• ベストアンサー

PC-VA50JBH CDブート

skfurutoneの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

 同じくVA-50JBHを使用していますが、このPCでCDDからのBootは出来ません。目的はバックアップCDからのOS再構築ではと思いますが、このPCではインストール用のFDも数種類あります。  パッケージ版とされるOSであっても、CDDからのBootは出来ませんでした。

isa1771
質問者

お礼

早速なご回答ありがとうございました。やはりできませんか。 オプションのブート可能なFDドライブを手に入れるしかないようですね?。

関連するQ&A

  • VA60j リカバリ作業

    NECのノートパソコン VersaPro VA60JBH6DBAB のリカバリー作業で問題があり困っています。 本体にCD,DVDドライブが搭載されていないので, 外付けのFDD(875542-007)とCRD(OP-260-72501) を接続して起動用のFDとバックアプCDを使って試みているのですが, (FDD,CRD共に対応しているもの) BAIOS設定で標準値を読み込み,フォーマット作業までは順調にすすむのですが,バックアプCDROMを認識してくれず,先に進めない状態です。 BAIO 起動デバイス設定は 第一起動デバイス 『CD-ROM/CD-RW』 第二       『フロピィ』 第三       『IDE HDD』 その他のデバイスから起動 『はい』 となっているんですが,この設定で問題はないでしょうか? どうかご回答よろしくおねがいします。

  • NEC VersaPro VA60JBHのバックアップ電池の交換方法

    NEC VersaPro VA60JBHが起動しなくなり、バックアップ電池を交換したいのですが、闇雲に分解すると元に戻すのが大変そうで、具体的な本体の分解の手順が図入りで説明されているサイトなど無いか探しています。 下記のサイトは見つけたのですが、まだ分解する必要がありそうです。 http://www5b.biglobe.ne.jp/~oh_lavie/hdd/lm40h3/lm40h3.htm また、VA60JBHのバックアップ電池(型番はVL2320?)は、他のNECのノートPCで使用されている似た形のものであれば、どれでも流用可能でしょうか。

  • ブート可能な外付けFDDは

    私は、NECのVersaPro NXシリーズのPC-VA50JBHTAD69を 使用しているものですがこれに使えるブート可能な外付けFDDを探しております。USB接続やカード接続のものはブートできないので純正のものしかないようなのでは?。 また、FDD無し、CDROM無しのマシーンの場合のOS新規インストールの方法があれば教えてください。

  • Libretto L3 リカバリ(CDブート)について

    Libretto L3 に、RedHat7.2をインストールしたのですが、 FDD、CDROM、アキュポイントなどデバイスが認識(mount)できない状態になりました。。。 なので、出荷時の状態に戻そうと、東芝純正CDROM(PACDD002)を使い、 CDブートしようとしているのですが、 PCカードに接続しなければ、CDブートできないのでしょうか? CDROMをUSB接続して、'C'を押したまま電源ONでもブートできなかったので。 Librettoにお詳しい方がいらしたら、是非教えてくださいませ。

