• ベストアンサー

一言言われたら、過食に走る私・・・・。

satomaru99の回答

  • ベストアンサー
回答No.1

嫌なことがあったら、ストレスが溜まったら、 運動をしてください。 グワッとストレスを発散して、三度のご飯をたっぷり食べてください。 すっきりしますよ。 間食は、極力避けてください。スタイルが気になる年頃でしょうからね。 あと、牛乳を飲むとあまり、イライラしなくなります。 牛乳に含まれるカルシュームのお陰ですね。 体にもいいし、どうでしょう。

関連するQ&A

  • 食欲な食欲 拒食→過食

    飢餓の反動から過食症と診断されました。 今は身体が栄養ほ欲してるから我慢せず食べたいだけ食べた方がいいらしいですが つねに何かたべたいし甘い物も大量に食べたいのでどこまでも許して食べると健康的にも悪い気がします。 自業自得ですがどこまでの量の過食を許せばいいのかわかりません。 先の見えない食欲もとても恐ろしいです。

  • 過食症?どうしたら良いですか…

    過食症ではないと思うのですが…吐いたりはしないので…。 突然お腹が空いてもいないのに食欲にかられ、お腹がはち切れそうになるまで食べてしまう事がしょっちゅうあります…太りたくないので、次の食事を抜いたり、運動したりするようにしているのですが、限度があります…どうにかしてこの症状を止める方法はないでしょうか?食欲をなくす方法等… 特にチョコレート、クッキー等甘いお菓子がとまりません。ストレスから来るものなのか、自分でもよく分かりません。

  • 拒食・過食後のダイエットについて

    こんばんは、初めて質問させて頂きます 高校二年の時にダイエットと部活のために10キロやせて拒食症となり、生理が止まりました。 高校三年に、ホルモン剤と受験のストレスのために過食症となり、20キロほどリバウンドしました。 もともとは無理なダイエットが招いた拒食・過食症のため、自業自得とはわかっているのですが、現在大学一年生、62kg, コレステロール値が高めという診断も出たため、せめて普通の体型に戻りたいと思っています。 サークルとして、週3回合気道をし、寮食で朝と夜、炭水化物を控えめにとっていますが、一週間に一度ほど過食をしてしまいます。具体的には夜中に起き出し、菓子パンなどを大量にとる生活をしています。 親や病院にも相談したのですが、「自然に戻る」「特定の悩みがないのは過食ではないから大丈夫」と言われ、親にあまり心配をかける訳にもいかず、体重が全く減らない現状に悩んでいます。 もし、何かアドバイスがありましたら、小さなことでよいので、お願いします。 長文失礼致しました。

  • 異常な食欲と過食行為

    ここ数日、異常な食欲と過食行為に悩まされています。食べてはいけないのに食べてしまう自分に嫌気が差し、ストレスが溜まる一方です。過食行為の主な原因はストレスなんですが、そのストレスを取り除く事はほぼ不可能です。 ストレスと上手く付き合っていくしかありませんが、どう付き合っていけばいいのか分からず悩んでいます。 実は、この数ヶ月間、体調不良による食欲不振から体重が5~6㎏落ちてしまいました。元々ダイエットをしているので体重が落ちるのはいいのですが、自分の意図しないところで体重が落ちた事に納得がいかず、過食行為に走るようになりました。 止めたくても止められない過食行為に悩んでいます。 摂食障害との向き合い方について、何かアドバイス頂けると助かります。ご回答お願いします。

  • 過食...助けて下さい

    過食...助けて下さい 高一の女子です。 県の公立の進学校に通っています。 私は昔から親に怒られたくないという 理由だけで勉強も部活も習い事も 決めてやってきてしまいました。 最近もうこのことに疲れてしまい、 私は何のために勉強しているのかも わからなくなってしまいました。 言われるがままにやってきてしまったので 自分が本当に好きなこともわからず ストレス発散できるような趣味も ありません。 そんな自分への自己嫌悪や 勉強、親へのストレスから 最近親に隠れて過食に走ってしまい また自己嫌悪に陥ってしまっています。 勉強が嫌なわけでは無いのですが 嫌味を親に言われ続けどんどん やる気がなくなってしまいます。 私はどうしたら自分をもてますか? 変わりたいです。助けて下さい...!

