• ベストアンサー

デジカメケースの作り方で!

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43048630 こちらの作品を参考にお願い致します! まず、何度試しても、フタの裏布がこんなにキレイに仕上がりません(>_<) 縫い始め・縫い終わりともにアイロンをかけているのですが、シワとよれが出来てしまいます。もしかして、裏布にも接着芯を貼るのですか?それとも、ちょっと厚めの生地を使わなくてはならなかったのでしょうか? また、本体の部分は、裏布にキルト芯を貼るのが基本ですか? ところで、キルト芯を貼ると印が書きにくくありませんか?普通のチャコペンしか持っていないのですが、なかなか付きませんし、毛羽立ってくるのですが・・・(^_^.)アドバイスをお願い致します!

  • imimi
  • お礼率42% (307/727)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#111796
noname#111796
回答No.3

こんにちは。 洋服の場合、接着芯を貼るのは裏側が基本ですが(衿や見返しの部分)、バッグや小物の場合は表布に接着芯を貼る事もありますよ。 見た目が「カッチリ」した感じに仕上げたい場合は表布に接着芯を貼ります。 接着芯を表に貼るか裏に貼るかは、使用する布や作る人の好みもあると思うんですけどね。 作る前に、使用する布地の端切れに接着芯を貼って風合いを確かめてみれば、縫ってから失敗したと言う事がないと思いますよ。 フタの縫い方ですが。 表と裏を中表でピンで止める時、縫い始めと縫い終わりの部分は表と裏は印のとおりにピンで止めます。 フタの回りについては裏布は印そのままの位置と、表布は印より1~2ミリ外側の部分を合わせてピンで止めて縫えば、ひっくり返したとき裏布が表に出てしまう事がないです。 表と裏をただ重ねて縫っただけだと、ひっくり返した時裏布が余ってもたつく感じになると思います。 カーブの部分はミシンで縫った後切込みを入れてアイロンをかけひっくり返すか、あらかじめ厚紙でカーブの部分の型紙を作っておいて、カーブの部分の縫い代にぐし縫いをして型紙をあて、糸を引っ張ってアイロンをかけてひっくり返せば綺麗にカーブが出ます。 印付けはNo.2さんが書かれている「糸しるし」という方法は、とてもいいアイディアですね。 後は、布地を裁断した後にチャコで印を付けるのではなく「切りじつけ」をするという方法もあります。 これだとキルト芯を貼ってしまっても、付けた印がわからなくなったという事がないと思いますよ(切りじつけの糸はミシンで縫った後、毛抜きで抜きます)。 「切りじつけ」の方法はこちら(下の方です)。 3の工程で、布地まで切ってしまわないように注意してくださいね。 http://www.clothland.com/qa/04.html それでは小物作り頑張ってくださいね。

imimi
質問者

補足

いつもありがとうございます!!haginotukiさんは、私の聞きたかったことを理解してくれて、的確な説明をしてくれるんですよね(*^。^*) 今回ですが、さすがですね~~♪フタの縫い方にもこんなコツがあったなんて!!どうりで、他の人のようにキレイにならないわけだぁ・・。簡単なようで、初心者には自力で発見するのは難しいので、本当に感激しています! また、接着芯についても、再度確認することが出来ました♪切りじつけも初耳です!早速やってみます! 本当にありがとうございました!

その他の回答 (2)

  • parie7
  • ベストアンサー率53% (132/247)
回答No.2

書き忘れてたのでもう一度。 キルト芯にしるしをつけるのは糸で縫って「糸しるし」にしています。 ペンやチャコでは書けないので。

  • parie7
  • ベストアンサー率53% (132/247)
回答No.1

私の思うに もし接着芯を貼るなら普通は裏布に貼るのでは? 洋服はたいていそうですよね? フタの表側は布地の風合いを損ねないように接着芯を貼らないほうが良いと思うのです。 接着芯は融通が利かないから布地が突っ張ってしまうことがあります。 裏と表の生地を縫い合わせてから仕上がり線で折ってアイロンをかけ、 裏返してもう一度きっちりと整えてアイロンをかけます。 この時にペッタリと平たくアイロン台に押し付けてアイロンをかけないように。 フタですから閉めると湾曲しますよね? そのように考えて少しカーブになってもしわにならないように考えて途中まで閉まった状態を想定してフタがうまく曲がるようにアイロンをかけます。 最後にステッチですね。 本体のほうは表地にキルト芯を張るのではないでしょうか。 私の作ったいくつかのものは表地に貼ってました。 キルト芯は表地に張らないと生地がしっかりしないと思います。

