• 締切済み

キリスト教の無償の愛についての真理についてです。

キリスト教の無償の愛について質問します。無償の愛の本当の意味を知りたいです。心を清くする方法が間違っているのかも知れませんけど禁欲を貫こうとすると不快虫や不快音は、感じられません。ある本で、この世は二元論だと教えられました。善があり、もうひとつがあると。その事について、キリスト教の無償の愛は、どういったものですか?どの様に人を無償の愛で、キリストは実践してきたのですか?不快虫や不快音を出したくは、ないです。無償の愛について詳しく教えて下さい。どのような過程で人を愛するのかです。

みんなの回答

  • magga
  • ベストアンサー率15% (56/359)
回答No.15

慈悲喜捨を育てることをオススメします。 この瞑想はどの宗教宗派でも可能だと思っています。 慈=幸せを願う 悲=苦しみがなくなることを願う 喜=幸せを喜ぶ 捨=一切のさべつをなくし、頭脳明晰になる 二週間ほど本気でやれば何か変化があるかもしれません。

参考URL:
http://www.j-theravada.net/3-jihi.html
  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.14

神様は無条件で誰でも救いになります。これを無償の愛といいます (殺人者でもね) その救われたと言う認識の下、他人を愛することができるというもの 人は不快音は出しますよ。気にしないで、生きている限りね その苦しみを救ってくれるのがイエス様ですね まず信じてください。あなたの心をひろげて

  • gengaku
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.13

「無償」の行為など存在しません。 夢を壊すようで恐縮なのですが・・・・。 全ての行為には意味があります。もちろん「愛する」という行為にも。 「愛」だけが例外というほうが不自然です。 「愛が無償の行為」というのは高等生物である人類が編み出した知恵と言えます。 ひねくれて言えば、宗教と称するもののプロパガンダとして、大衆を麻痺させるに最も効果的な言葉だからでしょう。 断言します。全ての生命に於いての行動は、なんらかの報酬を期待しての行動です。

  • 1katyan
  • ベストアンサー率18% (147/800)
回答No.12

私たちは無償の愛を行うのではありません イエスの無償の愛というのは 何も十字架にかかる必要はないのに身代わりとして十字架にかかったこと、そのことによって私たちの罪を許されるという、(何もしなくても信じるものは救われるというのはここからきています) 清くするのはなく神に罪として認められないものは幸いであると、神を信じるものが許されるという教え 何もしなくて天国にいける。ただイエスを信じることができるなら(いいでしょう。これが無償の愛ですよ 過去の行いは関係ありません。) どうか信じることできますように 生きている限り間違いが起こり、怒りや悲しみはあります。不快音をだすなというのは無理でしょうね お互いに許しあうことは必要ですが・・・

回答No.11

それが最も分かりやすく表現されているものは 太陽だと思います。 太陽のもたらす計り知れないほどの恩恵について 考えてみてください。 分かったら太陽への感謝を忘れずに(笑)

  • chironero
  • ベストアンサー率11% (23/200)
回答No.10

それぞれの宗教観に基づいたとは云え、たかだか数千年の単位でしかありません。しかも宗教そのものを、その人間が想像したのですから、「愛」云々何をか言わんやです。愛が如何にも美しいもののように思われていますが、その実、醜いものを隠しているベールです。従って 無償の愛とは損保会社のコマーシャルみたいなもので頼ってみたら全てはぎ取られた、と云う悲しい現実を見なければなりません。今の世の中を直視すれば「愛」なんて甘っちょろい事は云えないと思いませんか。

