのflashが毎回クリックしないと使えないのですが・・。

    IEを使っていて、 flashの上にオンマウスすると、決まって 「このコントロールをアクティブ化して使用する場合はクリックしてください」 というメッセージが出て、毎回flashを使用するときはクリックしないといけないのですが、 どうしたらクリックしないで使えるようになりますか? 1つのページに沢山flashがあるページでは、全てクリックしていかないと全てのflashがアクティブになりません。 どうか解決策をよろしくお願いします><

  • FLASH

    家庭用と仕事場用に2台PCを持っているのですが、インターネットを見ているときにある違いに気づきました。 FLASHを使用したHPで自宅のPCは直接操作が出来るのですが、仕事場の方はHPのFLASH画面上で一度クリックしないと操作が出来ません。 これといって不自由は無いのですが、直せるものなら直したいです。

  • FLASHMAKER1を使っているのですが・・・

    フラッシュメーカーの1(一番最初に出たもの)を使っているのですが、このソフトでFLASHを作ると IEで見たときにグレーの枠のようなものが出て 「このコントロールをアクティブ化して使用するにはクリックして下さい」というメッセージが表示されます。 これは、HPの製作過程で直せると聞いたのですが、これを表示させないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • HTML
  • IEにてFlashを使用する際に… 

    みなさんこんにちは。 IE6SP2で Flash、Shockwave共に 最新バージョンです。 FlashとShockwaveを使用している サイトの観覧時に 「このコントロールをアクティブ化して 使用するにはクリックして下さい。」 と警告がでます。 面倒なのでこの警告をでないようにできませんか? それと 綾香 ayaka 公式サイト    ↓   http://www.ayaka.tv/index.html のみページサイズが変えられてしまいます。 ページサイズを変えられない設定を教えて下さい。 よろしくお願いします。