  • sparcマシンでCDブートができない

    SunBlade100にOSを入れたいのですが、 "boot cdrom"が効かない状態です。 (OBPをアップデートすれば問題ないのでしょうが・・) 3ドライブほど試しましたが、同様にCDブート出来なかったため、 PLEXTORのCDドライブを入手し、試したのですが結果は変わらずでした。 PLEXTOR CD-R PX-W1210A ファームウェアは1.10(最新) 前3ドライブでは"boot cdrom"の直後に固まり、以降メッセージ表示などはありませんでしたが、 今回のPLEXTORでは、"boot cdrom"初回時は『Memory Address not Aligned』。 それ以降については下記[詳細]の2番目の"boot cdrom"を参照頂ければと思います。 --- 詳細 --- ok set-defaults ok reset-all ok probe-ide Device 0 ( Primary Master ) ATA Model:ST340016A Device 1 ( Primary Slave ) Removable ATAPI Model: PLEXTOR CD-R PX-W1210A Device 2 ( Secondary Master ) Not Present Device 3 ( Secondary Slave ) Not Present ok boot cdrom -s Boot device: /pci@1f,0/ide@d/cdrom@1,0:f File and args: -s Memory Address not Aligned ok boot cdrom -s Boot device: /pci@1f,0/ide@d/cdrom@1,0:f File and args: -s Can't read disk label. Can't open disk label package Can't open boot device. --- ここまで --- ■ 『Memory Address not Aligned』について ・マシンのFDDを外した状態で"boot cdrom"を実行しましたが、変わりませんでした。 ■ 『Can't read disk label.』について ・HDDが未フォーマット(多分)であるため、"boot cdrom -s"後に  HDDをformatすれば解消されるのでしょうか。  現状では、"boot cdrom -s"も通りません。 ・CDドライブ(PLEXTOR)の動作確認はWindows2000上で行い。  得に問題ないと思われます。 ・CDメディアに問題がある?  以下が、使用したメディアです。  1.Solaris9のメディアキット(CD)(少し?キズあり)  2.Solaris10の過去版のCD。  3.BigNoseLinux CD 解決方法が分かる方、いらっしゃいますでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • CDブート

    DynaBook SS PORTEGE 3020CTについて教えてください。 このPCにCDブートでLinux等をインストールしたいと思っていますが、純正のCDドライブ(PA2671UJ)をつないでもCD起動しません。BIOSのbootメニューも"HDD→FDD"と"FDD→HDD"しか選択できません。 CDブートに変更する方法をご存知の方がおられましたら、ご指南の程、宜しくお願い致します。

  • CDドライブなしのブート方法

    現在、使用していないノート型PCがありましたので、OSをWindowsXPからLinux環境に変更しようと思い、OSをインストールしようとしたら 内臓のCD-ROMが壊れているようでCDブートができない状態です。 PCカードの外付け用のCDドライブ、FDDドライブ、USBコネクタはあるのですが BIOSの設定は、HD・FDD・内臓CD ブートしか対応していないようです。 FDDでDOS起動からPCカードの外付け用のCDドライブを読み込ませて OSインストールできるような方法は、ないのでしょうか? 他の方法でもインストールする方法をご存知の方がいらっしゃいましたら ご教授いただけますとたいへん助かります。 HDを本体より取り出して他PCに接続できない環境なのでそちら以外で ありますと幸いです。 以下環境となります。 ■ノートPC  CLEVO 2700T ■PCカード外付けCDドライブ VAIO PCGA-DVD51/A ■OS:Windows XP → Linux (CentOS)

  • USBブート可能CDドライブ

    今使用しているノートPC(NECVersapro VA60J CD-ROMなしモデル)にOSを入れる際に、BIOS設定でUSB-CDROMという項目があることを確認しました。 そこでそのUSBーBOOTに対応している外付けドライブをおしえていただきたいのですが・・・ よろしくお願いいたします。

  • まずCDを認識させ95を入れたいのです

    毎度お世話になります PCはDynaBook 3300CTW 外付けCDはNECのOP-260-72501 で WIN98のセットアップディスク1と2 WIN95のCDROM(With USBサポートと書いてあるのでOSR2だと思うのですが) WIN98SEのアップグレードCDROM WIN95のOS FDD約40枚(これはOSR1です)があります。 HDDは新品の20GBです。 ここで質問ですが、NECのCD-ROMからWIN95を入れたいのですが、認識の方法がわかりません。 これさえできればあとはアップグレードはできます。 CD-ROMの認識方法を教えていただきたいのです・・・。

  • VersaPro VA13F/VH について

    VersaPro VA13F/VHを購入しようとしているのですが、この機種はUSB-FDDなどからのブートは可能なのでしょうか? また、この機種のVersaBay IVbは通常の市販のノート用ドライブは接続可能なのでしょか? 申し訳ありませんが分かる方がいたら教えてください。 よろしくお願いいたします。