  • riehana
  • ベストアンサー率28% (14/50)
回答No.9

こんにちは^^ 無償の愛・・・・・。 私たち人間にとって、重要なものですよね。 私はクリスチャンですが、神様の教えでは、愛には四つの種類があります。 肉親愛の“ストルゲー” 友愛の“フィーリア” 異性愛の“エロース” そして 神様の愛の“アガペー”です。 このアガペーこそが、質問者様の言っている無償の愛なのだと思います。 大切なのは、この無償の愛は、神様から出るもので、私たち人間から出るものではないということです。 私自身クリスチャンでありながら、毎日多くの罪を犯して生きています。 罪の意識を感じることもあれば、きっと気が付かないまま犯している罪も多いと思います。 私は一人の人間に過ぎません。 性欲もあれば、物欲、睡眠欲、数え切れない欲を持っています。 どうしたって、自分ひとりの力では、その欲を断ち切れないときがあります。 もがいたって、自分ではどうにも出来ないときってありますよね。 そういう時は、神様に全てを委ねてみてはいかがですか? “神様。自分にはどうにも出来ません。助けてください”この一言のお祈りで十分です。 祈りはクリスチャンだけのものではありません。 ノンクリスチャンの方でも、どなたでも祈ることは自由です。もし他の人に祈っていることを知られたくないのなら、お風呂の中や、ベットの中、車の中、どこでも好きなところで祈ってみてください。 どんな隠れたところでも、どんなに暗いところでも、神様だけが、一言も漏らさず、あなたの祈りを受け止めてくださいます*** どのように無償の愛を手に入れるのか・・・・。 人間には創りだせないものです。なぜなら、無償の愛、アガペーは神様からのみ出されるものだからです。 じゃあどうすればいいのでしょうか?? 答えは簡単です。 神様に分けてもらえばいいのです。 神様からの愛を、見えない容器に入れて、周りの人に分けてあげればいいのです。 神様の愛は、文字通り無償、“タダ”です。 いくらでも受け取っていいんです^^ いくらでも分け合っていいんです^^ その愛を受けるのに、免許や地位、名誉は関係ありません。神様からの愛を、きちんと受け止め、神様を愛すこと、ただそれだけです。 今まで自分はそんなものを受け取ってことはないと思われるかもしれません。 そんなことはありません。 すでにあなたは、神様からの招待状を受けとているのですよ。無償の愛を手にするには、その招待を受けるか、断るか、無視するか、気が付かないか、ただそれだけの違いだと思います。 あなたのポストにも必ず神様からの愛の招待状が入っています。まずはそれを開くことから始めてみてはいかがですか???^^ かなり抽象的な回答になってしまい、質問者様の意図から外れてしまているかもしれません。 失礼いたしました・・・・・。

noname#35575
noname#35575
回答No.8

無償の愛?(゜口゜;)うっ・・・・・。簡単に言いますと、「親が子に対する、無条件な愛では、ないでしょうか?」最近は、親が子を虐待したり、殺したりして(逆もあり)例える事も憚りますが……。((((((( ‥)ノ |EXIT|

  • hhituji
  • ベストアンサー率30% (15/49)
回答No.7

質問者様はクリスチャンですか? 聖書には無償の愛がこれでもかこれでもかと書かれていますよ?  キリストの生き方、そして聖書に書かれている言葉が愛そのものです。  右の頬を打つものに左の頬を差し出すことができますか?  上着をとるものに下着を与えることができますか?  敵を愛し、迫害するもののために祈ることができますか?   倒れているサマリア人のために財産を投げ打って救うことができますか?  私はできません。そして、これらの説教をした人がイエスでなかったらこれらの愛を信じません。ありえないことだと一笑に付すでしょう。  が、イエス自身が、故なく迫害され、打たれても何の抵抗もせず、何千年にもわたって人々を救うためだけに自分の命をささげました。  だから、私はイエスの説いた愛を信じられるのです。それが、説いたとおりに自分自身が実践したからです。だから私も、イエスに習いたいと願うのです。  でも、実際はいやな人を見れば怒りも感じるし、敵を心から愛することなどできないでしょう。それが人間の限界であり、原罪です。  だから『天の父よ、われらに罪を犯すものをわれらが許すごとくわれらの罪をも許したまえ』とイエスは教えました。私たちは、怒りを忘れることも離れることもできません。しかし、自分自身の罪を思うとき、怒りは私たちにとって正当な権利ではありません。そう教えたのです。  同時にイエスはこうも言っています。  『天の父が完全であるように、あなた方も完全なものになりなさい』  イエスは、観念的なほら話をしたことはありません。これは本気で言ったのです。  私たちは、一定の時間や財産を神のために捧げながらも、なおかつ自分のために十分なものが残るように期待しながら生きています。しかし、イエスはそのようなことを期待していません。『あなたの、体も、精神も、財産も全てのこの世の欲も私に捧げてしまいなさい。天の父は、あなたそのもの、全てがほしいのだ。そうすれば私の全てをあなたに与えよう』といわれたのです。  つまり、全てを捧げることにより、完全なものにならせてあげようといわれたのです。  誤解なきよう。全てのクリスチャンに出家しろと言っているわけではありません。  が、まず最初に、あなた自身の欲望を殺し、神に捧げたとき、あなたは、通常の自分だけでは絶対にできない、愛、赦しを行うことができるといっているのです。天の父の助けにより。  乱文になりましたが、キリスト教の愛の一部分だけでもわかってもらえれば幸いです。

