• ベストアンサー

wmaロスレス→wma(160Kbpsなど)の方法

できるだけ劣化の少ないロスレスに興味があります。 原音に近いということは嬉しいので使ってみようかなと思ったのですが、wmaロスレスで保存したものを普通に圧縮したwmaなどに変換してポータブルオーディオに取り込みたいと思ったとき、WMP9だけではできないんでしょうか。 そもそもWMP9で音楽を取り込むのはCDからしかしたことがないのですが。 ポータブルオーディオにはwma160Kbpsくらいでいれたいのですが。 大事に保存したいものはロスレスで外付けハードに。 さらに大事なものはCDにも焼いて・・・と。 CDに焼いたものはまた取り込めばいいと思いますがハードに入れた場合どうすればいいんでしょうか。 できるだけ手持ちのソフトだけでできる方法があればと思います。 あと、iTunesは入れてます。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabehashi
  • ベストアンサー率48% (189/389)
回答No.4

「大事なものはCDにも焼きたい」という一文があったので、CDイメージを使用したほうがいいのではないでしょうか、という回答なのです。 Windows Media Playerがおすすめできないのは、特に設定していない場合に音量調整が掛かる仕様になっているために、知らない人が作成すると望まない音質で焼かれてしまうという点です。 音量調整されたものを再度取り込むと、音質面で変わってしまいます。 可逆圧縮ならば音質の劣化(間引き)というのは起きません。 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/service/question_detail.php?queId=7002192 (Windows Media Player9でどうだったのかは、分かりませんが。 著作権保護の件は、ユーザーのことよりも体裁の方が大事なようです。) 慣れていない方向けのおすすめの方法は、借りてきたものはCD-Rに必ずバックアップ(ライティングソフトのバックアップ機能で)を取り、 適切なビットレートで取り込み、PC上にライブラリを構築するというものです。 160kbps~192kbpsなら通常の視聴環境では問題にならない音質ですので。(WMAの160kbpsは個人的に音質テストをしてみた結果では、MP3やAACより良くないという印象がありますが。)

pito-chan
質問者

お礼

Windows Media Playerはパソコンを買って初めて使ったソフトなのでなんとなく使ってはいますが、特に使いやすいというわけではないです。 やっぱりライティングソフトを使うべきなのかもしれませんね。 >特に設定していない場合に音量調整が掛かる仕様になっているために これは設定を変えれば調節を掛けずにバックアップできるのでしょうか? さっき スタート→すべてのプログラム・・・と辿って →アクセサリ→エンターテイメント→ボリュームコントロール というのを見つけましたが関係ありますか? また質問してしまいました。すみませんお暇があればで結構ですので教えてください。自分でも試してみたいと思います。 ありがとうございました。

pito-chan
質問者

補足

お礼の後ですのでココに書き込みます。 WMPの9では再生の時に音量自動調節機能はオン、オフの設定が切り替えられるようですが、メディアライブラリに追加したりCDに書き込んだりするときにはオンになっていてオフにはできないようです。 (自分で探してみたことが間違っていなければ・・・) WMP10ではできるんですね。 一度10を入れたことがあるのですが、使い勝手が違うと家族に不評だったため9にもどしてしまいました。WMPを使い続けるかどうか迷うところです。

その他の回答 (4)

  • nabehashi
  • ベストアンサー率48% (189/389)
回答No.5

だとすると、おそらくWindows Media Player10からの機能ということなのでしょう。(WMP10におなってからその手の質問も増えたので。) 通常のライティングソフト、WMPなどでの読み取り、書き込みでは位置がずれるとも言われているので、完璧なバックアップを求めるならEACが良いということになると思います。 (EACは難解であまりおすすめはできませんが、読み取り精度が高いという点と、CD-TEXT対応などの点でやはり優れています。) WMAの可逆圧縮も、分かりやすい変換ツールを用意していないなどの点で、本末転倒という感じです。 SoundPlayer Lilithを使えば、WMA可逆→WMAへの変換は可能です。オンラインアップデートを行うと、プレイリスト上から右クリックでファイル変換リストへ送ることができるようになるので、必ずオンラインアップデートを行ってください。 (右クリック→設定→その他→オンラインアップデート、デバック用コンポーネントをチェックするをオンにしてアップデートします。)

