• ベストアンサー

やる気をおこすには・・・?教えてください(>_<)

小学2年生男の子です。 上には、しっかりものの??姉がおり、昨年下に赤ちゃんが生まれました。 今までずっと甘えん坊・・・でみんなからかわいがられていたのに 急に『お兄ちゃん』になったいわば赤ちゃん返り・・・のような・・・ 今、反抗期?でとても手がかかります。 赤ちゃんのことは誰よりかわいがるのですが、自分のことは全くできません。 おねしょもするようになりました。 勉強のほうも全くやる気になれず、とにかく集中できません。 取り掛かるのに1時間近くかかり、プリント1枚に1時間以上かかることが続いています。 計算も手を使ってやっています。 どのようにすれば、やる気が起こるのでしょうか? また、効率のよい、学習方法を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.4

うちには小学4年の男の子がいますが、この間まで寝る直前にしか宿題はしないで怒られながら泣きながらやってましたよ~。九九も4年のはじめにやっとマスターしたし(これで割り算とかも遅れて彼は苦労しました)。部屋の片付けだけは誰よりも「やろう」と言ってくれますが、肝心の自分の物は片付けられないし・・・。未だに一緒に寝たがるし、抱き着いてくるし。上のお姉ちゃんはもっとちゃんと自分でやってたよなあ~(なかなかできない~と丁寧ゆえに宿題の時間がかかって泣いてたけど)。男の子と女の子でも差がありますからね。男の子は甘えん坊です。あと大体1人目の子は神経質に親の言う事を良く聞くんですよね。 赤ちゃん返りには・・・ 顔を見て笑顔で話しかける。抱っこする。良く話を聞いてあげる。誉めてあげる。頭をなでてあげる。遊びなど一緒に何かする。小2だったら寝る前の読み聞かせとかもいいですね。 宿題にはささやかなごほうびを(早く終わったらママと遊べるとか、本を読んであげるとか)。おねしょをしても決してしからずに(おねしょをするのは本人も嫌なはず、好きでしてるわけじゃない)。 お母さんに余裕が無いと出来ない事ですが、逆に意図的に「こうしよう」と思って形だけでも実行する事で優しい気持ちになって心に余裕ができたりするものです。精神的に安定すれば、2番目の子は細かい事を気にしない分、勉強以外は手がかからないとと思いますよ。 (ちなみに上の子は3歳の時に赤ちゃん帰りしてぐずぐず言うので、「どうしたいの?」と見ていた義母があきれるほど根気良く抱っこしながら優しく話しかけて話を引き出したら「オムツがしたい」と言うので、紙オムツを履かせたらしばらくして気が収まったですね) 勉強の方は「効率の良い学習方法」というものは無いと思います。誰にとって効率が良いのか?という気もします。基本的にはテストや宿題でわかっていないところを見つけて根気良く教えるしかないんではないでしょうか。私は仕事で余裕が無いので、テストなどで間違った漢字や九九を携帯のメモ機能でメモっておいて子供が忘れた頃に出題して、出来たら問題を削除、出来なかったら教えて、また忘れた頃に出題っていうのをやっていました。 「できる、わかる」という経験が子供にやる気を出させるので、そこがわかるまでは粘り強く怒らないでとことん付き合って行くしかないと思います。 じっくり頑張ってください。

yuuuuuuuuu
質問者

お礼

ありがとうございます(*^_^*) そうですよね。頭ではわかっていることなのですが、 『今日は怒らない!!』と心に誓いながら、えらそうに口ごたえしたり、 何度も同じことを言ってもやろうとしない・・・・ その姿についイライラ!!! 何冊か育児書のような本も読んでましたが、『怒らない』『しっかりほめる』『スキンシップ』とかいてありました。 今日から夏休み・・・がんばってみます!