noname#25818
noname#25818
回答No.6

キリストは不快音や不快虫を出したから処刑されるに至ったのではないでしょうか どういう人にとって不快虫だったのでしょう

関連するQ&A

  • 無償の愛の受け手

    無償の愛について 愛する側ではなく、愛される側からの質問です。 愛される側からすると果たして無償の愛を望むのでしょうか?愛される側も愛してくれる人を愛するでしょうし、もし愛してくれる人を愛せないのならば無償の愛は望みません。結果、恋愛に関しては無償の愛は机上論、もしくは、片思いの愛の美化にしか過ぎないのでは?

  • 結局、無償の愛は綺麗事にすぎない

    スレッドを開いて頂きありがとうございます。 前もって断っておきますが、私は全ての無償の愛を偽善だと言いたいわけではありません。偽善が結果的に他者の幸せにつながる事もいっぱいあると知っています。 ただ、時々この哲学カテにも出現しますが、愛について意見するとき、無償の愛が本物の愛だとか、自我の忘却が重要だとか、そういう主張をする人は結局のところお花畑論者にすぎないのではないでしょうか。 私たちが人を好きになるパターンには2パターンがあると思います。 自我が根本にあるパターン→【自分を好きでいてくれるからAが好き】 無償の愛のパターン→【Aに自分が好かれていなくても、自分はAが好き】 明らかに世の中の恋愛関係、友人関係のほとんどは前者の感情によって形成・破壊されています。(もしかしたら私にはそう見えるだけなのかもしれませんが) とすれば、無償の愛は結局世の中にはほとんど存在しない、世の中の愛はほとんど打算に基づいているのでは。 大体、無償の愛を唱えるなら自分の財産とかをアフリカあたりの貧困国に寄付して、今にも死にそうな人を助けろよと思います。自分の頭の中だけで完結している、行動が伴っていない「無償の愛」を語るやつは吐き気がする。ただの幻想好き、キリスト気取りに見えます。 繰り返しますが、偽善としての無償の愛が役に立つことも世の中にたくさんあると思います。しかし、あくまでもその愛は偽善であることを認識すべきではないでしょうか?本物の無償の愛は、出会えたらラッキーぐらいの代物なのではないでしょうか? 面白い意見をお待ちしております。

  • キリスト教で言う『神は愛なり』について

    キリスト教では『神は愛なり』と言っていますが、何故そう言えるのか、実感が湧きません。 神が愛であるということが実感できるような具体的な事柄を教えて戴きたいと思います。 人間の罪を購うために、父なる神がその子イエスをこの世に遣わし、イエスが十字架上の死をとげることによって、人間の罪を許したのが、神の愛の証拠だと言われても、信じる人には有難い話かも知れませんが、普通の人間にとっては、全く馬鹿馬鹿しい荒唐無稽の話としか思えません。 もし、神が全能であって、人間の罪を許そうと思うなら、なにもイエスを地上に派遣してイエスを死なせるなどとややこしい小細工をしなくても、いくらでも許せるのではないでしょうか? しかも、この話を信じた者は救われるが、信じない者は救われない、と言うのでは、なおさら、神はえこひいきの神としか思えません。 クリスチャンの方々から見れば、とんでもない、不遜な質問ですが、真面目に悩んでますので、信者さんの信仰告白的な話ではなく、信者でなくても、普通の人間でも神の愛を感じざるを得ないような、具体的な「事実・事柄」を教えて欲しいと思います。 勿論、人によって感じ方の差はあると思いますが、具体的な「事実・事柄」を教えて戴ければ、それを神の愛の表れだと感じられるような人間になれれば幸せだと思っています。