参考URL:
http://www.sanabo.com/kotowaza/arc/2004/03/post_109.html
pito-chan
質問者

お礼

やぼ用でパソコンから離れており、お礼が大変遅くなって申し訳ありませんでした。 EACは難しそうで敷居が高いのですが、思い切って使ってみたらすっきりするのかなあと思います。 ほんとうに何度も詳しく教えてくださってありがとうございました。

  • nabehashi
  • ベストアンサー率48% (189/389)
回答No.3

CD-Rにも戻す場合、Exact Audio Copyで作成したCDイメージをロスレスで圧縮という方法が最適です。 興味がある場合は、過去に投稿しているので読んでみてください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2207882 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2262323 単曲のロスレスで保存して、CD-Rに焼いても構成が変わってしまうのでおすすめできません。

pito-chan
質問者

お礼

過去ログの一つはすでに見ていました。 万年超初心者の私には???なことが多いのですが、やっぱりWMPだけではだめなんですね。 #2の方へのお礼にも書きましたが劣化をなにがなんでも防ぎたいというほどではないんです。 とは言っても、Wラジカセでダビングした音はさすがに聴きづらいです。 取りためた曲が伸びて聴けなくなったことは悲しいです。 もっと昔(子どもの頃)オープンリールというバカデカイ機器で再生していた曲や亡くなった父の声(これもオープンリール)が聴けないのは残念です。 レコードはプレーヤーを買いなおしました。 とにかく聴けなくなることは悲しいです。 最近のものでも、パソコン購入当時(XP出たて)喜んで取り込んでいた曲が64ビットで、しかも保護されていて他のプレーヤーに移せません。 仕方なくCDに焼いてもう一度取り込んだら本当に音が悪くなっていてやっぱり悲しいです。 気持ちよく音楽を聞き続けたいものです。 すみません回答をちゃんと理解できていないのですが、wmaロスレスで保存したものをWMPの機能を使ってCDに焼いた場合、ミニコンポやカーステで聞くには、まあ私は気にならないのですが、それをまたPCに取り込むとかなり劣化するんでしょうか。

  • harlan
  • ベストアンサー率77% (234/303)
回答No.2

WMPには、WMAのビットレート変換機能はありません。 iTunesはWMAをインポートできますがAACかMP3に変換する事になってしまいます。 というわけで、何らかのソフトをインストールする必要があると思います。 本家Microsoftの Windows Media エンコーダ 9 1曲ずつしか変換できないし、使いにくく、動作も重いです。 http://www.microsoft.com/japan/windows/windowsmedia/9series/encoder/default.aspx Rip!AudiCO シェアウェア 3,140円です。 Rip!AudiCO FREE 無料ですが、同時に5曲までしか変換できません。 http://pino.to/audico/download.htm AudioEncoder 2.04d 環境によってはWMAの変換でエラーになる場合があります。 (WMP10と相性が悪いようです。) また、変換する時、タグ情報の中でトラック番号が引き継がれないので 自分で入力する必要があります。 http://kserver.panicode.com/software/obsolete/audioencoder/top Music Station ver 1.32 音楽ファイルの統合環境ソフト、という事なので、機能が若干多めで、 最初、変換する方法に戸惑うかも知れません。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~k-kumaki/prog/mstn.html

pito-chan
質問者

お礼

やはりなんらかの別なソフトを使わないといけないんですね。そういう作業も嫌いではないのですが、そんなに膨大な量があるわけでもなく、これからもそんなに増えないと思うんです。(同じ曲を何度も何年も聴き続けるほうなので。) ということは、ロスレスって使い道がないかなあと思えてきました。 しばらくはwma160ビットかmp3で持たないと使えない。いずれもっと高音質の出せるオーディオ環境を持てたとしてもその頃にロスレスがいいかどうか分からない。 なにがなんでも劣化を最小限にしたいというんではなく、がっかりしない程度に持っていたいんです。 難しいです・・・ たくさん教えていただいてありがとうございました。 それぞれの特徴をコメントくださったのでとても参考になりました。

