• ベストアンサー

マイナス側から出た電子はすぐにアースへ流れる?

電気の初心者です 電池に抵抗が直列につながれて電池のマイナス側にアースを落としている回路があるとすると、電気はプラスからマイナスへ流れると考えるわけですが、実際は、電子の流れはマイナスからプラスに流れるわけだから、マイナス側から出た電子は すぐにアースへ流れると思うのですが違うのでしょうか

  • LV314
  • お礼率44% (92/206)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chukanshi
  • ベストアンサー率43% (186/425)
回答No.6

杞憂だと思いますが、ちょっと一言。電流はプラスからマイナスに流れる。プラスの方が電位が高く、マイナスの方が電位が低いから。と決めておいて、実は電流の正体は電子の流れで、電子はマイナスからプラスに流れていた。電子から見れば、マイナスの方が「電位」が高く、プラスの方が「電位」が低い。だから、電子はマイナスからプラスに流れる。不幸にも人類は2者択一の賭けに負けた。電流の流れる方向と電子の流れる方向が一緒だったら、複雑なこと考えなくていいのに。という前置きで。本題。電子を中心に考えると、「電位」はマイナスのほうが高く、プラスの方が低い。だから、電子は、マイナスからプラスに流れる。マイナス極とアースの間は電位差がゼロなので、電子は流れない。と書いてみたものの、ちゃんと、「電子の流れが電流と逆となるとマイナスが電位が高く、プラスが低いと考えてしまいます。そうなると、電位が高いマイナスの電子が」と書かれているので、マイナスからプラスに電子が流れていくという結論になるのではないでしょうか。 「プラスへいかず、すぐ近くのアースへにげてしまうのかと思うのです。」というところは、私にはちょっとわかりません。プラスの方が低いのになぜ、「プラスにはいかず」とお考えになるのですか。それと、マイナス極とアースの間の電位差はゼロですよ。もう一度ちょっとお考えになって、またわからなければご質問ください。ポイントは、電流と電子の流れが逆だから・・・ということと、マイナス極とアースの間は電流で考えても電子で考えても電位差ゼロといところです。

LV314
質問者

補足

回答ありがとうございます >プラスの方が低いのになぜ、「プラスにはいかず」とお考えになるのですか。それと、マイナス極とアースの間の電位差はゼロですよ。 その通りですね ただ、電子の流れで考えると、電位の高いマイナス側にアースがあるわけで、本来の低い電位側を大地に接続して電位を安定させることができないと思うのです

その他の回答 (12)

回答No.2

電池だろうがアースだろうが,回路を構成しないと電流は流れません。

回答No.1

>電池に抵抗が直列につながれて電池のマイナス側にアースを落としている回路があるとすると 電池に抵抗が直列につながれて いるので、 マイナス側から出た電子は 抵抗に流れます。 >電池のマイナス側にアースを落としている 電池のマイナス側に 100Vの電源を接続しても、 USBの信号を接続しても そこにや、電池の電子は流れません。

関連するQ&A

  • 電圧、電流について

    今、直流のことで考えているのですが、回路が切れていても例えば乾電池のプラス側は1.5Vの電圧がかかっていて、電池のマイナス側は0V(アースという?)アースとマイナスのつながりもよくわかりませんが・・・。 という状態は、水道で蛇口を閉めていても水圧がかかっているのと同じ、という感覚で理解しているつもりです。 電気回路で10Vの電圧がかかった状態で、10Ωの抵抗がつながっているとき、10Ωの抵抗で電圧降下が発生して、10Vから0Vになる。 と教えてもらいました。 なぜ、電圧降下がおこるのですか? これとは別に、「電流は電子の流れ」というのも教えてもらいましたが、例えば「電球を光らせても電子がなくなるわけではない。」と思います。 そう考えると、「電子の流れって一体何をしているのだろう?」と思ってしまいます。 これも、「電気を水にたとえて考えてみると」というところからの疑問です。水は使った(流した)分はなくなると思います。でも、電子は流してもなくならないと思います。例えば水素から電子がなくなってしまうと陽子だけになると思います(それはおかしくないですか?)。 電流は電子の流れ、それで電球が光る、その後電子はどうなるの、どうして電圧が下がるの? これが理解できません。 よろしくお願いします。

