• ベストアンサー

処女で子宮内膜症・・・

23なのですが子宮内膜症、と言われました。 私の場合、処女なので病院側?が配慮して 処女の人は○○の検査はできないと医者に言われて・・・ この先処女の私がどういう検査をしてどういう治療を するんでしょうか??かなり不安です(;。\) それに親の目の前で医者に「SEXしてないでしょ?だから検査できないよ」 と軽軽しく発言されて、かなり恥ずかしかったのですが 今後もし手術とかになれば親にまたこういう質問とかされちゃうんでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • susie0206
  • ベストアンサー率34% (30/87)
回答No.3

こんにちは。 生理不順で婦人科に通院している22歳です。 子宮内膜症についてはあまり知識がなく、前の方が詳しく説明されているので検査について少し。   私は去年の秋に初めて病院にいきました。 そのとき問診表を書かされて 性行為の経験があるか、ないかという項目があるのにびっくりしたんですけどとても大事なことだったんだと今は思います。 というのは、結構大きい内視鏡を入れられるからです。子宮や卵巣を映すためにも動かされます。 私はその何ヶ月か前に経験はしていたので平気だったんですけどもし、そうでなかったらかなりの激痛だったと思います。   ここの質問でも何週間か前に処女なのに内診で内視鏡を入れられてつらかったって方がいたと思います。 なのでその検査ができないってことだと思います。 けれどそれなりに赤ちゃんのいる人が検査するみたいなエコーで見たりはできると思います。   また、この面での病気は精神的なものが大きく影響されると思います。 なのでもし、そのお医者さんが信用できないならばほかの病院に行ってそれから信頼できる病院を選ぶのもいいと思います。 とても不安なのはわかりますが、親には待合室で待っていてもらったらどうですか?

4649sabureon
質問者

お礼

なるほど、内視鏡を入れられるからそいう質問を してくるのですね。 前に見てもらった先生は男の先生だったので女の先生に 変えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#260399
noname#260399
回答No.4

無神経な医者に会ってしまいましたね。 ただでさえ、婦人科って嫌なのにね。 女医さんのいる病院もありますよ。 子宮内膜症は不妊の原因の一つとも言われているので、「医者が嫌だから」といった理由で 病院に行かないでいると後々、ご自身が辛い思いをされるかもしれません。 通常の産婦人科よりも、不妊治療を扱っていたり「女性外来」となっている病院は 患者に対する配慮がされていることが多いです。 私は子宮内膜症から卵巣のう腫が出来ていましたが、受けた検査としては お腹の上から機械をあてる「経腹エコー」の次に、膣に機械を入れて診察する「経膣エコー」を受けました。 その後、CTも受け卵巣のう腫があることが分かりました。 その他にも医師の手による内診等も受け、血液検査もしました。 婦人科って嫌だけれど、女性は是非行った方がいい科です。 頑張って。 良い医師に出会え、お体が良くなることを祈っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#19337
noname#19337
回答No.2

まず誤解のないように最初に書きますが,子宮内膜症は,「今までの生き方、考え方、生活の偏り」から発症するものではありません. さて,本題に移りますが,子宮内膜症は,いわゆる生理痛の原因の一つです.どこの子宮内膜症と言われたのかはわかりませんが,比較的多いものに,卵巣の子宮内膜症があります. どのような検査を経て子宮内膜症と診断されたのかは不明ですが,一般には症状と合わせて,画像診断(CT, MRI, エコーなど)を併用して診断します.その上で,手術の必要がありそうであれば,摘出することもあります. ちなみに「処女」だからしない検査と言うものはないと思います.必要な検査であれば,必ず行います. さて,もしも手術と言うことになっても,「親に恥ずかしい質問をする」事はありません(無神経な医師であれば,再びこのようなことをするかもしれませんが,SEXしてないでしょ?などと言う質問は無用です).

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

症状の程度、独身、既婚など生活のスタイルによっても治療法は変わってきます。鎮痛剤、ピルなどの薬物療法、場合によっては手術もありえます。ただ、これらは根本的な治癒には結びつきません。原因の治療ではなくすべて現れた症状だけを取り除く対症療法だからです。 あなたはおそらく冷え性で体温が低いと思います。多くは、もともと冷えの体質がある方や生理痛、月経困難症や頭痛などの痛みに鎮痛剤を長期に多用、連用してきたた方が子宮内膜症を発症してしまいます。 冷えと副交感神経の抑制による血流障害、ホルモン、酵素などの分泌能力や不要なものの排泄能力の低下が根本原因です。要らなくなった内膜が正常に排泄されないのです。 仮に治療で一時的に症状が緩和されても、原因を取り除かないかぎり再発してしまいます。 病気は今までの生き方、考え方、生活の偏りを教えてくれているます。病気は自分で作ったもの、自分でしか治せません。いままでの生活を思い切って見直すことです。そうしないといつまでも治らず、自分が苦しみます。体全体を冷やさない、特にお腹、お尻など温め骨盤周り血流を良くしておく必要があります。入浴は極めて大事です。積極的に利用して下さい。 痛みは血流を促す体の治癒反応です。鎮痛剤は血流を阻止、治癒反応を抑えることで効果が出るので服用は慎重であるべきです。また、心配、不安、恐怖など辛い思いも心のストレスとなって血流を悪くします。 血流が良くなってくると体が温まり心もリラックス、痛みも和らいできますし段々分泌排泄の能力が回復してきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子宮内膜症について