  • ysriki
  • ベストアンサー率57% (721/1248)
回答No.1

>wma160Kbpsくらいでいれたいのですが Win付属のWindows Movie Makerで可能と思います 起動したら中にドラッグ>下左に中からドラッグ 3ムービーの完了 コンピュータに保存です 設定はその他の・・と思います >wmaロスレスは扱った事ないのですが 一度お試しを・・

pito-chan
質問者

お礼

私って万年超初心者だなーと改めて思いました。 Windows Movie Makerというもの自体知りませんでした。 開いてみましたが、よく分かりませんでした・・・(^_^;)音楽ファイルを扱うソフトですか?(汗) 早々に回答くださっていたのにお礼が遅くなって申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • mp3やwmaの128、198kbpsで悩み中

    ●mp3の128kbps ●mp3の198kbps ●wmaの128kbps ●wmaの198kbps は一般人的にはどれが一番良いのでしょうか? 音響に詳しくない普通の私の耳にはどれも同じに聞こえます;; iTunesを辞めて、これからはWMPに取り込んで残しておこうと思っていますが、どれで取り込めばいいか迷っています。 上記でしたら、みなさまの一番のお気に入りはどれでしょうか? それから、CDにも焼こうと思っているのですが、 (大量に保存するMP3じゃなく、普通の14曲くらいはいるCDみたいな容量で入れたい) この場合、どの保存形式で、取り込めばいい感じですか? (iTunesだと勝手にm4aで保存されて、CDに焼けますが、WMPだと・・・?) さらに、PCに残す用の音楽データは軽いmp3で残している方が多いのでしょうか? wavは音質がいいと聞きましたが、やはり重いですよね。 知識がすくないので、質問がなんだか分かりにくいですが、解る方いらっしゃいましたらご教授よろしくお願い致します。

  • ロスレスのビットレート

    昨日、某アニメのCDをWMPでWMAロスレスにして取り込みました。 すると、ビットレートに大きなばらつきがありました。 下は750Kbpsから、上は1100Kbpsまででした。 ロスレスではビットレートが一定でないのはなぜでしょうか?

  • AppleロスレスとMP3について

    みなさんこんにちは。 私は普段パソコンにスピーカーを接続して、iTunesで音楽を聞いています。 外出先ではiPodを使っています。 最近「出来るだけいい状態でパソコンに保存しよう」と思い、Appleロスレスでパソコンに音楽を入れるようになりました。 本当はWAVというのがいいらしいようですが、ロスレスとWAVをエンコードで変えても音質は変わりなく、しかもロスレスの方が容量が小さいと、検索して調べたからです。 最近外付けHDDを買ってみて、それに保存しているのでパソコンで聞く場合は容量の問題もなくて良かったのですが、いざiPod(touch16GB)に入れたら、ほとんど曲が入りませんでした。 Appleロスレスとして音楽を保存する前に、MP3の320kbps(?)で保存をしていたら、汎用性があり、音もそれなりによくて容量も小さくて便利でした。 なので、一つのiTunesの中に、自宅用にAppleロスレス、iPod用にMP3(320kbps)と2種類保存することにしました。 ※詳しいことが分からなくて、とんちんかんなこと言ってるかもしれませんが、ご了承ください…。 ですが、CDを読み込む際に2回も読み込むのが面倒なので、Appleロスレスで読み込んで、iTunesでMP3にエンコードすればいいかな?と思っているのですが、「可逆圧縮」とかいう難しい言葉の意味や、形式の詳細が(調べても)全然理解出来ないので、「Appleロスレス→MP3(320kbps)」というエンコードは理論(?)的に大丈夫なのか良くないのか、お伺いしたくて書き込みさせていただきました。 素人で申し訳ないですが、教えていただけるとありがたいです。 どうかよろしくお願いします!!

  • WAVからappleロスレスへのエンコードについて

    iTunesで音楽CDを取り込みWAVでエンコード、CD-Rへ書き込みをしたCDで、 appleロスレス又は320kbpsのAACにエンコードしても、 元の音楽CDからのより劣化すると言うことはあるのでしょうか。 そもそも通常の音楽CDにはどんな形式のファイルが入っているのでしょうか。 また単に音楽CDをPCに取り込む場合WAVで取り込むかappleロスレスで取り込むかどちらがいいのでしょうか。 appleロスレスは可逆圧縮なのでいいかなと思っているのですが。

