• ベストアンサー

なぜ地方にはネットワークの派遣の案件が少ないの?

OsieteG00の回答

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.2

派遣の案件というか、情報系の仕事自体が少ないです。関西圏ですら首都圏の比ではないぐらい少ないですよ。 設備投資はすぐにプロフィットを産むものではないですから、剰余資本を投下される傾向にありますし地方企業にはそこまで体力がある企業がすくない事が多いです。いまだに10年前のシステムを使いまわしているなんていうのもザラです。また、人員にしても中央からの派遣をされている場合もありますし現地採用は基本的に欠員があったときのみというのが多いのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 2つの派遣会社から同じ案件にエントリーすべき?

    現在、派遣で仕事を探しています。 2つの派遣会社から同じ案件の募集が掲載されていました。 先日派遣A社に登録をして、その企業の仕事にエントリー。 本日、社内選考に通りましたと派遣会社Aから連絡がありました。 どうしてもやりたい仕事なので、 もう一方の派遣B社からもエントリーすべきでしょうか? もし派遣B社も社内選考が通った場合、、、 企業側からしたら迷惑でしょうか? 因みに、時給は派遣B社よりも派遣A社のほうが高いです。 よろしくお願いします。

  • LotusNotes技術者の派遣について

    40代男性です。 現在の会社にLotusNotes技術者の募集で入社いたしましが、当初派遣先の交代要員との事で採用されて入社しましたが、派遣先が人員削減の理由で、その案件はたち切れになりました。 その後、別案件でLotusNotes技術者の面接を2箇所受けましたが、見送りとなりました。(今までのスキルで通用せずハードルが高かった) 現在は社内待機にて、次の面接を待っている状態が1ヶ月近くとなり、営業から面接の話が来ません。 年齢的なものもあるとは思いますし、時期的なものがあるかもしれませんが、現在LotusNotesで開発、運用などの派遣の募集状況は実際どうなっているのでしょうか?

  • 派遣

    現在、派遣に登録して、仕事をやることを考えています。 しかし、30歳前なので、将来のことが気になり、 正社員で就職することがベストだと考えています。 私は、社内のネットワーク経験が3年ほどあります。 そのため、ネットワークの構築、運用などの面で、 派遣の仕事を考えています。 派遣の仕事は、スキルがつめるのでしょうか? また、正社員になるためのステップとして考えてもらえるのでしょうか?

  • 社内ネットワークで困っています。助けて下さい。

    社内ネットワークについて質問です。 現在、私のパソコン(会社のもの)がネットワークにつながらなくて困っています。 現状は次の通りです。 (1)LANケーブルにつなげないで、パソコンを運用するのことは問題ないが、LANケーブルをつなげた途端、フリーズする。 (2)時々、”IPアドレスが重複しています”みたいなエラーが発生する事がある。 (3)社内ネットワークから外されることは、時々ある。 (4)IPアドレスは自動取得になっている。 (5)社内には、40台近くのパソコンがあり、ネットワーク(LAN,無線)でつながっている。 (6)時々、お客様がパソコン持参で、インターネットにつなげる事がある。 (7)ネットワーク自体、パソコン(会社,個人共)が増える度に、各自がネットワーク設定しており、管理者はいない。 (8)ネットワークグループは8グループあり、整備されていない。 仕事にも影響があるので、早く解決したいのですが、原因,解決方法が分かりません。 助けて下さい。 お願いします。

  • 派遣の競合

    今、派遣会社A社にいます。 そこで派遣されて2社目に なりますが、余りにも過酷な為 次の更新をしないで辞めるつもり です。 そのあとの仕事を今決めています が、別の派遣会社B社の仕事に 興味があります。 その会社のHPを見たところ 求人に私が働いた会社2社で 募集しています。 私が働いてる職場は人手不足で 辞める人も多々いるので (だから人手不足)募集して います。 ですが、B社が取引している 求人なので退職理由は聞かれる と思いますが正直な退職理由が 思い浮かばず悩んでます。 正直に答えた方がいいんでしょうか?

  • 派遣と受託(社内)のメリットとデメリット

    とてもザックリとした質問になってしまうのですが、 ひとつの案件に関わる人員を、派遣して行うか、社内で行うかの2通りで考えた場合、 メリットデメリットとして挙げられるものは何でしょうか?

  • 派遣会社以外で日雇いの募集をかけるには

    日雇い派遣が禁止になる気配なので派遣を通しての募集が難しくなるようで派遣会社以外から日雇いのバイトを募集したいと思います。派遣以外で日雇いの単発バイトの募集をかけるにはどうしたらいいのでしょうか? 衣服店を経営していますが、忙しい時などは人手が足らなくなって困ることがあります。

  • 同じ派遣会社の別の案件に応募したい

    先日、派遣の顔合わせに行き、その場で採用となりました。 しかし、自分の希望している職種とは若干ことなっており、 その場では流れで「よろしくお願いします。」と言ってしまったのですが、迷っていました。 今週になって、同じ派遣会社で上記案件より、希望している職種に近い案件が募集をかけており、応募したいと思っています。 しかし、一度受けた案件があるにもかかわらず、 そちらを断って、別の案件を紹介して欲しいなんてことが出来るのでしょうか? 同じような経験がある方、アドバイスを頂ければと思います。

  • 某地方銀行でのネットワーク運用

    某地方銀行でのネットワーク運用の仕事に配置されることになりました。 内容は、監視ではなく、障害の一時切り分けや、ネットワーク最適化、 ドキュメントの管理などです。 客先でルータ、スイッチ、F/W、帯域装置の面倒をみそうで、多少いじらせてもらえそうです。 このような仕事は、スキル的にみてどうなのでしょうか?(将来のビジョン、魅力など?) また、今後、需要は多いのでしょうか? 今まではネットワークのテクニカルサポート(ルータ、スイッチ、F/W)の を7、8年やっていました。

  • 派遣の職場見学について

    金曜日に派遣会社から紹介された派遣先の企業に職場見学に行きました。 見学の際に今回は合計で2名募集していて私以外にももう一人人員がほしいと言っていました。 見学後にすぐに派遣会社には就業希望の旨を伝えました。 土日休みの派遣先です。 月曜日に派遣会社から連絡がきて (派遣先の会社の方で人員が充足したので今回の募集は必要ない)との事です。 他の仕事紹介しましょうか? との状況になり時系列的にも直接雇用を金曜の見学の後に応募が来て即面接をして即採用を2名するのもできるわけないので納得ができません。 泣き寝入りするしか無いのでしょうか? 派遣というものを馬鹿にしすぎではないでしょうか?