    長文失礼します。 私は現在30代で子宮内膜症の診断を受けています。 20代前半に子宮内膜症との診断されましたがまだそこまでは進行していなく定期の検診だけ続けてきました。その間も酷い生理痛や排卵痛に悩まされてきました。 しかし、30歳になった頃に腹痛がおき卵巣にチョコレート嚢腫ができ腫れていたので検査した所子宮内膜症も進行して腸にかなり癒着していました。 チョコレート嚢腫と一緒に子宮内膜症の癒着を剥がす手術もしたのですが、その後はリュープリン注射やディナゲストなどを使い偽閉経療法をおこなっていました。 結婚を機に子供が欲しいと思うようになり治療をやめ子供を授かることに専念し不妊治療をしてきました。幸運なことに子供を授かることができました。 授乳を終えてからまた生理か再開し、、また生理痛や排卵痛に悩まされて…病院に行くと子宮内膜症が少しずつ進行しているとの事でした。 再度注射や薬での治療をするのですが、今後もあの更年期障害に悩まされていくかと思うと…でも治療しなければ酷い生理痛や排卵痛そしてまたいつかは手術をしなければいけない…。 子宮を全摘出することも先生からちらっと聞いたこともあり考えましたが、、もちろん決断もまだできません…子宮を全摘出したら体調的にはどうなるのでしょうか、、 今は色々考えすぎてまとまらない状態ですが子宮内膜症の病気と闘われているかた参考までに色々聞かせて頂きたいです…。。

  • 子宮内膜症

    不妊で通院しています。 卵管造影検査の結果、癒着があり、子宮内膜症の疑いがあると言われました。 腹腔鏡下手術を薦められ、手術をしてみないと子宮内膜症がどれぐらい進行しているかわからないそうです。 子宮内膜症と診断された方にお聞きしたいのですが、症状やその後の治療方法、経過を教えてください。 妊娠する事は可能でしょうか?

  • この数値は子宮内膜症?

    不妊検査をしています。先日は子宮内膜症の血液検査(CA125)で数値が「24.3」と出て 先生はこの結果を見ながら「数字が高いから内膜症になってるかもね」といいました。 「ええ!そうなんですか・・」と言いましたが、特にそのあとなにも言わず、内膜症についての治療などのことも言われていません。その後何度病院へ行っても内膜症のことには触れてないんですが、 このままで大丈夫なんでしょうか・・・。 検査報告書には基準値が35.0以下と書いてあって、私はそれ以下ということになりますが 医者は確かに「数字が高いから内膜症」と言いました。 私は病院を変えたり、なにかすべきですか? それとも、この数字だと特になにもしないでもいいのでしょうか。

  • 子宮内膜症について

    こんばんは、いつもお世話になっております。 長文で失礼致します。最後まで読んで頂けたら嬉しいです。 私は今19歳で、先月産婦人科で子宮内膜症の診断を出されました。 もともと生理痛は重かったものの、市販の生理薬ですぐ痛みが治まって いましたが、去年の秋くらいから生理痛が一気にひどくなり、生理が来 るたびに下腹部の激痛と熱っぽさで毎回寝込んでしまうほどです。 1つ目の病院で、CA125の数値が180出て「子宮内膜症」と診断されまし たが、漢方のみの治療で良くなるどころか悪化したので、セカンドオピ ニオンということで、別の産婦人科を受診したところやはり、子宮内膜 症の疑いがあるということで、低容量ピルを処方されて服用し始めてか ら1ヶ月が経ちます。でも未だに効いてくるようなことはありません( 人によって効き具合には個人差があるようですが…)。 ちなみに、内視鏡の検査では2つの卵巣のうち1つが通常の5倍にはれ あがっているということでした(卵巣内に血液が溜まっているようです) 今は、生理時以外でも下腹部痛がおきて学校に行く事も起き上がること もできないときが度々あります。 常にお腹を殴られているような感覚の痛みに悩んでます…。 先日ピルの副作用で倒れて救急車で運ばれるほどでした。 なんだか、治療をしても良くなる傾向が無く、絶望的です。 お医者さんからは手術療法も子宮内膜症を治す一つの方法だと言われま した。 最初は手術に対して抵抗がありましたが、今は毎日こんなに辛い思いを しなければならないのなら、手術をして少しでも早く痛みを緩和させた いと考えています。 今私は短大1年生で、就職活動も始まっていますし、残り1年しかない 学校生活を充実させたいからです…。 そこで、子宮内膜症の治療・手術実績がある病院やお医者様をご存知の 方、是非教えていただければ嬉しいです。 私なりに病気のことは色々調べてきました。でもこの病気を専門とする お医者様に治していただきたいんです!! どんな情報でも構いません。 どなたか情報提供、宜しくお願い致します!! 長文失礼いたしました…。

