• ベストアンサー

★自分の生き方と重なった詩は、何ですか?

hima-03の回答

  • hima-03
  • ベストアンサー率22% (39/170)
回答No.2

こんばんわ。 私も音楽の詩になるのですが、 福山雅治さんの『milktea』です。 ♪「ごめんね」どうして素直に言えないんだろう  「ありがとう」本当はね いつでも思ってる   口べたなとこ 背が高いとこ   嫌いじゃないかな   好きになってくれるかな 私はまだ、特定の人とお付き合いするってことがないのですが、 誰かを好きになるとき、必ず「私は、むっちゃ背が高いから、きっとこの人も私のこと、女として見てないのだろうな。」と思っていました。 そして、一番最初の歌いだしのとこは、親に対しての思いとかぶりましたね。 恋人に対する歌のはずなんですが…。 初めて、ラジオで聴いたとき、自然と涙が出てきました。

fallen_angel
質問者

お礼

シカゴの「素直になれなくて」に近い詩のようですね。 チョッチ重なりそう、、

関連するQ&A

  • どなたかこの詩を読んだり 聴いたりしたことはありませんか??

    「そのジグザグなはずの道が/ふりむいてみると/まっすぐなものになっているのはなぜだろう」 どなたかこの詩を読んだり 聴いたりしたことはありませんか?? これはおそらく5~10年前くらい前、朝日か読売新聞の記事に載っていたフレーズです。 目に留まり、なんとなくそのフレーズだけを切り抜いていました。 今でもだいぶ古ぼけた新聞の切れ端が手元に残っていますが、その前後にどんな文章があったか記憶にもないのです。 詩なのか、歌詞なのかもわからず 自分なりに探してみましたがわかりませんでした。 なんとなく残しておいたこの短い詩に、何度も支えられてきました。 ご存知の方がいましたら お願いいたします。

  • 中原中也の何の詩か分かりますか?

    微妙な質問になってしまうのですが失礼します。 中原中也の詩の中で「スキャンダラスな…」というフレーズの出ている詩があり、そこだけ妙に印象に残っているのですがタイトルと全体の詩が分かりません。 手持ちの中也詩集では見つからなかったため、知っている方がいましたら是非教えて下さい。

  • 詩を読みたいけど知識が皆無。お勧めの詩や、これだけは読んでおけというものを教えてください。

    小説を読むことは好きでしたが、今まで詩を読んだことがありません。 これから詩を読んでみたいのですが、作詞家などの知識がまったくないため、どの詩から手をつけていいのかわかりません。 何度か本屋の詩集コーナーに行き、手にとって読んだりするのですが、やはり、詩をたしなんでいない私には何がいいのか悪いのか、どれがすきか嫌いかもイマイチわからず選べません。 そもそも詩の読み方もわかっていませんので・・。 (ちなみに図書館は少し遠くて行くには気合と暇がいります) どうせ読むなら、文学が好きな方ならフレーズを覚えているような詩、有名な作家の詩、詩の世界の古典(?)からはじめて、そこから詩の読み方を自分なりに探求したり、好みを発見したりしたいと思います。 お勧めやこれは必須と思われる作詞家、詩集を教えてください。 作詞家は国内外といません。 片っ端から読んでいこうと思います。 よろしくお願いします。

  • 詩の作り方

    学校の宿題で詩を作ってくださいと言われました 自分は詩を作るのが苦手で全然いい案が思いつきません テーマは春です何かいい作り方はないでしょうか 回答お願いします

  • 良い詩とはなんでしょうか?

    黒田三郎と宮沢賢治の詩ばかり読んでいる者です(範囲狭っ… ストレート過ぎるのですが、一般的に「良い詩」とはなんなのでしょうか? どういった詩を人は「良い詩」と思うのでしょうか? また、私は詩の書かれているブログやホームページを廻ったりするのですが、その時にランキングとかを見ると、上位にいる人は「幸せ」「希望」「愛」などの明るい、プラス的な詩が多いなぁ~と思いました。 暗めの詩が好きな自分としては、あまりいい詩とは思わないことがあるですが、一般的に暗い詩というのはあまり評価されないのでしょうか? 回答お願い致します。

  • 詩について

    こんにちは^^ 今度学校の夏休みの宿題として、詩を書いて来いといわれました。 しかし、いい詩がいまだに思いつきません。(2日ぐらい考えてるんですが^^;) そこで皆さんに質問です。 良い詩(オリジナルで)考えたことが、あれば教えてくださいm__m しかし自分にもひとつ考えがあって、名前は忘れたけどなんかで賞をもらった、「みんなは詩を書いてるのに、自分は書くことができない」みたいなものを先生から聞いたので、少しひねって書きたいのですが、思いつきません 長文すいません

  • "君は自分で思っているより~なんだぜ"

    "君は自分で思っているより~なんだぜ" このフレーズが、誰のどの言葉だったのか思い出せません。 誰の詩だったでしょうか。 映画やドラマなどの台詞だったんでしょうか。

  • 575定型詩について

    575定型詩には 俳句 川柳 57577定型詩には 短歌 わかりやすくジャンルわけすると上記のようなものがありますよね。 質問は、57575、などの詩文で書いてる人は 俳句川柳短歌に当てはまるのでしょうか? それともまた別の形式名称があるのでしょうか? 75調の詩文とでもいうのでしょうか? 詳しい方がいましたら、おしえてください。

  • 詩の楽しみ方を教えてください

    詩の楽しみ方を教えてください。 学生時代に中原中也にはまっている友人がいました。かなり情熱的にオススメされたのですが、何がよいのか全く理解できませんでした。 自分の理解力が足りていないだけかもしれませんが、どうも話を聞いているとそれだけではないようで、ある程度共有された「詩の愉しみ方」みたいなものがあるようなのです。 小説についても同様の質問をしているのですが、未だに小説や詩の愉しみ方が分りません。読んでも何も感じないのです。 何を、どう「おもしろい!」と感じればいいのでしょうか?何に「感動」すればいいのでしょうか? 参考になる文献なども教えていただけると幸いです。

  • 詩・いい歌詞 

    僕の学校は群読大会という詩を読む大会が毎年あります。 そして今年もあるんですが、今年は自分たちで探してくるようです・・・ そこで質問ですが、いい詩はないですか? 詩といっても5、7、5といった短いのではなく、けっこう長い詩がいいらしいです。 いい歌の歌詞とかでもいいそうです なにかいい詩はないですか?