• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:流産の後、体外受精か人工授精か)

流産後の不妊治療:体外受精か人工授精か?

noname#129050の回答

noname#129050
noname#129050
回答No.2

お返事が遅くなってすみませんでした。 >IVFで流産、もしくは採卵の数が少なく凍結、胚移植できない場合は2,3か月必ず空けるのでしょうか?となると年に3~4回のペースのIVFが普通ですか? IVFには「自然周期採卵」と「刺激周期採卵」がありますよ..ってのは以前にお話したかもしれませんね。 刺激周期採卵でも採卵数が少ないような場合には、いっそ自然周期採卵を採用するのも手ですね。 自然周期採卵=点鼻薬で排卵抑制をせずに、クロミッドと最小限のhMGで採卵する方法です。一切のお薬を使わない場合もあります。当然、採卵数は1個か2個、3個も採卵できる人は稀..みたいな感じになります。その変わり、卵巣には負担が少ないのでやろうと思えば毎周期採卵も可能です。 刺激周期採卵の場合には、やはり2、3周期おいた方が卵巣の反応がいいですね。焦って続けて刺激してもいい結果になりませんからね。 >卵巣や子宮を休める為に又2~3周期 何もせずに過ごす事になりそうで、(今もそうですが)何も出来なく妊娠の可能性が0と言う周期を過ごすのが、かなりストレスとなっています。なんの可能性もなく無気力。誰にも会う気がしません。 今、流産後に間を置いているのは、身体が妊娠状態からまた平常時のホルモンバランスに復帰するのを確認するためなので、刺激周期採卵後のお休みとは理由が違うことはご承知くださいね? もしも刺激周期採卵でIVF失敗してしまった後は..刺激なしでAIHしてみてはいかがですか?運が良ければまたAIHでも妊娠されるでしょうからね(^_^)v

panchan777
質問者

お礼

お返事ありがとうございました(・∀・)まだIVFは未知の世界で、疑問が多く不安だらけですが 今後 前向きに頑張って行きたいと思います。私も早くameyoさんと同じママ友になれる日を目標にめげずに頑張っていきます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 人工授精について教えてください。

    はじめまして。 不妊治療のステップアップでAIHを1回施行しました。 そこでお聞きしたいのですが、AIHを行う場合、最低限妊娠に必要な精子数の目安はどれくらいなのでしょうか? どこかで、1000万とも聞いたことがあるし8000万とも聞いたことがあります。 よろしくおねがいします。

  • 人工授精、何回まで続けましたか?

    二人目不妊で、不妊治療中です。 タイミング→AIHとステップアップし、AIH6回目を先日行いました(結果待ちです) 精子数が少ない時もありますが、不妊となる大きな原因はないといわれています。 これまで陽性反応が出たことはなく、あまり期待を持てずにいます。 ただ体外受精は考えていなく、このままAIHを続けていく予定です。 AIHを何度も経験されている方、どのくらい行いましたか? その時の年齢なども教えていただけると幸いです。 私は30代後半で、年齢、そして精神的にも厳しい事もあり、AIHだけでいくのなら、そろそろ治療の終わりの目安を考えたほうがよいのかと考えています。そんな中で、皆様の経験談をお聞きできたらと思っています。

  • 体外受精について教えてください。

    体外受精について知りたいのでわかる方どうぞ宜しくお願い致します。 かれこれAIHは10回近くしているのですが、なかなか子供ができず 体外にステップアップしようか考えています。 AIHでは3回着床はしたようなのですが、妊娠継続にいたらず、化学流産しました。 抗リン検査など、大概の検査は大丈夫だったのですが、継続ができません。 この状態で体外受精にステップアップしてもまた継続できなかったら 意味がないような気がして悩んでいます。そこで質問なのですが、、、 今の私の状態で体外受精だからこそ判る不妊原因などはあるのでしょうか? また、今働きながらの不妊治療のため、そんな状態で体外受精しても万全ではない と言われたのですが、(出来るだけ動かず、安静がよいといわれました)そうなのでしょうか? 仕事柄海外出張など、忙しくバタバタはしているのですが、、やはり良くないのでしょうか? 皆様が不妊治療で授かったのはやはり、落ち着いた生活をされていたのでしょうか?? 子供と仕事は量れないので、仕事を辞める事も考えています。 経験された方やわかる方教えていただけないでしょうか、、宜しくお願い致します。

  • 流産から2ヶ月して、人工授精をしました。

    流産から2ヶ月して、人工授精をしました。 人工授精から1週間少しが経ち、待ちきれなくて妊娠検査薬で調べてみました。 すると、陽性でした!!! 流産からほぼ引きこもり状態で過ごしてきたので、とてもハッピーを感じています。 初期流産を防ぐ手段がないのは承知ですが、 もう、流産したときのような辛い思いはしたくありません。 迷信でも何でもいいので、対処する方法を聞いたことはありませんか? 大切にしていきたいと思っています。 ご存知の方教えていただけたらと思います。 前回の流産は、排卵誘発剤と人工授精で妊娠したものです。 今回も同じなのですが、 こういった不妊治療による妊娠は流産の可能性が高いのでしょうか?

