• ベストアンサー

あからさまな人種差別にあった時、どうすれば・・・?

Geelongの回答

  • Geelong
  • ベストアンサー率43% (154/352)
回答No.4

確かにどこの国でも色々な差別はある思います。 チンピラからの差別は無視(これは自分を守るため) 節度のありそうな人からの差別はこれまた無視!! クラスメイトや職場の人間だったら…私の場合は相手とのコミュニケーションを訛りも少なくしゃべれたので逆に差別してやりました^^; 差別して仕返しすることも意外と効果があったりもします。 でも、どの国でも言えると思うのですが…人間ってコミュニティー(社会)の中で孤立するのが嫌です。そこで、私は会社内の人をホームパティー等に呼びましたが人種差別したやつだけ呼びませんでした…ある意味の嫌がらせですね。 結局は職場の人間の半分以上が人種差別に反対する人々で、私が怒るよりも前に差別をする人に対して言い包めたり無視したりしていたので、周りの反応にもよっても対応を変えたほうが良いと思います。 あまりにも人種差別する人が多い場所でなら…学校を変える、職場を変える…。逆に差別してくるやつが一人ぐらいなら友達や周りと連結してイジメてしまえばよいと思います^^;。

関連するQ&A

  • 人種差別

    今、海外で1年間限定で滞在しています。 日本人である自分は、他のアジア系の国に比べ勝っていると 勝手に思っています。 そんなの人による話なんですが、韓国人、中国人、その他海外の 国の人達よりも日本はエレガントだと思っています。 自分は顔が濃いのと、その他もろもろ原因はありそうですが、、、 こっちで暮らしていると同じ日本人に「韓国人ですか?」 と間違われる事が多くあり、正直、いい気分がしないんです。 まぁ容姿の件はどうでもいいので、話を戻しますが。 自分の中にある人種差別を、海外に来てから強く感じています。 人種差別される事もあるんですが、している自分もいます。 例えばですが、 黒人の人に囲まれたら、勝手に恐怖感を味わったりします。 なぜだか人種差別はよくない事だと考えている自分がいて 白人にバカにされて「人種差別だ」と被害者ぶる自分のくせに 同じアジア仲間には「自分の方が勝ってる」と勝手に勘違いしています。 そんな自分が嫌なので、公の場では口外しないんですが、自分の中にある この人種差別は一体何が理由なんだろう?と考えているんです。 人種差別って悪い事だと思いますが、感じる事はどうしようも 出来ない問題なのでしょうか?

  • 有色人種差別について

    私は海外の文化に大変興味があるので、来年辺りに初めての海外旅行に行こうと考えてします。それを期に、様々な国を訪れたいと考えており、いつかは1年程度でも海外に住みたいとも考えております。ですが、欧米やヨーロッパではまだ人種差別が根付いており、白人至上主義な国が多いと思います。正直、「白人だから」「有色人種だから」ということで差別をするのは凄くくだらないと思います。よく海外旅行や、海外に住んでいる方の話を聞くといわれのない差別を受けたと聞きます。有色人種だから馬鹿にされたり、レストランや店のレジの対応、ホテルなどここまで様々な体験をしている方が居ると思うと、差別をしている人がどうしようもなく、無知で低脳な人間に見えます。そもそも白人だから良いと言う訳でもないのに何故あそこまで非道なことが出来るのか理解しかねます。当然親切な方もたくさんいらっしゃるでしょうが。 これから、海外旅行であからさまな差別を受けることがあるかもしれません。ですが、私は負けず嫌いな面があって黙ってやり過ごすことが出来ないと思います。日本人だからとなめられるのが大嫌いなので。むしろ日本に誇り持っているので尚更です。相手にする価値がない場合は軽く無視しますが、しつこかったり、酷い差別にあった場合は文句の一つや二つ言ってやりたいです。ここまで神経質になる必要はないとは思いますが、思ったよりたくさんの方が差別を受けたみたいで気になりました。 実際海外で日本人に差別する人はどれくらい居るのでしょう?ごく一部の人なのでしょうか?またそういう人はやはり何かしら自分にコンプレックスのある方なのでしょうか?くだらない質問ですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 海外で差別された時は

    欧州に住んでいて、何度か黄色人種に対する差別に遭ったことがあります。 私は女性です。 私はその場から立ち上がり相手をどなりつけるというやり方をとりました。 相手は白人男性です。ほかには少年の場合もありましたし、女性もありました。 後から配偶者に「ことを荒立てるなじっとがまんしろ」とたしなめられました。 もちろん、相手がクレイジーな雰囲気がありましたら私もじっと我慢したでしょう。 正直、配偶者をかばって自分が前に出たのです。 差別に遭ったことがある方はどのようにその場で対応しましたか? 無視が一番でしょうか。

