• ベストアンサー

父の言葉の暴力から母親を守る方法

lucky_worldの回答

回答No.2

父親が年齢に反して成熟しきれていない子供なんでしょうね。 もしも可能であれば父親をカウンセリングに連れて行ったらいかがでしょうか? または、外ではにこやかということは他人からの評価を気にするところがあると思われますので、敢えて騒ぎを大きくして父側の親や兄弟の方など親類に介入してもらうというのも良いかもしれません。 事実を伝えて、父親の言動が原因で家庭に大きな問題が起きていると。 母親には非は一切無いと思いますし、必死に耐えているだけで精一杯でしょうから、更に何か対処行動するのも大変でしょう。 しかし精神を痛めてしまっては大変です。 収入が無いとか言われても真に受けずに聞き流せるふてぶてしさを身に付けるよう、認識の仕方を変えるように薦められてみてはいかがでしょうか? ストレスを溜め込んでしまわないよう、どうか母親の心のケアに定期的に気をつけてあげて下さい。 以上、ご助力なれば幸いです。

tricleore
質問者

お礼

父は自分に責任があると思っていないのでカウンセリングに連れて行くのは不可能だと思います。 兄弟親類に騒ぎを広げた結果、すべて母親の責任にし一時期相当ひどいことがありました。 母親に非が一切ないとうのは見方によると思います。私は特に何も感じないのですが、少し大雑把なところがあります。父親はその部分を攻めています。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 母親の言葉の暴力に困っています。

    母親の言葉の暴力に困っています。 息子として、黙って聞き流していればいいのでしょうか。何かいい方法があれば ご教授ください。 ●以下詳細● 先日、内々定をいただいた23歳の男子大学生です。以前から言葉の暴力がありましたが、母親が「警察を呼ぶ」と騒ぎ出したので、こちらに相談します。 家に帰ってくれば「もう帰ってきたのか」、本を読んでいれば「勉強もせずに、ろくな本も読まずエロ本でも読んでるんじゃないか」、外にあそびにいこうとすれば「働きもしないのに、金だけ持ってきやがって」と私の一挙手一投足にケチを付けてきます。 この1ヶ月間、執拗に小言を言ってきました。私は反論をせずに聞き流していましたが、ある時台所を通ろうとしたときに、ちょっと押してしまい倒れてしまいました。その後、母は交番へ駆け込み相談へ行きました。また親戚にも相談したようです。 自分の身の潔白を訴えても、周りには受け入れてもらえないと思います。やはり、黙って聞き流すしかできないのでしょうか。 それと私と母の情報を書いておきます。 私と母の2人ぐらし(母子家庭)。 私 大学4年生(理系)・23歳 バイトで月に5~6万を稼いで、すべて家に入れている。 お昼代や交通費はその都度、母親からもらう 母 無職・パートを転々 60歳 未婚のシングルマザー 実家から数万程度、仕送りをしてもらっている。

  • 言葉の暴力を使う人間をどう思いますか?

    自分の父親は母に対して身体的な暴力はしませんが言葉の暴力が酷いです。 子供の頃からそれをみながら育ってるので対人関係もそのトラウマがあります。 父親は家庭では一方的で言い返すとああいえばじょうゆうって感じでなんでも自分を正当化し言い返せなかったらすぐ怒り出します。それも大きな声で怒鳴るので、家族はそうなることがわかってるので 父親の言うことにあまり意見をせずはいはいって感じで言うとおりにしてます。以前は自分の過ちで実家(母方の家で父親は婿養子です)を全焼させたのに一言も家族に謝らずに火災保険の半分は俺のものだと言いました。他にも言えば言い切れないほどあります。こういった人間はどうしようもないので あきらめた方がいいのでしょうか?自分は離れたかったので実家から遠い都会で暮らしています。母親はあきらめているのか慣れているのか腐れ縁だと言っていっしょに生活しています。 こういう人間はどう対処したらいいと思いますか?何を言っても聞かないで一方的で言葉の暴力が酷くて外ではいい人間を演じています。親子という関係もあるのであまり意見を言うことができません。このまま放っとけばいいんでしょうか?

  • 父の暴力から逃れる方法は?

    ぜひ皆さんのお知恵をお貸しください! 実家の父の暴力に、家族が疲労困憊しています。 私は母・姉・妹と共に小さい頃からひどい暴力を受けていました。 父は教養もなく、ロクな仕事にも就かず、酒と暴力だけが生きがいのような人です。 実家には現在、母と長女、末っ子(中1女)がいます。 私は10年以上前に実家を出たのですが、ここ数年でまた暴力がひどくなっており、長年矢面に立ってきた長女と母が限界値を超えてしまいました。 これまで、いつも責任感から一切愚痴をこぼさなかった姉が、泣きながら現状を訴えてきました。 長女の収入と私の仕送りで生活しているので、決して裕福とは言えません。 また、父は話が通じる相手ではありません。 愛情どころか、憎しみしかありません。 妊娠している母のお腹を蹴り、暴力を振るい血を流させるほどです。 本当に大嫌いです。 母は自活力がなく、暴力から逃げるように市内の実家へ度々帰っていますが、場所もわかってるので、完全に逃げられるわけではありません。 妹は軽度の知的障害で、普通の高校には進学できないと思います。 年末帰省した時も警察を呼ぶほどでした。 妹の学校、姉の勤務先、収入の面から別居する事もできません。 お聞きしたい事項は、 (1)父が離婚に応じなくても強制的に離婚させられるのか。 (2)もし裁判等になったら費用と時間はどれほどかかるのか。 (3)離婚できなくても、会う事ができないような措置を講ずる事はできるのか。 (4)元気な人を老人ホーム等の施設に入れられるのか。 (5)離婚したら父親の面倒をみなくてすむのか。 今のままでは姉も私も結婚どころか平穏な生活を送る事もできません。 何でも構いませんので教えてください。

