• ベストアンサー

生後2ヶ月 便秘ぎみなんですが・・・

生後やっと2ヶ月なんですが、2日に1回しかうんちをしません。それも、綿棒でいじったりしてやっとこさという感じです。 1日5回するのも当たり前と聞きましたが、あまりにしないのでちょっと不安です。 病院でみてもらったほうがいいんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちわ。2児の男の子のママです。 夏生まれの次男が質問者さんのお子さんと同じような感じでした。長男は冬生まれなのですが新生児の頃はおむつを替えるたびにうんちをしていたので、赤ちゃんはそういうものだと思っていたんです。だから3日に1回くらいしかうんちをしない次男は便秘なのかと思い、生後2ヶ月の時に小児科を受診しました。 先生曰く「夏場は汗をかくから水分が不足して便秘気味になりやすいんだよ。でも3~5日に1回でも出ていて機嫌がよいのであれば、それがその子の排便ペースと考えて大丈夫です。うんちの回数が少ない=便秘ではないですよ。」とのことでした。 他の方もおっしゃられていましたが、綿棒で刺激するのは傷つけてしまう可能性があるのでやめたほうがいいようです。 ☆水分量を気にしてみる。 ☆おへそのまわりを指で軽く押してマッサージしてみる。 それでも改善されず、おなかが張って苦しそうだったら一度受診なさるといいかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

小児科で看護師をしています。 赤ちゃんの便秘の相談はよくあります。3日に1回しか排便が無いとかもよく耳にします。 気になるようでしたら綿棒で肛門を刺激してください。やり方としては綿棒を水で濡らすかワセリンなどを塗ってすべりをよくしてから綿棒の先1~2センチを肛門に挿入して動かしてください。 やりすぎて癖になることはありません。 心配されるお母さんも多いですが、赤ちゃんの排便は個人差があります。 遺伝なのかお母さんも便秘がちの場合が多いようなきがします。 便が出なくてお腹が張ってて機嫌が悪い、授乳にかかわらずよく吐くようなら病院に連れてってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ib042902
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.4

こんばんは。 うちの子も2ヶ月ですが、うんちは3日に1回ぐらいのペースです。 ちなみに1ヶ月半ぐらいまでは1日に5~6回でした。 先日5日間うんちをしなかったので心配になって小児科へ行って浣腸をしてもらいましたが、 「うんちは毎日するものなんてどこにも書いてない。本人がしたそうにしているのに出ない時だけ助けてあげればいい。母乳の場合はうんちが固まってしまうことはないし、体重が増えているのであれば気にする必要は全くない」とのことでした。 ミルクの場合はどうなのかよくわからないのですが、母乳であれば全く心配いらないみたいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Domine
  • ベストアンサー率29% (95/321)
回答No.3

こんばんは。 5ヶ月の息子の母親です。 私も同じ月齢のころ全く同じような心配をしました。 最初のころは1日に何度もウンチをしていたのに突然数日に1回しか出なくなって心配になりますよね。 うちの息子は2日に1回どころか3、4日に1回、ひどいときには5日出ないこともありました。 私もとても心配になったのですが、そんなとき雑誌のQ&Aでちょうど同じ心配をしている人の質問を見ました。 その回答によると3、4日は自力排便を待ったほうが良いようです。 成長するとウンチをためることができるようになるので数日出ないということはおかしいことではないそうです。 特に母乳は無駄なものが少ないのでミルクの子よりもウンチの回数が少なくなるみたいですよ。 私の息子も4、5日出ないことがありますが、それを読んでからは心配しなくなりました。 逆にオムツ替えがラクでいいなーって(笑) でも4日とかためられると出たときはすごい量ですけど・・・。 その後新生児訪問で来ていただいた方にも上記のようなことを言われ、やっぱりそうなんだ~って安心しました。 綿棒刺激はあまりやると傷つく恐れがあるのでなるべくしないほうがいいとそこには書いてありました。 赤ちゃんの機嫌が悪くないのであれば心配しないでよいのではないかなぁと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • petie
  • ベストアンサー率25% (2/8)
回答No.2

息子も新生児の頃から1日1回以上することはなく、 2日~3日に1回くらいのこともありました。 他の方も言われていますが、水分は十分に取れてますか? 母乳かミルクか解らないのですが、(以下ミルクで略します) ミルクの量が十分のように思えても 飲む量もどんどん増える時期ですし、夏は見えてないだけで 汗で水分がどんどん発散されていると思うので 少し意識して水分、ミルクでも、白湯でも、薄めた果汁でも こまめに取らせるようにしたほうが良いですよ。 それでも1日出ない日があっても、ソレ位別に大丈夫♪ 綿棒浣腸も、お腹がポンポンになってしまって 逆にミルクが飲めなくなってしまったり 機嫌が悪くなってしまったらやればいい程度です。 ちなみに2日に1回に出るウンチの硬さは? 2日に1回のウンチが硬くて硬くて出すのに苦しそう… というぐらい硬いようでしたら 水分補給をマメにしてあげましょうね。 病院にいくほどではないと思いますよ^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.1

