• ベストアンサー

描きたいのにかけない・・・

私はもうほとんど生まれた頃から絵が好きで、受験のときでさえ絵ばかり描いて、紙やらインクやらの消費が多すぎて困るほど絵が好きな子供でした。 ですが、ちょっとした出来事で絵を描くのが楽しくなくなり、描きたいのに描けなくなってしまったのです。 それは絵は全く描かず本を三日読みふけっていただけのことだったのですが、たった三日のブランクで絵が全く描けなくなってしまったのです。画力が落ちたわけではなく、むしろ前に比べれば上がったぐらいだと思うのですが、絵を描くのに最も大切な絵心がなくなってしまったのです。 これまでは紙に適当に線を引けばたちまちノリノリになって一日ノート一冊を消費するほどでしたが、全く描きたいものが浮かばないし、描いていて楽しくないし、さらに「絵なんて描いたってなんにもならないじゃないか」と虚しい気持ちにまでなってしまいます。 どうしたら絵心を取り戻すことができるのでしょうか・・・。画力がアップすることよりも、描きたいものがスラスラと浮かび、楽しんで絵が描けるようになりたいのですが、そうなるにはどうしたら良いのでしょうか。 アドバイスを下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.3

 このようなことはよくあります。絵だけでなく、文章や音楽の世界でも見られます。いえ、それだけでなくデザインの仕事だとかスポーツの分野などでもスランプという表現でよく見られる現象です。  ひと口にいって、こういう現象が現れた時は、それまでよりも一段進歩しようとする心の現われだということです。  しかも、こんな停滞期といったものは先々何度か現れるはずです。  それまで自分なりに満足できていた作品、それが突然まだ未熟だと無意識に気がつく、どこか不満に思え出す、あるいは人の批評や評価が気になり出すなどといった時にこんな現象が現れますが、素人だけでなく著名な天才作家などにも「行き詰まり」として表れます。  天才作家が自分の作品に悲観して、もう才能が尽きた、もう書けないなどと自殺を考えるなんてこともよくありますが、それは世の中が期待を込めて作品を待っている、その義務感とのハザマに悩むからなんです。ですが、その点素人は気楽です。  素人の場合は世の中の期待もなければ、出版社との締切日もないし、約束や契約といった義務もないのですから、とにかくムリをして描き続けようとしないことです。  こんな時にはのんびりと構えて、またインスピレーションが沸いて来るまであえて描こうと思わないことにするのが一番いいと言われています。  そのうち、あ~、描きたいときっと思うようになります。今度意欲が湧いて来た時にはきっとそれまでよりもずっと深いものが描けるでしょう。  ついでに、こうしたスランプの時こそ、モノを良く観察したり、他の作品を見たりと、知識を蓄えていて下さい。(プロダクトデザイナー)    

saku-mag
質問者

お礼

お礼が遅くなってすみません。 進歩しようとする心の現われ・・・今度意欲が湧いて来た時にはそれまでよりもずっと深いものが描ける・・・そうなるのでしたら日が来るのを待ってみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#35575
noname#35575
回答No.4

要するに「目」が肥えたのです。ある武将は、いろんな戦に駆り立てられ、何人もの首級をいつも挙げていたそうですが、もっと強くなりたいと、ある有名な達人に教わったそうです。そして戦場に行くと、今までのように首級を挙げられなくなりました。自分のレベルが分かったからで怖くなったからです。教わるまでは、怖いものしらずだったので無我夢中だったが、いざ、自分のレベルが分かると、おいそれと敵に向かう事が出来なくなるものです。「目」が段々と肥えて行くと、それに「手」がついて行けなくなるので、「一日の遅れは、三日の遅れ」「三日の遅れは一月の遅れ」と「二つ一つの理」として戒めています。先ずは何でも描く事が先決かな……。

saku-mag
質問者

お礼

目が肥えた、とても失礼な例ですが、そうかもしれないです。 私がこれまでお手本にしていた、とても絵の上手いと思うイラストレーターさんがいましたが、最近になって見ると、あまり上手いと思えなくなっていました(本当に失礼な・・・)。 希望を持って絵の練習にはげみます。質より量だ、みたいなことも言いますし。 とにかくいろいろ試してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maro2006
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