  • 無償の愛 と 都合のいい女(男) の違い

    無償の愛 と 都合のいい女(男) の違いを教えてください。 人に見返りを求めてはいけません。 と良く耳にします。 私は恋人に対して見返りを求めてしまうことがあります。 100%の見返りを といっているわけではないです。 言わないまでも、心の中で こんなにあなたのリクエストに答えて料理しているんだから ⇒たまにはこっちから聞かなくても おいしい って言ってよ! ⇒たまには 今日はご馳走するから外で食べようって言ってよ! あなたが会いたいと言うからランチも取らずに仕事を終わらせたんだから ⇒ドタキャン辞めてよ ⇒遅れるなら申し訳ないって態度してよ あなたの浮気、許したんだから ⇒もっと大切にしてよ ⇒疑う余地を与えないでよ と言った具合に。 文字にすると私、何様だよ! って感じですね… 無償の愛を注げる人は相手にこうして欲しい、って願望がないのでしょうか? (恋愛において)最高峰の無償の愛 って 文句言わずにいつでも会える愛人って ことになりませんか? 愛人じゃなくてもいわゆる都合のいい女 になってしまいはしませんか? できることなら 私だって 彼氏に聖母マリアのように無償の愛を注ぎたいです。。。

  • キリスト教って博愛主義なんじゃないの?

    質問はタイトルのまんまです。 世界史の教科書を読んでいると、キリスト教は戦争ばかりしていませんか? 相手は異教徒だったり、考え方は違えど同じキリスト教徒だったり、ヨーロッパ史の戦争はキリスト教関係ばかりです。 私は幼稚園がキリスト教でした。 小学生の頃は日曜学校にも行っていて、ページェントもやりました。 そこで習ったことはなんとなくですが今でも覚えています。 「右頬を殴られたら左頬を差し出せ」 「たとえ気に入らなくても一生懸命あなたの隣人を愛しなさい」 「求める者には惜しみなく与えよ」 たしかこんなことだったと思います。 先生からはこれらの言葉やイエス・キリストの最期を通して、嫌な相手を憎むのではなく愛して許すことや人を傷つけてはならないということを教えられました。 子供ながらに「イエス様って優しいなぁすごいなぁ」と思ったものです。 神様(いわゆる天の上にいて私達を見守っているもの)はいないと思っている今でも、イエス・キリストのそんな考え方は尊敬しているし、実践できたらいいなと思います。(そんなに心が広くはないのでまだ出来てませんが。) 熱心な信者でもない私がそう思うのに、何故信者の彼らが「隣人を愛する」ことができなかったのでしょう。 「右頬を殴られ」たかどうかは知りませんが、彼らは「左頬を差し出す」どころか虐殺までしてますよね。 信者なら他人を傷つけるのを善しとしないキリストの教えを知らないわけないでしょうに… どなたか、なるべく分かりやすく回答お願いします。 キリスト教に関してほぼ無知な上にあんまり頭良くないので…

  • 学者の愛についての本知りませんか?

    愛について悩んでるのですが、今まで恋愛関係とかの書籍は色々読みましたが、経験論的だったり、おそらく若い子向けだったりして、実践的にもう、為にならなくなってしまいました。 なんというか学者さんのような徳とエビデンスがあるような方が語った愛の本ではないと信用できません。 僕は心理学、社会学が好きで、ダニエルゴッドマンの夫婦の愛の深め方、how-to本が気に入ってます。 なにか学者さんが愛について 少しでも語った部分があったりして発見につながる著書があったら おしえていだだきたいです。 よろしくお願いいたします。。。