  • 母親の連絡先を父に聞けない

    中学2年生女子です。数年前、母親の精神的な病気が原因で両親が離婚しました。 離婚してから数年、私は一度母親に会ったことがあります。「○○の為に服とかいっぱい買ったんだよ!また受け取りに来て!!」と言われながら連絡先を渡されました。 でもその当時の私は母親が大嫌いだったので「黙れ!触んな!」と言って泣いて逃げてしまいました。なぜなら、両親が離婚する前に母親から毎日のように虐待や言葉の暴力を受けていたので母親には憎しみしかなかったからです。 だから貰った連絡先はすぐに父親に渡しました。でも今になって渡してしまったことを凄く後悔しています。 それは連絡先を貰ってから数年後、父親の部屋に母親の日記を見つけたからです。その日記には一生懸命私を育てようとする母の姿がありました。それを読んで、今まで自分は母親にされた悪い事しか考えてなかったことに気づきました。よくよく考えてみれば、病気になった後も色々な場所に連れて行ってくれたし、暴力なんて考えてみれば私への憎さからじゃなく病気のせいだったなと思いました。 そう思うようになってから母親に会いたくなってきました。会って相談に乗ってもらったり、一緒に買い物したり、色々したいです。 ですが、今更父親に「母親の連絡先を教えて」だなんて言う勇気がありません。 父親を傷つけてしまうとか、怒られるとか考えてしまいます。どうすればいいでしょうか? ちなみに普段の父親はすごく優しいです。でも母親の事を話す勇気がありません。助けてください。

  • 母親に暴力を振るわれたこと

    母親にたくさん暴力を振るわれてきました。精神的に追い詰められた経験もかなりあります。(思い出せる一番古い記憶で幼稚園)~12のころが特に酷く、本当に理不尽な理由でした。今でこそ反抗するようになれて、前よりは減りました。高1です。 しかし、今もたまに誰かに思考停止するまで暴力振るわれたい(実際何度もあった)と思うことがありますが、何故でしょうか? それと、一つ前の質問の内容にもありますが、振るわれていたころの明確な記憶や、その時の感情の記憶がほぼないので、暴力を振るった張本人を責め切ることも、自分がそれと向き合うこともできません。 そして、ACや鬱も本当はただの自分の甘えなんじゃないかって思ってしまいます。 どうしたら暴力振るわれたということを整理し、ACであること、直すこと、また昔の記憶を思い出す(向き合う)ことはできますか? また、母親のその暴力等は虐待と呼んでも良いのでしょうか…? 長文で読みづらくてごめんなさい! アドバイスよろしくお願いします。

  • 息子から母親への暴力に悩んでます。

    息子から母親への暴力に悩んでます。 長文になると思いますが、知識などを教えていただきたく書かせてもらいます。 ・暴力を受けてるのは主人の母で、暴力をしてるのは主人の兄です。 ・義理母と義理兄は2人で生活をしています。  義理兄は7年ほど無職で義理母の収入を管理しているようです。 ・私達家族が自分の知らないところで義理母と会ったり連絡をするのが気に入らないようで  隠れて連絡を取ったり、会ったりしてる事が気づかれたら義理母がまた暴力を  受けないか心配です。 ・主人(次男)の事や他人の事を褒める話をすると暴力を振るうようです。  何かしら気に入らない事があると暴力が始まるようで ・家で料理、掃除をしようとしたら激怒されるそうです。  (義理母が建てた家です。。)  他にも暴力、暴言いろいろあります  話し合いで解決できる様子ではなく、以前身内にも協力してもらい話合いをしてるの  ですが、火に油を注いだだけでした。  義理母は仕事もしていて、自分で頑張って建てた家なので離れたくないのもあり、  自分が産んだ息子ですから自分が我慢してたらいつか治ってくれると思ってるようです。  でも、私達からしたら現実離れしすぎて・・治るなんて思えないです。  いつ事件になってもおかしくないと。。。義理母にもその事は言ってます。  ただ私達の住まいに義理母を呼べる環境ではなく助けてあげる事が出来ないのです。    暴力を受けた翌日に主人に『暴力を受けた』と相談のメールが入ってくるのですが  毎回、私達はどうしたらいいのか分からなくその事ばかり考えてしまい、仕事  や子育てに影響が出てしまい悩んでます。  毎回の事に怒りが出てきて、義理兄が出ていけば解決するのではと  義理兄を強制的に病院などに連れて行ける方法はないのかと考えてます。  知識のある方、他にも方法があると知識のある方  どうぞアドバイスよろしくお願い致します。  

