• ベストアンサー

治るのでしょうか?

aoki_momotoの回答

回答No.1

大丈夫、いずれ必ず良くなる、そう信じましょうよ。  地球は回っていて、必ず夜明けは来ると。。。  あなたは精一杯頑張っているんですよね。一歩ずつでも進もうとしているんですよね。  未来って、必ずしも過去の延長線上にあるとは限らない・・・それが人生。  諦めず、焦らず、信じ続けましょうね。 (私にはそんな事しか言えないです。無責任かも知れないですね。だとすればごめんなさいね)

yukizion
質問者

お礼

無責任な事なんて、とんでもない。 大変、心強いお言葉、有難う御座います。 諦めず、焦らず、信じ続けましょうね。 この言葉響きました。 諦め、焦り、信じない。これを繰り返しています。 だめですね。こんなんじゃ。

関連するQ&A

  • リスパダールとセロクエルを比べて

    以前セロクエルを少し飲んだことがありますが、効いたって感じはあまりなかったように思います。リスパダールは昨日の夜飲んで今日効いたなあって感じがあります。リスパダールよりセロクエルの方が新しい薬ですし、セロクエルはいいとインターネットで調べても書いてありますが、薬の効果という点ではどのくらいの差があるものでしょうか? またリスパダールは最低2mgは飲まないといけないようですが、2回に分けて飲んだ方がいいのでしょうか?または夜寝る前に1mgを2錠飲んでもいいものでしょうか? お薬110番というサイトで調べましたら、安定剤と一緒に飲むと薬の作用が強くなると書いてありました。ぼくは不安神経症も患っているので、ランドセン0.5mgを1日3回、ロンラックス1mgを夜寝る前に2錠飲んでいるのですが大丈夫でしょうか? お忙しいとは存じますがご回答よろしくお願い致します。

  • 薬の効果について

    うつ病と診断されました。 以前からも、不安や緊張症により レキソタン、パキシル、睡眠薬を服用していましたが 今回は、タンドスピロンクエン、リスパダール、セロクエル に代わりました。 以前、通っていた病院は、他県のため、また 今回、自殺未遂をしたため近くの精神病院 に、強制的につれていかれました。 そこでもらったのは、「タンドスピロンクエン酸、タンドスピロンクエン、リスパダール、セロクエル」等になりました。他の薬はすべて睡眠薬です。 上記3つのうちマイナーかメージャーかをしりたいのです。 また、以前飲んでいた薬とはどう違うのでしょうか? 今回は、医師からの提案で処方してもらったものです。

  • 主治医の処方の意図が分かりません

    うつ病とそれに伴う食欲不振・不眠で通院しています。 いま飲んでいる薬は下記です。 ドグマチール50mg 毎食後 1錠 イミドール25mg 毎食後 1錠 ハルシオン0.25mg 就寝前 2錠 ユーロジン2mg 就寝前 1錠 ラボナ50mg 就寝前 1錠 デパス0.5mg 毎食後就寝前 1錠 最近希死念慮が強く、先日主治医に相談したところ、「自殺の衝動に走らない薬を増やす」と言われて、 デパケンR錠100mg 毎食後 1錠 リスパダール2mg 就寝前 1錠 が新たに処方されました。 しかし、自分で調べてみたところデパケンRはてんかん、リスパダールは統合失調症に用いられる薬のようです。 この薬を飲むことで、本当に希死念慮は落ち着くのでしょうか? 今のところ、何故てんかんと統合失調症の薬を飲まなければならないのか分からないので、デパケンRとリスパダールは飲んでいません。

  • 【不眠:中途覚醒】毎日、23時就寝なのですが、必ず2時前後に目が覚めま

    【不眠:中途覚醒】毎日、23時就寝なのですが、必ず2時前後に目が覚めます。みなさまは、どう対処されていますか? (1)マイスリー10 (2)レンドルミン (3)ハルシオン (4)ロヒプノール2 <不眠が起きた場合> (1)マイスリー10 (2)レンドルミン (3)ハルシオン (4)ロヒ プノール2 (5)セルシン2 以上おにて、対応中です。しかし、ジェネリック医薬品の「アンデプレ」=「レスリン」はアレルギーがあり、転倒。つまづきをおこします。漢方での処方も可能です。あと、「リスパダール」「ジプレキサ」もアレルギーがあります。 合わないお薬が3種もあり、ご迷惑をおかけします。 不眠解消のアドバイスを、お願いします。

