• ベストアンサー

UPSの消費電力が分からない。

わけあって、UPSの消費電力を調べないといけなくなりました!! 理由は、「サーバールームが暑い!!エアコンを増設してくれ!!」とビルに伝えたところ、 ビルの設備担当から「サーバールームに現在設置してある機器、全ての消費電力の合計を教えて下さい。」 と言われました。 ほとんど終わったのですが、分からないのが、UPSです。 型番はR1500 (hp)とR3000(hp)の2台。 裏にR1500の裏にシールが貼ってあって、そこに「1500VA」って書いていますが、1500Wの事ですよね?? 1500Wって相当です(驚)!! うちの家電で比較すると、「ドライヤー2個分」 「電気ストーブの『強』以上」です。 とりあえず。1500Wで計算しておけばいいでしょうか?? 教えて下さいませ。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.3

1500VAというのはそのUPSが供給可能な電力です。消費電力ではありません。 買ったときについてきた説明書に、UPS自身の消費電力を書いてありませんか?もし書いてなければ、HPに問い合わせるか実測するしかないと思います。 なお、三菱の1500VAのUPSでは76Wでした。HPのUPSも似たようななレベルだと思います。 ただし、UPSの電源プラグが吸い込む電力は、 ・UPS自身の消費電力 ・UPSに繋がった機器の消費電力 ・バッテリ充電のための電力(停電後などは多くなります) の合計になります。

tosu3ogura
質問者

お礼

ありがとうございました!! 長くなく、的確な回答でした!!

その他の回答 (3)

  • jeee
  • ベストアンサー率52% (119/227)
回答No.4

空調見直す場合は、個々の機器の発熱量を合計で対応します。消費電力と相関関係があると思われますが、絶対ではありません。 他メーカーのUPSの仕様がありますので参考にしてください。 http://www.hitachi.co.jp/Div/ise/upshp/minisafe/minisafe01/minisafe01_02/minisafe01_02_01.html また、HPならばサーバの設置のガイドがありますので参考にしてください。 http://h50146.www5.hp.com/doc/catalog/proliant/index.html の「 ≫ HP BladeSystem プランニングガイド 」 なお、発熱量を計算する場合、サーバ機器以外の機器があると、それらも発熱しますのでそれらも加算する必要があります。 また、リプレースなどにより新旧のサーバを同時に設置したり、機器の増設等がある可能性など考慮する必要があります。

  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.2

UPSで消費する分は、入力ー出力(UPSから供給する機器が消費する分)です ですので、質問の例では UPSを1500Wとした場合、UPSから電源を供給されている機器は該当から外します もしくは、それぞれの機器の電力をカウントする場合、UPSの電力は仕様の2割程度でカウントします(1500Wの場合300W程度) それから VAとWは違うものです 通常 VA>W ですが、このような場合 VA=W としておけば無難です

  • akio_myau
  • ベストアンサー率34% (515/1480)
回答No.1

1500Wでいいと思います。ただ、今回のケースのような場合 UPSに接続している機器の分は、UPSの最大消費電力でまかなわれるので 減らしてもいいと思います。

関連するQ&A

  • UPSの消費電力の考え方

    ちょっと急いでおり、ご存知の方がいましたら回答をお願いします。 今、下記の装置を設置しようと考えており、消費電力がどれくらいになるかを計算しています。 【設置装置】   (1)サーバ2台(各1台で最大121Wの消費電力)   (2)モニタ2台(各1台で最大35Wの消費電力)   (3)UPS2台(各1台で最大114Wの消費電力、かつ最大350Wの供給) 構成としては(1)と(2)を1台づつ、1台のUPSで繋ぎ、それを2セット作ります。 (1)+(2)で156Wの最大消費電力に対し、(3)のUPS側で最大350Wの供給を可能している点については、 停電時等は問題ないということは理解できます。 ですが、通常時においてその(1)+(2)で156Wの機器を繋げているUPSの最大消費電力が114Wという 部分は問題ないのでしょうか? こういった話には全く知識がありませんので、素人としては   121W + 35W = 156W ≧ 114W で「アレ?」という感じです。 又、この構成の場合、結果的には2台のUPSのみがコンセントに繋がるのですが、このハード機器 全体としての消費電力としてはUPS2台分、即ち 114W×2台=228W と考えてよろしいのでしょうか?

  • 消費電力の単位表記について

    開発中の測定器の消費電力の単位表記について悩んでいます。 消費電力を測定してみたところ、有効電力は約4[W]、皮相電力は約8[VA]であることがわかりました。 一般の家電などは消費電力の単位を[W]で表記しています。また、UPSなどの機器も供給電力は[VA]表記ですが、消費電力は[W]表記となっています。消費電力といったら[W]で表記するのが一般的なのでしょうか?実際使う側としたら[VA]で表記されていたほうが親切なのではと思ってしまうのですが、何か法律で決まっているのでしょうか?

