• ベストアンサー

デスクトップの動きを動画として残す、フリーソフトを教えて下さい。

pitopoの回答

  • pitopo
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.1

カマハルカの瞳 http://www.forest.impress.co.jp/lib/dktp/desktop/dktpcptr/cajamarcaeye.html (1)~(5)に全て該当していると思います。

nariyuki
質問者

補足

>(4) 出来れば、録画開始時間~終了時間が設定出来れば最高です。 これも、本当に可能でしょうか? ベクターで見たらなにも書いていなかったので・・・

関連するQ&A

  • CADソフトの基本的考え方について

    簡易的なCADソフト(AutoCAD Lite, JWW)などをマニュアルを見ながら勉強しています。両方とも出始めのところでつまづきを感じています。 いずれのソフトも操作が感覚的な感じがしています。マウスでクリックしながら線をひくわけですが、マウスというのは感覚による操作です。マウスの位置は、数値として表示されるわけですが、数値が先に指定されるべきだと思います。CADは、本来数値に基づいた厳密なデータによって線を引くべきだと思います。すなわち、データが先にあってそれに基づいてペンアップ・ペンダウンして線を引いていけばよいはずですね。極論すれば、本来CADはマウスが不必要なものではないかと思っています。微調整にマウスを使うことはあると思いますが。 また、すべての作図がそうだと思いますが、構図(原点の座標がどこで、キャンバスに対してどれくらいの範囲で図を描くなど)もマウスでただ線を引くという操作とは違うように思います。 数値データから先に入るCADの説明ってないでしょうか。 以上のような疑問がずっと続いています。すなわち、私はCADソフトとCGグラフィックスのドロー系ソフトとの区別が付いていないのです。 どのように考えていくのでしょうか。

  • 動作が軽い、動画キャプチャーソフトを教えてください!

    パソコンの画面状の操作を動画で録画したいと思っています。 OSはウィンドウズXPを使用、CPUはP4 3GB、メモリは2GB、HDDは60GB(空き容量50GB)という環境です。 CADの操作を録画して後で作業時間を細かく計りたいのですが、「CamStudio」を使用して録画しようとしたところ、途端に動作が重くなり、作業時間どころではなくなりました。 CADで使用したファイルは130KB程度の軽いものです。通常は、何のストレスもなく作業できます。 動作が軽い動画キャプチャーソフトがあれば使用したいので、おすすめのものを教えてください。よろしくお願いいたします。

  • JWWでのマウス精度について

    JWWを使って作業をしていますが、DOSの時と比べるとかなり作図精度が上がっているためか、マウスの指示位置をかなりシビアに求められます。 作図中にマウスである線を指示したつもりが、少しずれているためかCADは認識しません。拡大してもう一度しっかりと指示すると、それを認識しました。 沢山の線がある時は拡大してしっかりと目標の線を指しますが、あまり密度の高くない部分ではこれが面倒でなりません。 もう少し、マウスの指示・認識の精度を落とす方法はないでしょうか? もう少しファジーになってくれればいいんですが... よろしくお願いします。

  • ネット配信の動画の保存!?

    今度http://www.sonymusic.co.jp/winternet2007/tv/のサイトで 映像の生配信をするらしいのですが、この動画を録画(保存)することは可能でしょうか?もし、可能ならそのやり方を教えてください。 説明不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • ネット配信動画の見れる携帯

    こんにちは インターネットで配信されるストリーミング動画の見ることが出来る携帯やPHSはないでしょうか? (TV番組などをパソコンで録画後、携帯で見られるようにエンコードしてから転送し携帯で動画を楽しむ方法は知っていますが、インターネットのサイトにアクセスしストリーミング動画を直接見れる携帯の機種および動画を配信しているサイトが知りたいのです。) よろしくお願い致します。

  • 動画は保存できますか?

    NHKやフジテレビなどでのアーカイブス?オンデマンド?で、 インターネット配信していますよね。 いくらか払って会員になればその動画を見ることが出来るというものだと 思いますが、その動画ってPCに保存できますか? 普通に購入、HDDレコーダーか、PCでのTV録画機器か、ネット配信か・・・・と、 いろいろ考えているのですが、まずはネット配信がPCに保存できるのであれば、 機器を購入せず、会員になろうかと思います。 既に会員登録?契約?をされている方、 NHKやフジテレビなどのネット動画の保存可否を教えて下さい。

  • 動画でキャプチャー出来るソフトは?

    OSはビスタで、関係ないかも知れませんが ブラウザはFirefox3です それで先日、動画をキャプチャー出来るソフトで 『窓録~DesktopCam~』を入れました ただ…動画の画像も音声も入りますから こんなソフトが欲しかった…と思ったんですが このソフトでは欠点(?)が3つ 1つは 録画と停止ボタンを押しても、その表示が見難い事 2つ目は 録画を開始しても、時間表示が無く、分かり難い事 3つ目は 録画したファイルなんでずか保存するにも 拡張子がAVIなんで、容量が大きい事…です それで上記の条件をクリアした 動画でキャプチャー出来る、フリーソフトは無いだろうかと思ったんです ただ、一番のネックは、保存の拡張子なんですが これに関しては、もし無ければ AVIをWMVに変えられるフリーソフトが、あれば解決なんですが…

  • autoCAD2000LTにてポリラインをスプラインにできる?

    autoCAD2000LTソフトで作図している、CAD初心者です。 3次のデータを持つ線を引きたくて、3Dpolyコマンドで作図していました。 そして、作図したCADファイルをイラストレータ(CS4)に変換したところ、できた線はパスが異常に多い線になってしまいました。 客先に納品したところ、こちら側でもファイルを編集するのでパスを少なくしてくれ。 と言われ、aiファイルに関しては 、「オブジェクト」-「パス」機能で、パスを6/1位に減らすことでしのげたのですが、問題はCADデータです。 調べたところ、3次のデータを持たせる線は3Dpoly以外にもスプラインで可能と、言うことがわかりました。 そして、スプラインで作図した線はイラストレータに変換しても、パスが異常に増えることなく都合がいいのです。 3Dpolyコマンドで作図した3Dポリラインをスプラインで作図しなおせばいいのですが、ファイル数が900枚ほどあり、莫大な時間がかかってしまいます。 そこで、ポリラインをスプラインに変換できる方法はありませんか? ちなみに、AcadRemoconでそのような機能がないか調べましたが、力及ばず、見つけることができませんでした。(逆はあるみたいなんですが・・・) 八方塞で本当に困っています。 どうか、宜しくお願いします。

  • TSUTAYA 動画配信サービス

    動画配信サービスで黒い背景は出るものの、配信サービスは開始されない。しかもログアウトして再度ログインすると端末視聴台数を超過しているとのメッセージが表示される。 配信しないにも係わらず、視聴リストには掲載されている。 ※OKWAVEより補足:「TSUTAYA DISCAS」または「TSUTAYA TV」についての質問です。

  • ネット動画に関する質問

    例えば、パラダイスTVなど有料動画を配信しているネットがありますが。あれは普通の動画サンプルなら「右クリック→対象をファイルに保存」で問題ないですけど、有料動画だったら普通のテレビみたいに録画(保存)するにはどうするのがベストですか?。「右クリック→対象をファイルに保存」はできないみたいですが。 あともう一つですが、ネット番組なんかは生放送もあるから動画を保存したいのですが(ケーブルテレビなどなら録画も容易なんですけどね)。 アドバイス宜しくお願いします。