たぶん、本の世界のほうが面白く思われたのでしょう。そういうときは、絵を描かずに、本をお読みになることをお勧めします。 絵は、湧き上がってくるものがあって、描くものです。絵ごころは生まれつきもあり、そうそう無くなるものではありません。 また、「絵なんて描いたってなんにもならないじゃないか」と、ある種の評価を求めてしまう時期は訪れるものだと思います。 絵で食ってゆくのは大変ですが、趣味で描いていても、「なんにもならない」ことはありません。 絵が描けることの幸運をあなたはお持ちだ。 むりに自分に描かすことはない。 「楽しんで絵が描ける」人生をプロデュースしてください。

saku-mag
質問者

お礼

本というのは実は好きではなくて、買ってしまったから読まずにいられず読んでしまっただけで、本なんかより絵が恋しくなってしまうんです。 それが誰に見られるものでなくても、お金になるわけでなくても、何の役にも立たないことは無いですよね?良かったです。 ありがとうござました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私も趣味で絵を描いていますが、そんなことは何度もありましたよ。 俗に言うスランプというやつだと思います。絵に限らず、何らかの創作活動をする方には同じようにあるものです。 調子が良いときと悪いときがあるのは当たり前、楽しいと思えるときと思えないときがあるのは当たり前なので、そんなに気にすることではないと思いますよ。 他のことをしているうちにまた意欲が湧いてくるのではないでしょうか 的外れだったらごめんなさい

saku-mag
質問者

お礼

そんなに気にすることないですか、いつか戻るときがありますか、ならいいんですが。 ここ一年数ヶ月と長く、帰ってくる気配がありませんでしたので。 これまで十何年とそんなことがなかったので、その反動でスランプ時代が長いのだったら雪解けを待ちます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラフ画で絵を描いてみたいのですが

    漫画専門学校に行ってるのですが 他の人が絵を描くときに、下書きや落書きなどでラフ画で書いてるのですが それを見ると線に勢いがあり、自分もラフ画タッチで書いてみたいと 思っているのですが ラフ画をこれまでぜんぜん書いたことがなく 適当に、真似て書いて見るのですが 私のは、よぼよぼの線とか汚い線になってしまいます またみんな線を何個か重ねているので真似してみるのですが 線を重ねる意味も分からないので 適当に線を何本も重ねて引いている状態です 他のみんなの線はキレイなのに私だけ汚い線で困ってます 線が汚いのでどうしても絵もしょぼく見えますし 家でいつも練習してるのですが、上達してる様子もないのですが ラフ画の描き方 ラフ画の線の引き方にアドバイスやコツとかあるのでしたら 教えてください

  • ラフ画の線の引き方

    漫画の専門学校に行ってるのですが クロッキーなど授業で書くとき みんなラフ画みたいのを書いてるのですが ラフ画をこれまでぜんぜん書いたことがなく 適当に、真似て書いて見るのですが 私のはよぼよぼのだとか汚い線になってしまい 他のみんなの線はキレイなのに私だけ汚い線で困ってます 線が汚いので絵もしょぼく見えます 家でいつも練習してるのですが、上達してる様子もないのです ラフ画の線の引き方にコツとかあるのでしょうか それとついでですが 漫画の下書きもラフ画で書くものなのでしょうか?

  • Gペンと丸ペンで細い線が描けません

    絵を描き始めて数ヶ月のものです、細い線がかけなくて困っています、 Gペンか、丸ペンがいいと言うので使ってみたのですが インクがブワァってなってしまいました (今スクールペン使ってるのですがそっちのほうが細く描ける、、、) 描き方がなっていないのか、インクのつけ方が悪いのか、インクが古いのか、紙が悪いのか? 自分の筆圧は強いほうです、インクは友達から初版マンガの達人のインクを貰ったので多分相当フルイかも、、、 紙はコピー用紙を使っています 心アタリがたくさんありますが、教えて下さい 基本的な細い線の描き方と、オススメのインクとか教えてくれたらうれしいです

  • Gペンと丸ペンで細い線が描けません!

    絵を描き始めて数ヶ月のものです、細い線がかけなくて困っています、 Gペンか、丸ペンがいいと言うので使ってみたのですが インクがブワァってなってしまいました (今スクールペン使ってるのですがそっちのほうが細く描ける、、、) 描き方がなっていないのか、インクのつけ方が悪いのか、インクが古いのか、紙が悪いのか? 自分の筆圧は強いほうです、インクは友達から初版マンガの達人のインクを貰ったので多分相当フルイかも、、、 紙はコピー用紙を使っています 心アタリがたくさんありますが、教えて下さい 基本的な細い線の描き方と、オススメのインクとか教えてくれたらうれしいです

  • ラミカの紙

    ラミカを作りたく、パソコンで絵を描いて自宅のインクジェットプリンターで印刷しました。 ですが線が滲んだようなぼやけたようなはっきり印刷できません。 自宅で作っていらっしゃる方も多いようなのですが、どうやったらあんなに綺麗にできるのかわかりません… とりあえず紙を変えてみようと思うのですが、どんな紙がいいのでしょうか? また、こうすればいいなどアドバイスくださるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • プロのラフ絵が見たいのですが

    プロのラフ絵が見たいのですが バクマンなどのコミックスでは、ラフやネームが載っていますよね。 あの(無論良い意味で)雑さとアイデアの後が残った線がゴチャゴチャした絵が好きなんですが、 画集や原画集では、整理された絵が大半で、ラフ画があまり見つけられません。 とても大雑把な質問ですが、上手な人のラフ画が色々と見たいんですが、 そういった物が載っている本や作者のサイト等、教えてください!