  • 過食症なのかな?誰か助けて!

    初めての質問です。 今、私はアメリカに留学中です。 この頃、自分の食欲がちょっとおかしくて、気になってしょうがないのです。食事をすごくいっぱい食べて、呼吸も苦しい位なのに、ほんの1時間も経てばどうしても、何かを口にしたくてどうしようもなくなります。そこで我慢すればいいのに、しきれずになにかしら食べてしまうんです。 私は、日本にいたときは157CM、43kgで、あまり食べる事も好きではなく、親にきちんと食べなさいとしかられるくらいでした。その頃も今も、いつも絶え間なく『痩せたい』という気持ちが心にあります。でも今、お腹いっぱいと自分でわかっていてもやめられないんです。 このままだとどんどん太ってしまうんではないかという焦りがストレスになって、そのストレスが食べる事へ向いてしまって、またヘンな食欲に負けて食べてしまった自分にイライラしてストレスがたまって・・・悪循環してます。 私このまま過食症になっちゃうのかな? はっきり言って今の自分が怖いです。 誰か助けてください。

  • 過食してしまう

    過食で悩んでいます。 現状では、174cm64kgと普通体系を維持することが出来ているのですが、ドカ食いを辞めることが出来ません。 朝食から、菓子パン8つくらい食べてしまったりします。夕ご飯であまりにも食べ過ぎて胃が敗れたのか、血が出てきたこともあります。たまに嘔吐をしてしまうことも。。。 スイッチが入ると食欲が止められません。コンビニを見つけては入って買って食べてというような。 もともと74kgあった時期があり、ダイエットをして現在の体重まで減らしました。そのため、体重が増えることに過敏に反応してしまいます。あれは何kcalで。。。とすぐに考えてしまい、食べた分は運動しなきゃと、ひたすらランニングをしています。それでも食べ物のことが頭から離れません。 ストレスがかかると本当に食べ過ぎてしまうんです。。 少しうつ病の傾向もあり、人眼をとても気にしてしまいます。 どうしたらいいのでしょうか。。。

  • 過食とストレスとタバコ

    8年間過食症です。過食嘔吐します。 波があるのでいい時と悪い時があり、体重の変化も激しいです。 精神的に楽なように、事務所の留守番のような楽チンな仕事をしてるのに ストレスもないのにいきなり食べに走ってしまします。あの頭がぼーっと する過食スイッチがはいる瞬間の感覚は押さえる事ができません・・・。 気軽にストレス無い様に、無理のない生活をしているのに、あの衝動が消え ないのは、普通の人と、脳の中枢の何がどういう風に違うのでしょうか? ストレスも無いのに、自分を受け入れる事もでき、何て楽な生活なんだろう って思うくらいなのに・・・・。もっといろんなことに挑戦したり頑張りたいのに 過食衝動が増える事が怖くて、時間をもてあましてます。 勉強とか、転職とかして、頑張っていくにはストレスを感じる事もあると思います。 そのストレスと食欲の付き合い方がうまくいかなくてすぐに挫折してしまいます。 食欲中枢がやはり壊れてるのでしょうか・・・? また、タバコを利用して、8年間食欲・過食衝動を抑えてきました。やばい時にタバコ を吸って衝動を押さえる事で、有効ですが、やはりタバコを吸う事に引け目を感じたり 禁断症状もつらいので昨日まで(今日吸ってしまいました)2ヶ月間やめてましたが、 4キロも増えてしまって、さらにブルーです。普通の人が禁煙する時と違って過食が ひどくなり、タバコを吸っていた時の方が健康だったかの様です。辞めたいのに・・・。 まとまりのない文ですが、何か感じる事を伝えていただけるかた、メールください。