2日に1回でも赤ちゃんの機嫌が悪くなければ、心配する程ではないとは思いますが。。。 水分が足りていますか? ウチの2人目は新生児の時からウンチは決まった時間に1日1回だけ。時には2~3日しないこともありました。 私は2人子供を育てていながら、綿棒浣腸が出来ず、 砂糖水でいつも対応していました。 今の時期、暑くなっているので水分補給をこまめにしてあげるとウンチも出やすくなると思いますよ。 白湯や薄めのお茶などでもいいですし、果汁(できればBF)を説明書に書いてある量よりももっと薄く延ばして与えてあげると、飲みますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生後3ヶ月 すごい便秘だったのに

    生後3ヶ月になる子供がいます。 生後1ヶ月を過ぎたころから便秘ぎみになり、2ヶ月に入ったころには 3,4日に一回のうんちになりました。 最初はとても心配で病院へ行ったりもしたのですが、 完全母乳でよく飲み、うんちも柔らかく、機嫌も良いので、 これがこの子のサイクルなのかなと思っていました。 が、生後3ヶ月に入ってしばらくしてから突然毎日ウンチがでるようになり、 ここ4日間は一日に3回も出でいます。 下痢という感じでもないようで、様子も以前と変わらないのですが 何かあったのでしょうか・・。 生後3ヶ月頃にもなると便の回数も一定になってくると思っていたので。 私の食事も以前と変わってません。 もちろん出ないよりは良いのですが・・ 分かる方がおられましたら教えてください。

  • 生後8ヶ月便秘に悩んでます

    生後8ヶ月の娘の便秘に悩んでいます。 生後1ヶ月から完全母乳で育てています。 3ヶ月頃から便秘が始まり、綿棒浣腸や病院での浣腸に頼る日々でした。 離乳食が始まり、みかん果汁で一時は改善されたように毎日出るようになりましたが、3週間程でまた出なくなってしまいました。 4日に一度綿棒浣腸をしていましたが、離乳食を始めてからはうんちがかなり硬くなり、大人と同じようなコロコロうんちや棒状のうんちに変化したため、毎回肛門が切れて血が出てしまいます。 先日病院に行き下剤をもらいました。3・4日後に、やわらかいうんちが出てきましたが、それは下剤の効果で改善とは言えませんよね。 その後また3日出ず今日もやはり飲ませました。 お医者さんには体質だと言われました。素人の考えですが、下剤はくせになりそうだし、体に良いとは思えないので、親心としては何か他の改善策はないかと悩んでいます。 食事は現在2回食でおかゆに、刻み野菜や果物が中心です。 何か改善策をご存知の方はぜひ教えて下さい。

  • 生後3ヶ月の便秘

    生後2ヶ月過ぎた頃から、3日に1度、4日に1度、3ヶ月過ぎた現在は5日に1度の排便になりました。お腹は少々張りますが、機嫌も悪くなく苦しんでいません。久々に出るうんちは大量で黄土色のゆるいうんちです。のの字マッサージをしたり、綿棒で刺激させたり努力しているのですが、病院で診てもらったほうがいでしょうか??ちなみに、ほとんど母乳で1日1回ミルク。最近は果汁を少しずつ始めました。

  • 生後1ヶ月半 便秘で困ってます

    今、生後1ヶ月半になる赤ちゃんがいるのですが、病院を退院してからはホントに自分でウンチをしなくて、いつも浣腸(綿棒で刺激)してだしてるんですが、ちゃんと自分でウンチをするようになるのかとても不安です。別に吐くとかお腹がはってるとか機嫌が悪いとかはなくて、今は完全ミルクなので便秘にもなりやすいとは聞くのですが、助産師さんに聞いても、そんな子もおるし今に腹筋つくようになれば自分でするんじゃないかって言われたんですが、腹筋つくのってたぶん5,6ヶ月頃?って感じがするので、そんな時期まで浣腸してださなきゃいけないのか、そんな時期まで浣腸しても大丈夫なのか・・・わかりません。これって便秘なのか、もしかしたらそんな病気?もあるのかいろいろ考えてしまいます。上の子2人にはこんなことはなかったので余計に不安です。 誰か同じ体験をされた方、している方、便秘のことでわかる方・・・なんでもいいので教えて下さい。