  • 悪に片向くことは 煮詰めて言えば 愛である。

     この詭弁におつきあいください。そして その当否について吟味・検証しつつ ご教授ください。        *  ひとは なにゆえ うつろいゆくことになるのか?  なにゆえ うつろいゆく側に心を置いてみようとするのか?  その心の片向きは 弱さから来るのか?  思うようにならないことにやけを起こすことからか?  ひとと心をかよわすことが出来ずにくじけてしまったからか?  けれどもその片向きをえらび取るのは おのれの意志である。  おのれの心の・おのれの存在のうつろいゆくことを おのが意志が欲する。ということが起きる。  やがて朽ちるそのことをえらばざるを得ないかのように おのれの心の腐る側へと おのが意志が向かう。  はっきり言えば おのれの死〔への道行き〕を意志がえらぶ。  けれどもこれは タナトスなどという死の本能などではない。  愛である。  社会に生きるというその存在の互いの関係性にもとづく愛である。  おそらく生きることを欲するゆえに 生きることとしての善を損傷させるかたちを取ってでも 世の中の人びとのうつろいゆく姿を見て見なかったことにはできない。という愛 からである。  世の悪を 《わたし》は 引き受けるのである。  なぜなら 《悪は存在しない》とそのおのが自然本性において信じているから。  愛が そこに すでに起こってしまったそれだけのこととして そういう生き方をわたしたちはえらんでいる。    知らなかったけれども 《わたし》はそれを欲したようなのである。悪を引き受けるという選択を。        *  《うつろいゆく・朽ちる・腐る》といった――つまり要するに ひとは時間的な存在であるから 死を死ぬというさだめにある――性質がある。  この《うまれて来て 生きて やがて寿命をまっとうして死ぬ》という《わたし》の時空間のウゴキに問題はない。  それは 言うなれば善であると思われる。  その善なる基礎としての自然本性・そしてそのうちの自由意志には この朽ちるウゴキをみづからが早めたりわざと欲したりする向きへも片向きそのように出来上がったヱクトルとして作用することが起きる。  これを 負の善 つまり 善の損傷と捉え 悪と呼ぶと考えた。  さらにはこの《悪》としてのウゴキ あるいは《悪》を――すでに身の周りや世界には起きているのを見てそれらを受け留め さらに――みづからが引き受けるという〔言ってみればコジツケのような〕《愛》のチカラおよびそのハタラキがある。のか?  悪に同調することと悪を引き受けることと。    考えてみれば 前者のよわいハタラキも すでに言うなれば愛である。ひとの存在をめぐって社会性ないし関係性の関数だという意味である。       *  《悪は 存在しない》という命題は 《悪に同調すること および 悪を引きうけること》といった《愛》の問題であった。  愛は すでに理屈抜きで 自然本性にあって――この自然本性なる心にさからって作用した自由意志にも対抗するかのように どん底より持ち上がり湧き上がって――その底力なるハタラキを表わす人間のチカラであるらしい。  《善に根差しつつ悪をも引き受ける》ところの《愛》  悪につき合う悪。  それは 死のほうへ寄って行くようなことだが  しかも愛だ。        *  愛とは何だ? と言われるでしょうから さしづめ おのれを活かし相手をも活かすハタラキでしょうか。

  • 無償で愛するとはどんなことなのでしょうか?

    無償で愛するとはどんなことなのでしょうか? ある人と出会い好きになりましたが、気持ちを受け入れてはもらえませんでした。 仕事で時々会う関係なので、せっかくだから見返りは一切求めず与え続ける、愛するという練習ができるのではないかと思いました。 私は今まで、付き合った人に対して、要求が多かったり、連絡つかないと不安になり相手を責めたり、思いどおりにならないとすねたり。 だから今までうまくいかなかったんだと思います。 この人と出会って、それがあまり直っていないことにガッカリしたので、直さないかぎりまた誰かと付き合っても同じだと思うんです。 報われないなら、いっそ言葉は悪いですが、練習台になってもらおうとおもいます。 無償の愛とは…その人が存在するだけで幸せを感じる、何も求めない、と本で読みましたがいまいちよくわかりません。 ただ、うちの犬ですが。 犬には何も求めないし、ただ生きていてくれるだけで、何をしててもかわいいです。 だいたいこんな意味なのでしょうか?

  • キリスト教の隣人愛の誤用?

