• ベストアンサー

こんな訪問販売見たことありますか?

makiron777の回答

回答No.3

はいはい! 時々 こうゆうの来ますねぇ。   電卓にメモ用紙とボールペンが付いていて、使いにくそうだわメモ用紙が無くなったら使いようがないような・・・変なものを持ってきたり、 工具セットを売りに来たりだとか 時々ありますね。   値段は1000円くらいで・・・ どうみても 要らない物なのですが、不思議な事に何人かの同僚が買ってました・・・^^;   と、言う事は 商売が成り立ってるとゆう事でしょうかね。。。 それに、『なんじゃこりゃぁ?』とゆうキテレツなモノのほうがインパクトがあって売れるのかもとも思います。 世の中には 不思議な商売が有るもんです。

12345chart
質問者

お礼

うわぁ、来ました!? 体験談ありがとうございます。 粗品とかで貰えそうな物ばかりですよね。 <どうみても 要らない物なのですが> どうしてこういうの買っちゃうのか、福袋さえ勿体無いと感じる私には不思議で仕方ありません。 うちの先輩は「可哀相だから・・・」ですって。 どうみてもゴミになりそうな物に平気で¥1000も出しちゃうこと自体、金銭感覚の狂った日本人らしくて嫌です~~

関連するQ&A

  • 訪問販売の必要性

    訪問販売は営業方法のひとつとして法律でも認められていますが、果たして今の日本に必要なんでしょうか? 実は、私は以前訪問販売系の会社に勤めていました。でもすぐに辞めてしまいましたが。先輩社員に同行した時、客に対してあまりの豹変振りにひいてしまいました。しかも物を売るためにそれなりの嘘を言わなければならず、自分にはどうしてもそれができませんでした。 はっきりいって訪問販売を歓迎している家なんてどこにもありません。それに商品はほとんどが何十万もするものばかりです。私も経験者なので大きな事は言えませんが、将来日本ではこのビジネスは世間では通用しないと思います。全ての人が敬遠していると言っていいほど訪問販売は嫌われています。それなのに何故訪問販売を続ける会社があるのでしょうか?

  • 消しゴムの楽しい(面白い)使い方。

    消しゴムの使い方。 良く消しゴムを彫刻刀などを使ってハンコを作り、年賀状などにスタンプする等と器用な人はいますが、まっさらの消しゴムを削るのはちょっともったいないような気もします。 もったいないと言いながら、使用済みの中途半端なサイズの消しゴムが結構机の中に転がっています。このような消しゴムの利用法は何か無いでしょうか? 基本的に消しゴムは、鉛筆やシャーペンを消すだけだし、なんか楽しい事に使えたらいいなあなんて思います。 また実用的な事でもあれば、それはまた素晴らしい自慢できます。

  • エクセルのデータベース

    いつもお世話になっています。 エクセルを使い集計表を作りたいのですが売った商品を一覧の中から選ぶようにしたいのですがどうすればいいのでしょうか? 例)鉛筆    消しゴム   シャーペン   シャーペン芯   ノート ↑これを選んで選択できるようにしたい。 宜しくお願い致します。

  • ドクターグリップの消しゴム

    ドクタークリップ(シャーペン)を持っているのですが、上についている消しゴム(丸くて細いやつ)の換えは販売されていないのですか? ノック式消しゴムの換えを切って入れてももいいんですかねぇ(笑 教えてください。

  • つかいやすい絵画用の消しゴム

    絵画用のクロッキーペンの消しゴムについて クロッキーペンとセットになって 売っていた 消しゴムを 使っているのですが、 私のは、練り消しゴムの タイプで、 あまり 消えません。 また、練り消しゴムのせいか、 ぐにゃぐにゃして 持ちにくいです。 キャンバス上の クロッキーペンまたは 2Bえんぴつ が、よく 消えると思う、 持ちやすい、よく消える消しゴムが ありましたら、 教えてください

  • 計算問題について

    鉛筆と消しゴムがセットで110円します。消しゴムは鉛筆より100円高いです。鉛筆はいくらですか?(消費税は無視してください。 この問題がわからず困っています 10円でいいのでしょうか わかる方教えてください

  • 肖像権で質問です

    購入した鉛筆や消しゴム、封筒などに絵を描いたりして自分の商品として販売することは肖像権に引っかかりますか?ペットボトルに絵を描いて他の用途として販売するのもだめですか?

  • ネットオークションでのビックリマンシール・キン肉マン消しゴム販売に対する税金

    小さい頃から集めていたビックリマンシールやキン肉マンの消しゴム、 ガンダムものなどをオークションで大量に出品しています。 量が相当多かったこともあり、開始当初は予想もしなかった利益になってしまい ひと月で100万円近くというのがかれこれ2ヶ月続いているのですが こういったものも確定申告する必要があるのでしょうか。 もし申告するとしても原価がまるで分からないのですが・・。 ご存知の方いましたらぜひ教えてください。 追伸: 自分なりにどうしたら売れるかは勉強しまして 例えばビックリマンシールを3枚でセット販売した方が価格が上がる場合、 手元に2枚あれば、3枚目のシールは買い揃えて出品したりしています。 キン肉マンの消しゴムなども同じような感じで セット販売で足らないものは色々な場所から買い揃え 無理やりセットにして継続的に出品しています。

  • チャコペンの跡が。。

    ハワイアンキルトを作成しています。 白い土台布に、 シャーペンタイプのチャコでちょっと印をつけてたのですが、印のところを擦ってしまい、 鉛筆の汚れのように、ちょっと色がついてしまいました(ぼかしたような感じ)。 専用の消しゴムでこすりましたが取れず。 すぐ近くに、別の布をアップリケしているので、 洗ってしまうと、色おちが危険なのです。(湯通ししてません。) その部分だけ洗剤でこすって落ちますでしょうか? ほかにいい案があれば教えてください。

  • 消した文字をあぶり出す方法

    消しゴムで消された文字を読みたいのですが、筆圧があまり濃くなくて上に違う紙をおいて鉛筆で文字の上を塗りつぶすという方法では何も浮かび上がっては来ませんでした。 文字が書かれている紙自体はしっかりしている割に薄い付箋で、文字はおそらくシャーペンで書かれたものです。 消された文字の上からは別のことが書かれていて、余計読み取りにくいのかと思います。 明るい場所に照らしてみても、文章の最初の2文字と最後の2,3文字くらいしか見えなくて、肝心な真ん中の部分は何度も書いては消されたような跡が残っています。 何とか読む方法はないでしょうか? 何か知識がある方は、教えてください。