• 締切済み

こんなイメージの歌ありませんか?

今度、学校(中学です)で劇をやります。 その最後で全員合唱をするのですが、いい曲がみつからなくて困っています。 劇は、学校があまりなかった時代に新しい学校をたてようとする男の話です。 ある女性(劇が進むと恋人になります)や友人、村の人たちと 協力して学校を作っていきます。 曲は、協力や、感謝の気持ち、人とのつながりをうたっているものだと嬉しいです。 おすすめがある方はぜひ教えてください。 よろしくお願いします!

みんなの回答

  • songbook
  • ベストアンサー率36% (334/910)
回答No.4

いまや中学校合唱曲の定番中の定番になりましたが、 私のお勧めは、「心の瞳」ですね。 元のテーマは「愛」なのですが、人としてのつながり、深く美しい絆による愛を歌ったもので、惚れたの腫れたの、という次元のものではありません。 この合唱がきちんと決まり、演技として舞台上で仲間が手を取り合ったりして歌うと、本当に、感涙ものです。 この歌について詳しく語りだすと、果てしなくなってしまうのでやめますが、本当にすばらしい合唱曲です。

参考URL:
http://momo-mid.com/mu_title/kokorono_hitomi.htm
akiho321
質問者

お礼

>元のテーマは「愛」なのですが、人としてのつながり、深く美しい絆による愛を歌ったもので、惚れたの腫れたの、という次元のものではありません。 素敵な曲ですね! URLも見せていただきました。 じっくり考えてみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • etoile810
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.3

どんなラストかによりますが、最後に歌うならこちらはいかがでしょうか。 『NHKみんなのうた名曲選』(ドレミ出版)より 「ありがとう・さようなら」(2部合唱・ピアノ伴奏) 井出隆夫作詞/福田和禾子作曲 1番では友達、2番では教室、3番では先生への感謝の気持ちが素直な詞に表されています。 中学生としては少し簡単かもしれませんが、演劇がメインで全員合唱なら、ちょうど良いかも知れません。 素直な方がストレートに心に訴えるかな、とも思います。 「旅立ちのうた」(2部合唱・ピアノ伴奏) BANANA ICE作詞&作曲/澤田完編曲 出会いと別れ、友への感謝がメインの詞です。 1曲目より大人の内容ですが、途中で転調(半音上がる)もあり、少し難しいです。 卒業や別れがなく、大人がメインで歌う場合は、2曲とも合わないかも知れません。(または舞台を終えて観客へのメッセージ、としても良いかも知れません) お役に立てなかったらごめんなさい。頑張ってくださいね!!

akiho321
質問者

お礼

『NHKみんなのうた名曲選』を見てみようと思います。 >卒業や別れがなく、大人がメインで歌う場合は、2曲とも合わないかも知れません とんでもないです! 劇をみてくれた方に何か伝える意味をこめて歌おうと思っています。 じっくり考えてみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#20420
noname#20420
回答No.2

マッキーの『僕が一番欲しかったもの』はどうでしょう。 ↓Amazonのレビューです

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/customer-reviews/B0002FQMDW/250-3662997-9944200
akiho321
質問者

お礼

参考URLみてみました。 買った人からの評判もいいみたいですね。 歌詞もなかなか素敵で、こんな風になれたらいいなあと思いました! じっくり考えてみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tadakura
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

関ジャニ∞の「無限大」はどうでしょうか?? 仲間の大切さを歌ってる曲です。 合唱に向いてるかはわかりませんが^^;

akiho321
質問者

お礼

関ジャニ∞は学校でも人気があります! 歌詞を見てみたら「大切な仲間」という部分があって、いいなあと思いました。 じっくり考えてみようと思います。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 不思議の国のアリス【歌】

    修学旅行のクラス企画で、劇をやることになりました。 「不思議の国のアリス」をやることになったのですが、最後に歌う合唱曲で、 何か良い曲ありませんか? できるだけ盛り上がる感じがいいですが、 この際、アリスっぽい曲でもかまわないので、教えてください!!

  • 合唱コンクールの歌

    こんにちは 僕達の学校では、毎年10月に合唱コンクールがあって いま、選曲してるところなんですけど、 僕達がイイ曲だな~ と思ってるほかにも皆さんが この曲いいよ、 歌ったことあるよ なんていう曲あったら教えてください 中学生の曲で、 混声4部か、部分4部の3部合唱がいいといってましたが なんでもいいです、

  • 合唱曲のタイトル

    中学時代の合唱コンクールで歌った曲がどうしても思い出せません。 覚えてる事と言えば、 ・男女合わせて3か4部合唱曲 ・曲の最後のサビがだんだん早くなっていくこと これくらいしかありません… どなたか分かるかたはいらっしゃいませんか?