  • 弟の暴力

    私には中学3年生の弟がいます。 私は今高校3年なのですが、暴力的な弟が止められなくて悩んでいます。 基本暴力をふるうのは私の母親にです。妹には嫌がらせをします。 母親に「味噌汁が冷えているから温めてこい」と言うので近くにいた私が「自分でやりなよ」と言うと母も私に賛成して「そのくらい自分でやりなさい」と言ったら誰も味噌汁を温めてくれないので腹を立て味噌汁をわざとひっくり返してきました。母親が「食べ物を粗末にしないの」と本気で怒っていても笑っていて反省の態度が全く見えません。それから腹いせに私の頭に水筒を投げつけ、そして母に暴力をふるいます。 これは最近おきたことの話ですが、何もしてない時でも暴力をふるうこともありますし機嫌が良いと余計暴力をふるいます。 弟は中学生ですが高校生の私とは全然力が違います。母親を助けたくて弟にむかっていくとけれど‥ただ、笑われて終わります。私は何もしてあげれなくてどうしたらいいのかが本当にわからないです。 弟も1日中暴力をふるうわけでもないのですが、しつこいのでやり始めるとすぐ終わらない時が多いです。 ここまでで父親のことを言っていなかったのですが、父親は何度言っても口だけでしか注意をしなくて母親がやられている時はあまり注意をしてこないです。妹に嫌がらせしている時は本気で怒る時がありますが、そうすると母親に対しての暴力が一向になおりません。父親に母親も弟のことを言っているし私も言う時ありますがあまりかわりません。 どうしたらいいのかわかりません。 アドバイスあったらお願いします。

  • 父の保証人になっている母親 無事に離婚できますか?

    父の保証人になっている母親 無事に離婚できますか? 父の勝手に作る借金 家のローンなどで ある部分を母が無理やり、保証人に昔させられたようです。 暴力 DV モラハラ全てを家族にしてくる 父親と 弱い母親。 母親は離婚したときに保証人だと どうなりますか? また 保証人になっていても 離婚し 財産放棄や、自己破産をすれば 母は多額の借金から開放されますでしょうか・ もう年寄りなので心配で心配で・・・。 ちなみにほとんどが父親のために 生活費として母は自分の年金さえもかけられませんでした。 もらえる額は3万くらいです。年金。 年金半分に離婚後なりますでしょうか?

  • 母親がウザいです。

    私は小学生ですが、40代に生まれたので、今母は50代です。なのに、ぶりっ子や赤ちゃん言葉を使ってきます。今父親が単身赴任で、二人暮らしをしています。父親を居場所をアプリでみて、「あっ今駅にいる~」「あ、家にいるぅ~」などをストーカーのように、しかもぶりっ子な言い方で、いっています。しかも、私が気にしていることをわざわざ言ってきたり、パソコン(自分の)をわざわざ覗き込んだりしてきます。イライラします。そのせいで、パソコンにのめり込んでしまいした。母親だけのせいではないですが、母親のせいでもあります。もうイヤになってきました。対処方法を教えてほしいです。

  • 母親の言葉の暴力

    私は、一人っこです。 職場が近いのと、仕事と両立して大学に通っているのとで・・・実家に暮らしています。 実家にもちゃんとお金は入れています。 私は、今20代半ばの女性です。 彼氏がいません。職も正規採用ではありません。その為に、大学に通ったり勉強したりしているのですが。 正規採用になっていない、彼氏もいない私もいけないのですが・・ 最近というか、この一年母親に、優しさなのか本当に私の事が憎いのか迷う発言をされます。 「お前はブスなんだから、どうしょうもない」「誰がこんな女の事を好きになってくれるんだ」「なんでここにいるんだ」「ブスくれ」「どっか出ていけ」「お前がいて恥ずかしい」「見たくもない」「そんな友達とばっかり遊んでないで、誰か好きになってくれるようにお見合いしろ」 などなど。私には以前彼氏はいました。友達もいます。 先輩とも仲良くしているつもりです。 友達と遊ぶ事が多々ある私ですが、母親は友達と遊ぶのは止めて、早く見合いしたり、紹介して貰ったりして、休日は過ごせと。近所の私より3歳年下の子が、週末はそのように過ごして結婚を前提に付き合う彼氏が出来たからみたいです。 しかし、意味が分かりません。 自分の娘を毎日「ブスブス」と言えるのでしょうか。 まぁーブスですけど。 あんまりブスって言われると、本当に顔が苦しい顔になってブスになっていくような気がして私は嫌です。 時には、手や足なども飛んできますが・・・もう慣れました。 言葉で、ずっと言われるのが少し苦痛になってきました。 しかし、今の私には一人暮らしできるような余裕はないのです。 みなさん、やっぱり母の考え方は合っているのでしょうか。