  • マイナスの電圧って・・・

    乾電池を2個直列にならべ、真ん中の点を0Vとしたら 上はプラス電圧、下はマイナス電圧ですが、 マイナス電圧というのがいまいちイメージできません 0Vは電位の基準ということですが、0Vを境に プラスは押し出す電圧で、マイナスは吸引する力の電圧 でしょうか マイナスであっても結局はプラスの絶対値をもつ 電圧と思うのですが・・・ また、マイナス電圧のかかった回路の電子の流れは プラスの電圧のかかった回路の電子の流れと違うのでしょうか 頭のなかで整理ができません

  • 電子制御というか電気の話。

    電子制御というか電気の話。 なぜ直流電気はマイナスから外して、交流電気はプラスから外すのですか? 直流は輪っかが途切れたら電気が流れなくなるのでアース側に繋がるマイナスから外すほうが安全なのは分かります。 なぜ交流はプラスから外すのですか?電気の流れが行き来するのでアースのマイナスを残すということですか?

  • プラスアース、マイナスアースについて

    ご質問させていただきます。 自動車などは、バッテリのマイナスとボディーを繋げて、 車体を0Vの基準電位として扱い、これはマイナスアースであり、 例えば、バッテリのプラスを車体とつなげると車体は12Vを帯びて、 基準電位が12Vになってしまう。 これがプラスアースという。 上のような考えで合ってますでしょうか。 また、別の質問の回答にあったのですが、 プラスアースの回路で、絶縁不良などでショートすると、 ハーネスが損傷して、 マイナスアースの回路では、素子などが壊れるとありました。 マイナスアースのときは、ショートすると大電流が流れて、 素子を破損するのかなと思うのですが、 プラスアースのときには、なぜハーネスが損傷するのでしょうか。 どなたか教えていただけると幸いです。

  • プラスから電流、マイナスから電子

    中学生の頃、プラス極から電流が流れマイナス極から電子が流れると習いましたが、実際の話、電子が見つかるまでは電池のプラスから電気(電流が)流れると決めたので未だに電流という観念がります、電気の勉強をする上で今もそうしていますが、この誤った考えを何故引きずっているのでしょうか。

  • 電気について教えてください…

    電気というかコンセント、アースに関して質問があります。 コンセントにはプラスとマイナスがあると聞いたことがあります。 ただコンセントかる電気は交流なので、電子の流れは常時入れ替わると思います。 ということは、乾電池のようなマイナスからプラスに一定に流れることはないのでプラスマイナスもないとおもうのですが、どうなっているのでしょうか? もう一つ気になることがあります。 またコンセントの一方にはアースがついていると思います。 そうすると普段からアースのほうへ電気が流れて、実際にコンセントに電気が流れないと思うのですが、どうなのでしょうか? というかそもそもアースがなぜ、非常時だけ電気を逃がせる仕組みなのかよくわかっていません・・・。 大変気になるので、ぜひよろしくお願い致します。

  • 電池の電子について

    電池の電子について 半導体の勉強で、マイナスの自由電子とプラスのホール素子がくっついて電子の流れとなる。 というような感じに教わりました。 ならば電池の場合は、マイナス側から電子が出て、プラス側からはホール素子が出ているという事なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 電位差(電圧)とアースについて

    こんにちは。高校物理1に関する質問です。  アースがしてある電位差が5Vの電気回路についての記述の中で、「電池の電圧はあくまでも電位差であって、電位そのものではない。だから、1Vと6Vの差かもしれないし10Vと15Vの差かもしれない。…回路で電位を求めるときはアースが描かれており、アースは電位の基準(電位0V)を表す。…(マイナス側)の電位が0V、(プラス側)の電位が5Vということになる。」という表示がありました。  質問:例えば、アースしていない場合、マイナス側の電位が1V、プラス側の電位が6Vであったとして、なぜ、アースすることによって、1V→0V、6V→5Vに変化するのでしょうか?  アースすることの意味がいまひとつわかりません。解説をお願いいたします。

  • アースで地中に電気が逃げる?

    アースについて教えてください たとえば 電池のプラスから出た電気が負荷を通った後に マイナスに戻る間にアースされてれば、そこで電気が 地中に逃げて電池のマイナスに戻らないと思うのですが 間違ってるでしょうか また、アースした所が0Vになるとの事ですが、 地中に電気が逃げたから、そこが、0Vになる という事でしょうか 教えてください

  • アースって

    よく電気製品に片方はプラスに、もう片方はアースをとる?つなげる?という言い方がありますが、アースについてどなたか詳しくご教授下さい。常にマイナス側がアースなのかetc... よろしくお願いします。