  • 子宮内膜症の治療

    SEXの時、強く挿入されると、奥がつれたように痛むときがあります。かなりの子宮後屈なので、内膜症かもしれないと思うようになりました。病院での血液検査では、それほどひどい数値ではなかったのですが、もっと詳しく調べないと判らないそうです。 内膜症って、手術以外に治す方法はあるのですか?ピルなどは、進行を和らげる効果があるとは聞きますが、出来てしまった癒着を取ることはできませんよね?

  • 子宮内膜症

    左の卵巣が肥大し破裂、腹膜炎も起きて手術しました。 質問したいことは次の通りです。 (1)子宮内膜症になると妊娠出来る確率は何%にまで下がるのか (2)治療後は妊娠出来る確率はどのくらいあがるのか お医者さんに直接聞いてもはっきりとは答えていただけません。 また、 (3)今後ピルを飲み続けるようになるのですが、どの程度飲めばほぼ完治になるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 子宮内膜症について

    下腹部の圧迫があり病院に行って血液検査をしたら子宮内膜症だといわれました。 薬での治療で半年位おこないその際生理が止まることがあるといわれました。 生理開始から3~5日頃に病院に来てください。と言われました。 子宮内膜症のことはよくわかりません。 治療中はHはしちゃいけないのですか? あと、妊娠はしにくくなるのですか? ちなみに私の歳は23歳です。 結婚考えている彼もいます。 とりあえず彼には話したほうがいいのでしょうか? どうしたらいいのかわかりません。お願いします。

  • 子宮内膜症

    不妊治療をしています。不妊専門クリニックで、血液検査をしたところ、 22という数値で、子宮内膜症と診断されました。(正常な人は1けたという数値) こういう場合、婦人科で、さらに詳しく調べたほうがいいのでしょうか? よく卵巣膿腫とか、チョコレート膿腫などネットでみますが、それがわかるのはどういう検査なのでしょうか? 現在34歳なので、早く妊娠したいのですが、もしそういう膿腫な場合 手術しないとだめですよね? また現在排卵後なのですが、いつのタイミングで、子宮内膜症の進行具合の検査するために病院へ行けばいいでしょうか? よくわからないので詳しい方教えてください

  • 子宮内膜症と子宮筋腫

    2年前から左下腹が痛むようになり婦人科に行きました。 検査をして、子宮内膜症と子宮筋腫と卵巣が腫れているとのこと。 子宮内膜症の方は血液検査で数値がそれ程高くないということで、 治療はしないで様子を見るということになりました。 子宮筋腫と卵巣の方も手術する程の大きさではないということでした。 2年間、一日中右下腹の痛みがあります。ちくちくひりひりです。 他の病院でも同じ検査結果でした。 まだ独身で子供を生んでいないので、治療はしない方がいいとのこと。 「その程度の大きさでその痛みは大げさだよ」って言われました。 子供を生むまで我慢するしかないか、また他の婦人科に行って嫌な気持ちになるか悩んでいます。 同じような症状の方や経験された方、アドバイスをお願いします。

  • 子宮内膜症と診断されたら?

    先日、生理痛がひどいので婦人科に行ったら「子宮内膜症」と診断されました。子宮や卵巣は腫れてないとのこと。子供が一年位出来なかったので、当然治療するものと思っていたのですが先生いわく「子宮内膜症が原因で子供が出来ないわけじゃないので、まず基礎体温付けて、タイミングを見てSEXして3ヶ月位できなかったら人工授精を3回位してそれでも出来なかったら子宮内膜症の治療しましょう」とのこと。 子宮内膜症は治療しなくてもいい病気なのですか? すっごく不安なんですが違う病院に行った方がいいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • TK-DUX30BKのユーティリティが正常に動作しないというお悩みです。
  • 具体的には、ユーティリティがキーボードの情報を読み込めず、機能をアサインすることもできないようです。
  • 違うUSBで確認し、キーボードの買い替えも考えましたが、問題は解決しませんでした。再インストールを試みたが効果はありませんでした。
回答を見る