• ベストアンサー

ポタリングに適した

noname#38757の回答

noname#38757
noname#38757
回答No.4

どういったところに行かれるのによってかわってくるとおもいますが。 Giantから出しているMR4が最適ではないかと思います。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/05bike/giant/mr4f.html 折りたたみの自転車でありながら、タイヤの大きいので巡航するのがらくであること。 疲れてきたら折りたたんで、交通機関を利用することが出来ると言うのが利点です。

taitaitai
質問者

お礼

ありがとうございます。 折り畳みは交通機関を利用できるのが いいみたいですね。検討して見ます。

関連するQ&A

  • 自転車(ツーリング、ポタリング)同士の「あいさつ」

    自転車に乗り出して約1年になります。 ツーリング(ポタリング)をしていて他の自転車とすれ違ったり、追い越したりすることがあります。 私は出来るだけあいさつをしていますが、ほとんど返ってきません。 また、あいさつしにくい雰囲気の方のいます。 以前、バイクに乗っていた時は、ツーリングですれ違う時に「ピースサイン」のような あいさつをしていました。 自転車乗りには、何かあいさつがありますでしょうか?

  • こがなくても進む自転車について

    近所の人が折りたたみの自転車と同じ大きさの自転車に乗っているのを見たのですが、その自転車はこがなくてもバッテリーの力で前へ進むタイプのものでした。私自身も便利だなと思って、近くにある自転車専門店に行って店員さんに「バッテリーの力で動く自転車はないでしょうか。」と尋ねてみたのですが、取り扱っていないとのことでした。 そこで質問に移りたいのですが、前述のような自転車は一体どういう店へ行けば買えるのでしょうか。また値段は一台いくらぐらいなのでしょうか。自転車に詳しい方、このタイプの自転車について知っておられる方のご回答をお待ちしております。

  • パーキングビルのエレベーターに自転車は載りますか。

    離れた街へ軽自動車に2万円の折りたたみ式ノーサスルック車を積んで遊びに行くことが有ります。 それで軽自動車を街中のパーキングビルに停めて、そこで自転車降ろして街中へポタリングに出たいのですがパーキングビルの5Fとか6Fにクルマ停めた場合そこから自転車で走り出す時にクルマ用の下りスロープを自転車に乗って走り降りてもいいでしょうか。 あるいはパーキングビルのエレベーターに自転車載せて昇降してもいいのでしょうか。 もちろん、載せる時は折りたたみます。

  • 『EACAPE Mini』と『ESCAPE R3』で汎用性が高いのはどちら??

    こんにちは。 5万円程度の予算で自転車の購入を考えています。 (今までママチャリにしか乗った事がありません) 用途はちょこっとした買い物をしに行ったり、 フラッとポタリングしたり、そんな程度です。 色々調べていると、5万円位だとGIANTが 比較的しっかりしてそうとのことだったので、 街乗りメインだし『EACAPE Mini』が小さくてかわいいから いいかなーと思っていたのですが、 もし、自転車が楽しくなって、ちょっと遠出したり、 会社まで自転車で通勤(片道15km)したりするようになると 『ESCAPE R3』のほうがしっかり乗れていいのかしらと考えてみたり。 (楽しくなったらきっとしますよね??ママチャリではそんな事しないですし) なかなか判断がつきません。 そこで伺いたいのですが、 トータルで考えた場合、汎用性が高いのはどちらの自転車でしょうか? #『EACAPE Mini』でもちょっとした遠出はできるのか。 #『ESCAPE R3』でもちょっとした買い物で便利に使えるのか。等 お手すきのときにでもアドバイスいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • サイクリングメーター選び

    クロスバイクでポタリングを始めたばっかりなんですが さっそく自転車に乗るのがすごく楽しくなってます(*´∀`*) 先日、ネットサーフィンしていると 「サイコンがあるとサイクリングが数倍楽しくなる」 という感じの話をあちこちで見かけ 是非とも着けてみたいなと思うのですが メーカーや機能で相当種類があるようで・・・。 色々な計測の中で、ケイデンスの測定は あった方が良い・無くても良いと意見は別れているようですが ポタリング程度でもケイデンス測定というのは あると便利、というかやはり知るべきものでしょうか? 自転車と一緒にいろいろ揃えたので予算が厳しく できればサイクリングメーターは予算5,000円前後で ワイヤレスの物の中でイチオシを教えていただけませんか。 この予算ではワイヤレスでケイデンス測定までは厳しいでしょうか^^;

