• ベストアンサー

気体の浸透圧

気体がイオンでなくガスとして液体中に拡散している場合、浸透圧は生じるのでしょうか?教えてください。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62864
noname#62864
回答No.1

>気体がイオンでなくガスとして・・ ???気体が分子としてということでしょうか。 気体であっても、浸透圧の原因にはなると思います。 ただし、そのためには、その気体分子が半透膜を通過できないものである必要があります。つまり、そのような気体分子が存在するかどうかという問題があると思います。

momonyankoman
質問者

補足

早速回答ありがとうございます。 「水への溶解度がそう大きくない気体分子が液層と接しているとき」という表現をすればよいのでしょうか。実は具体的には二酸化炭素をイメージしているのです。 半透膜は二酸化炭素を通しそうですね。 生体の細胞膜ならどうでしょうか…。

関連するQ&A

  • 浸透圧 高い 低い

    浸透圧が高いとか低いとか言われますが、液体が流出する側、液体が流入する側、のいずれが浸透圧が高い(低い)のでしょうか。  中学高校時代に習っているのでしょうが。

  • イオンの浸透圧とは?

    イオンの浸透圧とは? イオンの浸透圧とは何でしょうか? とある本にゲルが吸水膨張する要因の1つとして、ゲル内外のイオン濃度差によって発生する浸透圧によるものがある と書かれていたのですが、これはどういうことでしょうか? イオンの濃度を均等にするために、内外のどちら側から水分子が浸透することで発生する圧力ということでしょうか? また何種類かのイオンを含んでた場合、イオン濃度とはそれらすべての濃度を合わせたものと考えてよいのでしょうか? 質問ぜめですがよろしくお願いします。

  • 浸透圧の計算

    浸透圧330mOsm/Lの液体500mlに水200mlを加えたときの浸透圧はどれだけになるか教えてください。

  • 浸透圧と粘度

    細胞を使ってある比較実験をしようと考えています。 その実験で使うものは以下の二種類です。 同じ液体を二種類用意し、そのうちの片方はその液体にグリセリンやゲル化剤を混ぜ、粘度をあげようと考えています。 でも、グリセリンやゲル化剤を使ってしまうと浸透圧に変化をもたらしてしまいます。 じゃあ、その浸透圧が上がった分もう一方の浸透圧を同じだけ変化させてやれば良いと思い立ったのですが、どうやって調整してやればよいのかわかりません。 グリセリンなどを混ぜて浸透圧がどれだけ変化したのかをどう算出すれば良いのか? また細胞に悪影響を及ぼさなくて、しかも粘度を変化させず浸透圧だけを変化させられる物とはなにか? 分かる方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 生理食塩水の浸透圧について

    0.85%の生理食塩水の浸透圧を求める場合、Nacl=58.44で二つのイオンができることから58.44/2=29.22、そして8.5/29.22≒0.291で答えは291mOsm/kgでいいのでしょうか? また仮にこれと同じ浸透圧の尿素(CO(NH2)2)を考えた場合は、イオンの数は考慮に入れなくてもいいのでしょうか・・?

  • 浸透圧についてよく分からないのですが、ノートに

    浸透圧についてよく分からないのですが、ノートに Na+(↑) → 浸透圧(↑) → 細胞外液量(↓) → 口渇 → 飲水 → Na+一定 と書いていたのですが、これは細胞内液のナトリウムイオンが増えると、浸透圧も増え、細胞外液の量が減り、喉が渇くので水を飲むと細胞内液のナトリウムイオンの量が一定になるって事でしょうか? イマイチ分かりません… よろしくお願いします。

  • 血液浸透圧が高まったとき

    大学入試の記述の問題で「血液の浸透圧が上昇したときに起こる生体内の調節反応を、脳下垂体ホルモンをふくめて120字以内で説明せよ」 という問題があったのですが、僕は浸透圧をさげるためにバソプレシンの合成促進が必要、また、鉱質コルチコイドの分泌が抑制されれば、血液の浸透圧はさがるだろうと思いその二つを趣旨に答えたのですが、解答ではバソプレシン分泌は合っていたのですが、鉱質コルチコイドの分泌も促進されるとありました。なぜだろうと思ってみると、ナトリウムイオンの再吸収が血しょう浸透圧を上昇させるのとはよく誤解されることとありました。溶質のナトリウムイオン濃度が増加すれば浸透圧も増加すると思っていたのですが、なぜ違うんでしょうか?

  • 浸透圧を求める式が分かりません。

    浸透圧を求める式が分かりません。 「グルコース(180)27.0gに水を加えて溶かした溶液200mlがある。 その溶液の27℃のときの浸透圧を求めよ。 ただし気体定数は0.082とする。」 という問題です。 解説には解き方は p×200/1000=27.0/180×0.082×200 と書かれていました。 この左辺と右辺は何を求める式なのか教えてください。 また左辺の27.0/180はモル質量を求めているのでしょうか?

  • 浸透圧の原理がわかりません

    浸透圧なんですが、なぜ濃度の高い方に溶媒が移動するのでしょうか?“薄めようとするから”と解説されているのですが、どんな理由で薄めようとするのでしょうか?濃いものが拡散して薄まる現象ならすんなり理解できるのですが。何か力が働いているのですか?

  • 浸透圧についてです

    浸透圧についてです 蒸気圧法による浸透圧計でブドウ糖10%の浸透圧を測定した。 23度1atmにおける浸透圧(mOsm/L)を求めよ。 苦手なので詳しくおねがいします(-_-)