• 締切済み

疲れて勉強ができない・・・

gachincoの回答

  • gachinco
  • ベストアンサー率20% (32/156)
回答No.4

頑張ってますね。 でも、二時まで勉強と言う計画では、続かないでしょう。せめて12:00には床に就くようにした方がいいと思います。 高校生なら睡眠時間は6~7時間は絶対に確保した方がいいです。 ぶっちゃけ二時に寝て7時に起きて夜7時まで部活ってかなり身体がきついし、そんな状態で夜の二時まで勉強してもたいして集中してないんだし(むしろ半分寝てる状態で勉強してません?)部活の練習だって集中できてないでしょ? 高校の時って睡眠時間とかそんなに気にしないでとにかくできる事はやる!って感じで突っ走っていくもんですが、大学に入って思いましたが 睡眠時間が違うと集中力全然違います。 だから夜は寝て昼間の学校の授業に集中しましょう。 そっちの方が半分寝てる状態で勉強するよりもよっぽどマシだと思います。 勉強時間をとれば勉強ができるというわけではないですから。

関連するQ&A

  • 勉強

    私は、高校一年の女子です! 勉強をする時間帯のことで悩んでいます。 今、私は夜型で勉強をしていますが、学校の宿題+予習、復習+単語の暗記など毎日やることがたくさんで、どうしても12時はまわってしまいます。そして、数学や化学など好きな授業は、我慢できるのですが、古典や現文などは眠さに耐え切れず授業に集中できないことが、よくあります。 そこで、高校入試の前にやっていたように朝型の生活に変えようかなと考えています! しかし、中学の時は7時くらいには家にいたし9時に寝て3時に起きるというカンジでしたが、今は家に帰るのは、7時過ぎだし、明らかに中学のときより睡眠時間は減ると思うんです。 ただ、今の夜型の生活でも、早い時で1時過ぎに寝て6時に起きるので、睡眠不足にはかわりがないなとも思います。 睡眠時間が少なくても、朝型の方が集中できるなら、朝型に切り替えたいと思っています! 皆さんは、どうおもいますか(^O^)??

  • 小学生のような生活

    私は高2なのですが、高2になって朝型の生活に思い切って変えてみたら自分の生活が小学生みたいで… ・朝5時起き(家を出るのは8時過ぎ) ・日中は全く眠くならない ここまでは良いとして…… ・20時過ぎに眠くなる(ここで寝てしまうことがしばしば…) ・どう頑張っても24時まで起きていられない(中学生や高1のころは数学とかをやっていたら知らない間に3時4時に…) そういうわけで授業に支障はないですが、家庭学習がはかどらず… このようにPCを開いていれば眠気が覚めますが… 私としてはもっと勉強時間を確保したいわけです。 クラスの友達は1時半寝5時半起きとかで、かなり勉強時間が取れていてうらやましいです。 おそらく、勉強が苦だから眠くなる、というわけではない気がするのです。なぜなら、テレビを見ていても、夜だと10分で寝てしまうからです… 朝型の生活は受験生には有効、と聞くので、4時半~5時に起きる、という生活は来年まで続けていきたいと思っていますが、いくらなんでも20時に眠くなるのは早すぎるので… 何かアドバイスありますか?私としては、睡眠周期を考えて4時間半寝たいと思っています。その為に、12時に寝る生活をしたいのですが…

  • 朝型について・・・

    高校2年の男子です。これから勉強に本腰をいれていこうと思い、先輩に勉強法についてアドバイスをもらったら、朝型にした方がいい、と言われました。受験にも有利だからだそうです。 ただ、僕は完全な深夜型で、よく深夜勉強する人は日中学校の授業で集中できない、と聞きますが、そんなこともありません。授業はちゃんと集中して聞けています。 朝は苦手で、起きても眠くてなかなか集中できません。 無理しても朝型に変える価値はあるのでしょうか?また、朝型に変えたときに目が覚め集中できる方法を教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 朝の勉強

    高3女子です。 大学受験を控えています。 今は夏休みですが、生活リズムを崩さないよう早起きをして勉強しています。 私は朝がすっごく苦手です。 頑張って起きて朝も勉強していますが、眠すぎて集中できないし、字も上手くかけない状態です。 みんなそのような感じなのでしょうか? でも勉強は朝型がいいとよく聞くし、受験にも備えて早起きして勉強したいのです。 寝る時間は23:30~24:30 起きる時間は5:30~6:30 くらいです。 寝つきが良くないときが多いので、寝るのが1:00とか、もっとすぎることもあります。 受験生としては、十分な睡眠時間ですよね?(;ω;) 意志が弱いのか、昔から早起きが大の苦手です。 目が覚めて、集中できるような方法を知っている方がいらっしゃったら、教えてください!

