• ベストアンサー

「卵」というものを全く知らない人が、「ゆでたまご」を見たら・・・

朝食の時、ゆでたまごを食べながら、ふと考えました。 もし、「卵」というものを全く知らない人が「ゆでたまご」を見たら、これって何だと思うかなぁ~ 一見したら、殻を割ってみたら、中身を切ってみたら、或いは食べてみたらなどなど、色々と想像してみて下さい。 飛んでるご回答や、ユーモアたっぷりのご回答も、大歓迎です。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • impulse21
  • ベストアンサー率15% (11/69)
回答No.8

こんばんわ、物語風に書きます^^; 「アレは何だ?攻撃してくるかもしれないぞ!?」警戒して木の棒でツンツンとして叩く・・・ 仲間を呼び「アレは何だ」と聞く。 そしてまた突っつく・・・ 今度は強く叩いてみるすると殻が「パリ!」っと割れ中から白い物が・・・!! そしてもう一度棒で突いてみる。 少し警戒心が解けて手で突付いてみる・・・ どうやら攻撃はしないらしい、みんなに見せてみよう・・集落の皆に「新し物獲ったどー!」と報告。 「しかし、これは外側の硬い膜がパラパラ取れるぞ・・・全部とってみよう・・・」 「何だ!?プニプニしてるぞ!?」集落の皆がどれどれと触りに来る。すると、誤って落としてしまう。当然のことにその見知らぬ物は割れてしまい、その中からはまた黄色い丸が見える。「この黄色はなんだ!?」すると誰かが「まるでお月様のようだ」と言う。 そこで村の長老は「これは、天の月からの贈り物じゃ!、高いところに飾って祈るのじゃ!!」と言って、その”見知らぬ物”の前には魚や、野菜、貝などのご馳走が供えられ、村規模で盛大なお祈りが始まる。その後もその”見知らぬ物”は、何らかの神物だと奉られ、毎日村人から祈られるのであった。ただの卵なのに・・・ なーんて(笑)

be-quiet
質問者

お礼

見知らぬ物体に、警戒心はいっぱいでしょうね。 でも、勇気を出して突っついていくうちに、次から次と、更に訳が分らないものが出てくる(汗) 最後は「天の月からの贈り物」ということに・・・ しかし、祭っているうちに、その「月」みたいなものは黄色がくすんできて、更には凄まじい悪臭が・・・ や、やはりわしらを攻撃してきた~~~ ありがとうございました!

その他の回答 (8)

  • Ashless
  • ベストアンサー率16% (40/249)
回答No.9

 卵の殻を剥くのに病みつきになった後、白身の感触、半熟の場合は黄身の色と形に興味を示すと思います。  白いぷにゅぷにゅの硬い球体状のものの中に、黄色い球体状のものが入ってといるのですから、割ってみて驚くかも。    次に、その物体の匂いを嗅いで、一言、「くさっ!腐っている?」。  そして、塩のみ付けたゆで卵を、実際に食して、微妙な顔。  しかし、マヨネーズを加えたタマゴサンドや、ポテトサラダは美味しいといって食べるかもしれません。  そして、生の卵の中身を見て驚くでしょうね。  「これが、あれ?!」というように。 ついでに、鶏の卵が育ったら何になるのかを知ったらもっと吃驚したりして。    実はこの回答、私の幼少時の経験が元になっています。  卵というものを始めて見た時、驚きましたからね。調理の仕方によって、色々味も形態も変わりますし、色んな料理やお菓子作りなどに、よく使っていましたから。  あの『卵』が育ったら、『ひよこ』になって『鶏』になるというのも知って驚きましたし、その『鶏』から、『卵』が産み落とされるというのも知ってまた吃驚して、『鶏』の肉を既に食べているというのに、またまた吃驚しました。  『サバンナのライオン』の映像が脳裏に浮かんだりして、大人のひよこを食べるんだと、少々ショックでしたが、鶏肉も既に好きだったので、次の食事の時にはもう忘れて、ニコニコしながら鶏肉を食べていました。    所詮、こんなものです(苦笑)。

be-quiet
質問者

お礼

私がこの質問をしたのも、「ゆでたまご」って、しげしげと見ると、不思議な物体だなあ、と思ったからです。 殻・薄皮・白身・黄身と、それぞれ変ったものが層を成している・・・ しかもこれが「食べ物」なんですから! そして、ご回答のように「生卵」を見たら、これが微妙に違うものだし・・・ 更には、卵がヒヨコになって鶏になって・・・ いやあ~ 「卵」って、面白いものですね~ ありがとうございました!