  • 生後2ヶ月 便秘

    はじめまして。生後2ヶ月の娘が便秘で困っています。 栄養は混合です。 生誕~1ヶ月までは1日に何度もうんちが出ていました。 多い日で5回ほどでていました。 1ヶ月~2ヶ月までは最初は3回ほどうんちが出ていました。 2ヶ月になる頃には1回でるぐらいでした。 2ヶ月過ぎた現在、自力で出すことができなくなりました。 おならが異常なまでに出ています。 2日でないと、苦しいせいか眠れないようで、 キーッキーッと目が覚めてしまうようです。 そうなると綿棒でつんつんして出してあげているのですが、 癖になりそうで怖いです。 なんとか自力で出させてあげたいです。 試したことは、浣腸(綿棒を使った)、糖水、麦茶(赤ちゃん用のものをさらに割った)です。 現在は浣腸と麦茶を続けています。 湯冷ましに、白湯や麦茶をあげたりしますが、いずれも10mlほどしか飲んでくれません。 その後に、おっぱいあげてミルクをあげています。 ミルクは80mlあげています。 母乳は20~30mlは出ていると思います。 一日に、ミルク500~600ml+母乳(授乳の度)をあげています。 私は、魚や野菜中心の食事です。 どのようにすれば改善できるでしょうか? 育児ですぐにお返事ができないかもしれませんが ご返答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 生後一か月の便秘

    生後一カ月です。一週間便秘で病院に行きました。生理食塩水を5cc2回浣腸したけどまったく出ず…そのまま帰宅。今も出ません(泣) お腹はそんなに硬くなくガスも時々あります。糖水や綿棒もしました。 完母です。飲みはいいです。多少ぐずっていますが機嫌も悪くはないです。うんちが出ないのだけが心配です。アドバイス下さい! このままずっと出なくて病気になったりしたらと思うととても心配…

  • うんちが出ません(生後一ヶ月)

    生後一ヶ月の赤ちゃんですが、二日前に少しうんちをしてから、昨日・今日うんちをしてません。 この間も3日間うんちが出ず、綿棒浣腸をしたら出たのですが、今回は綿棒浣腸・マッサージ・白湯を飲ませてもいっこうに出てきません・・・。おならは、ぷっぷぷっぷと出てます。お腹は張ってる感じはないのですが、顔を赤くして踏ん張っているように見える時があります。あと、気がかりなのが、昨日からミルクの吐き戻しが多い事です。ご機嫌はとてもいいです。 病院に連れて行ったほうがいいでしょうか?それとも、もう少し様子を見た方がいいのでしょうか? 母乳中心でしたが、夜ぐずるので3日前から夜1回ミルクを足してます。ミルクを足したので、うんちが出ないのでしょうか? 教えてください。

  • 生後2か月からの便秘に悩んでいます。

     娘の便秘のことで悩んでいます。今、6歳です。 生後1か月の検診でミルクを飲みすぎだと指摘されました。 もともと母乳があまり出なかったので、粉ミルクと併用しながらでした。 初めての子供だったので、助産師さんの言うことを聞いてミルクの量を減らしたところ 2か月のころから便秘になってしまいました。 それまで2~3回出ていたのが、2~3日でなくなり。 心配で心配で毎日綿棒浣腸をしていました。 1歳を過ぎると綿棒浣腸も効かなくなり、自力で出すも顔を真っ赤にさせ、涙をためながら やっとポロんポロんと出る感じで、食べてるわりにはそれだけ?しかでないのです。 そして、溜りに溜まって、下痢として一気に出る。を2歳くらいまで繰り返していました。 2歳半のころ、急に良便が出るようになったのですが、その時は真っ赤な血がベッタリ混ざっており、 受診したところ、中に痔ができているとのことでした。 で、その一時だけで、今も便秘は続いています。 ひどいときには5日くらい出ないときもあります。 いろいろ、BIOとか整腸剤とか試しましたが効き目はなし。 病院でもらった便秘薬は1週間飲んでも出なく、子供なのに薬ばかり使うのも抵抗があります。 あまりにもひどい時は自宅や病院で浣腸をしますが、あまり出ません。 なにかいい方法はないでしょうか??また、お薦めのヨーグルトはありますか? スルスルといいウンチが出るようにしてあげたいです。 下っ腹がいつもゴツゴツして溜まってるのがわかるので可哀そうです。 マッサージは毎日しています。 宜しくお願いいたします。

  • 生後1ヶ月の子の便秘について

    いつもお世話になっております。 生後一ヶ月の息子がおります。 先日風邪をひきまして、薬をのんでいます。 母乳とミルクの混合栄養です。 元々、ウンチは一日に一回(いっぺんに多くだします)だったのですが、昨日今日とウンチがでません。 特に苦しそうなわけでもないのですが、心配です。 まだ様子を見ておいたほうがよいのでしょうか? お薬を飲んでいるからなのでしょうか?

  • 生後6ヶ月の赤ちゃんの便秘

    生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。離乳食をはじめて2ヶ月くらいたつのですが、便秘でなやんでます。だいたい2日に1度のペースで、綿棒浣腸をしてあげたらやっと硬そうなウンチが出る感じが続いています。バナナやサツマイモ、ヨーグルトなど便秘によさそうなものも食べさせているのですが、効果なしです。まだ食事の時間が整わないせいもあるのかとおもうのですが、何かよい解消法があれば教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 本アプリでは定期預金の払出しはできません。なぜでしょうか?
  • 他の積立預金は払出しは可能です。
  • ご対応お願いします。
回答を見る

専門家に質問してみよう