• ベストアンサー

ファイナライズ

noname#198951の回答

noname#198951
noname#198951
回答No.2

デッキをビニールで覆うとデッキ内の熱が排出できなくて機械にはよくありません。 ファイナライズに失敗するというのは以前は同じメーカーのメディアで ファイナライズできたいたということでしょうか? メディアにも善し悪しがあるので安い海外のメーカーは避けて 国内で生産しているメーカーのメディアをお勧めします。 パソコンでも同じようにメディアによって書き込みできたり出来なかったりというのがありますので。 そんなにヘビースモーカーでなければ家電なので煙が原因ということも 無いと思いますが。

noname#33272
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ファイナライズに失敗するというのは以前は同じメーカーのメディアでファイナライズできたいたということでしょうか? そうです。今使っているDVD-Rはmaxellの日本製と、SAILORのタイ製です。今回失敗したのはそれぞれ1枚ずつです。今までもこの2社を含めいろんなメーカーのものを使いましたが、もちろんほとんどファイナライズに成功しています。 以前、録画できないことが多くてメーカーなどに聞きましたが、確かに日本製の方がいいと言われました。それからはできるだけ、日本で名前の知れたメーカーのものを使うようにしています。デッキのSHARPでは太陽誘電,maxell,TDKなどを推奨しています。しかし、近くのお店では、なかなか推奨するメーカーが置いてない場合もあります。以前はTDK,FUJIFILMなども使っていましたが、現状ではmaxell,SAILORなどを使っているという感じです。また、日本製がベストだとは思うのですが、同じく在庫が無い場合は台湾、タイ製などのものを使うことはあります。

noname#33272
質問者

補足

回答をよせていただき、ありがとうございました。その後、電源が入らないというトラブルもあり、現在SHARP社に見てもらっております。不具合等の原因等がわかるかと思いますが、まだ時間を要するようですので、今回は締め切らせていただきます。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ファイナライズって?

    DVDに録画した後、そのレコーダーでファイナライズしないと他の機器で再生できないとマニュアルには書いてありますが、以下のどれが正しい解釈なのでしょうか。(1)録画したまさにそのレコーダーでファイナライズしなければならない。(2)ファイナライズしなくても、同じメーカーの同じ機種なら再生できるし、それでファイナライズもできる。(3)ファイナライズしなくても、同じメーカーなら他機種でも再生できるし、それでファイナライズもできる。(4)実は、メーカーが違っても結構再生できることがある。---というのは、ファイナライズしないで半端に録画したDVDが結構あるのですが、もし今のレコーダーが突然壊れたら、それらが再生できなくなるのかどうか知りたいのです。初心者で、ファイナライズの意味が分かってなくてすみません。よろしくお願いします。

  • ファイナライズ

    私はSHARP社製のDVDレコーダーを持っていますが、そのデッキで録画したDVD-Rをファイナライズする場合は、録画したデッキでないとできないのでしょうか。それとも、同社(同型を含む)あるいは他社を問わず、他のレコーダーでもファイナライズはできるのでしょうか。 また、将来的に地デジ対応の機種を購入した場合、そのデッキで、今録画したDVD-Rなどをファイナライズすることは可能なのでしょうか?

  • ファイナライズについて

    DVDレコーダーは未購入ですが、わかるものだけで結構ですので教えて下さい。 1・・HDDからDVDにダビングしたものは、ファイナライズなしで全てのレコーダーで再生可能ですか。 2・・DVDプレーヤーで再生するためには、必ずファイナライズが必要ですね。 3・・レコーダーのHDDからダビングすると、自動的にファイナライズされるものもあるそうですが、そのDVDは追記不可になりますね。 4・・どんなレコーダーでも、ファイナライズは自動と手動の切り替えが出来るのでしょうか。 5・・例えば、レコーダーのHDDに毎週録画したうちの一部を取りだして一枚のDVDにまとめたい場合です。追記の代わりに何回分も録画した中から各回で必要な一部を取り出し編集、一つのシリーズにまとめたあとDVDにダビングして自動的にファイナライズされるならベストですね。これはどんなレコーダーでも可能ですか。 6・・ファイナライズ後は、全てのレコーダーとプレーヤーでの再生が可能ですね。

  • ファイナライズについて

    家のDVDレコーダーが調子が悪いので買え替えるのですが、DVDとファイナライズについて質問です。 現在使用している機種で録画したDVDの中で何枚かファイナライズしていない物があります。 この機種以外のDVDレコーダーでは、ファイナライズしていないものは再生できないのでしょうか? ファイナライズせずに視聴する方法はないのでしょうか?

