• ベストアンサー

3人目を計画的に妊娠→出産された方

yubucchoの回答

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.4

長男と次男が3学年差です。次男と長女は4学年差です。 うちの場合は (1)次男が幼稚園へ入園(年中から)するまでに3番目を産み終えたい。 (2)保育料と妊婦健診の費用負担が重ならないようにしたい。 (3)年齢的にもタイムリミットである。 ということで計画し、次男の入園前である今年2月に長女を出産することが出来ました。 メリット・・・ 上2人共に自分のことがほとんど出来るので、赤ちゃんに手を取られても問題があまりない。 次男が5年生の時に長女が1年生になるので、登校時に学校へ連れて行ってもらえる。 上の子が結構アテになる。 私も体力的にあまり自信があるほうではないし、幼稚園へ次男が入園すればひと段落、というところ多少迷いもありましたが今は産んで楽しい日々です。この子が最後の赤ちゃんだという気持ちがあるので、日々の成長がさびしくもあり、後悔なく子育てを楽しもうと思ってます。

関連するQ&A

  • 2人目出産の計画

    こんばんは。 今現在2歳の子供(平成18年8月生まれ)がいます。 2人目の出産を考えていますが、できたら4学年差でできたら良いなと考えています。 自分で計算をしてみたのですが、4歳差と4学年差の違いなどで頭がこんがらがってしまい、質問させていただきました・・・。 何年の何月~何年の何月までに妊娠・出産すればよいのでしょうか。 どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 出産後すぐの妊娠

    産後数ヶ月で妊娠されたかたにお伺いしたいのですが、 妊娠中の母体の調子はいかがでした? そしてお腹の中の赤ちゃんは順調に育ちましたでしょうか? 私は今、産後5ヶ月です。 軽度の妊娠しにくい体質のため、不妊治療にお世話になり妊娠し、出産しました。 産後は妊娠しやすいそうなので、可能ならすぐにでも妊娠したいと思っています。(年齢のリミットのこともあります。) 2人続けて出産すると育児がとても大変だと思いますが、幸い、夫や近所に住む母や姉達が手伝ってくれる状況ですので、なんとか育児の大変さは乗りこえるつもりです。 ですので、まずは母体、子供の「健康」等について、メリットやデメリットなどについて教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 体力がないのですが出産までにしておいた方が良いことはあるでしょうか?二

    体力がないのですが出産までにしておいた方が良いことはあるでしょうか?二人目妊娠4ヵ月の者です。 もともと体力がなかったのですが、一人目を出産してからもっと体が弱くなり、季節の変わり目には必ず風邪をひき長引きます。 運動も苦手でインドア派なので、ちょっと外出しただけでも疲れやすく帰って来たらぐったりです。 夜も8時くらいになるともう眠くなります。 体力がなかったからなのか、一人目の妊娠中は脳貧血がありあまり散歩もせず、出産は40時間かかり産後も高熱と貧血でフラフラでした。 二人目はもう少し体力をつけて出産に臨みたいのですが…安定期に入ったら散歩などした方がいいでしょうか? 産婦人科でも相談してみようと思うのですが、皆様の経験談などあれば教えてもらいたいです。 よろしくお願いします(>_<)

  • 2人目 子供の妊娠・出産時期について教えて下さい。

    現在、1歳5か月の子供がいます。 平成23年3月産まれです。 やっと2人目を考え始めましたが、遅いながらに 2学年差がいいなと 思ってしまい、計算ができなくて困りました。 すみませんが教えて下さい。 2学年差はもう無理でしょうか・・? いつまでに妊娠・出産すれば良いか教えて下さい。

  • 計画妊娠について

    はじめまして。 現在長男が3歳で、二人目の妊娠を計画中です。 共働きの都合などもあり、出産時期を2009年の2月~3月にしたいと考えています。4月を過ぎると長男との学年差が開いてしまうので3月までには出産したいのですが、あくまで仕事の都合ですが1月より以前に出産するのは避けたいのです。 もちろん、出産ですから、計画を立てても早産、難産などで予定通りにいかないことは承知していますが、2009年2~3月の出産希望の場合、 いつ頃に種付け(表現が悪いのですが・・・)すればよいのでしょうか? よく言われる'とつきとおか'と言うのは種付けから数えての期間なのでしょうか? ちなみに、現在は避妊用ピルを服用しています。 どなたか適切なアドバイスをお願いいたします。

  • 2人目を作る時期について

    34歳で第一子を妊娠出産しました。大人しく手のかからない10ヶ月の男児です。 2人目を生む時期について悩んでいます。 周囲では2歳差(2学年差)のきょうだいが多いのですが、「3学年差だと学費の面で同時に入学が重なって大変だから、2学年差がいいよ。それにあなたも若くない。生むなら早い方がいい。育児は勢いだから一気に産んで育てた方が楽だよ。2学年差で頑張れば?」と数人の友人に言われました。 やはりそういうものですか? 彼女たちの2歳差の子どもたち(3歳と1歳、4歳と2歳)の育児を見ていると、ものすごく大変そうに見えてしまうのです。だからこそ体力勝負というのも理解できるのですが、逆に4歳差くらいになれば、上の子が物わかりよくなってたり、幼稚園に通ったりしてて、意外と体力的にも精神的にも余裕で育児できるのでは?などと想像したのですが、実際はそうでもないんでしょうか。 もし4歳差にするなら、私は次は38歳での妊娠出産となります。 もちろん希望通りに妊娠できるとも限らないし、早ければ早いほど、妊娠しやすくてリスクも少ない点を考えれば、やはり、早く産んでおいたほうがいいのでしょうか。