  • 油圧ブレーキ交換について

    現在子供が乗ってるMTB電動自転車に機械式ディスクが付いているのですけど!!直ぐにワイヤーが伸びたりワイヤーに泥が入り動かなくなったり効きがあまり良くないので油圧タイプに交換したいと考えてます。自転車本体のメーカーでは、普通の自転車用の物が流用出来ると書いてあるのですけど!!自転車用と言うのは、取り付け穴やピッチなのすべて共通なのでしょうか?ブレーキのセットだけ買えば(ポン付け)で付けられる物なのでしょうか?当方自転車に関して詳しくないので教えて頂けたら幸せです。 また!!どのようなタイプを選んだら良いかもわからないので!!お勧めのタイプがありましたら教えていただけますでしょか?あまり高価な物では、厳しいのでお手ごろプライスな物がありましたらお願いします。 取り付けたい自転車は、 OSET 16.0 EX http://oset.jp/index.html です。ご指導お願いします。

  • 雨の日の自転車送迎時に子供に着せる物

    保育園への送迎を毎日自転車でされている方にお聞きします。 私は今までベビーカーを使って送迎をしていましたが、 近々引越しをする為、どうしても自転車送迎するしかなくなりました。 経済上、雨の都度タクシーを利用する事もなかなか難しい状況です。 大雨や雪の日はさすがにタクシーを利用するつもりですが・・・。 そこで、雨関連グッズ(レインコート等)を調べている所なのですが、 今まで雨の日に子供を乗せて自転車で外出した事がないので、よく分かりません。 特に、子供(1歳半)に着せる物で悩んでいます。 ポンチョタイプ、長めのレインコート、上下セパレートタイプなど 色々タイプがありますが、子を自転車の前カゴに乗せる場合、 どのタイプが総合的に一番便利でしょうか? (脱ぎ気のしやすさ、濡れなさ、風でバタつきにくい、など) 絶対条件として、ヘルメットの装着可能な物が希望です。 もしネット通販でオススメの商品などがあれば、教えて頂けると幸いです。 また、どのタイプの物にしたとしても、長靴は必須でしょうか? (要は、カゴの中にまで水滴がたくさん入ってくるのか?という事です) ・ちなみに、ビニールタイプの風防はつけています。 ・自転車での移動時間は、17~18分位の予定です。 ・乗っている自転車はノーリッシュベイビーです。 ※雨の日に子供を自転車に乗せて運転するのは危ないから 控えた方が良いのは承知の上でお伺いします。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 自転車購入

    自転車を購入したいのですが、たくさん種類があって困っています。 なので、皆様の意見を聞かせてください。 仕様用途は主にポタリング、 休日のちょっとした遠出がメインです。 最高速度はそこまでいらないのですが、 走りはじめが軽くて、漕ぐのも比較的楽なものがいいです。 一応考えているのは、 「漕ぐのが楽」が×になるみたいですが、 ジャイアントのエスケープ MINI、 クロスバイクの中でもママチャリに近い 同じくジャイアントの CROSS3200 の二つです。 意見待っています。 暇な時で良いので回答お願いします。  

  • 自転車用ポータブルナビ 教えてください

    衝動的に、明日は休みだから自転車でスカイツリーに行こうかなぁ・・・。 とか今から自転車でどっか行こうかなぁ・・・。 とか簡単な自転車旅に便利なナビはありませんか? ゴリラやnav-uとか見てみましたが結構高いようなので・・・。 pspやiphoneのナビでは無く ちゃんとした自転車用のナビです。 わがままですがよろしくお願いします!!

  • どんな自転車がお薦め?

    運動不足解消を目的にポタリングを始めてみようと思い、自転車を選定中です。 どうせ自転車を買うなら、ソコソコ良い物を、そして釣りの足にも使える物を考えています。 釣りの足として使用する際は、車(ハッチバック)に積んで釣り場近くの駐車場に車を停め、そこから自転車でアチコチ移動して釣り歩く事を想定していますので、折りたたみか簡単に前輪を外すことができるような自転車が希望です。 釣り道具一式はリュックに入れて運ぶので、かごや荷台等は不要です。 また、メイン用途はポタリングですので、それほどのスピードは求めませんが、遅いよりは早い方が良いです。 予算は\7~8万程度と考えています。 この様な条件でお薦めがあれば教えてください。