    隣人愛の誤用とつい思ってしまうのですが なんでも受け入れてなんでもイエスと言って 相手に合わせ我慢するのが隣人愛ではないと 思います。 キリスト教では洗礼を受けると兄弟姉妹といわれますが やはり人間関係はインスタントではないし、マジックでもないので 普通の人間関係と一緒でゆっくり時間をかけて作っていくものです。 しかしクリスチャンになったとたんに兄弟姉妹だからと 根掘り葉掘り聞かないとすまない人、人の時間や 労力も自分のためにあると言わんばかりに(兄弟姉妹だからと) 拘束してくる人、聖書の勉強を薦めるという域を超えて強要したり 説教をしだす人。 人を許すことも愛することも必要ですが、明らかに 人間としてどうだろう。。と思っても、愛が足りないように 言われるし、争いでもなんでもなくただ迷惑だから やめてほしいことも、争い扱いされるので面倒で 言うべきことも言いにくいです。正直相手が問題を 抱えている場合、相手の問題のため起き切りがないです。 愛するために言う。嫌なことに対して言わずに もんもんと抱えそれを忍耐と呼んでより人を心から 愛することは難しくなると思います。 いやなことはいやだと伝え、互いに尊重しあえる関係が いいと思います。忍耐はそんなことのために使うのでは なく(個人的なわがままや非常識なことに対してではなく) もっと価値ある忍耐でなければ忍耐の価値も下がるし そのような人生はいやだなと思います。 無駄な忍耐は不要と思っていても 隣人愛について出されるとどう説明して いいのかわかりません。迷惑なことも飲み込む次第です。 常識がない人に常識を説明しようとすると すごく大変です。困ったことを伝えても わからないから困ったことをしてしまうと思うんです。 私が示しているのはあくまで隣人愛であり なんでもOKなわけではないと伝えてわかってくれると いいのですが。 笑顔で挨拶はしますが相手が土足で人の心に入ってくるのを OKしているわけではないことをわかってもらうにはどうすれば いいのでしょうか? 無視や嫌な態度はとらずにきましたが NOやできません、自分の意思も伝えたりしましたが 伝わりません。

  • キリストを 引き下ろす / 死者の中から引き上げるとは どういうことか

    キリストを 引き下ろす / 死者の中から引き上げるとは どういうことか  このところわたしは《これを人間と呼べるか》といううたがいに悩まされました。答えは出ない・出せないというこたえを いまのところ得ました。得たのですが そのことと 次のローマ書の文章が絡まっているように――たぶん 個人的なくせからのようなのですが――思われます。  まづそのパウロの言うところをだれか解釈してくれませんか。  ▲ (ローマ書 10章) ~~~~~~~~~~~  5 モーセは、律法による義について、    「掟を守る人は掟によって生きる」(レヰ゛記18:5)   と記しています。  6 しかし、信仰による義については、こう述べられています。    「心の中で『だれが天に上るか』と言ってはならない。」      (参照:申命記30:12)    これは、キリストを引き降ろすことにほかなりません。  7 また、    「『だれが底なしの淵に下るか』と言ってもならない。」      (参照:申命記30:13)    これは、キリストを死者の中から引き上げることになります。  8 では、何と言われているのだろうか。    「御言葉はあなたの近くにあり、あなたの口、あなたの心にある。」      (申命記30:14)  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ☆ モーセの律法の義にしろ イエスのあとの信仰の義にしろ それほどむつかしいことではなく 誰もが実践できると言っているようなのですが 果たしてそうなのですか?  言いかえると 神がさづけたまうならば ただちに信仰はあたえられて心はやわらがしめられるとは思いますが 果たしてその信仰の動態として 《これでも人間と呼べるか》といううたがいが起きたときにも 実践は取り立ててむつかしいということではないと言っているのでしょうか?  答えは出ない・出せないというこたえをわたしは得たのですが それによると 実践はそこで止まってしまうというのが 実際です。果たしてそのあたりのことを交えて どのように解釈するのがよいでしょうか?  表題のことが 主題になるのではないかと思ったのですが それが定かなことだというのではありません。つまり 十字架からキリストを引き下ろす必要もなければ 死者の中から引き上げることも要らないというのであれば すべて《実践の条件》はととのっていると言われているようなのです。