  • 過食でつらいです・・・。よければ聞いてください。

    過去にも同じ質問等がたくさんありますが、よろしければ聞いてください。 過食嘔吐で心療内科に通院しています。抗うつ薬と安定剤、食欲抑制剤を飲んでいますが、結局過食嘔吐の繰り返しです。食べた直後に吐くので、吐く為に食べている感じです。 今の病院の先生は、カウンセリングよりも薬で対処しようとするタイプです。ほんとはカウンセリングのみのところにも行ってみたいのですが、経済的余裕がありません。他の病院にも行きましたが、先生が合わず、結局今のところに落ち着いています。 あれだけ食べているのに体重が落ち、ここ2ヶ月くらいで42kgから39kgになりました。 身長154cmと低いとはいえ、体力も落ちてきているのを感じるし、生理も微妙にしかないので、 ヤバイなとは思う反面、太りたくはないし、まだやせたいとすら思います。 このことは家族や友人には隠していますが、結婚を考えている彼には話しました。 でも、ここまでの状況とは思っていないでしょうし、私も毎日過食嘔吐しているとは恥ずかしくて言えません。 病院や投薬以外で、摂食障害を克服するにはどうしたらいいのでしょう!? 結局は自分の意思が弱いだけだとは充分分かっているのですが、ほんとにつらいです・・・。

  • 過食がとまりません。仕事をどうするべきか悩んでいます。

    私(女)は拒食から、吐けない過食になり現在24歳です。 今までは過食をし、休みながらもなんとか高校大学を卒業し、就職もしてきました。しかし、新卒で就職した所は過食がとまらなくなり太り始め、行けなくなり4ヶ月で退職してしまいました。 その後落ち着いたので派遣で新しい仕事につき、もうすぐ半年です。しかし、新しい仕事を始めて約1ヶ月経つとほぼ毎日過食が止まらなくなりました。吐かないのでどんどん太り続けています。今まで着れた服はほとんど着られません。 私は太るのが何よりも恐怖です。人に太ったと思われるのも辛いです。過食が続き太り始めるとパニックになり、学校を休んだり、バイトや仕事は行けなくなってしまい辞めてきました。過食がとまらず太り続けている今の状況はとても苦しくやり切れません。しかし、ここで仕事を辞めては今までと同じだと思い、休みながらもなんとか仕事を続けています。心療内科の先生も仕事は続けるべきだとおっしゃています。 けれど、限界です。過食はひどくなる一方で太り続けています。服もなく、暖かくなると太った体も隠せません。仕事中涙が出たり、過呼吸になったり、家ではパニックになることもあります。いっそ死んでしまいたいと思うこともあります。 心から応援して支えてくれる両親も彼もいます。感謝しています。なぜ過食が続くのか正直わかりません。今までストレスを感じると過食が続くことが多かったのですが、現在多大なストレスを感じさせている要因が太っている容姿以外は思いつきません。他には、仕事がフルタイムであることがひょっとしたら気づかぬうちに負担になっているのかもしれません。けれど、多くの人がフルタイムで頑張ってらっしゃるのに私は頑張れないのでしょうか。頑張れないのではなく、私は摂食障害という病気に甘えているだけなのでしょうか… 金銭的にも余裕はありません。ならば、私はこのまま過食をしながらどんなに辛くてもフルタイムで仕事を続けるべきでしょうか。 それとも、フルタイムではない仕事に変えて過食の様子をみるべきでしょうか。あるいはこれを機に仕事をやめ、グループなどに出てまずはしっかり病気と向き合い完治させるべきでしょうか。 とても贅沢なことを言っているのは承知しています。また読みにくい長文で申し訳ございませんがどなたかアドバイスいただけますでしょうか。