  • 人種差別をする同僚への対応

    私の同僚はアジアの数カ国の人に対する人種差別がものすごく、対応に困っています。 例えば、非常識な人がいれば「あれは絶対○○人だ、あんな非常識な人間は○○人以外ありえないよね!」とか 「あの人は○○人だからろくな人間じゃないね」「○○人は臭い」 「○○人はバカ、キ○ガイばっかり」などなど、毎日のように文句を言っています。 困ったお客さんへの対応を相談したときは 「あぁどうせ○○人でしょ。ほんと迷惑だよね!国に帰れっつーの!」と言われました。 しかもかなり大きな声なのです。○○人というときはまだマシで、 とても書けないようなひどい呼び方で呼ぶことも多いです。 周りには絶対にその国の人もいるだろうし、私は対応に困り 「そうとは限らないんじゃない・・・?」などとやんわりと返してはいるのですが馬の耳に念仏状態です。 「国だけで人間性が決まるわけないでしょう!」とバシっと言えればいいのですが 洗脳されているかのような激しい思い込み、思想なので、正論をふりかざしたところで 相手にされないこともわかっています。 それでも毎日のようにそういう差別発言を聞き、疲れてきました・・・。 その同僚は40歳くらいで、そういう思想がそれほど激しい世代とも思えないのですが 一体なぜそんな風に思い込んでいるのでしょうか? 思想を変えることは無理でもせめて発言を控えさせるうまい言い方はないですか? ちなみに「声が大きいから聞こえるよ」と注意したこともありますが 「聞こえたっていいの!!ろくな人間じゃないんだから、逆に聞いて反省すればいい!!迷惑なんだから!」と ますます大きな声になり、わざと声を大きくする始末です・・・・。

  • 個人的な価値観での差別は何差別と言いますか?

    国や肌の色などの人種の差別は人種差別。 その他、男女差別など色々ありますが、人はそれぞれの 価値観で『生理的に人を嫌い、避けたり、レットイットビー (無視)したり』しますが、個々の価値観での差別は何差別 と呼ぶのですか? 単に好き嫌いでは済まされないと思います。 その生理的な差別で会社や学校、地域で無視などをすれば 社会不適応とされて、逆にイジメられたりしますから、ちゃん と何々差別という名称がないと議論が出来ないと思いません か?好き嫌いなら法的に何が問題なの?という議論になる。 その分け隔てないコミニュケーションが出来ずに集団自殺し たり、半自殺とも言える派遣、配送仕事、水商売、覚醒剤な どへ落ちる人が多発して、年間何千人も死んでいるのです から・・・・

  • 欧米諸国の黄色人種差別について

    欧米諸国の黄色人種差別について まだ海外旅行に行ったことはありませんが、いつか北米やヨーロッパを観光したり数ヶ月住んでみたいと思っております。 やはり日本を出れば日本人も余所者、その国のルールに従わなければなりません。ある程度の人種差別は当たり前だと思います。人種差別だけではないと思いますが。聞いた話に寄ると...... ・日本人は中韓と区別がつかず、中国人や韓国人に間違われることがある。日本人だと分かると態度が急変する場合もある。 ・アジア人は黄色人種だから、それだけで生理的に受け付けない潔癖な人がいる ・話しかけても無視。あるいは上目線 ・レストランでは入店を拒否されたり、トイレに近い席に通される。オーダーをとりにきてくれない ・店のレジでは後ろの白人優先で空気のように扱われる。酷い時は商品を売ってくれない ・歩いてるとつばをかけられたり、物や石を投げられることもある。または暴言をはかれる。 ということを聞きました。白人社会なら白人優先は当たり前なので、ちょっとした差別なら仕方ないと思いますが、歩いてるだけでつばかけられたり、物や石を投げられたらどうしようと思ってしまいます。怪我をするかもしれません。周りの人は所詮アジア人と思って助けてくれるなんてなさそうですし。危険目に遭わないかというのが一番心配です。スリや引ったくり、女性なのでお金や体目当てのナンパも危険ですが...。観光地やいろんな人種がいるところなら大丈夫かもしれませんが、中には有色人種を受け付けない地域もあると思います。 昔ほどではないにせよまだまだ差別は根強いと思います。そういう酷い差別に遭わないようにするのは難しいのでしょうか?周りから見ておかしなファッションや言動をしないくらいしか思い浮かびません。後はなめられないように堂々としている、現地の言葉、英語を話せるようにするなど。海外に詳しい方、今現在の人種差別の状況についてや危険な目に遭わないようにするためには何が必要か教えて下さい。

  • アジア人差別について

    私はイギリスにペンパルがいます。 そのペンパルは文面からとても純粋であまり差別意識がなさそうな感じが するんですが、それでもやはり心底アジア人を見下しているんでしょうか? 16歳までにイギリスに行くかもしれないので参考までに経験者様に 聞いてみたいです 「差別はどこの国でも多少はあってもしかたない」とよく聞きますが、 やっぱりアジア人ってだけで暴言を吐かれたり、店で注文を無視されたりするのは嫌です。

  • 日本人が移住するとしたら何処?

