• 締切済み

八王子は井戸水?

kanpatiの回答

  • kanpati
  • ベストアンサー率27% (166/599)
回答No.3

八王子市の上水道は地下水ではありません。 井戸水は水道水とは呼びません。 水道料金もかかりません。 上恩方町など、陣馬山のふもとの方はどうだか知りませんが…

yakyutuku
質問者

補足

いやだから地下水を水源とした水道水。解答書く前に捕捉呼んでね。

関連するQ&A

  • 井戸水だけで生活している方に質問

    私の実家には昔からの井戸があり深井戸用ポンプが今も健在で水道と井戸水を併用しています。 井戸は深く良質で年中水量は豊富です。 流しや洗面所には井戸水と水道の2つの蛇口があります。 保健所で井戸水の水質検査もしてもらい食器洗いなどは井戸水でしています。 今は実家も無人になり管理のためある期間だけ住んでいます。 風呂は灯油ボイラーです。冬場は住まないので温水器はありません。 トイレは専用浄化槽です。 年間経費の節約のため水道契約を解除して水道パイプと井戸ポンプのパイプをつないで井戸水だけで生活しようかと思いますが、 何か不自由な事やアドバイスがあれば教えてください

  • 千葉って井戸水・・・

    春から子供が千葉で暮らすことになり、アパートを決めてきました。 何ヶ所か回ったのですがすべて井戸水。 店の人にも、「ほとんど井戸水ですよ」と言われ、仕方なくそこに決めました。 水道がないなんて、全く考えてもいませんでした。 千葉って水道の普及率が低い? 井戸水の安全性ってどうなんでしょうか? 井戸水を飲み水としても使っていらっしゃるのでしょうか? 浄水器のようなものを使っているのでしょうか? 浄水器を使うとすればおすすめを教えてください。

  • 農薬と井戸水の関係

    150年以上前に作られた井戸があります。 最近はほとんど使わなくなって植木の水やりなどに利用しています。 節水やエコの観点から風呂水に使おうと思いますが、例えば近所の水田にまいたイモチ防除の農薬などすぐに井戸水に入り込んでくるものなのでしょうか? それとも地下水は地表の水と違う水脈なのであまり影響がないのでしょうか?

  • 地下水(井戸水)の水質調査

    卒業論文で地下水(特に井戸水)の水質調査を行おうと考えているのですが… 具体的にどこに井戸があるのかわかりません。 できれば、近畿(大阪)の地下水(井戸水)の調査をしたいと考えているので、 どなたか知っている方、教えてください! 例えば、井戸のある場所を示したサイトでも、私の町には有名な井戸があります等 何でもかまわないので、地下水(井戸)に関する情報を教えていただければ、 ありがたいです。お願いします。

  • 井戸水はなぜ白く濁るのでしょう?

    最近、水道水のまずさに閉口して自宅に井戸を掘りました。 水質は保健所の検査結果によると「飲用に問題なし」と出ました。しかしわずかだけの消毒薬を混入させて使っています。鉄分は検出されませんでした。 この井戸水でお湯を沸かすと白く濁るんですが、なぜなのでしょうか?水道水の時は濁りませんでした。 紅茶などの茶葉を入れると「クリームダウン」というのは聞いたことがありますが・・・。何も入れないのに濁ります。水のときは透明です。 あと、お風呂場の床なども水滴がかわいたあと白くなっています。こすれば落ちます。 この白い物質は何でしょうか? どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 水道水と井戸水

    私の家は昔はトイレの水や風呂の水などには井戸水を使っていました 飲み水や料理に使う水だけ水道水にしていたのですがある時井戸水が足らなくなりトイレなどの水が出なくなりました。 そこで仕方なく知り合いの業者に頼みトイレの水や風呂の水も水道水を使うように切り替えました。やはり水道代が高く今頃になってまたトイレの水だけでも井戸水を使いたく思います。しかしその頼んだ知り合いの業者はもうすでに80才を超えているので頼むことができません。 こんな工事をやってくれる業者はどこか知っている方教えてください クラシアンとかでも大丈夫ですか?

  • 井戸水(井戸)の権利について

    地方自治体の政策で市内に井戸を掘削するらしく、計画が進行中。 私の家は井戸水で食品を代々つくり生計を立てています。 地下の水の流れは変化し易く無暗に掘削すると従来の泉水を止めたり使えない物にしてしまう可能性が少なくありません。 以前に井戸は固有の財産だから、守られるべき権利の聞いた事が在ります。どんな権利?その辺の事を伺いたいのですが、教えてください。

  • 半年間も使用していない井戸水の使用について

    実家の親が最近亡くなったため、空家状態になっている実家に私は半年に1回くらいしか帰省しないのですが、 帰省時、水道(深井戸)の蛇口を半年間も開けたていないので10分ほど水を出しっぱなしにしてからであれば、飲んでも問題ない水質になるのでしょうか。 詳しい方、回答・アドバイスを宜しくお願い致します。 ※私の住む集落はかなり田舎なので、市の水道設備などは無く、各家庭でボーリングを掘った井戸を持っています。(深さは約60m)

  • 井戸水をトイレに使う場合

    自宅のリフォーム中です。 そこで、散水用の井戸水をトイレ排水に使って、 そのまま合併浄化槽に流したいと考えています。 でも、家の井戸水は黄色く、臭いもするので、 万が一、井戸が枯れた場合も考慮して、切り替え可能なように 水道水の給水管もトイレに用意しておこうといった計画です。 しかし、工務店さんは、井戸水が結構汚いので水道水のみに した方が良いとのことです。 トイレに井戸水を使うデメリットはございますか? 又、井戸水を使う場合、何か良い方法はございませんか?

  • 水道水と井戸水の見分け方

     風呂場にいくつも蛇口がついているのですが、 もう10年以上前なのでどれが水道水でどれが井戸水か 分からなくなってしまいました。  水道水といっても田舎なのでそれほどカルキ臭くなく どうやって見分けたらいいかわかりません。  何か科学的にいい方法はないでしょうか? リトマス紙みたいな。