• ベストアンサー

Illustrator楕円上に等間隔の点打てる?

毎度お世話になっております。 楕円上に等間隔に点打つ場合、どうやってますか? どうか宜しくお願い申し上げます!! (CS使ってます)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ohg-jiya
  • ベストアンサー率37% (354/940)
回答No.1

パス上文字ツールで●か・(中グロ)を入力、大きさは文字サイズで変更、ベースライン変更、文字間隔を適当に設定……ではどうですか。 後はフォントのままでもよし、アウトライン化してもよしと。 もし楕円自体もオブジェクトとして生かしたいなら、 パスを上のレイヤにコピペして使います。 私は10ですから、CSではもしかするともっとスマートな方法でもあるかな?

imoyada
質問者

お礼

ohg-jiyaさんご回答有難うございます! ご指摘通り何とかやってみて誤魔化しちゃいました。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

オブジェクト-パス-アンカーポイントの追加で アンカーポイントを増やして、アンカーポイント上にに●を置いていくのはどうでしょう。 多いときは時間がかかりますが・・・

imoyada
質問者

お礼

winillu-orさんご回答頂きどうも有難うございます! 大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラストレイターでの文字間隔

    イラストレイターCS2を使用しています。 文字間隔の変更をどの部分で行えばよいか教えて下さい。 8.0のバージョンですと、画面上のウィンドウから文字間隔を変えられるのですが、CS2ではその部分がなくなっていて、どうしたら変えられるかわかりません。 宜しくお願い致します。

  • Illustrator楕円で塗り透明、線不透明は?

    Illustrator CS6 で楕円を描いたのですが、その楕円の塗りを透明にして、線を不透明にする (つまり、Word 2010 の図形で楕円を描いて「塗りつぶしなし」、「線(単色)」を選択したような状態にする) にはどうしたらいいですか。

  • 楕円上の点と外部の点の距離

    楕円上の点とその外部の定点の距離を求めたいのですが、どうやったらいいのでしょう。言い換えれば、楕円外部のある点と楕円周の点の最短の長さ。 http://okwave.jp/qa2153823.html こちらにはアイデアとして、楕円を円に直して定点との距離を求め、楕円に戻すということを考えているようですが、この方法だと円と外部の点の距離はどうやって求めたらよいのでしょう? ヒントでもありましたら宜しくお願い致します。

  • 楕円はいくつの点でひとつに決まる?

    直線は二つの点で、一意的に定まります。円は三つの点で、一意的に定まります。ということはきいたことがあるのですが、それでは、楕円はいくつの点で一意的に定まるのでしょうか?

  • 2点を通る楕円の計算

    2点を通る楕円を計算したい。 楕円焦点F(0,0)に対して、 点P1:座標(X1,Y1) 点P2:座標(X2=X1+Δx,Y2=Y1+Δy) が判っています。 各数値は任意ですが、一応 X1=0 とします。 このような場合の「P1及びP2の2点を通過する楕円」の計算方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • イラストレーターでオブジェクトを楕円形に対して配置・整列するには?

    Mac OS X 10.4.11にてイラストレーター10を使用しています。 楕円形に対してオブジェクトを等間隔に配置・整列させるにはどうすれば良いのでしょうか。 上手く例えを説明出来ないのですが、楕円形のベルトのバックルの周囲にラインストーンを配置させたデザイン画を描きたい、といったような時の方法です。 正円に対してだとやり方は分かるのですが、楕円になると等間隔に配置するのが難しいように思います。 楕円を描き、その線種を「丸型線端」、破線で線分を0pt、間隔には適当な数字を入れて試したりはしたのですが、どうも上手く出来ません。 何か良い方法があるようでしたらアドバイスお願いします。 また、情報の表記不足がございましたらご指摘下さい。 よろしくお願い致します。

  • 3次元上の何点で楕円錐は決まるか

    初めて質問致します。 ご教示頂けますでしょうか。 3次元上の何点が決まると楕円錐は一意に決まるのでしょうか。また、何点が決まると有限個の候補に絞ることが出来るでしょうか。 ただし楕円錘は、AX^2+BY^2-CZ^2=0を回転および移動したものであって、A,B(ただしB!=A),Cは与えられているものとします。 例えば、2次元上の半径rが既知の円の場合には、 ・3点で一意に決まる。 ・2点で2個に絞る ことが出来ることを想定しております。 どちらかだけでも構いません。どなた様かよろしくお願い致します。

  • 楕円についてなのですが・・・

    前に楕円の幾何学的性質として 「楕円上にある2点から接線を引いた場合、その接線の交点と、接点を直線で結びその結んだ直線の中点の2点を直線で結んだ時、楕円の中心点をその直線は通る。」 とある論文にあったのですが、どうも納得がいきません。この法則はどんな接点に対しても成り立つのでしょうか? どうか教えてください。お願いします。

  • 楕円の問題で「2点(-5.0)、(5.0)からの距

    楕円の問題で「2点(-5.0)、(5.0)からの距離の和が12である楕円の方程式を求めよ。」 の「距離の和」がなんのことかわからないので教えてください。

  • 楕円の形状について

    ある点とそこから楕円との2つの接点がわかっている場合に楕円の式を決めることは可能でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 印刷中にラベルが剥がれて排出口内のローラーに詰まりました。ピンセットで取ろうにも入らず、分解を試みていますが開きません。
  • お困りの方は、ブラザー製品QL-800で印刷中にラベルが剥がれて詰まった際、どの部分を分解すれば解決するのかご紹介します。
  • ブラザーQL-800のラベルが剥がれて詰まった場合、排出口内のローラーにラベルが貼りついている可能性があります。分解することでローラーからラベルを取り除くことができます。
回答を見る