  • WMA 320kbps

    CDなどをパソコンに取り込むときに、WMAの320kbpsで変換したいんですが・・・WindowsMediaPlayerは192kbpsまでしかないので・・・変換するソフトを探しています。 AudioEncorderを使ってみたんですが、「WmaWriterコーデックが見つかりません」と出て、変換できません。自分なりに思うのが、winXPでWMP10を使うとWindowsMediaEncorder9.1だから、9.0を使っているAudioEncorderはエラーが出るのかなと思うんですが。。。 どうすればいいですか? ソフトもしくは解決策をお願いします。

  • WMAロスレス→Wave→Kenwoodロスレスについて

     音楽CDをWindows Media Player 11 を使ってWMAロスレスで取り込んで使っていますが、それを一旦Waveに復元し直した後にKenwoodロスレスに変換するというのは理論上音質の劣化はありますか?。実際には、自分でKenwoodロスレスにエンコードするのではなく、Waveに復元したファイルをKenwoodのHD30GB9に転送する時に、自動的にKenwoodロスレスに変換されます。  以上ですが回答宜しくお願いします。

  • WMAを元に戻すフリーウェアについて

     現在、音楽CDの曲をWMAにして、ハードディスクオーディオプレイヤーで聞いているのですが、そのWMAにした曲を原音〔全く圧縮されていない原音〕に戻すことのできる、フリーウェアとかご存知の方がいたら教えてください。

  • WMAロスレス対応でAudioMASTER対応のソフトはあるのでしょうか

    WMAロスレス対応で、AudioMASTERにも対応したCD作成ソフトってあるのでしょうか? 上記対応したCD作成ソフトはないのでしょうか? WMAロスレス自体のCD-Rへの書き込みはWMPを使用すれば可能ですが、YAMAHAのAudioMASTERには対応していないようです。 いくつかメジャーな作成ソフトのHPを見てみましたが、WMAロスレス対応を見つけることができませんでした。 少々のプラグインが必要でも構いませんので、対応しているCD作成ソフトは存在しているのか、もしあるのでしたらご教示いただけますと幸いです。

  • 「wav」と「appleロスレス」、「mp3」と「aac」の音質について

    音楽のファイルについて質問させてください。 (1)wav(無圧縮)とappleロスレス(可逆圧縮)ではiPod等で聴いた時に音質の差は出てくるのでしょうか? (2)mp3とaacでは同じ圧縮率の場合aacの方が音質が良いと一般的に言われてますが、 192や256kbpsのように圧縮率を下げるとmp3の方が勝るという話も聞きました。実際はどうなんでしょうか? (3)mp3に圧縮する場合iTunesのエンコーダは評判が悪いと聞きます。 現在はWMPで圧縮してますが、もっと良いmp3エンコーダはありますか?(ま、一概にアレが良いとは言えないと思いますが・・) (4)wav⇔appleロスレスの変換を繰り返した場合、音質劣化はありえるのでしょうか? いきなり4つもの質問をして申し訳ありません。 答えられる項目だけでも回答をいただけませんでしょうか? また当方、PCにスピーカーを繋げて聴く・iPodで聴く の2通りしか考えていません。 PCもiPodもそれなりにハード容量があるので、できるだけ高音質で聴きたいと思っています。 PCではwavかappleロスレスでマスター音源を保存し、iPodでmp3かaac余裕があればappleロスレスで聴く予定です。 iPodはDockコネクタに接続して聞く場合が多いのでバッテリーに関しては余り気にしていません。 よろしくお願いします!

  • AppleロスレスとAAC 256kbpsとの差

    耳の肥えた方に質問です。 昔MP3が出始めた頃、たぶんビットレートは128kbpsだったと思うのですが、信じられないほど音質劣化が感じられました。 それから10年以上の月日がたち、iPodを買ったので今iTunensで比較してみたのですが、ロスレスと標準設定のAAC 256kbpsの差が全くわかりません。 試しに128kbpsも試したのですが、「んー? ちょっと・・・違う・・・か・な???」程度。 波形を見比べると256kbpsはほぼ差がなく、さすがに128kbpsは乱れが確認できる。 ヘッドホンはSONY MDR-CD900STを使用。 昔はこれで聞いたときは愕然とし、MP3が入ってるフォルダごとゴミ箱へ投げ捨てましたが、この10年で圧縮技術が進歩したと言うことなのでしょうか? それとも私の耳がバカになってしまったのでしょうか?

専門家に質問してみよう