  • 精子の授精可能期間について

    現在不妊治療中です。今はAIHに挑戦中で、現在は3回目の結果待ち状態です。今日AIHから12日目で海外製早期妊娠検査薬で陽性反応が出ました。病院での判定は1週間後です。 実は前回は7wで稽留流産、前々回は化学流産でした。俗説かもしれませんが、古い精子と卵子が授精すると流産しやすいと聞いたので、AIHまでは避妊をすることにしました。 今回のAIHは12月25日朝10時で精液は濃縮洗浄しました。AIHの時点では排卵しておらず、午後2時頃から下腹部が痛かったのでその頃排卵したと思われます(前日正午頃hcgを打ったので)。 実は25日のAIHの2日前の23日の午後2時頃に避妊した状態で仲良しをしました。最初から付けて最後まで抜かりなくしたのですが、不安です。失敗しててもいいのですが(相手は夫なので)、でももう流産は嫌なので不安になります。 こちらで精子の授精可能期間は射精後5~6時間後から36時間程と見たのですが、それに当てはめると、今回の妊娠はAIHによるものと思って間違い無いですよね? 今は心穏やかに過ごす事が一番いい事はわかってるんですが、不安は一つでも減らしたいので…。よろしくお願いします。

  • 体外受精か人工授精か悩んでいます。

    体外受精か人工授精か悩んでいます。 来週病院へ行って相談するのですが、39歳という年齢もあって 悩んでいます。 今のところ検査結果は問題なく原因不明で、夫の精子検査はかなり良好 でありました。 先々月は5週初めの初期完全流産、先月は化学流産でなかなか着床して くれない状態です。 なんとなく人工授精でいけるのではないかと思ったり、年齢を考えると 体外にトライした方がいいのかと考えたり。 人工授精なら何度かトライできそうですが、体外だと一回のみです。 ご意見を伺えたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 連続化学的流産・・・IVFへのステップアップ?

    二人目不妊で、治療をがんばっています。 11月に自然周期で一回目のAIH。 11/3 PM10:00 HCG (卵胞18ミリ) 11/5 AM10:00 AIH 翌日からエストロゲン膣坐薬(朝晩)・デュファストン(一日3回) 11/16 (AIHから11日目)うっすら陽性 11/17 (AIHから12日目)うっすら陽性 11/18 (AIHから13日目)真っ白陰性 12月はHMG・HCGで二回目のAIH 12/4 PM10:00 HCG(卵胞14~20ミリが6個) 12/6 AM10:00 AIH 翌日からエストロゲン膣坐薬(朝晩)・デュファストン(一日3回) 12/17 (AIHから11日目)うっすら陽性 12/18 (AIHから12日目)うっすら陽性 12/19 (AIHから13日目)うっすら陽性 12/20 (AIHから14日目)真っ白陰性 医師はHCGの影響は13日以上残ることはありえないのでケミカルで惜しかった!とのこと。 でも二回連続?? 何か原因があるのでしょうか・・・。 いずれもAIHから7日目にした血液検査で黄体値はクリアしています。 ちなみに右の卵管狭窄ですが左は通っています。通気・造影・通水やりましたが 通水は右の卵管がとても痛くてたった9ccしか入りませんでした。 医師いわく、IVFへのステップアップを考えたほうがよいとのこと。 経済的理由・また一人目の娘の育児&仕事をしながらなので なかなかIVFに踏み切れません。 主人の運動率の悪さでAIHに切り替えましたが、 医師は卵管因子のため今度はIVFを薦めるとのこと。 化学的流産ということは受精はしていて着床しかけた、ということですよね? それでもIVFへステップアップしたほうがよいのでしょうか・・・。 同じような経験のあるかた、また何でもよいのでアドバイス 頂けたら嬉しいです。よろしく願いいたします。

  • 夫に相談せずAIH〈人工授精〉で妊娠

    先日初めてAIHに挑戦しました。〈タイミング療法からのステップアップとして〉 そして、どうやら結婚7年目にして妊娠できたようです。検査薬で陽性反応がでました。 夫には、AIHのことは相談せず、精子の運動率を検査するためということで実行しました。 AIHの数日後に、仲良くしましたが、私はたぶん、AIHのおかげで妊娠できたと思ってます。 もともと、仲良くすることがあまり好きじゃなく、回数が非常に少なかったのと、卵巣嚢腫で卵管がつまりぎみが不妊原因だったと思います〈手術は半年前にしました〉 AIHをしたことを夫はまだ知りません。報告すべきでしょうか? また、夫の親に、妊娠はAIHをして妊娠したと報告すべきでしょうか? クリニックに通っていることは、知っています。

  • 原因不明不妊の体外受精

    タイミング1年8カ月、AIH1回ですが1度も妊娠できません。 原因を突き止める為にもIVFに挑戦する決心をしました。 年齢は31歳になったばかりです。 検査では原因不明と言われIVFで妊娠できた方、何回挑戦 しましたか? 体験談を教えていただけたら励みになります。 宜しくお願いします。

  • 人工授精・体外受精前の男性検査について

    こんにちは。 今年から不妊治療をはじめました。 最初から私は人工授精を希望していたのですが主人が「人工で妊娠なんてとんでもない」と自然妊娠を望んでいて、なかなかステップアップがすすみませんでした。 しかし私の排卵障害で思ったより授かりにくいと説明したところ、「クリニックに行くのには抵抗があるが、家で精子を採取して持っていくならいい」と言ってくれました。 今通っているクリニックは、男性にも体外受精前にクリニックで血液検査を行うのが必須と言われました。 今年6月にニンゲンドックを受けているのでその結果の提出だけではいけないでしょうか? ほかのクリニックで、精子検査だけで体外受精をしてくれるところはあるのでしょうか。 年齢的なこともあり、焦っています。。。 どなたかお分かりになる方、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう