• 締切済み

現代音楽好きな人教えてください、12音技法とは?

Poseidon08の回答

回答No.3

これに当てはまらないものというのは、12音技法によらない無調音楽ということでしょうか? 完全な感覚・直感によって書く場合もありますし、12音技法によらないシステムによって構築する場合もあります。 12音技法は、12音を均等に扱うことから、みな同じような響きを持ってしまうという欠点があり、そのため今の現代音楽作曲家はこの技法を使っていません。

関連するQ&A

  • ボリュームコントロールで音量と調整すると「ピー」と音が鳴るのを止めたい

    WinXPのボリュームコントロールについての質問です。 ボリュームコントロールを立ち上げて、一番左側に出る「ボリュームコントロール」で 音量を調整すると(つまみを動かすと)、そのたびに「ピー」という音が鳴ります。 (Ctrl+Alt+Delを押した時に鳴る音より1オクターブ低い感じの音です) その他(WAVE、SWシンセサイザなど)のつまみは同じように操作してもそのような音は鳴りません。 今まで一度もこのようなことは無かったのですが、 どうもオプション→プロパティ→音量の調整で「録音」という機能を使ったのですが それから鳴るようになったと思います。 特にボリュームコントロールとしての機能について問題があるというわけではないのですが ヘッドフォンをして聞いている時にうっかり「ピー」と鳴るのがちょっとうっとうしいので 鳴らないようにする方法はありますか?よろしくお願いします。

  • 【音楽】 ♯、♭などの臨時記号について教えてください。

    同一小節内の、同一五線上の音符に、二回目の♭がついた場合はどのように考えるのでしょうか? Cナチュラルマイナースケールでのダイアトニックフレーズ例で以下のような一小節のフレーズがありました。(リズムは3連符が4回です。) G→E♭→G→F→D→F→(E♭)?→C→(E♭)?→D→B♭→D (ソ→ミ♭→ソ→ファ→レ→ファ→(ミ♭)?→ド→(ミ♭)?→レ→シ♭→レ) まず2音目のE(ミ)に♭表記がしてありました。 そして7音目のE(ミ)に同一小節内で2回目の♭が表記してありました。 9音目のE(ミ)にはなにも表記はありません。 この場合7音目と9音目のE(ミは)ダブルフラットしてD(レ)の音を弾くのでしょうか? それともただ確認で拍ごとに♭が親切に記入されているだけでしょうか? 弾いた感じではE♭(ミ♭)で問題ないと思いましたが、表記的にはどう解釈されるのか気になり質問させていただきました。 五線譜を見せて説明ができないので、分かりにくい質問の内容ですいませんが、お教えいただければ幸いです。よろしくお願いします。 【補足】 ※調号は♯、♭なにもついていません。 ※フレーズは1オクターブ内のメロディーです。オクターブ上下している同名の音は使用されていません。

  • マウスから破裂音

    マウス使用時に爆発音のような音がマウスから出ました、その後も正常に機能しています、変わった臭いはありません、電池の温度その他の異常も見られません、その後しばらくして「ジ-ッ」と言う感じの音がしました。 爆発音は静かな部屋では驚くぐらいの音でした。 ワイヤレスマウスです。 マウス内には破裂爆発や発火する可能性の部品が使用されていますか? また、これは何の音でしょうか?

  • ビオラ?とヴァイオリンで奏でられたゆったりとした曲名おしえてくださいませ!

    こんにちは。お世話になります。では唐突ながらお尋ねします。 メロディーが (ラ) ファ♯~~ミ ミレ~ド♯~レ~ ソ~~ファ♯ ファ♯~ミ~~ ラ~ソ ソファ♯ソラ <ド♯>シラソ ファ♯~ミ~ ()内は一オクターブ低い音 <>内は一オクターブ高い音 ゆったりとしていて高級感がすごく伝わってくる気品のある曲です。 ヴァイオリンより音域が低い弦楽器による主旋律のあと 途中でヴァイオリンの音色が奏でられる?感じです。 曲名と作曲者をおしえてください! ご教授願います!

  • 音が変です!!