その他の回答 (4)

noname#96295
noname#96295
回答No.5

それぞれ性格がありますので、いちがいには言えないのですが、赤ちゃんがえりだとわかっていらっしゃるので、余裕のあるときは、甘やかして、ここは赤ちゃんでは済まされない、というところは、思い切って突っぱねるのがよろしいと思います。 男の子の赤ちゃんがえりは、すでに「男心」みたいなもので、大好きなお母さんの前では、意地でも勉強しません。うまくあしらいましょう。 やる気がないのも、できないのも、見ないふり、気づかないふりをして、出来たよ、と言わせるのもときには大事なことです。 そろそろ、お友だちと張り合い、男の子の友情に目覚めながら、お母さんから精神的に離れる時間があります。男の子の自立には、これ以外方法がありません。 宿題は、お友だちを招いて一緒にやってもらってもよいですね。これはこれで面倒ですが。 あるいは、習い事などを始めて、先生やお兄さんや同い年や年下のいる環境、上達すると楽しい環境に入れるのも手です。習い事は、ご家庭に合ったものを、できればお父さんかおじいちゃんと一緒に選ぶと良いでしょう。 お母さんの目の前でだけ、計算が遅くなったり、甘えん坊でぐてぐてしたり、というのは構わないので、いっそ勉強に身の入らない無駄な時間と思って、一緒に買い物につれていったり、お手伝いさせたり、都合のいいときだけ抱き合ったりしていれば、自然と気の済むときが来ます。 お母さんの目の前で勉強させるのはあきらめて、方策を案じてください。お母さんは自然にしていて大丈夫です。

  • hallo_haro
  • ベストアンサー率37% (1019/2690)
回答No.3

ちょっと見方を変えてみます。 (あくまで想像ですので、必ずしも正しいとは言いません。) >赤ちゃん返り・・・のような・・・ 良くあることです。 子どもにしてみたら、今まで受けていたお母さんの愛情が、1/2から1/3以下になるのですから、今までのような愛情を受けるために、ある意味必死かも知れません。 >赤ちゃんのことは誰よりかわいがるのですが、自分のことは全くできません。 もしかしてお母さんを赤ちゃんに取られたくなくて、自分で赤ちゃんの世話をしているという面は無いでしょうか? >おねしょもするようになりました。 >勉強のほうも全くやる気になれず、とにかく集中できません。 自分の方にお母さんを振り向かせるのに、あの手この手を無意識に使っているのかも知れませんね。 もしこれらに少しでも心当たりがあれば、簡単です。 今まで以上に、愛情を持ってかまってあげればよいのです。 (急がば回れです。)

yuuuuuuuuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当にその通りです。あの手この手を使ってるのでしょうね・・・。 『急がば回れ』この言葉を頭において・・・がんばって見ます。

  • panpan64
  • ベストアンサー率6% (9/146)
回答No.2

兄弟、姉妹と比較しない。(百害あって一利なし) 良いところをどんどん褒める。 心身に危険が及ぶこと以外は怒らない。 他のお子さんの世話で大変なのは分かりますが、お母さんが愛情深く接して、お子さんの精神的な安定が得られないと勉強どころか全ての面において問題行動を起こしかねません。 まずは、沢山甘えさせてあげて下さい。 頭をなでなでしてあげたり、赤ちゃんを抱っこするように抱きしめてあげたり、絵本の読み聞かせなども大変良いと思います。 愛するわが子の素晴しい未来のために、どうぞ頑張って下さい。 社会人1年生と小学5年生の子供がいる母親より。

yuuuuuuuuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 よくわかっていることなのですが、本人を目の前に、えらそうに反抗されるとついイライラ!! 振り返ってみると怒ってばっかりのような気もします。 愛するわがこのため・・・・・・・・・・・がんばってみます!!