回答No.7

とりあえず殻を割って摘んでみます。 ぷにょぷにょの柔らかさが気に入って、こんどは手の平をパーで尖った方をぷにょぷにょとしてみるのです。 そうこうしているうちに思わず・・・・・・・・・・・ 「おかあさぁ~~~~ん」 っと叫んでいるのです。

be-quiet
質問者

お礼

「とりあえず殻を割って摘んでみます」って、これがなかなか勇気がいりそうです。 でも、割ってしまいさえすれば、ぶにょぶにょと気持ちいい~ ありがとうございました!

noname#63726
noname#63726
回答No.6

神様のように拝みます。 映画「続・猿の惑星」の地底人のように核ミサイルを拝んでいたようにゆで卵を祭って拝みます。 そして賛美歌を歌います。 影から見ていたゆで卵を知っている異性人又猿がゆで卵を割って食べてしまいます。

be-quiet
質問者

お礼

正体不明なものは、信仰の対象になる可能性がありますね。 しかし、「核ミサイル」と違って、害のない偶像ですね~ いやいや、「ゆでたまご」を奪った異性人又は猿が食べたら、腐っていてとんでもないことになるかも・・・ ありがとうございました!

  • sakehac3
  • ベストアンサー率31% (31/100)
回答No.5

う~ん。。。 原始人2人を想像してください、 「ん?なにこれ?」といった感じで見て、コンコンと叩いたりころがしたりした後に石にぶつけてみて中から出てきた同じカタチのやわらかいものに驚き、 その後、地面に落とすとぽんぽんと軽くはねるので、 キャッチボールの様にして遊び出すのではないでしょうか、、、? これが後に野球の始まりになったりして、、(^_^;)

be-quiet
質問者

お礼

どうもそんなに固そうでないので、ちょっと叩いてみる。 そしたら表面にヒビが入って、何かツルツルの柔らかいものが出てきた(汗) 落としてみると。ボヨンボヨン・・・ これが、スーパーボールの始まりになったりして。。。 ありがとうございました!

回答No.4

セロならインコが出てくるよ

be-quiet
質問者

お礼

セロも、ニワトリを出してくれれば分りやすいのに・・・ ありがとうございました!

noname#18977
noname#18977
回答No.3

「ゆでたまご」を見たら、きんにくマンの作者だと思う。

be-quiet
質問者

お礼

私は、「茹でた孫」だと思う。 ありがとうございました!

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

食べるものとは思わないと思います。 まず殻がついていたら、剥くとは思わないとおもいます、 食事するときの道具と思うかも知れません、塩入れや胡椒入れ。 剥いて、切って、サラダなどに入っていれば、まず匂いを嗅ぐのではないかと思います、友人が初めての料理や食材を食べるとき必ずやりますので。 丸ごと食べたら喉に詰まらせると思います。

be-quiet
質問者

お礼

見た目には、やはり食べるものとは思わないですよね。 「殻」ということも、思いつかなさそうですし・・・ 「食事するときの道具」、入れる口が見当たらない。。。 「剥いて、切って」、黄色い円が白い楕円に囲まれている食べ物・・・何だろう? 丸ごと相手の口に詰め込んで、窒息させる殺人道具? ありがとうございました!

noname#20377
noname#20377
回答No.1

白い石の一種だと思うだろう。 そのへんにうちつけたら割れちゃって驚く...かな? ふにふにした中身は...うーん。何か別な用途に使ったんじゃないかなぁ・・・(何に使うか機転の利く答えが思いつかないけど)

be-quiet
質問者

お礼

見た目は、白い石ですよね? でも、ちょっと触れてみると、石ほど固そうではないし、石ほど重くないし・・・ 手から滑って落っこちて、割れた中からふにふにした物が出てきたら・・・何じゃこりゃぁ? ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ゆで卵の作り方

    時々ゆで卵を作ります。 今、作る時には、弱火で時間をかけて作っています。 しかし、 1.卵が破裂して中身が出てしまう 2.殻が上手くむけず、白身が殻についてしまう という状態です。 この問題を解決するには、どうしたら良いのか、分かる方、よろしくお願いします!

  • ゆで卵(煮玉子)の作り方

    中まで染み込んだゆで卵(煮玉子)ってどうやって作るのですか? 煮物を作るときに煮玉子を作ろうと思い、10分くらい茹でた卵の殻をむいて 煮物の鍋に放り込んで20分くらい煮るのですが 表面しか色が付きません。 ラーメン屋の煮玉子のように中まで味を染み込ませるには どうすればいいのでしょうか?