  • マシンの消費電力に耐えられないUPSって、困りませんか?

     現在、許容電力350wのUPS(無停電装置)を使用しています。  しかし、マシン(ディスプレイやプリンタを含む)の負荷が絶頂に達し、消費電力が上昇すると、UPSが耐えきれずに警告音を発します。  UPSの限界は350wです。  かたや、マシンの限界は、最近の流れで500wです。  本当は、500wでも耐えられるUPSを探したのですが、そんなものはありませんでした(少なくとも家庭ユースでは)。  そうなると、「みなさんはどうやってらっしゃるのか?」というのが、とても気になります。  業務用のUPSをお使いなのでしょうか?  それとも、UPSは、マシン本体にしか適用していないのでしょうか?(この場合、操作しようにも、画面が映りませんよね?)  何かお知恵を拝借したいのですが、宜しくお願いします。

  • 消費電力について

    エアコン、リビングコタツ、電気ストーブの消費電力を見るとエアコン(6畳暖房時)は450w~500w、コタツは強で800w、電気ストーブも強で800wになっています。例えば同じ環境で同時間使用した場合、エアコンよりコタツやストーブを強で使用した方が、電気代が高くなるという事でしょうか?電気代の節約のためにも冬はエアコンを使用せず、コタツを強で長時間使用していたので本当のところどうなんだろう?と思い、質問してみました宜しくお願いします。

  • 消費電力について

    エアコン、リビングコタツ、電気ストーブの消費電力を見るとエアコン(6畳暖房時)は450w~500w、コタツは強で800w、電気ストーブも強で800wになっています。例えば同じ環境で同時間使用した場合、エアコンよりコタツやストーブを強で使用した方が、電気代が高くなるという事でしょうか?電気代の節約のためにも冬はエアコンを使用せず、コタツを長時間使用していたので本当のところどうなんだろう?と思い、質問してみました宜しくお願いします。

  • 無停電電源装置(UPS)の普段の消費電力について

    無停電電源装置(UPS)の普段の消費電力について質問です。 ユタカ電機のUPS310HSの購入を考えていますが、このUPSの普段の消費電力は何Wくらいでしょうか?

  • ハロゲンヒーターの消費電力

    YamazenのHRW-1200という電気ストーブを使っています。 弱、中、強と設定でき、熱くなる部分を1個所~3個所に変化できます。 1200W, 50/60Hz, 100Vと書いてあり、 それぞれの消費電力は特に書いてありません。 この場合弱にしたときの消費電力は単純に1/3の400Wくらいになるのか、 それとも強さに関わらず1200W消費されてしまうんでしょうか?

  • 最大消費電力[W]と有効電力[W]が異なる?

    通信機器をUPSである程度の時間(6時間くらい)バックアップする必要があるのですが、接続する機器の仕様で、 最大消費電力 48[W] 皮相電力 14.5[VA] 有効電力 8.7[W] 力率 0.6 別の装置では、 カタログには「消費電力 最大20W(電源アダプタ含む」と記載があり、 個別に質問したら、 皮相電力 約20[VA] 有効電力 約10[W] 力率 0.5以上 という結果でした。 最大消費電力[W]と有効電力[W]は同じだと回答されている過去の事例もあり、混乱しています。 AC-DCアダプターが絡むと、一筋縄ではいかないのでしょうか? もし、「こういう理由で、異なる数値になる」ということをご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。

  • 製品の消費電力の見方について

    製品の消費電力(皮相電力VA、有効電力W)の見方について2つ質問があります。 1.ACアダプタので実際に消費する電力(有効電力W) 入力 AC100V 3VA←(皮相電力ですよね?) 出力 DC12V 50mA と書いてあるACアダプタ自身も電気代がかかるんですよね? 入力の交流電力3VA(皮相電力)を単純に(有効電力)3W消費する機器と 見ていいのでしょうか? ※通常は交流の消費電力(有効電力W)=電圧×電流×力率だと思うので 皮相電力(VA)ではなく、有効電力(W)で書いてあれば分かりやすいのですが。。 2.電気ポットの有効消費電力 定格消費電力 1.5W 定格時間 3分 PSE(?)と書かれているところに、100V 700W と書いてある電気ポット製品の消費電力(有効電力)は 700Wですか?1.5Wですか?

  • 必要電力とUPS

    機器の必要電力からUPSの必要な電気出力を調べています。 あるネットワーク機器で電源冗長をしています。 電源、3000W×2個。 ただし、ネットワーク機器の消費電力を計算すると1500W程度です。 計算の根拠は、機器の筐体に搭載するモジュールの電力を足した値です。 この場合、UPSに必要とされる電力はどの程度でしょうか。 単純に電源の合計6000Wなのか、片方の電源分3000Wあればよいのか、 機器モジュールの消費電力でよいのか アドバイスいただけないでしょうか。 わかりにくければ、ご指摘ください。 どのような回答でも結構ですが、根拠となる資料があると さらに助かります。