関連するQ&A

  • キルト芯を入れて作るポーチについて

    http://item.rakuten.co.jp/cottonplanet/c/0000000198/ 表布と裏布の間にキルト芯を入れて作るポーチがあり、 作り方には「表布と裏布を外表に合わせ、間にキルト芯をはさんで 周囲にジグザグミシン」と書いてあります。キルトはしません。 上記サイトで上段真ん中の商品「接着キルト芯(片面接着綿 ハードタイプ)」を 注文しました。商品はまだ届いていません。 本には「キルト芯」と書いてありますが、「接着キルト芯」とは 書いていないので、もしかしたら接着のないキルト芯のことかなと 思いました。 でも、上記サイトにはキルト芯で接着のないものはありませんので ドミット芯かキルト綿を買う方がよかったのでしょうか? 私が買った片面接着キルト芯を使う場合、アイロンで接着せずに 使っても大丈夫でしょうか? 接着キルト芯は洗わない方がいいとどこかで書いてあるのを見ましたが 接着キルト芯を使って作ったものは洗えないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 裁縫の接着芯について

    裁縫超初心者です。 最近ミシンを購入したので何か作品を作ろうと思うんですが 本などほとんどといっていいほど「接着芯」が出てきます。 接着芯自体はどういうものか、織ってあるもの、織ってないものなど 理解はしました。生地が厚いキルトなどには不要なことも…。 先日接着芯を見つけました。クラフト用とありました。 これは裁縫に使えるのでしょうか? また、接着芯なしでおもて布と同じ生地を裏布として貼りつけて 接着芯代わりにすることはできますか? ちなみに生地はよくある、キャラ布です。

  • キルト芯について教えて下さい!

    このようなURLの作品について教えて下さい!http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d63449494 まず説明には、「接着芯を貼り、キルト芯を挟みました」とありますが、接着芯は、ボーダーのニットとリネンの部分に貼ったとして、それと裏地の間にキルト芯を挟んだ・・・と判断していいのでしょうか?以前もこちらで「接着タイプではないキルト芯」について質問させて頂きましたが、接着タイプでないと、キルト芯が生地の間で浮くようなので、接着タイプを買おうと思っていました。でも、この位の小物だったら浮かないのかも?とも思えてきて・・・どうでしょうか? また、今回のURLのように「挟む」パターンではなく、接着させるパターンだった場合は、キルト芯は裏地に貼り付けるのでしょうか?それとも、接着芯を貼った上に、さらにキルト芯を貼り付ける??? アドバイス、宜しくお願い致します!

  • キルト芯と接着芯は重ねてはだめなんでしょうか

    帰省用などに使う大きいバッグを作ろうと思っています ひどくたるんだり(大きいバッグの型崩れはおかしいかなと思い…)、できるだけ型崩れをしない、だけど触った時ふわっとしてるものを作りたいのです 表布に接着キルト芯、裏布にキルト芯と不織布厚手接着芯を張ろうかと思うのですが(表布・キルト芯・接着芯・キルト芯・裏布の順です)、こういう作り方をしてもよいものなのでしょうか? 手芸屋さんで聞いたら、芯に芯を重ねても意味がないから、それならキルト芯2重にしたらといわれました キルト芯2枚重ねだとやっぱりたるんじゃいますか? 表布に接着芯を貼ってみましたが硬すぎてあまり好みではないんですよね… 底板も使ってみますが、どんなふうに作ったらよいのでしょうか?

  • キルト芯について!接着タイプじゃない場合!

