• ベストアンサー

大学入試に必要な書類について。

matto-hの回答

  • matto-h
  • ベストアンサー率50% (7/14)
回答No.5

こんにちは。 生業として大学入試の受付業務をしています。 高校卒業後5年以上経っている場合はほとんどの高校で調査書は発行されません。卒業後5年以内なら調査書が発行されます。 そして国立大学に出願する際は、調査書が発行されるなら調査書を、発行されないなら卒業証明書を提出することになります。

londonboy
質問者

お礼

高校卒業後5年以上の場合は調査書が発行されない場合がほとんどとのこと、初めて知りました。私の場合も5年以上経過しているのでセンターも大学も卒業証明書になる可能性がありますね。少し手間ですが、やはりセンターの書類と大学の書類とで2回程高校とやり取りする必要がありそうですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学入試で必要な書類

    大学入試の出願に際して必要な書類を現在集めているのですが、『卒業証明書』『調査書』のどちらを(またはどちらも)提出かわかる方がいらっしゃったら回答ください。よろしくお願いします。

  • 私立大学の一般入試とセンター利用入試に必要な書類

    私立大学の一般入試とセンター利用入試に必要な書類って、学校の調査書の他に卒業証明書などは必要なのでしょうか?ご存知な方おりましたら教えてください。

  • 大学一般入試の調査書について

    分からないので質問させていただきます。 私は高校三年生で、大阪教育大学教養学科音楽コースに進学希望しています。 一般入試で受けるつもりなのですが、他の方の質問を読んでいる限り、一般入試において調査書はあくまで参考である、というような情報を得たのですが、大学のサイトの募集要項には「センター、実技、調査書を総合して考慮する」というようなことが書かれていました。調査書があまり胸を張れる程のものではないので、とても心配です。 本番での試験はしっかり頑張ろうと思うのですが、こういうのはやはり大学に問い合わせしてみた方が良いのでしょうか。またこういうのは聞けるものなのでしょうか。回答お待ちしております。

  • 大学入試のとき調査書で落ちると言うことは・・・

    大学入試で、例えば私立センター受験にしても、国立の試験・私立一般にしても、センターの点数や2次の点数は足りているのに、調査書で落ちると言うことはあるのでしょうか(例えば赤点がついてしまった教科があるとか)。 調査書を点数化して、入試に取り入れるところもあるみたいですが、特に何もそう言うことを言ってないところは、調査書(成績)が悪くても大丈夫なのでしょうか。 そもそも調査書って、成績が悪いなら悪いでそのままいくものなんですか。

  • 大学入試での調査書関係で困っています

    電通大志望です。一般で受けます。 募集要項を見たら「平成21年度大学入試選抜実施要項に基づき出身学校長が所定の様式を使用して作成し、厳封した物を提出してください」と書かれていたんですけど、その場合は、学校で調査書を発行してもらうことを頼んだときに、要項も渡すのですか?

  • 短大の入試について

    私が受ける短期大学の募集要項に書いてある入試結果で、推薦募集人数が30人なのですが60人以上合格し一般試験では30人募集のところ40人受験しているのに10人未満しか合格していませんでした。 こんな感じの大学って結構多いんですか? 因みに一般は四期あるのですが二期で落ちてしまいました。 三期一般とセンター試験で受けようかと思ったのですが去年センター試験1人しか受かっていません。 これって一般で受かるのは絶望的ですかね…

  • 大学に願書をだすには調査書が必要?

    こんにちは。 センター試験や一般入試を受験するのに高校からの調査書が 必要なんでしょうか? 必要な場合は高校に事前に「調査書を○○枚ください」と言って 作ってもらうんですよね? 書いてもらった調査書は何ヶ月とか期限があるんでしょうか? 早めにもらった方がいいんでしょうか? センター試験は来年の1月17日と18日です!! お答えよろしくお願いします。

  • 社会人の大学入試(一般入試)についてお聞きします。

    社会人の大学入試(一般入試)についてお聞きします。 現在看護学校の入学のため勉強中の26歳男性です。 私の経歴を簡単に挙げます。 ・私大を卒業後、約2年間サラリーマンをしていた ・退職後、看護師になることを決意し福祉施設でパート勤務しつつ夜間予備校に通学中 専門学校と大学を受験予定なのですが、大学の一般入試の出願提出書類で調査書というものが必要です。 その調査書は、  文部科学省指定の様式で、出身学校長が出願6ヶ月以内に作成し、厳封したもの。 ※高等学校卒業程度認定試験に合格した者、および大学入学資格検定に合格した者は、文部科学省発行の合格証明書および成績証明書を提出してください。 とあるのですが、私の場合は3年前に卒業した大学に行き「合格証明書」「成績証明書」を発行してもらえばいいのでしょうか? 最終学歴の調査書でいいのかなと思いましたが、よく分からないので質問いたしました。 よろしくお願いいたします。

  • 一般入試の調査書

    大学受験の、推薦やAOではない一般入試で、 調査書は提出物として必要なだけで、入試要項に「試験の成績と調査書の内容をもとに合否判定します」などとは記されてない場合、 提出する調査書に書いてあることは合否判定に関係ありますか? 私は大学受験のとき、一般入試で5大学受験し1校しか受からなかったのですが、 親はそれは調査書のせいだと言います。 というのは、1校出願するのをやめたため、先生に書いてもらったものの使わなかった調査書を(本当は駄目なんですが)受験終了後に開封して読んだところ、 評定平均値は4.8、評価はA、出席日数や所見欄(「明るく社交的で~」のような)も問題なかったのですが、部活動で大会で入賞したことや取った資格などが全く書かれていなかったのです。 入試の判定が常にボーダーぎりぎりだったので、間違いなく調査書のせいで落ちたんだ、と親は言うのですが、果たしてそうでしょうか? 私が受験した大学はどれも、要項に「調査書は合否判定に使う」とは書かれておらず、 また、大学入学後、入試課でバイトしていた時に入試課の職員に聞いてみたところ、 「一般入試では調査書の内容は合否判定には使わない。もし使うなら『調査書の内容も判定に使う』と要項に書かなきゃいけない」と言われました。 そのことを親に言ったのですが、信じてもらえません。 私はその時唯一受かった大学に入って良かったと今は心から思ってるし、大好きだった担任のことを、調査書のことで親にずっと悪く言われて辛いので、 大学入試に詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 入試に必要な書類

    中学三年生です。函館ラサールを受験する予定です。2006年度の募集要項がまだ出来上がってないので教えて下さい。受験の申し込みに必要な書類は願書だけですか?それとも在学校が記入する調査書が必要ですか?通知表のコピーで代用可能でしょうか ?函館ラサールを受験した方教えて下さい