    日本以外に移住するとすれば何処がよいでしょうか? ヨーロッパは人種差別がまだひどいような気がするので、あまり良くない気がします。新興国のアジア諸国はとりあえずパス。アメリカは「人種のるつぼ」といわれるぐらいなので比較的住みやすいのでは。とくに、日本語も通じる常夏のハワイがいいかも。 ほかにもお金持ちがいっぱい集まる国もあると聞きましたが、どこか忘れましたのでおまけで教えてください。 おすすめの移住先、教えて頂ければ幸いです。

  • 人権侵害について(電車の中で人種差別されたら)

    自分は日本人(見ためは完全にアジア人です)なのですが、 現在オーストラリアのシドニーにいます。 今日、電車に乗っていたときに白人のおじさんから酷いことを言われました。 要約すると、「なんでわざわざ海を渡ってこの国にきたんだ。お前なんか人間じゃない。 この黄色いサルめ、とっとと自分の国に帰れ。」みたいなことです。 実際は、ここでは気が引けて書けないようなもっと酷いことも色々言われました。 次の駅に着くまでの約数分間、延々と言われ続けました。 回りの人は、多少は困惑した感じではありましたが、 誰もかかわりたくないようで、助けてくれようとはしてくれませんでした。 自分は英語は話せるので、言い返すこともできたのですが、 相手は、酔っぱらっているようにもみえ、しつこく言い寄ってきて怖かったので、 さらにエスカレートしても困ると思い、ぐっと我慢して次の駅で降りました。 この話をさきほど、オーストラリアの友人(白人)にして、人権侵害もいいとこだよねー、 と同調を求めたところ、人権侵害ではないと言われて困惑してしまいました。 彼の主張では、人には言論の自由があるし、これは人がもつ人権のうち最も大事な権利 だから、絶対に不可侵だというのです。 私も、言論の自由は大事だとは思うのですが、すくなくとも私の人権(平等権?)は 侵されていると思うのですが、どうなのでしょうか? 別に、今更あのおじさんを見つけ出して、これから訴えてやるなんて気はサラサラないのですが、 すくなくとも、あのくらいの人種差別を受けたら、すくなくとも人権侵害で訴えることくらい できないとおかしいんじゃないかと思うのですが…。 法律的な話なので、法律に詳しい方からご回答いただけると嬉しいです。 日本とオーストラリアでは考え方は違うのかもしれませんが、 どちらの視点でも構わないのでコメントいただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 【差別】とはなにか

    差別とは一体なんでしょうか? 差別の意味、定義がわかりません。 差別と区別の違いはなんでしょうか? 仮にこの世に差別というものがあるのなら、それは本当に悪いことなのでしょうか? 以前、某掲示板(2chではありません)にこんな質問をしたら、大激論になりました。 結局、私が納得できる回答は得られませんでした。 この場で皆さんの知恵と知識を頼りにもう一度お聞きしたいと思います。 世の中には差別と呼ばれるものが沢山あります。 人種差別、部落差別、男女差別、学歴差別etc… それぞれに様々な問題があるのは承知しています。 ですが私が思うにそれらの問題は差別そのものではなく、もっと別のところに問題があるように思えるのです。 その根本的な問題に目を向けずして、被害者もしくは第三者がそれによる区別を安易に“差別”と称して相手の区別そのものを非難する。結果、差別と区別の違いが見えなくなり、差別=悪という印象が定着する。 本来、人は他人の頭の中にある感情、区別、判断に対して文句を云う権利はありません。 好きなものを嫌いになれ、とも、嫌いなものを好きになれ、とも云えるはずはありません。 問題にすべきことは『何を区別したか』ではなく、『何をしたか』ではないでしょうか? その昔、ある国では白人警官による黒人への不当な逮捕、暴力が日常化していました。 黒人差別といわれる代表的な事例です。 しかし、本来非難すべきことは、差別そのものではなく、不当逮捕、不当暴力という行為でなければならないはずです。 たとえこれが白人に対して行われたものであっても、不当逮捕、不当暴力という行為はその対象が何であれ、悪いことに変わりはないはずです。 なのになぜ、その対象が黒人だということだけで、差別という謎のベールを被り特別扱いされるのか?私には理解に苦しみます。 同じことをしてもその対象次第ではいわれなき非難をこうむる。 その結果、世の中はどうなったか。 その対象が神聖化されるようになった。 現代の漫画家は黒人を描きたがらない。 何故か? チリチリの髪の毛、大きな鼻の穴、たらこ唇、ありのままの姿を描こうとすると非難されるからだ。 市町村役場の窓口も部落民に対しては頭が上がらない。 単なる区別を特別扱した結果、逆差別が起こるようになった。 この傾向は果たして許されるべきことなのでしょうか? 先日、某大型テーマパークで見た光景です。 入口では所持品検査が行われていました。 検査とは名ばかりの簡単なものです。 そこへ、外国人男性二人組の順番になりました。 検査員は日本人の家族連れの時とは明らかに差のある時間をかけました。 私はそれを目にして「そりゃそうだろうな」と思いました。 検査員の責務は危険物を園内に持ち込ませないこと、それと同時に膨大な人数の所持品を効率的に検査すること。 それを考えれば、多少でも危険物を持っていそうな相手に対して慎重に対処する行為はごく当然のことだと思う。 きっと私とは違う考え方を持つ人がこの光景を見たら「差別だ」と思うのでしょう。 皆さんはどう思われるでしょうか?