    IBMのNetVistaを使っています。 今まではPCIスロットにサウンドカードとLANカードを 差して使用していました。最近、オンボードのグラフィック機能に不満を感じPCI用のビデオカードを購入しました(AGPスロットが無いため)早速サウンドカードを取り外し 音はSound Blaster Pro互換(オンボード)というのに任せようとしたんですが、あまりにも音が酷すぎます。言葉では説明しずらいのですが音が早く高い感じがするのです。 どうすれば直るのでしょうか?誰か詳しい人ご教授お願いします。

  • オクターバーとピッチシフター

    ギター→オクターバーピッチシフター→アンプ の順につないだ場合、聞こえてくる音は (1)原音 (2)原音の1オクターブ下の音 (3)原音の1オクターブ上の音 (4)原音の1オクターブ下の音の1オクターブ上の音(原音?) というような感じで4つの音が聞こえてくるんでしょうか? 確かBOOWYの時の布袋さんはオクターバーとピッチシフターを同時に使っていたような気がするんですが....。しかも両方ともすっごく薄く、薄~くかけて音に厚みを出してるんじゃないかって勝手に想像してるんですけど。かなり前の雑誌に当時のセッティングが掲載されていたんですが、オクターバーはギターから近めに、ピッチシフターはラック式で後方にセットされてたように思います。実際に両方のエフェクターを同時に使用するなんて事通常あるんでしょうか?ひょっとしたら布袋さんも同時ではなくて曲によって使い分けていたかもしれないし。。。皆様の経験上こういう使い方はあるのかどうか是非お話を聞かせてください。お願いいたします。

  • 携帯の音が出なくなってしまいました。

    私の携帯はJフォンのマメゾーという機種なんですが(購入して約一年)、ずいぶん前から、『音』が鳴らなくなってしまいました。要するにマナーモードにしてないのに、『常時マナーモード状態』なんです。。 普段は身につけているので、バイブにしておけば音が鳴らなくても困らないのですが、携帯を目覚まし代わりに使うときは鳴らないので困ります・・・。 仕方ないのでいつも胸の谷間のところに置いて寝ています(これはマジです)。 保障期間中に修理に出せばよかったのですが、おちおちしている間に一年が過ぎてしまいました。機種変更しようかとも思ったのですが、店頭に出ているものは一年使用していても万単位の値段だったりして驚きます。(これは定かじゃないですが) 音が出なくなった携帯って、一体どこがおかしくなっているのでしょうか? ちなみに目覚まし機能が働いているときに本体を叩くと、たまに音が出ます。でも「ぷつっぷつっ。。」って感じで音が途切れる感じ。 水の中に落としたとか、そういうことはありません。 分かる方、どうかアドバイスください。 宜しくお願いします。

  • パソコンからの音にノイズが入ります

    パソコン工房の、LD/7HP-H7731・GTX580・BD・26002T4を使用しています。 今までオンボードのサウンド機能を使っていたのですが、 Sound Blaster Recon3D Omega Wirelessを購入しました。 X-BOX360で使うときは普通になのですが、 PCで使うと、ノイズが入ります。 無音の時はなんともないのですが、 音を鳴らすと(起動音、音楽問わず)約1秒感覚で、 キュッ・キュッという感じの音が入ります。 全てのUSBポートを試す、 オンボードのサウンド機能を停止する、 を試してみましたが直りませんでした。 他に考えられる解決策はあるでしょうか?

  • いろいろ試したのですが、音がでません。

    題名の通り音が出なくなってしまいました。 音楽を聞こうとしたところ、 ”サウンドデバイスに問題があるため、ファイルを再生できません。サウンドデバイスがお使いのコンピュータにインストールされていないか、別のプログラムが使用中か、または正常に機能していない可能性があります” と表示され、PC本体からビープ音がするようになりました。 デバイスをチェックしたところ、C-Media AC97 Audio Deviceにビックリマークが付いていて、デバイスの状態が ”このデバイスを開始できません。 (コード 10) [トラブルシューティング] をクリックして、トラブルシューティングを開始してください。” と出ていました。 何年か前にデバイスをチェックした時はYAMAHAの物が表示されていたはずですが、なぜでしょうか? ネットでこのような症状が出た際の対処を調べて自分なりに試してみました。WindowsUpdateでC-Media AC97 Audio DeviceのアップデートをしたりYAMAHA AC-XG WDM Audio Driverという物にドライバを変更したり、プラグアンドプレイも試してみたのですがビックリマークは付いたままです。 当方PCには詳しくはないのどこかで順序を踏み間違えてるかもしれません。 どなたかご教示願います。 使用OSWindowsXP Home Edition SP2

  • エレキギターでのオクターブ奏法の音色

    私はレスポールのDTM音源を使用して作曲をしておりますが、 オクターブ奏法で弾いた(打ち込んだ)ときの音色が、 なかなかうまく作れません。 ハードに歪ませると特に問題ないのですが、 クランチ程度に歪ませたときに、 パワーコードを弾くと良い感じになるのに、 オクターブを弾くといかにもクランチ色が出てしまい、 歪みの少ない硬い音になってしまいます。 ただ、それ以上歪ませるとコード弾きができなくなってしまうレベルになるので、 そこをクリアできたら良いなと思っております。 アンプの歪みが足りてないのでしょうか? それともオーバードライブを少し強めにかけたほうが良いのでしょうか? よろしくお願いします。