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 1歳の息子がいます。  あくまで素朴な疑問なんですが、幼児返りしたお子さんをそんなふうに突き放すのが普通なんですか?  俺からすると、今は勉強させることより、幼児返りを何とかするのが先で、それを何とかしないと勉強に集中させるなんてまず無理だと思うのですが……。

yuuuuuuuuu
質問者

お礼

決して子どもを突き放しているのではありません。 ただ・・・何に対しても無気力で、心配しているのです。

関連するQ&A

  • 勉強とやる気

    高2男子です。勉強はしなければいけないのは分かっていますし、毎日、決められた学習時間は確保できています。が、やる気が起きないというか、持続できません。具体的には、80分も勉強に集中できず、精々一時間が限度です。また、それだけすると、やる気をまた起こすことができません。一日で最低四時間は学習したいのですが、運動は毎日最大で二時間します。疲労回復方法もついでに教えていただけると有り難いです。

  • 集中力・やる気を上げるためには・・。

    来月末に、とある試験を受験するのですが、今になっても集中力が全くあがらず、やる気も失せています。 こんな状態ではいけないと自分に言い聞かせれば聞かせるほど、空回りの状態で何も手に付きません。 自分が受験から避けているのかどうかもわからない状況なんですが、 本当に今はどうしたらいいか全くわからない状態です。 集中力を高める方法ややる気を出す方法など、何でも結構です。 叱咤激励の言葉でも何でも構いません。 何でも結構ですので、何かアドバイスを頂けますでしょうか・・。 よろしくお願いいたします。

  • やる気が出ません。

    タイトルの通りです。 今やらなくてはいけないことが目の前にあるのですが、今始めないと間に合わないことが分かっているのに、手を付けられないのです。 やらなくてはいけないこと、それはとても大事なこと、必要なこと、だけどやりたくないこと、楽しくないこと、面倒なことです。 「やる気が出ない」なんて、単に甘えているのかもしれません。 ですが、こんなにもやる気が出なくて、焦燥感も(あるんですが)いまいちで...っていう自分は初めてなんです。 最近の私は、毎日家でなんとなく過ごしています。これがいけないのでしょうか。 メリハリを付けた生活が理想なのはわかっているんですが... 「わかっているのに出来ない」そんな自分が本当に嫌です。 十分セッパつまっているというのに... ほんとに早く取り掛からないと、生活、人生を台無しにしてしまうのに... やる気を起こす、集中力を促す良い方法をご存知でしたら教えてください。 「教えてください」というよりは、「この状態から救ってください」ということばの方が適しているかもしれません。 本当に悩んでいます。“助言”なんて甘い回答でなくてよいのです。 叱ってもらって結構です。 変な質問内容になっていしまいましたが、どなたか本当によろしくお願いいたします。

  • やる気が出ない時に前向きになるとは?

    自分は浪人で後一年ほど勉強期間があります。 今年が無理だとわかるまで必死にやってたほうなんですが、今年あきらめるとわかった時からか元気が出ないのか、やる気が出ません。 誰だってそういう時はあるかもしれないのですが、今の自分はとても辛いです。そういう状態でも何回か無理やりやる気出そうとしてやるのですが、全然集中できず、手がとまってしまって別のことしてたり考えてたりばっかりです。 めんどうくさいという意識もあるのか、好きなゲームを何時間もしてしまってます。 どうしても入りたい大学があるのですが、ここの質問でもいろいろやる気についてみたし、心理学講座のやる気についてなどもたくさん見て試してるのですが、やる気がでません・・。 この状態が始まって6日くらいたつので、大切な毎日を無駄にした感じがすごい嫌です。ほんとがんばりたいのに頑張れないことが辛いです。 自分は江原さんという方を信じてて、母親が持っている本を見ていると、「誰にでも、元気の出ない時期はあります。それでも前向きにやる気を出したいと思っていれば、必ずその時期が来ます。」と書いてあるのを見ました。 しかし、やる気が出ない時に前向きになるとはどういうことなのでしょうか? 自分はやる気だしたら結構頑張れる方なので、早く以前のやる気に戻りたいのですが、どなたかアドバイスください・・。

  • 勉強のやる気がでません

    私は中学3年の受験生です。 夏休み前は、習っている授業の復習や予習を 毎日2時間することができていました。 1、2年生のとき、テスト前ですら勉強をしたことがなかった私は、 「自分でもできるんだ!」と自信をもちはじめ、継続できていたと思います。 しかし夏休みがはいり、まったく勉強をしなくなりました。 1、2年生の間サボった部分を復習しなければいけないのにやる気がでません。 やる気がでても、問題集の2ページほどをちょっとしただけで集中力が切れてしまいます。 今しなきゃ後悔するとわかってるのにやることができません。 やる気を出す方法と、集中力をきらさない勉強法どちらだけでもいいのでアドバイスお願いします。