  • 友人の結婚式での歌

    高校時代からの友人が今度結婚することになりました。 披露宴で高校の同級生3人で歌を贈るつもりでいます。 新婦を含め、私達4人は合唱部でした。 まず1曲は3人で、もう1曲は出来れば新婦も一緒に歌いたいのです。 その曲は高校時代に4人で歌った思い出の曲です。 新婦も絶対に覚えているし、きっと「私も一緒に歌いたい」と思うだろうなと思うのです。 私は「新婦は4人で歌える方が喜ぶだろうな」と思っているのですが… 結婚式の演出としては変でしょうか? 結婚式に実際に行ったことがないので、私にはわかりません。 また、3人で歌う方の曲目がまだ決まっていません。 わりと多くの人が知っていて、しかも合唱の歌い方に合っているような曲がいいなと思うのですが… 3人とも「世間で流行ってる曲」というのに疎いもので; 何かいい曲をご存知の方、教えてくださるとありがたいです。 質問は以上2点です。 よろしくご回答お願いいたします。 また、こちらでも質問をしております。 こちらの方も、もしよろしければ併せてご回答お願いいたします。 http://okwave.jp/qa4299570.html

  • 音楽会の自由曲

    今度、僕たちの学校で音楽会があり、クラス全員で合唱をします。 そこで、自由曲の公募をしたら、「Dear Frieind」など、いかにもミーハーでしかも、歌えないだろ!っていうような曲ばかりがあがってきました。 僕としては、こういう曲だと、絶対に合唱には合わないし、高い声の部分も絶対に出せないと思うのですが。。。、そこで、皆さんに質問したいのですが、今度の合唱曲、何がいいと思いますか?知恵を貸してください!別に、聞いたことのないような曲でも、クラスの人がその曲を聞いたときに、いいなと思える曲で、明るい曲なら何でもいいです! ちなみに、1年のときは「タンポポの詩」、2年のときは「あの紙ヒコーキ曇り空わって」を歌いました。

  • 中学生全員で合唱できるような学校祭のテーマソング!

    近々私の学校で文化祭(学校祭)が行われます。 それで、テーマソングを考えてくるように宿題がだされ…。 最後のエンディングにそのテーマソングを合唱するんですが、中学生全員で歌えるような有名な曲を希望しています。 あまり古くても困るんです。 例年のテーマソング↓↓ ・ゆず「栄光の架け橋」 ・いきものがかり「心の花を咲かせよう」

  • 歌が下手なのでしょうか?

    私は歌が下手なのかどうか分かりません…。学校で合唱曲なんかを歌ってる時に最後の音を延ばしたりして自分の音程を確かめているんですけど、ほとんどはずれています…;それで家で練習しようと思って家で歌うと、家では多分ほとんど完璧に歌えます。空気中を伝ってくる音を聞けば上手く歌えるって感じなのかなってこの頃思います。それとも、……私は合唱曲をみんなで歌っている時自分の声が聞こえません。これって耳が悪いってことですか?ただ歌が下手なだけですか?教えて下さい!もし歌が下手って事なら解決法も教えて下さい!

  • 3年生を送る会

    ウチの学校では2月に「3年生を送る会」という行事があります。 冬休み中に、この行事について、どんな事をやるか(企画)を1人1人 考えて来いと言われました。基本的には3年生に感謝の思いが伝わる・ 3年生に喜んでもらえる 出し物なら良いんですが、いくつか条件があって・・・・ ・劇の場合は全員がそれぞれ役割を担うことができる物(役者・裏方)    ちなみに僕の学年は全員で250名 ・2~3週間で覚えられるもの ・合唱以外

  • 「聞こえる」という曲についての質問です。

    私は中学三年生で、中学校生活最後の年となりました。そして、最後の合唱コンクールが10月にあります。そこで、「聞こえる」という曲を課題曲で歌います。私は、アルトのパートリーダーをやっていて、委員の人に、「アルトの歌う時の要点みたいなものを書いてくれ」と頼まれました。しかし、いまいちよくわからないので、歌い方などが書いてあるサイト、いい歌い方を知ってる方がいらっしゃいましたら回答宜しくお願いいたします。

  • 平和で楽しいがモットーな曲(うた)

    発表会の劇のエンディングに使用する曲を探しています。 劇の内容を簡単に説明すると、初めは敵対した二つのチームが、ダンスや音楽を通して最後には仲良くなってハッピーエンドという内容です。 最後に、斉唱(合唱)で楽しく歌えたらと思っています。