  • 40歳代で妊娠出産した方、体験談を聞かせてください

    同じような投稿もあるかと思いますが、質問させてください。 40歳になったばかりです。 25歳、28歳の時に出産しましたが、2人とも男の子でそれはそれでいいのですが、 最近もう一人産みたいな・・・という気持ちが強くなりました。 できれば女の子・・・でも、どちらでもいいのです。 これから出産するとなると、体力的にもかなりキツイだろうな・・・ とも思うのですが、 芸能人の方などで40過ぎた方が出産したなどのニュースを見るたび、 私にもチャンスがあるかな?大丈夫かな?と思ったり・・・。 そこで、40歳過ぎての妊娠・出産で大変だったことなどお聞きしたいのです。 リスクなども大きくなりますし。 子どもと同級生のお母さん仲間は、もう出産なんて考えられないという方ばかりです。 経験談、アドバイスを聞かせてもらえたら・・・と思います。 よろしくお願いします。

  • 出産時期と学年差。。。

    出産時期と学年差。。。 はじめまして。 質問させてください☆ 今、4歳の女の子ともうすぐ1歳半になる男の子がいます。 学年でいうと2学年差です。 3人目を2学年差で欲しいな、と考えて頑張ってきましたが、なかなか授からず、 タイムリミットも過ぎてしまいました。。。 でも、今月の排卵日がうまくいくと、出産予定日が4月上旬になるんです。 これは仮定、、、の話なのですが、 もしも、今回妊娠できたとして、妊娠中もトラブルなく出産までこぎつけたなら、 予定日は4月上旬。 少し早まれば4月1日以前に出産できるんじゃないかな? などと考えています。 もちろん、3学年差でもいいんですけど、「入学が重なるのはしんどいよ~、、、」 と親戚が言っていたもので、できれば2学年差の方がよいかな?と、、、 私は一人目は9日早く、二人目は6日早く出産しました。 陣痛がつくと早いみたいで、二人とも2時間の超安産でした。 3人目も早く生まれるのかな?と思っています。 で、本題なのですが、 もしも、、、(本当にもしもの話で申し訳ないのですが) 今月妊娠できたとした場合、出産は3月4月どちらがよいと思いますか? 来年4月は娘の入園を控えています。 3月末出産でも4月上旬出産でも、どちらにしろバタバタするだろうな、、、とは思いますが、 もしも2学年差で生めるのならかけてみたい気もします。 4月に生まれてくる可能性もありますが、それは自然の流れですので良いのですが、 その場合、やはり入園と重なると大変でしょうか? ちなみに幼稚園は徒歩2分の超近場で、友達もたくさんいるので手助けは多少してもらえると思います。 実家義実家とも遠いので、ガッツリの手助けは望めません。 産前産後は手伝いに来てはくれるでしょうが。。。 4月上旬予定で3月末に産み、2学年差を狙うのは無謀ですか? もし、4月になったら大変ですか? 今の時期はあえてはずしたほうがよいのでしょうか。。。 何度もリセットしていて、早く妊娠したいと熱望しているので、できれば一回のタイミングも逃したくないと考えてしまいます。 長文申し訳ありません。 3月4月出産の方、入園に重なった方、経験談があれば教えてください。 お願いします。

  • 35才で三人目出産

     34歳で、4歳(男)と2歳(女)の子供の母です。 主人が三人目をほしがっています。 私もほしいとは思うのですが、体力に自信がありません。 今よりも、さらに怒ってばかりのお母さんになりそうなことも心配です。  それでも頑張ってみようと思うので、子供三人のよいところ、大変なところ、高齢出産についてアドバイスください。 ちなみに、このままでいくと、三人とも学年三つちがいです。  

  • 二人目について(高齢出産)

    20代前半で結婚したのに、妊娠しても流産をしたりで、なかなかうまくいかず 一人目を37歳でやっと出産出来ました。 出産後、はじめての育児でてんやわんやでしたが 1歳半になり少し落ち着いてきました。 自分たち夫婦はこの子さえいれば十分だと思うところもあるのですが、 子供にとっては兄弟がいる方が心強いかも、と思う面もあり 二人目にチャレンジするかどうか迷っています。 今すぐ妊娠したとしても39歳での出産になります。 これって、どうなんでしょうか? がむしゃらに頑張れば、なんとかなりますか? 体力、経済面(大学卒業するのは60超えてになりますが、住宅ローンも残っている) 経験談があったら聞かせてください。

専門家に質問してみよう