  • 受験勉強のやる気がでません

    タイトルの通りです。 高校三年生で今受験生です。 とにかく勉強に対してやる気がおきません。 学校だと集中できるのですが、それ以外だと全然何もやる気がおきません この間の三連休も 朝は何故か無性にやる気が出なくて他の事をやりたくなってしまって 何も手につかなくて、考えが後ろ向きになりひたすらだらだらしてしまってもう全部どうでもよくなり、 夜の9~10時あたりになってくると何故か気持ちが前向きになって やる気が出てきて、「何で朝あんなにだらだらしていたんだ!もっと頑張らないと!」って気分になってくるんですが、 翌朝にはリセットされてしまっていて、またやる気がなくなっています。 という感じで三日間浪費してしまいました。 朝のときは夜の時の熱い気持ちが思い出せず、夜の時は朝やる気が沸かなかった理由がわかりません。 少し前までは、そのやる気がでた時間帯だけでも頑張ろうとしてやっていたのですが、いくら頑張っても状況が改善されず 最近では夜にやる気になっても 「どうせ朝にはやる気なくなるし、今やる気があるのも 全部俺の気分で、脳内物質の流れに過ぎないんだ」 と考えてしまってやる気無くなってしまい勉強もあまりやらなくなってしまうという悪循環に陥ってしまいました。 ホントに夜には信じられないくらい前向きな考えが浮かんできて、 勉強もすごい集中でき将来にも希望が持てるんですが、何故か朝になると「こんなことしていて何の意味があるんだろう」 とか変なことを考えてしまいます。 こんな流れを変えるにはどうしたらいいですか?

  • やる気と自信

    高校生ですが ここ数ヶ月ほど昼から夜にかけてやる気がなくなり、何をやっても自信が持てません。 しかし深夜になる、もしくは数時間以上悩み続けていたら突然吹っ切れて元の状態に戻ります。 でも次の日にはまた同じようにやる気がなくなり何も出来なくなります。 今は冬休みということもあって昼から暇で時間があるので、 長時間いろんなこと考え込んでしまします。 考え事をしてる間は人と話をするのも面倒になり、PCの前でボーっと考え込んでいるだけになります。 自分は何について悩んでいるのかとか考えても、 結局何について悩んでいるのかわからないままです。 成績は悪かったりしますが、それが原因だとも思いません。 友達との関係も家族との関係も特に問題なく、学校も友達と会えるから嫌ではないです。 集中力がない、何をしててもいろいろ考えてしまい手が進まない、 そのせいでやることも遅く時間を食っているのでやりたいことが仕切れないという自分に失望し、自信がなくなり、やる気がなくなります。 気分転換してみてもまたやり始めようとするとすぐに手が止まります。 どっぷりのめり込めるような趣味もないです。 いくつかの鬱診断サイトで診断してみて軽度の鬱という結果が出ました。 と、この文章を書いていると少し気が楽になった気がする・・・ けどまた何かやり始めたらすぐに手が止まりそう・・・ とかで精神的に不安定な状態が続いています。 これは心の病なのでしょうか? 同じような状況になったことがある人はどのようにこの状況を克服しましたか? 意見を聞かせて頂ければ幸いです。 乱文失礼します。