  • パニック障害治療の薬

    現在パニック障害治療中です。薬の事ですが、朝、デパス0.5mg、夕食後デパス0.5mg、パキシル20mg、寝る前、パキシル10mg、デパス0.5mg、ランドセン0.5mg(2錠)、その他、頓服として、コンスタン0.4mg一回3錠、ランドセン0.5mg一回2錠、ナウゼリン10mg一回2錠、レキソタン2を強い不安時1錠、ユーパン0.5を頭痛時、今は、飲んでませんが、セロクエル25mgを、寝る前1錠、。。。 この薬の量&内容から見て私は、どうなんでしょうか? 通院を始めたのは今年の、3月~です。

  • 筋肉を硬直させる作用のある薬を教えてください。

    筋肉を硬直させる作用のある薬を教えてください。 今、うつ病で薬を処方されています。 肩こりや腰の張りも強く、精神科だけではなく整形外科にも通っています。 先日、整形外科の先生から、「精神科から出る薬には筋肉を硬直させるものが多い」と言われました。 以下が今飲んでいる薬の一覧なのですが、この中でそのような薬はありますでしょうか? (1)パキシル (2)デパケンR (3)ロヒプノール (4)セロクエル お分かりなるかと教えてください。 よろしくお願いします。

  • 薬の処方に疑問があります。

    薬の処方に疑問があります。不眠症と欝で (1)リスパダール(2)アナフラニール(3)コントミン(4)ベンザリン(5)セルシン を処方されています。(1)と(3)は抗精神病薬で適応症は統合失調症など のようですが適切な処方ですか? 前回までの処方はソラナックス、アナフラニールとハルシオンでしたがハルシオンでは眠れませんでした。 いきなりリスパダールやコントミンなどの抗精神病薬を使うことにすごく抵抗がありますが、これは一般的な処方ですか?安全ですか?教えてください。

  • デパス リスパ セロクエル

    パニック障害なので 東京の某診療所で最初に デゾラム(デパス) ガバペン パリエット マイスリーを処方され 次に行った時は あれこれ一方的に話され、 リスパダールを追加され そして次に行った時今度は セロクエルを追加されました デゾラムとガバペンとマイスリーだけで随分体調の方も良くなってきたのですが、 リスパダールを渡された時、怖くて飲めませんでした そしてさらにセロクエルとなると無理でした このままデゾラム、ガバペン、マイスリー の三つだけにしておくか、 ちゃんとリスパダールとセロクエルも飲んだ方がいいのでしょうか なんか実験台にされてる感じで不気味でした 薬の影響も心配です よろしくお願いします

  • パキシルの処方がなくなりましたが…

    私は、ある事象がきっかけで適応障害との診断を受け精神科に通院しています。 レキソタン、ランドセンと眠剤を処方してもらっていました。 抑うつ状態が長く続くようなら鬱治療に移行しなければならないと言われ 半年が過ぎたころパキシルを処方されました。 飲むとふわっと気分が良いような感じが、もしかしたら 改善につながるのではないかとの希望を持っていましたが… 診察室での「最近はどうですか?」の質問に 一向に症状が良くなる気配を見せない自分のことを話すのが辛く感じ 病院から足が遠のいてしまいました。(端的に言うとサボりです。) 先日勇気を出して半年ぶりに病院にいったところ 「やはりうつ病ではないです。喪失感による適応障害、抑うつ状態にあるといえるので、 パキシルは一時的に良くなったように思わせる(まやかし)のようなものいえるでしょう」と言われました。 お薬は、ランドセンをもらって帰ってきました。 症状の改善が見られるのでパキシルの処方の必要がないとの判断なのかもしれませんが… 改善の鍵になるかも知れないと思っていたパキシルを今回処方されなかったことがほんのちょっと不安です。 パキシルに頼らずと自分の力で這い上がれるとの先生の判断であれば それに従うのが正しいのだろうかと悩んでいます。 パキシルを飲んでいらっしゃる方、またそれで改善につながったという方が いらっしゃったら一言、ご意見いただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • アモキサンについて

    こんにちは。 うつ状態、適応障害で休職中です。 薬は、レスミットとアモキサンを毎食後、就寝前にグッドミンとハルシオンを飲んでいます。 一度、パキシルを処方されたのですが、吐き気と食欲不振、射精障害でアモキサンに変更してもらいました。 ですが、調べてみると、パキシル(SSRI)の方が、アモキサン(3環系)より、副作用が少ないなどと書いてありました。今のところ、少量なので副作用は眠気くらいなのですが、今後増量されると副作用は激しくなるのでしょうか? また、今の状態でも精神的に落ち着いてきているのに増量する必要があるのでしょうか(調べたところ、徐々に増量していくとあったので)? これは、先生に言えば増量しないでも大丈夫なのでしょうか? 不安なので、ご存知の方教えてください。 よろしくお願いします。