  • DVDのファイナライズ

     こんにちは。先日パナソニックのDVDレコーダーを購入しました。お気に入りのドラマをDVDレコーダーで録画し他の機器(DVD再生専用プレイヤーなど)で見れるようにファイナライズしたのですが、「このディスクは再生できません」とのエラーメッセージがでます。購入したDVDレコーダーではもちろん見れます。そのときに使用したディスクがDVD-RWで三倍で録画しました。そこでDVD-Rに標準で他のドラマを録画しファイナライズしたところ他の機器でも再生できます。  ここで質問ですが、3倍で録画したDVDはファイナライズしても他の機器での再生は不可能なんでしょうか?それとも購入したDVDのディスクに問題があるのでしょうか?どなたか詳しい方教えてくださいm(__)m

  • ファイナライズしていないDVDを見る

    DVDレコーダーが壊れたためブルーレイ・DVDレコーダーを新しく買い使用しています。 以前DVDレコーダーで録画した番組を新しいレコーダーで見ようとしましたが、再生できませんでした。大型家電店の店員さんに聞いたところ、「ファイナライズしていないと録画した機種以外では見ることはできない」と言われました。DVDレコーダーを修理に出そうかと思いましたが、すでに家族が処分してしまっていました。 機械類にあまり詳しくないので、どうしたらよいのかわからず困っています。 ファイナライズしていないDVDをどうにか見ることはできないものでしょうか。何か方法を御存じの方、教えてください。よろしくお願いします。

  • ファイナライズについて

    DVDレコーダーなどでなぜファイナライズしないと、他の機器で再生できないのですか?パソコンの場合DVDにデータを書き込む場合はファイナライズしなくても他の機器で読めますが。またファイナライズはなぜ録画した機器でないと出来ないのですか?標準化されていないのですか?技術的な問題ですか?

  • ファイナライズしていない

    RD-XS35でCD-Rに録画したものがファイナライズしないまま機器が壊れてしまいました。同型を手に入れることは難しいと思うので、そのCD-Rが再生・ファイナライズできるタイプのDVDレコーダーを知っておられる方、教えてください。

  • ファイナライズについて。

    先日友人の母が出演したTV番組を東芝製DVDレコーダーでDVD-Rに録画しました。 自宅では再生できたのでDVD-Rを渡したところ、「ファイナライズ」出来てないのでして欲しいと持ってきました。(友人宅デッキでは再生しない) ところがその我が家のDVDレコーダーが最近不調気味でして、ファイナライズ処理中にエラーが出て動かなくなってしまいました。 取り出したそのDVD-Rはパソコンでは見ることが出来ます。 1、パソコンで見れるということはファイナライズは完了したのでしょうか? 2、東芝DVDレコーダーは処分するつもりです、他社ブルーレイレコーダーを購入するつもりですが、他の撮りだめDVDもファイナライズできてない可能性が高いです、その場合はこのDVDレコーダーを修理して使うしかありませんか? 3、パソコンでファイナライズのみ出来ますか? 似たような質問が他にもありましたが今ひとつ理解しにくいのでよろしくお願いします。

  • DVDレコーダーのファイナライズについて

    DVDレコーダーのファイナライズについて 新しいDVDレコーダーを買う予定なんですが、同じメーカーなら違う型でもファイナライズせずに再生、録画できるんでしょうか? 店の人に聞いても、「たぶんできないかも。場合による」と、あいまいな答えでした。 事情により、まだファイナライズしてなくて、できればしたくないDVDが200枚ほどあるので、誰か教えてください。 よろしくお願いします。