  • やる気が出ない

    私は大学受験において二浪の者なんですが、去年、私はやる気に溢れていました。 一日十時間以上勉強して1ヶ月に勉強を全くしない日は、一日くらいしかありませんでした。しかし、六月頃に私が過去にした過ちのことをふと思い出して取り返しのつかないことをしたと、その時になって初めて罪悪感にさいなまれて勉強に集中できなかった時期が一週間ほど有りましたが、勉強に対するやる気はあったので無理にでも勉強をしていました。8月下旬頃までその状態を維持してきたのですが、その頃から音がきになりだして集中力が散る事が出てきました。しかし、無理にでも勉強をしようとペースを維持して十月頃まで維持しました。その頃から、あらゆるものにたいして興味を喪失し始めて、勉強に手がつかなくなりました。さらには、趣味にまで興味を喪失して時間を潰すことも困難になっていきました。12月頃には、予備校に行くのが苦痛でしょうがなくなり、行かなくなりました。さらには、日本語を読むのが困難になり日本語を書くこと自体が非常に労力を使うくらいに悪化して何もやる気が起きず、時間が有り余ってるのが苦痛で何の目的もなくひたすら外を歩き回った事があります。そして、意味もなく孤独感に襲われて真夜中に目を覚ます事になったり、できるだけ人の多い場所に居ないと落ち着かなくなりました。そして、その状態のなか、大学受験を受けて大学には何とか受かったのですが、再度挑戦したいと親に相談して二浪を決意しました。しかし、この無気力状態は依然として継続していて、自分が熱中出来る趣味も見つからず、無理やりにでも勉強しようとしても何の感心もわかない状態になっています。しかし、症状は多少緩和されては居ます。 二浪を決意した時はまさか無気力状態がここまで継続するとは思っておらず、辛うじてゲームで時間を潰すことがやっとで、やる気、目的、希望がなく、もう、一年がたとうとしています。もう、異常事態です。今までやってたことが楽しくなく、それが一年以上も継続しています。もう、嫌です。みんな勉強してるのに自分は30分も集中力がもたず脱落してしまいます。今までの努力は全て水の泡です。このままだと、目標も達成出ずに落ちぶれてしまいます。楽しいこと、生きる目的と勉強の目的を探しに色んな所に出かけたりしましたが全てにおいて無関心な状態であります。 やる気を出したい。生きる希望を見つけたい。 どうすれば良いんですか? 社会のクズには成りたくないんです。

  • 急にやる気がなくなりました。

    急にやる気がなくなりました。 高校一年になった者です。 中学校の時は、 正直普段の家庭学習は テスト前くらいしかやらず、 第一志望校には落ちて、 今は午前の定時制高校に通っています。 そこで目が覚めたのか、 一日何時間でも最近は 予習や復習をしていて、 勉強が楽しいと思えて、 高校は第一志望校に落ちたから、大学こそは!と 今から勉強をしているのですが、 最近急に、走りすぎたのか スタミナ切れみたいに 急にやる気が無くなって来ました。 うちの高校は定時制で、 通常四年間で卒業なのですが、 高認試験を受けたり、 資格取得で単位が貰えたりするので、 卒業までに自力で14単位取れれば三年間で卒業出来ます。 私は三年間で卒業するべく、 そっちも頑張って、やって行ってるのですが、 急にやる気が失せてきたせいで、手につかなくなってきました。 誰かアドバイスお願いします。

  • ヤル気の出し方

    現在、大学生の者です タイトルのとおり「ヤル気」の出し方を皆様にお聞きしたいと思います 言うまでもなく、好きなことをやる時はヤル気を出すまでもなく、自然とやり始め、熱中して、継続していくものですが・・・ 問題は嫌いなことの方です わかりやすいところで言えば、勉強するのが該当します 気持の上では「やろう」と思うものの、如何せんやらずじまいになることが常です 試験前などのように、いわば「背水の陣」になれば、休むこと無く何時間でも勉強できるのですが 普段では、勉強する以前で終わってしまいます 思うに短期的なヤル気は出せるものの、長期的なヤル気を自分は出せていないと思います 要は「来年・半年後」というよりも、「明日・明後日」という方がヤル気がよりでやすいように感じます 今秋には留学も控えているにも関わらず、大学のない今でさえ、なかなか英語の勉強が手につきません ましてや大学が始まってからは忙しくなるので、なおのこと手に付かなくなってしまうのではないかと思ってしまいます どうすればヤル気を出して、物事を継続していけるでしょうか? 「頑張る・気合でやる」といった精神論ではなく、具体的な方法等を教えて頂ければ幸いです