• ベストアンサー

示談書の印は認印?

交通事故(人身事故)の示談書には実印を押すんですか? 認印じゃ駄目ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chesha-T
  • ベストアンサー率52% (62/119)
回答No.4

実印というのは,本人がわざわざ役所に印鑑登録の手続きまでした, 本人においては特殊な印鑑であり, 通常はその本人自身が所持・管理しているものです。 その特殊な印鑑である実印が押してある書類というのは, 本人がその書類の作成に関わったという強い推定が働きますので, (推定が働くだけで絶対的な証拠になるわけではありません) 特殊・重要な書類には,実印を押捺することが多いのです。 (※手続法において,実印押捺+印鑑証明書の添付を要求される場合もあります) そういった理由から実印押捺を要求されることがありますが, 示談書は私人間の私文書ですので, 実印を押さなければならないという規定はありません。 ただ実印を押していなければその強い推定が働くという効果を得ることができませんので, そのリスクは,示談の当事者が負うことになるだけです。

worried
質問者

お礼

有難うございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.3

実印と決まっているわけではありません。 通常 署名・捺印しますが認めでもかまいません。 印鑑証明書添付するわけでなし、認め印でも良いですよ。

worried
質問者

お礼

有難うございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SUPER-NEO
  • ベストアンサー率38% (706/1857)
回答No.2

示談書には実印を押しましょう。 印鑑証明にもなります。 ちなみに、示談書のような書類に対しては、 実印を押印するのがおきまりです。

worried
質問者

お礼

有難うございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

 通常、示談書は2通作成してそれぞれで保管しますので、殆ど問題は発生しません  しかし、三文判だと他人が偽造できますの、できれば偽造防止の観点から実印をおした方が、良いですよ  あとで他人が偽造したって言われると難儀になるので、できれば実印です

worried
質問者

お礼

有難うございます。 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 認印について

    実印、銀行印、認印をセットで作成しようと考えています。 フルネームで考えているのですが、認印をフルネームで作ったことのある方いますか? 実印、銀行印ならまだしも、認印はどうなんだろうと思いまして… 今回はいいものを作って長く使いたいと考えているのでアドレスお願いします。

  • 示談書に捺印する印鑑について

    とある人物から精神的苦痛を受けまして、この件についてその相手から慰謝料的な金銭補償を受けることで示談することになりました。 そして相手から示談書が送られてきました。 そこに相手と私が署名捺印することになっており、相手は既に署名捺印済みです。 ここに押印する印鑑は、どのような印鑑でもいいのでしょうか? 三文判やシャチハタはダメなのは解っていますが、普段使用している認め印でもいいのかどうかです。 それとも実印を押すべきなのでしょうか? 相手の捺印は、とても実印とは思えぬ陰影でして、おそらく認め印のようです。

  • 印鑑は実印、銀行印、認印と三つもっていた方がいいですか。

    印鑑は実印、銀行印、認印と三つもっていた方がいいですか。 何故ですか。 実印、銀行印と二役で良い物を一本購入したいと思いますが。。。 認印は百均のでいいかと思ってますが。。。 迷ってます。

  • 銀行印と認め印の違いは?

    来年三月に高校を卒業し 就職する息子の印鑑を買いにホームセンターに行きました。 銀行の通帳も作るので、どんな印鑑がいいだろうと 色々見ましたが、銀行印と認め印の違いがよく分かりません。 店員さんはとても忙しそうで聞けませんでした。 せっかくなので少し値が張るものを買おうかと思っています。 実印、銀行印、認め印が3本セットのものもありましたが バラで買おうと思っています。 認め印でも銀行印として使ってもいいのでしょうか?

  • 実印・銀行印・認印を作るとき

    実印・銀行印・認印を作る時に注意事項やアドバイスを頂けたらと思います。 書体や大きさ、材質などのお薦めがあればご教授ください。

  • フルネームの認印

     記念品として,フルネームの印鑑を頂きましたが,実印として使用するには,やや小振りなので,認印として使用したいと考えています.  ところで,フルネームですが,この印鑑は認印として向いていますか?(印鑑登録はしません.)  (直径15mm,文字は細め,象牙)

  • 示談というものは・・・

    ご教授頂きたくお願いいたします 交通事故を起こしました 過失は相手方 割合は100対 0 人身事故となりました 私が半年間通院治療中のある日 示談書なるものが突然、しかも 弁護士 から送られてきました。 一般には、このように示談を進めていくものでしょうか? 事故当日から今まで一切何も相手方から連絡はおろか 見舞い 謝罪 等全くありません このような状況で示談というのは 納得いたしかねます “人に迷惑をかけたら ごめんなさい” これは当たり前のことだと考えてきましたが それさえなく 事を終わらせてしまっていいのであろうかと・・・  このような事が平然と行われるのが今の日本なのでしょうか? それとももしかしたら わたしの考えがおかしいのでしょうか?

  • 実印と認印

    新車購入にあたり、書類に実印と認印を押すところがあるのですが、 両方とも同じ印鑑でいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 認印と実印の違いは何ですか?

    認印と実印の違いは何ですか?

  • 認印の効果について教えてください

    認印ってよく押しますが、 実印でもなく、 一体どういう効果があるのでしょうか? サインと同じですか? それならば、本人じゃなくても押せるからサインよりも効力はさがりますか??? どなたかお分かりになる方、回答をお願いします。

印刷できません43 MFC-J6997CDW です
このQ&Aのポイント
  • 突然エラーメッセージ43が表示され、機能しなくなりました。冬の時期で室温が低い時間でも同じで改善しません。助けてください。
  • 製品名:MFC-J6997CDW。突然エラーメッセージ43が表示され、冬の時期でも改善しない状況です。お困りの方はご相談ください。
  • MFC-J6997CDWで印刷できません。突然のエラーメッセージ43表示で機能が停止し、寒い時期でも改善しません。お助けください。
回答を見る