  • 勉強の効率が悪い(>_<)

    高3女子です。 センター試験まで50日をきってしまったのに今だに勉強の効率が悪くて困っています。 高校受験の時とは違って、眠気がひどいです。 中途半端に寝てしまうと、なかなか起きないし、目覚めが悪いし、頭痛がします。 勉強中も頭痛がきたりします。 生活週間の悪さが原因だと思うのですが、 大体どういうサイクルで勉強をすれば、集中して勉強出来るのでしょうか? あと勉強中などにくる頭痛や、疲れはどうやったら改善出来ますか? 回答よろしくお願いします。

  • 夜型の勉強はそんなに非効率?

    朝型の勉強が良いと聞いて朝4時から7時半まで勉強することにしましたが、なんだか、一応計画通りに学習は進むものの今まで夜型だったため、理解度が薄いというか、しかも休日だと、日中10時頃眠くなってしまうんです。 しかも基本的生活習慣がずれていて、うまく事が運ばずいらいらします。たとえばいつも朝シャンなのに、朝、髪がぼさぼさのまま、勉強にはいるんですが、7時半ころいらいらするんです。もう8時には登校しなくちゃいけないんです。朝型の受験勉強をこなしていた方に質問です。 はじめから朝型でしたか?どうやって切り替えられましたか?

  • 社会人受験生に適した勉強時間帯

    社会人であれば急な用ができたり残業が入ってしまったりすることは よくあることだと思います 夜遅くに帰ってきてから勉強をするのは、睡魔や疲れから 集中できないこともあるのですが、みなさんはどのような時間帯で勉強をしてるのでしょうか? たとえ帰りが遅くても勉強を夜中までしてるのでしょうか? それとも朝型に切り替えたほうがいいのでしょうか 社会人受験生はどのように勉強しているのでしょうか? 回答をお願いします

  • パニック障害持ちの大学受験生。どう勉強すればいい?

    医者に退学を勧められましたが、処方薬を飲んで厳しい進学校に通い続けている者です。 無理して通っているため、遅刻回数や欠席日数は多く、他の受験生よりも勉強時間は少ないです。 また服用している薬の量が多いため、酷い眠気、集中力や注意力の低下などの薬の副作用があります。 主治医には大学に入学して学びたいことを学べば、自信を取り戻して症状は少し軽くなると言われました。なので、来年は少数、もしくは一つの大学を受ける予定です。 今週から塾に通って、塾の予習や復習をしたり、その他の勉強したりしていますが、すぐに体力が消耗してしまい、一日12時間以上寝てしまいます。 また眠気で勉強に集中出来ない時もあり悩んでいます。 なので他の受験生と比べると勉強時間が少ないです。 志望している大学は早慶よりも少し下のレベルなのでこのままではいけないと思っていて真剣に悩んでいます。 私はどのように勉強すればよいのでしょうか。(例:計画を立てる、朝型にする・・・など) 具体的に教えて頂けると有難いです。よろしくお願いいたします。 甘ったれていてすみません。

  • 朝型の勉強について

    進学校に通う高1です。ラグビーという激しいスポーツをやっているので家に7:20に帰って勉強しようとしても集中できません。まあ、いつも9:30くらいから勉強を始めようとするのですが、眠くて・・・。ここでいわゆる朝型の勉強(朝4時くらいから勉強する)に変えようと思うのですが、どうでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。

  • お酒は勉強をはかどらせますか?

    毎日15時間労働で勉強したいのに集中力や勉強する気が出ません、去年は1年間4時間睡眠で勉強もしてました、今年は疲れて集中できません、東京大学を受けた友達が県会議員を辞めて、今、語ってくれてますが、焼酎を飲むと眠気が覚めて、勉強に集中できたといいます、皆さんはどうでしょうか?ちょっとだけ今日は梅酒で試してみます。