  • つけペン 紙を回さずに描けるものなのか?

    つけペン(Gぺんとかかぶらぺんなど)で絵を描くときに、自分が線を引きやすいように原稿用紙を回しながら、紙の向きを変えながら描いていたのですが、 長い目で見ると、それはあまりよくないのだろうか疑問を感じました。 というのは、 ユーチューブやニコニコ動画などでよくペン画のメイキング画像がアップされていますが みなさん紙を回しているような気がしますが、 大昔、テレビで手塚治虫が漫画を描いているのをみたときに、紙を固定したままでいろんな方向にきれいにペンを扱っていたような記憶があります。 (記憶違いかもしれませんが) 描きやすいからといって、紙を回して描き続けるよりは 紙を回さないでもきれいに描けるように練習すべきなんでしょうか? しかし、自分は何百枚描いてもそれができません。 紙を回さないときれいにかけません。 努力すれば、人間はまったく紙を回さないできれいにあらゆる方向にペンを走らせられるものなのか? それとも手塚治虫の記憶は私の記憶違いなのか? そんなことできる人はそもそもいないのか?いるのか? もし、紙をいっさい回さないでつけペン画を描いている作家さんがいたら教えてください。 もしくは自分は回さないよという方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 絵は練習すればうまくなる?

    子供の頃から絵心がなく、まったく絵が描けないのですが(のび太くん以下かも)、練習すれば描けるようになるものでしょうか?学生時代の美術の成績は実技はいつも最低でした。とりあえず鉛筆で似顔絵やペットの模写、欲を言えば風景画くらい描けるようになりたいのですが無理でしょうか?練習方法など何かアドバイスがあればご教授お願いします。 また、0からスタートして上達した方の体験談などもお聞かせいただければ幸いです。

  • ペン画

    ペン画とカラーインクの組み合わせが好きで、これから勉強しようと考えています。 先日、画材屋さんで丸ペンと黒いインクを購入したのですが、すぐに紙にひっかかったり、インクが途切れて大きな絵を描くのにはものすごく不便だなと感じました。 そこで、万年筆を捜したところ、「筆DEまんねん」というのと、中国製の「美工万年筆」というのがペン画で使われているということがわかりました。 インクをつける作業がないため、ストレスなく描けると想像しているのですが、実際に使ってみての感想はいかがでしょうか?使っていらっしゃる方にお尋ねしたいです。 もし、ふつうのペンのかすれ具合などが表現できず、「味」が出ないのなら考えものだとも思います。

  • 「線画」という言葉見たことありますよね

    「線画」という言葉の読み方と意味について質問します。 まず、この言葉の読みは、「せんが」ですか、それとも「せんかく」ですか?(それ以外?) それから、意味は「線で描いた絵」ですか。「線を引くこと」ですか。それとも「絵として描かれた線」? このサイトでも「線画」で検索するとたくさんひっかかる(特にコンピュータ関係)ので、よく使われる語だろうと思います。 gooの国語辞典では「せんが」で、意味は「線だけで描いた絵」のようなことがかいてありました(正確なところは、ご確認ください。) 手元の漢和辞典では、「画」という字は音読みは「カク」と「ガ」の2通りがあります。(常用漢字表にない読みなら他にもあります。) 「カク」と読むときは 区切る、漢字の点や線、たてよこの線を引く、はかる(例、「画策」) という意味で、 「ガ」と読むときは、 絵(をかく) という意味だそうです。 さて、私はWindowsのプログラミングの初歩を、本を読んで勉強しているのですが、その本には 「グラフィックスの描画には、ペンとブラシを使う。ペンで線画を行い、ブラシで塗りつぶしを行う。」 とかいてあります。  ごく簡単に言うと、ウィンドウの中に線を引いたり、図形の中を塗りつぶしたりとか、そういう話です。 この文で言う「線画」というのは、文脈からして「線を引くこと」とか「線を描くこと」だと思います。そうすると、意味からして、「せんかく」って読むのではないでしょうか。でも、グラフィックスっていうくらいだから、「絵」にも関係ありそうなのです。