• 締切済み

外付けハードディスクへの保存方法について

AMALGAMの回答

  • AMALGAM
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

移動したいファイルを右クリックしてその中から「切り取り」を選択。そして移動したい場所のウインドウを開いて、ファイルなどに重ならない場所で右クリックしてその中から「貼り付け」を選択すると、移動することができますよ。もし移動ではなく、コピーをしたいのなら「切り取り」ではなく「コピー」を選択すればコピーできます。

tkhs7375
質問者

お礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 外付けハードディスクにテレビの番組を保存しています

    外付けハードディスクにテレビの番組を保存していますが、いずれ満タンになって録画ができなくなります。 そこで、ハードディスクの内容をDVDに焼いて保存したいと考えました。 録画の可能なDVDレコーダーを購入すれば可能な事でしょうか? また、ハードディスクの内容を別のハードディスクに移動コピーは可能でしょうか? どうぞご指導くださいませ。

  • LX/A80Dで、外付けHDDに録画する方法

    すいません、教えて下さい。 相当古い機種で申し訳ありませんが、LX/A80Dをまだ使用しております。 最近、DVDドライブの調子が悪く、Dドライブに保存していたテレビの録画番組が、DVD等に移せなくなってしまいました。 そのため、Dドライブの空きが無くなってしまって、新しいパソコンを買うまでの間、外付けのハードディスクにテレビ番組を保存したいのですが、デジタルTVBOXの録画保存先にCドライブとDドライブしかありません。ということは、外付けHDDには、直接、保存できないと言うことでしょうか。それと、何か別のよい解決方法があれば教えていただきたいのですが、よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 外付けハードディスクHD-D1について

    私は外付けハードディスクHD-D1を使っていテレビ番組を録画していたのですが突然録画が出来なくなり保存していた番組も見れなくなってしまいました 再登録すれば直るとネットで見たのでやってみたのですが再登録した後録画しようとするとテレビが強制終了されてしまいます。 USB診断やUSB登録では接続されていないと表示されてなにも出来ません どうすればいいのか誰か教えてください ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • 外付けハードディスク

    家電屋で地デジ録画には外付けハードディスクがお勧めと言っていたような 記憶があるのですが、実際に地デジ対応のPCで録画するとローカルディスクD にどんどん記録されていき100Gが最大ですので、外付けHDの意味がわかり ました。 疑問点としてもし外付けHDを使った場合、もしPCのバックアップデータ等 を保存していた場合、録画した番組とごちゃまぜになって消去しちゃったり してしまうおそれとかはないのですか。 仕組みがよくわからないのでよろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクから書き込み

    PC関係には音痴なので宜しくお願いします。 現在テレビの番組を外付けハードディスクデスクに保存しているのです(テレビに録画機能がない為とDVDレコーダーが調子悪い為)が、そのハードディスクの録画データの一部をDVDに書き込み保存したいのです。 手持ちのDVDドライブまたはパソコン(ディスクドライブ内蔵)を利用してやりたいと思います。 ご教授宜しくお願いします。 手持ちの機器は下記の通りです。 テレビ:東芝レグザ 40V30 外付けハードディスク:バッファロー HD-LC2.OU2-BKD(?品番かどうかわかりません。本体のシールに記載されています) DVDドライブ:I・O DATE DVR-UN18GS PC:富士通 LIFEBOOK AH42/U OS Windows8.1を10にアップデート

  • 外付けハードディスクについて

    外付けハードディスクについてお伺いいたします。 私は、仕事の関係上、写真や動画を撮ることが多いのですが、保存の仕方に少し悩んでいます。 今はノートパソコンのDドライブに写真や動画を保存しているのですが、やはり外付けハードディスクにまとめて保存したほうがいいのでしょうか? 今はまだ、素材が少ないのでDドライブに保存していても空き容量はありますが、今後はどんどん素材が増えてくると思います。 あまりDドライブの容量がいっぱいになってくると、パソコンを立ち上げた時に立ち上がりが 遅くなったりと言う事も発生しますでしょうか? ちなみに、外付けハードディスクは1TBや2TBの大容量の物を一つで十分なのか 200GBなどの物をいくつかに分けた方が良いのかも、教えてください。

  • 録画用外付けハードディスクのデータ移行について

    初めまして。初心者です。先日テレビが故障した為、新しくTVを購入しその際「SGD-MY040UBK」を購入しましたが1か月も経たないのにTVが故障し保障期間内の為、新品と交換する事になりました。ハードディスクに幾つか番組を録画しているので保存もしくはPCに取込み再生できるようにしたいと考えていますがやり方がよく解りません。CPRMを解除する必要があるところまでは理解できましたがその後、PC用の外付けハードディスクへのデータ移行のやり方を教えて頂けませんでしょうか。録画されている番組は30分の物が10本程度です。保管用外付けハードディスクは1TBです。 良きお知恵を拝借できれば大変助かります。何卒よろしくお願い申し上げます。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • VAIOと外付けHDでの、テレビ番組の保存先について

    使用しているPCは、VAIOのVGC-H52Bなのですが、 録画しているテレビ番組が増えてきたため、容量が減ってきてしまいました。 焼いたり、消したりするなどして容量を増やすことももちろんできますが、 これを機に外付けのHDを買ってみようと思っています。 そこで質問です。 VAIOの「Do VAIO」で録画した番組は、Dドライブ内にあるようなのですが、 外付けHDを取り付けたとして、番組の保存先をそれに変えることはできるのでしょうか。 また、仮にできたとしても、それ以前に撮っていた番組も外付けHDに移さない限り、見ることはできなくなるのでしょうか。 (つまり、保存先がいろいろになってもエラー等は起こらないのかどうか、ということです) また、厚かましいですが、できれば、買うときの注意点やオススメなどを教えていただけると嬉しいです。 320G以上の購入を考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「外付けハードディスク」 とは?

    20型より少し大きくて録画機能内蔵のテレビを探していたところ、 PRD-LR122B 【「外付けハードディスク録画」対応】 ハードディスクを同梱していますので、すぐに地上デジタル放送を 高画質での番組録画が可能。USBケーブルで簡単接続。 というのを見つけました。 これは、テレビ本体に何かを取り付けると、録画できるということでしょうか? (もしくは、これを取り付けないと録画できないということですか?) 機器に弱いので、詳しい方、よろしくお願いします。

  • 外付けハードディスクについて

    初めまして。初心者の質問で大変恐縮ですが、ご回答頂けましたら幸いです。    WindowsXPのデスクトップPC(SONY VAIO VGC-H70WB)を使用しております。    内臓されてますハードディスクのCドライブの空き容量が無くなって来てしまい、あまり使わないような写真や動画などをDドライブに移動させて凌いでいます。しかし、Dドライブも録画やウォークマンの音楽を入れている為、近いうちに空き容量が少なくなってしまいそうです。    そこで、HDDの増設と言う意味で外付けのHDDを購入しようと考えております。しかし、調べれば調べる程多種多様で困っております。おススメの外付けHDD・メーカーなどございましたらご教授いただけないでしょうか?    使用方法は、携帯はせずに備え付けで、PCの仕様を見たところUSB2.0くらいしか接続端子が無さそうなので、それに応じたものにしようと考えております。     長文になり申し訳ありませんでした。アドバイス等、どうぞ宜しくお願い致します。