  • ゆで卵の剥き方

    ゆで卵の殻を取る時なかなか取れないときとすぐ取れる時があるのですが、卵の種類とか茹でる時間とかで違ってくるかも知れません。ゆで卵の殻が取れやすい方法とかあれば教えてもらえませんか。

  • ゆで卵の綺麗なつくりかた

    ゆで卵を作る際、「新しい卵」を使用すると、殻が白身に付いて綺麗にむけないそうです。 やや古い卵を使うのがコツなのでしょうが、ゆで卵を作る時に古い卵が無い場合、どうしたらよろしいでしょうか? 綺麗に、すぐむけるようなゆで卵を作るコツ、ありますか?

  • ゆでたまご・半熟たまご・温泉たまご

    お読みいただきありがとうございます。  No.629906「ゆでたまご」は「固ゆでたまご」?(http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629906)でたまごの熱の通り方による呼び名の違いについて質問、回答を頂いた者です。前回の質問の際は私の予想もしなかった回答が寄せられて、結論がうまくまとまらなかったので再質問させていただきます。  たまごを殻付きのままゆでたとき、(1)白身も黄身も堅くなっている状態 (2)白身は固まっているが、黄身はトロリとした状態 (3)白身も黄身も完全には固まっていない、殻をむいたら手で持つことが出来ずに器に入れるしかない状態 の3つのパターンの状態を考えます。  それぞれの状態を何と呼びますか? (1)固ゆでたまご (2)半熟たまご (3)温泉たまご など。1つの状態に対して複数の呼び名、複数の状態に対して1つの呼び名なども有り得ると思います。そしてどの状態のことを「ゆでたまご」とよびますか?  前回の質問の際に寄せられた回答で、どうも呼び方には地域性がありそうな感じがありましたので、ご回答の際は出身地・現住所なども書き添えていただけるとありがたいです。

  • ゆで卵

    ゆで卵の殻がいつも張り付いて卵がぼろぼろになります。 どうすれば、つるりとむげるのでしょうか?

  • 味付け玉子にするゆで卵が割れてしまいました‥

    土曜日に友達を家に呼ぶことになっているので手料理をと思い 味付け玉子を作りました。 漬け液を作って、卵を茹でて、しばらく水につけてから殻を剥いたのですが 新しいからかツルンと上手く剥けませんでした。 デコボコなだけなら構わなかったのですが、白身にヒビが入ってしまいまして‥ ゆで卵は持つとプヨプヨするくらいの半熟ですが、黄身は流れ出てなかったので そのまま漬け液に入れてあります。 長くなりましたが、ここで質問です。 これって失敗でしょうか? ヒビのところから味が染み込み過ぎてしょっぱいゆで卵になっちゃうかなぁ?と不安です‥ ご意見いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • ゆで卵の作り方

    ゆで卵を作るのですが、何故かいつも殻を剥く時に、白身も一緒に剥がれてしまいます。その上、白身を食べるとパサパサというかパラパラというか・・・とにかくおいしくありません!これは、何が原因なのでしょうか?心あたりとしては、卵を入れたら放ったらかしということです。少しは鍋をかき混ぜたりしたほうがいいのでしょうか?ゆで卵を上手に作れる方法を教えてください!

  • ゆでたまごについてお聞きしたいです。

    ゆでたまごを茹でた後に殻が上手く取れる時と、取れにくい時があります。 方法として、塩を入れて茹でる・酢を入れて茹でる・玉子に少し穴を開けてから茹でるとは知っておりますが、他に簡単な方法があったら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ゆで卵の固さと好み

    昼食の時になぜかゆで卵の話になりまして、固ゆでが好きだ、半熟が美味しい、温泉玉子が最高だと、いい大人が熱弁を振るっていました。 その内、自分で殻を剥く方が美味しく感じるという話になり、なるほどそうなのかなとも思いましたが、よく考えてみると自分で殻を剥くことは面倒です。 卵のゆで加減、みなさまの好みはどれでしょう? 自分で殻を剥いた方が美味しく感じられますか? 僕はそうまで卵を好きではないので半熟だろうと固ゆでだろうと何でもいいです。殻も面倒なので殻を剥くことが好きな人(そんな人いるのかな?)に剥いて欲しいなあと思っています。 お暇なときに教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。