    ふっくらしたトートバックを作りたいのですが、手元にあるキルト芯は「接着タイプ」ではありません。キルティングするのなら、細かく縫い付けるので心配ないと思いますが、バックなどの場合、脇や底を縫い合わせただけでは、キルト芯が落ち着かないのでは??と心配なんです。 というのも、以前ポーチやマフラーに使用したら、やっぱり表布と裏布の間で、キルト芯が浮いていたことがあったんです(>_<) 「接着タイプ」が当たり前なのでしょうか?それともこつがあるのでしょうか?何か良い方法がありましたら教えて下さい! また、生地自体が薄い場合でも、じかにキルト芯を貼りますか?それとも、接着芯を貼ってからキルト芯・・という順序になりますか? どうか教えて下さい!

  • キルト芯の使い方

    キルト芯の使い方 ミシン初心者です。子供のピアニカのバッグを作ろうと思っています。 手持ちの生地を使おうと思ったのですが、生地だけでは、やわらかすぎるので キルト芯をはさもうと思うのですが、使い方がわかりません。 表布とキルト芯と裏布をただはさんで縫うだけでいいのでしょうか。 キルトのように放射線状に縫わないといけないのでしょうか。 キルト芯の縫い方がのっているサイトなどありましたら教えてください。

  • まちつきバッグの作り方

    子供の園児バッグを作りたくて生地を裁断し、まちと本体生地をマチ針でとめ、ミシンをかけましたがどうにもカーブ部分がきれいに縫えません。カーブ内部にしわがよるというか…。仕方ないものなのでしょうか?タックがはいったようによれてしまうのですが…。皆さんどのようにぬってらっしゃいますか?何かコツがあれば教えてください。また、この園児バッグを拡大して兄ちゃんの肩掛けバッグもつくりたいのですが、黒い生地に白いチャコペンで印をつけたあと接着芯をつけたらまったくみえなくなってしまいました…。こういう場合どうしたらよいもんでしょう?皆さんは接着芯をつけたあとにしるしつけしているのですか??実際にやりはじめてからあれこれつまづいてしまい…早急にご意見いただけると嬉しいです

  • 手縫いでポーチを作りたいのですが

    手縫いでおむつポーチを作ろうと思ってます。 表布はパッチワークした布で、裏布は普通の布を使う予定です。 その場合、間には接着芯を挟むのか、ドミット芯またはキルト芯を 挟むのが良いのか迷ってます。 1:手縫いなので、厚みがあると縫いづらいと思うのですが ドミット芯やキルト芯を使ってふんわりさせたいとも思ってますが やはり、無理がありますか? 2:接着芯が良い場合、仮接着タイプのものでも良いでしょうか? 洗っても大丈夫ですか? アドバイスを頂ければと思います。

  • 接着芯にスチームアイロンの穴跡

    接着芯をはるときにスチーム用の穴の跡がついてしまいます。 アイロンは以前使っていたものが壊れてしまったので今はナショナルのNI-R35を使っています。スチーム用の穴が全体的にあり、アイロンの先の2cm程の部分は平らです。 重みをかけずにポンポンと、アイロンをあてる程度にしたり、厚めの当て布や、すべらせたりもしましたが、 今回、サテンの薄い生地に接着芯をはりたいので一度ついた穴の跡とヨレはどうやっても直らず困っています。どうしたらよいでしょうか? 何かアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

  • デニムに接着芯

    洋裁初心者です。 いくつかのバッグ作りを経て、穴の開いてしまったジーンズをリメイクしてバッグを作ってみたいと思うようになりました。 が、やり始めると疑問ばかりになってしまい‥どなたかアドバイスいただけると助かります。 デニム記事に接着芯を貼り、表布にしようと考えています。 この場合、裏布にキルト生地は不向きでしょうか?? クッション性をもたせたいので、そう考えたのですが、そうなると厚みが出てしまい、家庭用ミシンでは難しいのかなと。 また、裏布に厚みがある場合、表布は大きめにカットしたほうが良いのでしょうか? 違う布で同じ大きさで作ってみたところ、外袋(表布で作ったもの)の中に、内袋(裏布で作ったもの)は到底入る大きさではありませんでした。 やはり、外袋は少し大きめがよいのですか? だとしたら、具体的に何mm大きめがよいのか… それとも、私の作り方が悪かった? ジーンズ生地には限りがあるので、できれば作り直し、裁断し直しは避けたいと思っています。 よろしくお願いします。